JPS60249071A - 出来事に関する情報の検知・位置検出用装置および方法 - Google Patents
出来事に関する情報の検知・位置検出用装置および方法Info
- Publication number
- JPS60249071A JPS60249071A JP7824685A JP7824685A JPS60249071A JP S60249071 A JPS60249071 A JP S60249071A JP 7824685 A JP7824685 A JP 7824685A JP 7824685 A JP7824685 A JP 7824685A JP S60249071 A JPS60249071 A JP S60249071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- sensing member
- event
- impedance
- voltage drop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/08—Locating faults in cables, transmission lines, or networks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Locating Faults (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、出来事に関する情報の検知・位置検出用装置
および方法に関し、さらに詳しくは可変状態の変化に関
する情報の検知獲得、特に変化の位置検出の為の装置お
よび方法に関する。
および方法に関し、さらに詳しくは可変状態の変化に関
する情報の検知獲得、特に変化の位置検出の為の装置お
よび方法に関する。
[従来技術]
長い経路に沿った可変状態の変化、たとえば(水や他の
液体または気体の)漏れの発生、不十分なまたは過剰な
圧力、高すぎるまたは低すぎる温度、光または他の形の
電磁放射の存在または不存在、更に可動部材、たとえば
化学プラントにおけるバルブや侵入者警報システムが取
り付けられた建物の窓の物理的位置の変化を捕捉する為
に、多くの方法が提案されている。このような種類の変
化は、本明細書では一般的に「出来事」と呼ぶことにす
る。このような方法に付いては、米国特許第1゜084
.910号、第2,581,213号、第3゜248.
646号、第3,384,493号、第3゜800.2
16号および第3,991,413号1、英国特許第1
,481,850号ならびに西ドイツ国公開特許第30
01150.0号および第3225742号を参照する
ことができる。
液体または気体の)漏れの発生、不十分なまたは過剰な
圧力、高すぎるまたは低すぎる温度、光または他の形の
電磁放射の存在または不存在、更に可動部材、たとえば
化学プラントにおけるバルブや侵入者警報システムが取
り付けられた建物の窓の物理的位置の変化を捕捉する為
に、多くの方法が提案されている。このような種類の変
化は、本明細書では一般的に「出来事」と呼ぶことにす
る。このような方法に付いては、米国特許第1゜084
.910号、第2,581,213号、第3゜248.
646号、第3,384,493号、第3゜800.2
16号および第3,991,413号1、英国特許第1
,481,850号ならびに西ドイツ国公開特許第30
01150.0号および第3225742号を参照する
ことができる。
米国特許出願第509,897号および同第599.0
47号には、出来事の発生を監視し、出来事の発生時(
すなわち出来事が発生するやいなや、または発生後少し
たった時)出来事に関する情報を検出、獲得するための
改良された方法および装置が開示されている。この方法
では、出来事が発生すると、電源部材と既知インピーダ
ンス特性を持つ位置検出部材との間に電気的接続が作ら
れ、接続は、出来事が発生する第1の点(またはその位
置が出来事の他のある特性により規定される点)におい
て有効である。そこで、既知量の電流が、電気的接続を
介して、位置検出部材内を位置が分かっている第2の点
へと流される。第1と第2の点間の電圧降下が測定され
、次いて第1の点の位置が決定され得る。。
47号には、出来事の発生を監視し、出来事の発生時(
すなわち出来事が発生するやいなや、または発生後少し
たった時)出来事に関する情報を検出、獲得するための
改良された方法および装置が開示されている。この方法
では、出来事が発生すると、電源部材と既知インピーダ
ンス特性を持つ位置検出部材との間に電気的接続が作ら
