[go: up one dir, main page]

JPS60253508A - 模様入り煉瓦の成型方法および装置 - Google Patents

模様入り煉瓦の成型方法および装置

Info

Publication number
JPS60253508A
JPS60253508A JP11205784A JP11205784A JPS60253508A JP S60253508 A JPS60253508 A JP S60253508A JP 11205784 A JP11205784 A JP 11205784A JP 11205784 A JP11205784 A JP 11205784A JP S60253508 A JPS60253508 A JP S60253508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded
molded material
press plate
molding
bricks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11205784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248405B2 (ja
Inventor
三島 文男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MISHIMA RENGA SEIZOUSHIYO KK
Original Assignee
MISHIMA RENGA SEIZOUSHIYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MISHIMA RENGA SEIZOUSHIYO KK filed Critical MISHIMA RENGA SEIZOUSHIYO KK
Priority to JP11205784A priority Critical patent/JPH0248405B2/ja
Publication of JPS60253508A publication Critical patent/JPS60253508A/ja
Publication of JPH0248405B2 publication Critical patent/JPH0248405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は煉瓦の表面に凹凸模様を連続的に付加せしめる
様にした模様入り煉瓦の成型方法および装置に関するも
のである。
煉瓦は建材として壁、床、塀等に広く利用されているが
、一般的に表面は無模様であるため殺風景で味わいに欠
けていた。
そこで煉瓦に所定の模様を付加せしめるため、従来は成
型段階において成型素地に凹凸状のローラーを接触せし
めることにより模様付けを行わしめているが、ローラー
の接触作用のみでは彫りの深い模様を付けることが出来
ず、又ローラーの接触圧を高めれば成型素地に無理な力
が作用して成型素地に変形を来たす恐れがある等の欠点
を有していた。
本発明はかかる欠点に鑑み、押出成型機より吐出した成
型素地の進行中に、成型素地の進行軌道の上方に配設さ
れると共に下面に各種凹凸模様が形成された押圧板を成
型素地の進行速度に同調移送させながら成型素地の上面
に加圧接触せしめ、押圧板により加圧作用される開成型
素地の両側をガイドローラーにて案内せしめる様にした
模様入り煉瓦の成型方法および装置を提供して上記欠点
を解消せんとしたものにして、以下本発明の一実施例を
図面に基づいて説明すると、 工は模様入り煉瓦の成型機の本体であり、押出成型機2
のノズル3に連設せしめたコンヘア40両側にフレーム
5.5aを配設せしめ、成型素地Wの進行軌道中におけ
るコンベア4の上方には支持脚6.6a・・・を介して
ガイドシャフト7.7aをコンヘア4に並行して配設せ
しめると共に、該ガイドシャフト7.7aには基盤8を
前後スライド自在に装着せしめ、又ガイドシャフト7.
7aの端部間にはエアー又は油圧にて作動する送りシリ
ンダー9を装着せしめると共に、該送りシリンダー9の
ロッド10を基盤8の後端部に連結せしめて成る送り機
構11を設け、該送り機構11の作用により基盤8を成
型素地Wの押出進行速度に同調して往復進退制御せしめ
る様に成している。
尚、送り機構11は送りシリンダー9による他クランク
式等の移動方式によらしめても良いこと勿論である。
又基盤8にはエアー又は油圧にて作動する加圧シリンダ
ー12を垂直に装着せしめると共に、該加圧シリンダー
12から下方に垂下されたロッド13に支持板14を連
結支持せしめた昇降機構15を設け、又支持板工4の下
面には表面に横皺、縦皺、幾何学模様等各種の凹凸模様
16が形成された押圧板17を着脱自在に取付け、加圧
シリンダー12の作用6二より押圧板17を昇降制御せ
しめてコンベア4上を進行中の成型素地Wの上面に凹凸
模悸16を加圧付加せしめる様に成している。
尚、押圧板17は自然風化石、石膏、プラスチック、砲
金、鋳鉄、真鍮その他押圧するに適する任意の素材にて
構成せしめている。
又成型素地Wに対する押圧板17の加圧作用範囲に対応
してフレーム5.5a上には成型素地Wの両側面を接触
案内せしめるガイドローラー18.18a・・・を配設
せしめている。
又本体■と押出成型機2との間においてコンベア4の基
端部上方にはフレーム5.5a上に立設せしめた支持枠
19を介してホンパー20を配設せしめると共に、該ホ
ンパー20内には砂、シャモット、木屑、マンガン、酸
化鉄、その他の無機物、有機物等の粉状物を任意に装填
せしめ、ホッパ−20下部の吐出口21を進行中の成型
素地Wの上面に対応して開口位置せしめている。
次に本発明に係る模様入り煉瓦の成型方法について説明
すると、押出成型機2の作動により成型素地Wがノズル
3から吐出してコンベア4上を進行する過程において、
加圧シリンダー12の作動により押圧板17を下降操作
せしめてコンヘア4上の成型素地Wの上面に対し加圧作
用せしめ、かかる状態で送りシリンター9を作動せしめ
ることにより押圧板17を加圧状態を維持しつつ成型素
地Wの進行速度に同調して所定ピッチ追従操作せしめて
成型素地Wに押圧板17表面の凹凸模様16を印加せし
めると共に、かかる加圧作用の開成型素地Wは両側対向
位置に配設せしめたガイドローラー18.18a・・・
