[go: up one dir, main page]

JPS60252560A - 用紙裁断装置 - Google Patents

用紙裁断装置

Info

Publication number
JPS60252560A
JPS60252560A JP59108673A JP10867384A JPS60252560A JP S60252560 A JPS60252560 A JP S60252560A JP 59108673 A JP59108673 A JP 59108673A JP 10867384 A JP10867384 A JP 10867384A JP S60252560 A JPS60252560 A JP S60252560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
round cutters
support rollers
rollers
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59108673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615375B2 (ja
Inventor
Shoichi Ishii
正一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59108673A priority Critical patent/JPH0615375B2/ja
Publication of JPS60252560A publication Critical patent/JPS60252560A/ja
Publication of JPH0615375B2 publication Critical patent/JPH0615375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/02Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with longitudinal slitters or perforators

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1例えば複写機エフ排出された複写用紙などの
用紙?裁断する装置に関するものである。
従来技術 複写機において2枚の原稿をプラテン上にセットして一
枚の複写用紙に複写する場合には。
複写用紙?原稿サイズに合せて2枚に裁断する必要があ
る。
例えば、85判サイズの2枚の原稿をプラテンにセット
し、B4判サイズの複写用紙に複写した場合には複写用
紙をカッタ等で85判サイズに裁断する必要がある。
このために、オペレータは複写機本体より複写用紙を取
り出してカンタ等によって裁断しなければならない力)
ら、2枚の原稿191枚の複写用紙に複写する作業が面
倒となってしまう。
なお、ファクシミリ等のロール紙を用いる機械において
はロール紙を所定長さで裁断する機構を備えているが、
この裁断機構はロール紙を送り方向と直交する方向に裁
断するものであって前述の様に2枚の原稿を複写した1
枚の複写用紙を2枚に裁断することは出来ない。
すなわち、2枚の原稿を複写し7t1枚の複写用紙を2
枚に裁断するには用紙送り方向に沿って裁断できる構造
としなければならない。
発明の目的 用紙分送り方向に沿って裁断できるようにすることを目
的とする。
発明の構成 排出ローラを備えた駆動軸に九カッタを設け。
この九カッタに密接、離隔可能にサポートローラを設け
て九カッタとサポートローラとを密接することで用紙を
裁断するようにしたもの。
実施例 第1図は複写機の概略図であり、複写機本体l内にはド
ラム2が回転自在に設けられ、その周囲には帯電器3、
露光スリット4.現像器5、転写器6.清掃器7等が順
次配設してあり、プラテン8上のi稿Aの像を光学系9
でドラム2に露光し、カセット10内の複写用紙11を
フィードローラ12で送り出すことで従来公知の手段に
:つて複写用紙11に像が転写ちれ、定着器13で定着
はれた後にトレイ14に排出される。
前記定着器13とトレイ14との間には本発明に係る裁
断装置Bが設けである。
該裁断装置Bは第2図、第3囚に示すように、一対の排
出ロー220,20とピンチローラ21゜21とを備え
、一対の排出ローラ20,20は駆動軸22に固着され
、駆動軸22は伝動機構23でモータ24に連結しであ
ると共に、駆動軸22には第1.第2.第3丸カツタ2
5、。
25、.25. が固着され、この各丸カッタ25、。
25ツ、253 と対向して第1.第2.第3サポート
ローラ26..26..26.が密接、離隔可能に設け
てあり、第1.第2.第3丸カッタ251,25.。
2sshサイドレジスト27に沿って送られるサイズの
異なる第1.第2.第3複写用紙111゜I+、、II
a の送り方向と直交する方向の半分の位置X1 、X
t 、X、と対向している。
前記各丸カンタ25.,25..25.は第4図に示す
工うに駆動軸22に固着され、その両側にはスポンジな
どの可撓材より成る一対のガイドローラ2g、2gが設
けてあり、この一対のガイドローラ28.28は丸カッ
タよりも若干大径となり、複写用紙を送り動作する際に
丸カッタが複写用紙に接触しないようにしである。
前記各サポートローラ261 、26@ 、 26gに
第5図に示すように硬質ゴム、合成樹脂等の剛性大なる
素材より成り、揺動自在なるリンク29の一端に支承は
れ、リンク29の他端は第1.第2、第3ソレノイド3
0s # 30x 、 30sに連結しである。
しかして、第6図に示すようにプラテンS上に2つの原
稿As * Am ’にセントして複写動作すると第7
図に示すように1つの原稿の2倍のサイズの複写用紙1
1に複写されてトレイ14に排出てれる。
この時、複写用紙+1のサイズに応じたソレノイド、例
えば第2複写用紙112が排出される場合には第2ソレ
ノイド30.を励磁して第2サポートロー226.を第
2九カンタ25.に密接すせる。
これにエフ、一対のガイドローラ28が圧縮されて第2
九カツタ25、と第2サポートローラ262とが密接す
るから、サイドレジストされて排出ローラ2oとピンチ
ローラ21とで排出送り動作される第2複写用紙112
が巾方向中央部で送り方向に沿って2つに裁断され、そ
の後にトレイ14に排出≦f1.21− この時、第1.第3丸カッタ251,25. はガイド
ローラ2gで保護さnて第2複写用紙II。
と接触しないから、第2複写用紙11.に傷をつけたり
することがない。
なお、第1.第2.第3ソレノイド301゜30、.3
0. は複写機本体1の操作パネル3I上のスイッチで
励磁動作しても良いし、用紙サイズ選択スイッチと連動
して励磁動作しても良い。
〜また1以上の実施例では複写用紙の裁断について説明
したが、ファクシミリや他の用紙を取扱う機械に用いて
用紙を送り方向に裁断するようにしても良い。
発明の効果 丸カッタ25にサポートロー226を密接することで排
出ローラ2oによって送り動作される用紙を送り方向に
沿って裁断できる。
丸カッタ25とサポートローラ26とを離隔させnば排
出ローラ2oによって用紙?裁断することなく排出でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は複写機の概略図
、第2図は費断装置の平面図、第3図は正面図、第4図
は九カンタの取付部断面図。 第5図はサポートローラの取付部側面図、第6図は原稿
セット状態の平面図、第7図は複写用紙の平面図である
。 20は排出ローラ、22は、駆動軸%25は丸カンタ、
26はサポートローラ。 出願人 冨士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本 忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排出ローラ20を備えた駆動軸22に丸カッタ25を固
    着し、この丸カッタ25にサポートローラ26を密接、
    離隔可能に設けたことを特徴とする用紙裁断装置。
JP59108673A 1984-05-30 1984-05-30 用紙裁断装置 Expired - Lifetime JPH0615375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108673A JPH0615375B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 用紙裁断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108673A JPH0615375B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 用紙裁断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60252560A true JPS60252560A (ja) 1985-12-13
JPH0615375B2 JPH0615375B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14490771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59108673A Expired - Lifetime JPH0615375B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 用紙裁断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615375B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480105A1 (en) * 1990-08-31 1992-04-15 Texpak Inc Apparatus for automatically separating labels from a perforated sheet
EP1650150A2 (de) * 1999-11-13 2006-04-26 ERHARDT + LEIMER GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Führen einer querstabilen Warenbahn