れ、接続は、出来事が発生する第1の点(またはその位
置が出来事の他のある特性により規定される点)におい
て有効である。そこで、既知量の電流が、電気的接続を
介して、位置検出部材内を位置が分かっている第2の点
へと流される。第1と第2の点間の電圧降下が測定され
、次いて第1の点の位置が決定され得る。。
米国特許第599,048号およびそれに対応する特許
出願には、上に説明したものと幾分類似しているが、(
a)電源部材が位置検出部材に接続されていて、電流は
出来事の無い場合には位置検出部材を通ってながれ、(
b)出来事の発生時には、位置検出部材と帰路部材との
間に電気的接続が形成される点で異なっているシステム
が記載されている。
出願には、上に説明したものと幾分類似しているが、(
a)電源部材が位置検出部材に接続されていて、電流は
出来事の無い場合には位置検出部材を通ってながれ、(
b)出来事の発生時には、位置検出部材と帰路部材との
間に電気的接続が形成される点で異なっているシステム
が記載されている。
米国特許出願第556,740号および同第556.8
29号並びにこれらに対応した特許出願には、先に記載
した2つの方法における位置検出部材、帰路部材および
電源部材の好ましい組み立て方法で、それらの少なくと
も1つが巻き付けられた形状を有するような方法を記載
している。
29号並びにこれらに対応した特許出願には、先に記載
した2つの方法における位置検出部材、帰路部材および
電源部材の好ましい組み立て方法で、それらの少なくと
も1つが巻き付けられた形状を有するような方法を記載
している。
先の2つの方法では、重要な条件は、既知量または強度
の電流を位置検出部材に流すことである。
の電流を位置検出部材に流すことである。
この条件を満足する1つの方法は、既知の定電流を出力
する電源を用いることである。他の方法は、たとえば電
流計を用いて、常時電流を知るように可変電流を追跡す
ることである。
する電源を用いることである。他の方法は、たとえば電
流計を用いて、常時電流を知るように可変電流を追跡す
ることである。
先に記述した2つのシステムにおいて、位置検出部材に
直列に接続された参照インピーダンスを供給すると、非
常に有利であることが見いだされた。出来事が発生した
場合、位置検出部材の第1の点と第2の点との間の電圧
降下、および参照インピーダンスにおける電圧降下が比
較され、出来事の位置がその比較から決定される。この
ようにすると、電流量の変化は位置検出に悪影響を及ぼ
さない。このことは、いわゆる「定電流」電源を用いた
場合でも、特に小さい、たとえば12mA以下、好まし
くは1〜250μA電流で、参照振幅に対して、たとえ
ば+4%〜−4%の範囲で変動するから、重要である。
直列に接続された参照インピーダンスを供給すると、非
常に有利であることが見いだされた。出来事が発生した
場合、位置検出部材の第1の点と第2の点との間の電圧
降下、および参照インピーダンスにおける電圧降下が比
較され、出来事の位置がその比較から決定される。この
ようにすると、電流量の変化は位置検出に悪影響を及ぼ
さない。このことは、いわゆる「定電流」電源を用いた
場合でも、特に小さい、たとえば12mA以下、好まし
くは1〜250μA電流で、参照振幅に対して、たとえ
ば+4%〜−4%の範囲で変動するから、重要である。
[発明の構成]
一要旨によれば、本発明は、出来事の発生を監視し、出
来事の発生時に出来事に関する情報を検出・獲得する方
法において、出来事の発生時に、(1)導電性位置検出
部材と導電性第2部材との間に電気接続が形成され、 位置検出部材への接続は、出来事の少なくと61つの特
性により位置が規定される第1の点で有効であり、 接続の形成により、第1の点と既知の位置を持つ位置検
出部材上の第2の点との間の位置検出部材の部分を含ん
で成る試験回路が形成され、その中では電流は位置検出
部材の第1の点と第2の点との間を流れ、 第1の点と第2の点との間の位置検出部材の部分は、既
知のインピーダンスを持つ参照−rンピーダンスと直列
に接続され、それを流れる電流は、位置検出部材の部分
を流れる電流と既知の関係を持ち、かつ電流、参−照イ
ンピーダンスおよび位置検出部材は、参照インピーダン
スでの第1電圧降下と位置検出部材の第1の点と第2の
点との間の第2電圧降下との比を得ることにより、第1
の点と第2の点との間の空間的関係と決定できるような
ものであり、 (2)第1!圧降下と第・2電圧降下との比を得、(3
)出来事に関する情報を、ステ・ツブ(2)の比から得
る ことを含んで成る方法を提供する。
来事の発生時に出来事に関する情報を検出・獲得する方