により案内支持せしめ、続いて加圧シリンダー12を後
退勤作せしめて押圧板17を上昇せしめると共に、送り
シリンダー9を後退勤作せしめて押圧板17を元位置に
復帰せしめ、かかる操作を反復せしめることによりコン
ヘア4上を進行中の成型素地Wに対し凹凸模様1Gを連
続的に印加せしめるのである。
尚、送りシリンダー9の移送ピッチを押圧板17の長さ
に対し短く設定せしめることにより、押圧板17の加圧
を2重、3重に重合付加せしめることも可能である。
又他の発明においては、ノズル3より吐出した成型素地
Wの上面に対しホンパー20の吐出口21より砂、シャ
モット、木屑、マンガン、酸化鉄、その他の無機物、有
機物等を予め適宜散布付着せしめ、後続する押圧板17
の加圧作用により凹凸模様16と共に砂、シャモノI・
、木屑、マンガン、酸化鉄、その他の無機物、有機物等
を成型素地W表面に埋設付着せしめるのである。
以上の様にして凹凸模様16等が付加された成型素地W
は所定寸法に切断され、乾燥せしめた後焼成せしめるこ
とにより模様入り煉瓦となるのである。
要するに本発明は、押出成型機2より吐出した成型素地
Wの進行中に、成型素地Wの進行軌道の上方に配設され
ると共に下面に各種凹凸模様16が形成された押圧板1
7を成型素地Wの進行速度に同調移送させながら成型素
地Wの上面に加圧接触せしめる様にしたので、成型素地
Wに対する加圧作用を長時間保持せしめることが出来る
ため凹凸模様16の付着を確実ならしめることが出来、
又押圧板17により加圧作用される開成型素地Wの両側
をガイドローラー18.18a・・・にて案内せしめる
様にしたので、押圧板17の加圧作用に伴い成型素地W
が横方向に変形されるのを防止出来、これに伴い押圧板
17の加圧作用を強力ならしめることが出来るため成型
素地Wに対する凹凸模様16を深く明確に印加せしめる
ことが出来るのである。
又他の発明においては、押出成型機2より吐出した成型
素地Wの進行中に砂0、シャモット、木屑、マンガン、
酸化鉄、その他の無機物、有機物等を成型素地Wの上面
に散布付着せしめる様にしたので、押圧板17による加
圧作用に伴いこれらの砂等が成型素地Wの表面に付着さ
れ、成型素地Wの焼成中にこれらの砂等が食い込んだり
、脱落成いは焼成により消滅したりして押圧板17によ
る凹凸模様16の付加と相俟って成型素地Wの表面に微
妙に異なった味わいのある模様を付することが出来るの
である。
従って本発明によれば手作りの様な自然的風味のある模
様入り煉瓦を機械的に連続自動生産せしめることが出来
る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものにして、第1図は本発
明に係る模様入り煉瓦の成型装置の斜視図である。 2押出成型機 4コンヘア 11送り機構 15昇降機
構 16凹凸模様 17押圧板 18.18a・・・ガ
イドローラー 20ホツパー 以」二 出願人 株式会社三島煉瓦製造所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 押出成型機より吐出した成型素地の進行中に、
    成型素地の進行軌道の上方に配設されると共に下面に各
    種凹凸模様が形成された押圧板を成型素地の進行速度に
    同調移送させながら成型素地の上面に加圧接触せしめ、
    押圧板により加圧作用される開成型素地の両側をガイド
    ローラーにて案内せしめる様にしたことを特徴とする模
    様入り煉瓦の成型方法。
  2. (2)押出成型機より吐出した成型素地の進行中に砂、
    シャモット、木屑、マンガン、酸化鉄、その他の無機物
    、有機物等を成型素地の上面に散布付着せしめ、続いて
    成型素地の進行軌道の上方に配設されると共に下面に各
    種凹凸模様が形成された押圧板を成型素地の進行速度に
    同調移送させながら成型素地の上面に加圧接触せしめ、
    押圧板により加圧作用される開成型素地の両側をガイド
    ローラーにて案内せしめる様にしたことを特徴とする模
    様入り煉瓦の成型方法。
  3. (3)押出成型機より吐出する成型素地の上方に表面に
    各種凹凸模様を形成した押圧板を配置せしめ、該押圧板
    には成型素地の進行速度に同調して押圧板を前後往復移
    動制御せしめる送り機構と、押圧板を成型素地の上面に
    対し加圧接触せしめる昇降機構を連結せしめ、又押圧板
    による加圧作用位置には成型素地の両側を案内するガイ
    ドローラーを配設せしめたことを特徴とする模様入り煉
    瓦の成型装置。
  4. (4)押出成型機より吐出する成型素地の上方に砂、シ
    ャモット、木屑、マンガン、酸化鉄、その他の無機物、
    有機物等を成型素地の上面に散布せしめるホッパーを配
    設せしめ、進行中の成型素地の上方には表面に各種凹凸
    模様を形成した押圧板を配置せしめ、該押圧板には成型
    素地の進行速度に同調して押圧板を前後往復移動制御せ
    しめる送り機構と、押圧板を成型素地の上面に対し加圧
    接触せしめる昇降機構を連結せしめ、又押圧板による加
    圧作用位置には成型素地の両側を案内するガイドローラ
    ーを配設せしめたことを特徴とする模様入り煉瓦の成型
    装置。
JP11205784A 1984-05-30 1984-05-30 Moyoirirenganoseikeihohooyobisochi Expired - Lifetime JPH0248405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205784A JPH0248405B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 Moyoirirenganoseikeihohooyobisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205784A JPH0248405B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 Moyoirirenganoseikeihohooyobisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253508A true JPS60253508A (ja) 1985-12-14