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166838A (en) * 1974-09-18 1976-06-09 Ritzerfeld Gerhard Seidenshikiaruiha zerogurafushikifukushaki

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166838A (en) * 1974-09-18 1976-06-09 Ritzerfeld Gerhard Seidenshikiaruiha zerogurafushikifukushaki

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480105A1 (en) * 1990-08-31 1992-04-15 Texpak Inc Apparatus for automatically separating labels from a perforated sheet
EP1650150A2 (de) * 1999-11-13 2006-04-26 ERHARDT + LEIMER GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Führen einer querstabilen Warenbahn
EP1650150A3 (de) * 1999-11-13 2006-05-03 ERHARDT + LEIMER GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Führen einer querstabilen Warenbahn

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615375B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60252560A (ja) 用紙裁断装置
KR950001397A (ko) 사진처리장치
JP4143333B2 (ja) 画像形成装置
JPH06144659A (ja) ロール紙給紙装置
AU2001225124B8 (en) Device and method for illuminating, developing and cutting photographic material in the form of a roll
EP0726505A1 (en) Press roller support structure
JP2812017B2 (ja) ロール紙を用いた給紙装置
JPH0251191B2 (ja)
US4009956A (en) Electrostatic or xerographic copying or duplicating machine with built-in arrangement for cutting a sheet along a selected line or lines
JP3361659B2 (ja) 複写機
JPS5853534Y2 (ja) 給紙装置
JP3693595B2 (ja) 画像形成装置
JPS5955452A (ja) 複写機用給紙装置
JPH07329380A (ja) 印字装置
JPH0413263B2 (ja)
JP3560039B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS62815B2 (ja)
JPH05238580A (ja) クリーニング装置
JPH02204227A (ja) 画像形成装置
JPH083395Y2 (ja) 給紙装置
JPS623730B2 (ja)
JPH08101544A (ja) 画像形成装置
JP4628597B2 (ja) 画像形成装置
JPH0398059A (ja) 複合画像形成装置
JP3294925B2 (ja) 原稿循環補助装置