法において、出来事の発生時に、(1)導電性位置検出
部材と導電性第2部材との間に電気接続が形成され、 位置検出部材への接続は、出来事の少なくと61つの特
性により位置が規定される第1の点で有効であり、 接続の形成により、第1の点と既知の位置を持つ位置検
出部材上の第2の点との間の位置検出部材の部分を含ん
で成る試験回路が形成され、その中では電流は位置検出
部材の第1の点と第2の点との間を流れ、 第1の点と第2の点との間の位置検出部材の部分は、既
知のインピーダンスを持つ参照−rンピーダンスと直列
に接続され、それを流れる電流は、位置検出部材の部分
を流れる電流と既知の関係を持ち、かつ電流、参−照イ
ンピーダンスおよび位置検出部材は、参照インピーダン
スでの第1電圧降下と位置検出部材の第1の点と第2の
点との間の第2電圧降下との比を得ることにより、第1
の点と第2の点との間の空間的関係と決定できるような
ものであり、 (2)第1!圧降下と第・2電圧降下との比を得、(3
)出来事に関する情報を、ステ・ツブ(2)の比から得
る ことを含んで成る方法を提供する。
他の要旨によれば、本発明は、
(1)一端から任意の点までのインピーダンスが該一端
と該点との間の空間的関係を規定する長い導電性位置検
出部材、 (2)長い導電性第2部材、 (3)出来事の発生時に位置検出部材と第2部材との間
に電気的接続を起こし、接続は出来事の少なくとも1つ
の特性によって規定される位置検出部材上の第1の点で
有効であるような出来事感応性接続手段、 (4)導電性第3部材1 (5)既知のインピーダンスを持ち、該位置検出部材に
直列に接続された参照インピーダンス、(6)少なくと
も出来事の発生時に、位置検出部材と第2部材との間に
電気的接続を形成させ、(i)第1の点と位置検出部材
の一端にある第2の点との間、および(11)参照イン
ピーダンスを通って電流を流し、参照インピーダンスに
流された電流の大きさは第1の点と第2の点との間に流
された電流と既知の関係を持つよつな、電源、(7)該
参照インピーダンスでの第1電圧降下を決定する為の第
1電圧測定器具、 (8)第1の点と第2の点との間の第2電圧降下を決定
する為の第2電圧測定器具、および(9)第1電圧降下
と第2電圧降下との比を与えるディバイダ を含んで成る、本発明の上記方法に用いる装置を提供す
る。
と該点との間の空間的関係を規定する長い導電性位置検
出部材、 (2)長い導電性第2部材、 (3)出来事の発生時に位置検出部材と第2部材との間
に電気的接続を起こし、接続は出来事の少なくとも1つ
の特性によって規定される位置検出部材上の第1の点で
有効であるような出来事感応性接続手段、 (4)導電性第3部材1 (5)既知のインピーダンスを持ち、該位置検出部材に
直列に接続された参照インピーダンス、(6)少なくと
も出来事の発生時に、位置検出部材と第2部材との間に
電気的接続を形成させ、(i)第1の点と位置検出部材
の一端にある第2の点との間、および(11)参照イン
ピーダンスを通って電流を流し、参照インピーダンスに
流された電流の大きさは第1の点と第2の点との間に流
された電流と既知の関係を持つよつな、電源、(7)該
参照インピーダンスでの第1電圧降下を決定する為の第
1電圧測定器具、 (8)第1の点と第2の点との間の第2電圧降下を決定
する為の第2電圧測定器具、および(9)第1電圧降下
と第2電圧降下との比を与えるディバイダ を含んで成る、本発明の上記方法に用いる装置を提供す
る。
また、別の要旨によれば、本発明は、
(1)3つのターミナル(A、B、C)(2)既知イン
ピーダンスを持ち、ターミナルAとBとの間に接続され
た参照インピーダンス、(3)該参照インピーダンスを
通って接続された第1電圧測定器具、 (4)ターミナルAとBとの間に接続された第2電圧測
定器具、 (5)第1電圧降下と第2?4圧降下との比を与えるデ
ィバイダ を有して成る、本発明の方法および装置で用いられるの
に適した器具であって、 (1)ターミナルAが、一端から任意の点までのインピ
ーダンスが該一端と該点との間の空間的関係を規定する
長い導電性位置検出部材の一端に接続され、 (2)ターミナルCか、電源に接続され、電源は更に、
位置検出部材に隣接し、かつ出来事の発生時に位置検出
部材と第2部材との間において出来事の少なくとも1つ
の特性により規定される位置検出部材上の第1の点で有
効である電気的接続を形成する長い導電性電源部材に接
続され、かつ(3)ターミナルBが、導電性帰路部材に
接続され、更に帰路部材は位置検出部材の遠い末端に接
続される 場合に、出来事発生に電源部材と位置検出部材との間に