JPH0248405B2 JPH0248405B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=14576956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11205784A Expired - Lifetime JPH0248405B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 Moyoirirenganoseikeihohooyobisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248405B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211105A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 三菱マテリアル株式会社 押出成形体の凹凸模様付け方法
JP2014162011A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Toyo Kogyo Kk 意匠ブロックの製造方法と意匠ブロックの製造装置
JP2014162010A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Toyo Kogyo Kk 意匠ブロックの量産製造装置と量産製造方法
JP2015500752A (ja) * 2011-12-15 2015-01-08 セン・ゴバン プラコ エスアーエス 移動する石こうボード内に凹みを形成するための加圧装置及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211105A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 三菱マテリアル株式会社 押出成形体の凹凸模様付け方法
JPH0535046B2 (ja) * 1986-03-12 1993-05-25 Mitsubishi Materials Corp
JP2015500752A (ja) * 2011-12-15 2015-01-08 セン・ゴバン プラコ エスアーエス 移動する石こうボード内に凹みを形成するための加圧装置及び方法
JP2014162011A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Toyo Kogyo Kk 意匠ブロックの製造方法と意匠ブロックの製造装置
JP2014162010A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Toyo Kogyo Kk 意匠ブロックの量産製造装置と量産製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248405B2 (ja) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3981953A (en) Method for casting blocks having fractured face
US4094941A (en) Method and apparatus for making decorative panels in relief
DE69710782T3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Betongegenständen mit sichtbaren Zuschlagstoffen
US4265609A (en) Method and apparatus for molding concrete block products
US4083908A (en) Manufacture of cellular lightweight concrete slabs
US5248466A (en) Method for making cast stone
JPS60253508A (ja) 模様入り煉瓦の成型方法および装置
EP1838507B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von hohlbausteinen
JPH02500262A (ja) 横フランジを有する屋根被い板の製造方法及びその装置
JPH0911217A (ja) 無機質板のエンボス装置およびエンボス方法
US1921100A (en) Method of and apparatus for making building tiles
US4197077A (en) Apparatus for use in manufacturing of cellular lightweight concrete slabs
KR100691422B1 (ko) 다양한 성형이 가능한 자동황토블럭제조장치와 이를 이용한황토벽돌의 제조방법
JP2006056140A5 (ja)
ATE233154T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum füllen der pressformen mit keramik
US3925000A (en) Molding apparatus including conically-shaped compacting member
JP3046411U (ja) 化粧コンクリート平板の製造装置
DE1584715B2 (de) Vorrichtung zum seitlichen austragen und anschliessenden ablegen von formlingen aus beton o.dgl
JPH0237528Y2 (ja)
KR830000119B1 (ko) 단이 부착된 기와의 성형장치
JPH0155969B2 (ja)
JPS5848093Y2 (ja) セメント板の連続製板装置
JP3323744B2 (ja) 建築板の塗装方法及び塗装装置
KR19980056058U (ko) 황토벽돌 성형제조기
JPS5812133B2 (ja) コンクリ−トブロツクの化粧装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term