接続を形成する装置を与える器具を提供する。
ピーダンスを持ち、ターミナルAとBとの間に接続され
た参照インピーダンス、(3)該参照インピーダンスを
通って接続された第1電圧測定器具、 (4)ターミナルAとBとの間に接続された第2電圧測
定器具、 (5)第1電圧降下と第2?4圧降下との比を与えるデ
ィバイダ を有して成る、本発明の方法および装置で用いられるの
に適した器具であって、 (1)ターミナルAが、一端から任意の点までのインピ
ーダンスが該一端と該点との間の空間的関係を規定する
長い導電性位置検出部材の一端に接続され、 (2)ターミナルCか、電源に接続され、電源は更に、
位置検出部材に隣接し、かつ出来事の発生時に位置検出
部材と第2部材との間において出来事の少なくとも1つ
の特性により規定される位置検出部材上の第1の点で有
効である電気的接続を形成する長い導電性電源部材に接
続され、かつ(3)ターミナルBが、導電性帰路部材に
接続され、更に帰路部材は位置検出部材の遠い末端に接
続される 場合に、出来事発生に電源部材と位置検出部材との間に
接続を形成する装置を与える器具を提供する。
この器具は、出来事の発生が帰路部材を位置検出部材と
の間に接続を形成する装置にも用いろことができる。
の間に接続を形成する装置にも用いろことができる。
「ディバイダ」なる用語は、本明細書では、電圧降下の
測定から出来事に関する所望の情報を得るあらiる手段
を指すものとする。
測定から出来事に関する所望の情報を得るあらiる手段
を指すものとする。
本発明の器具および装置は、好ましくは、ディバイダが
第1および第2電圧降下の比を提供した時にディバイダ
により作動されるディスプレーをも含む。
第1および第2電圧降下の比を提供した時にディバイダ
により作動されるディスプレーをも含む。
器具は、器具が使用されている時に電源および電源部材
が接続される第4ターミナル(D)を有していてよい。
が接続される第4ターミナル(D)を有していてよい。
さらに器具は、器具が外部電源に接続された場合に所望
の仕方で電力を変化さU′る要素を含んでいてよい。ま
た、器具は電源を含んでいてよく、この場合、ターミナ
ルCは、器具の使用中電源部材に接続される。器具の種
々の要素は、支持部材に取り付けられていてよく、ター
ミナルは露出しているよ・)にハウジングで覆われてい
てよい。ハウジングは、接続の為にターミナルを露出さ
lろように取り外し可能であってよい。
の仕方で電力を変化さU′る要素を含んでいてよい。ま
た、器具は電源を含んでいてよく、この場合、ターミナ
ルCは、器具の使用中電源部材に接続される。器具の種
々の要素は、支持部材に取り付けられていてよく、ター
ミナルは露出しているよ・)にハウジングで覆われてい
てよい。ハウジングは、接続の為にターミナルを露出さ
lろように取り外し可能であってよい。
本発明は、かなり長い距離に延びる経路長にお(1ろ、
長い位置検出部材、電源部材j;よび帰路部材から成る
装置(以下、位置検出アッセンブリという。)に特に有
用である。本質的に安全なシステムには、24ボルトを
越えない電圧、特に10ボルト以下の電圧が好ましい。
長い位置検出部材、電源部材j;よび帰路部材から成る
装置(以下、位置検出アッセンブリという。)に特に有
用である。本質的に安全なシステムには、24ボルトを
越えない電圧、特に10ボルト以下の電圧が好ましい。
この結果、非常に長いシステムでの非常に小さい電流、
特に制御された電流電源が千固定」電流から実質的な(
約4%までの)変動を示す電流をもたらず。従って、本
発明は、電流か12mA、たとえば1〜250μAであ
る場合、特に有用である。本発明を、先に記載した先行
特許出願に開示されたのと同じ一般的な方法で使用する
こともできるが、従来開示された長い部材より、実質的
に長い、たとえば少なくとも2倍、時には少なくとも3
倍、さらに少なくとも5倍の長さを持フ長い位置検出部
材および第2部材を、を利に用いることができる。
特に制御された電流電源が千固定」電流から実質的な(
約4%までの)変動を示す電流をもたらず。従って、本
発明は、電流か12mA、たとえば1〜250μAであ
る場合、特に有用である。本発明を、先に記載した先行
特許出願に開示されたのと同じ一般的な方法で使用する
こともできるが、従来開示された長い部材より、実質的
に長い、たとえば少なくとも2倍、時には少なくとも3
倍、さらに少なくとも5倍の長さを持フ長い位置検出部
材および第2部材を、を利に用いることができる。
本発明は、好ましくは、参照インピーダンスでの第1電
圧項(■、)を測定するのと、位置検出部材での第2?
l!圧降下を測定オろのどの2すの電)■測定器具を利
用する。一方、第1」jよび第2電圧降下を引き続き測
定する為に、スイッチ手段とノ(にりt−の電圧測定器
具を用いろことらできる。
圧項(■、)を測定するのと、位置検出部材での第2?
l!圧降下を測定オろのどの2すの電)■測定器具を利
用する。一方、第1」jよび第2電圧降下を引き続き測
定する為に、スイッチ手段とノ(にりt−の電圧測定器
具を用いろことらできる。
スイッヂ速度は、■、およびV、が同’[流て測定でき
るように、いかなる電流量変動よりも速くなくてはなら
ない。
るように、いかなる電流量変動よりも速くなくてはなら
ない。
本発明は、V詠V、との間の比をrj、える為のディバ
イダ、および好ましくは、得られた比を表示する為のデ
ィスプレー(好ましくは、デジタル式の)、を利用する
。従来のディハイダ、スイッチ手段、およびディスプレ
ーを、この目的の為に用いることができる。
イダ、および好ましくは、得られた比を表示する為のデ
ィスプレー(好ましくは、デジタル式の)、を利用する
。従来のディハイダ、スイッチ手段、およびディスプレ
ーを、この目的の為に用いることができる。
好ましい@様では、第1の点と第2の点との間、お−;
び参照インピーダンスを流れる電流は同してる。]の比
を与え、結果を、出来事の位置dとして、ある単位で表
示する。なぜなら、(1は関数に比例するからである。
び参照インピーダンスを流れる電流は同してる。]の比
を与え、結果を、出来事の位置dとして、ある単位で表
示する。なぜなら、(1は関数に比例するからである。
参照インピーダンスの量を変化させることにより、1つ
またはそれ以−にの次の可変状態の変化に装置を適合さ
せることができる。
またはそれ以−にの次の可変状態の変化に装置を適合さ
せることができる。
(1)位置検出部材の長さ、
(2)第1の点までの距離が表示される単位、(3)使
用するボルトメータおよびそのスケールファクタ、メー
タのフルスケールふれは、好ましくは位置検出部材の全
長に対応することを念頭において。
用するボルトメータおよびそのスケールファクタ、メー
タのフルスケールふれは、好ましくは位置検出部材の全
長に対応することを念頭において。
参照インピーダンスが、作動条件下で既知の固定値を持
つのが好ましい。従って、参照インピーダンスは、好ま
しくは、0〜100℃の温度範囲において平均して0.
003/℃以下のインピーダンス温度係数を持つ。参照
インピーダンスは、好ましくは、抵抗は持つかりアクタ
ンスを持たず、抵抗は、位置検出部材の全長の抵抗の好
ましくは0.01〜100倍、より好ましくは061〜
10倍、特に0.5〜2倍である。たとえば、オームで
示した抵抗は、メートルで示したシステムの全長の0.
5〜1.0倍、たとえば0.6〜0,8倍である。本発
明の器具は、それぞれ独〜χした2つまたはそれ以上の
参照インピーダンス、および器具が使用されている時、
所望量の参照インピーダンスが与えられるように、1つ
またはそれ以」二の参照インピーダンスを選択するスイ
ッチ手段を含むことができる。
つのが好ましい。従って、参照インピーダンスは、好ま
しくは、0〜100℃の温度範囲において平均して0.
003/℃以下のインピーダンス温度係数を持つ。参照
インピーダンスは、好ましくは、抵抗は持つかりアクタ
ンスを持たず、抵抗は、位置検出部材の全長の抵抗の好
ましくは0.01〜100倍、より好ましくは061〜
10倍、特に0.5〜2倍である。たとえば、オームで
示した抵抗は、メートルで示したシステムの全長の0.
5〜1.0倍、たとえば0.6〜0,8倍である。本発
明の器具は、それぞれ独〜χした2つまたはそれ以上の
参照インピーダンス、および器具が使用されている時、
所望量の参照インピーダンスが与えられるように、1つ
またはそれ以」二の参照インピーダンスを選択するスイ
ッチ手段を含むことができる。
本発明を、図面を参照して説明する。
第1図および第2図は、本発明の好ましい態様を模式的
に表している。器具10は、ターミナルA、B、Cおよ
びDを含む。参照インピーダンスZ 、Z から選択さ
れるZRが、ターミナルRI Rx AおJ:び0間に接続されている。第1図では、通常の
第1および第2電圧測定器具が、ターミナルAおよび0
間並びにターミナルAおよび8間にそれぞれ接続されて
いる。一方策2図では、1つの電圧測定器具か使用され
ており、ターミナルAおよび0間、並びにターミナルA
および8間に、通常のスイッチ手段を用いて引き続き接
続される。
に表している。器具10は、ターミナルA、B、Cおよ
びDを含む。参照インピーダンスZ 、Z から選択さ
れるZRが、ターミナルRI Rx AおJ:び0間に接続されている。第1図では、通常の
第1および第2電圧測定器具が、ターミナルAおよび0
間並びにターミナルAおよび8間にそれぞれ接続されて
いる。一方策2図では、1つの電圧測定器具か使用され
ており、ターミナルAおよび0間、並びにターミナルA
および8間に、通常のスイッチ手段を用いて引き続き接
続される。
この様子は、鎖線で示されている。両図面では、電圧測
定器具は、通常のディバイダ(DIV)に接続され、従
って通常のディスプレー(Dis)に接続されている。
定器具は、通常のディバイダ(DIV)に接続され、従
って通常のディスプレー(Dis)に接続されている。
器具10は、位置検出アッセンブリI2および電源14
(第1図では定電流電源、第2図では定電圧電圧)に
接続されている。位置検出アッセンブリI2の位置検出
部材L(末端点2を持つ)は、ターミナルAに接続され
、第2および第3部材(電源部材Sおよび帰路部材R)
は、それぞれターミナルDおよびBに接続される。また
、電源14の1本のリード線はターミナルDに接続され
、一方電源の第2リード線はターミナルCに接続される
。アッセンブリ12の要素は、第1図と第2図とでは、
異なるように接続されている。第1図では、帰路部材お
よび位置検出部材が共に、遠い方の末端に永久的に接続
され、出来事Eは点1で位置検出部材と電源部材とを接
続する。第2図では、電源部材および位置検出部材が共
に、遠い方の末端に永久的に接続され、出来事Eは点l
で位置検出部材と帰路部材とを接続する。
(第1図では定電流電源、第2図では定電圧電圧)に
接続されている。位置検出アッセンブリI2の位置検出
部材L(末端点2を持つ)は、ターミナルAに接続され
、第2および第3部材(電源部材Sおよび帰路部材R)
は、それぞれターミナルDおよびBに接続される。また
、電源14の1本のリード線はターミナルDに接続され
、一方電源の第2リード線はターミナルCに接続される
。アッセンブリ12の要素は、第1図と第2図とでは、
異なるように接続されている。第1図では、帰路部材お
よび位置検出部材が共に、遠い方の末端に永久的に接続
され、出来事Eは点1で位置検出部材と電源部材とを接
続する。第2図では、電源部材および位置検出部材が共
に、遠い方の末端に永久的に接続され、出来事Eは点l
で位置検出部材と帰路部材とを接続する。
第1図および第2図は、本発明の方法および器具におけ
る回路図である。 10・・・器具、12 アッセンブリ、14・電源A、
B、C,D・ターミナル、L・位置検出部材、S・・・
電源部材、R・・・帰路部材。 特許出願人 レイケム・コーポレイション代理人弁理士
青山葆他2名 手続補正書(0釦 昭和60年5月22日 特許庁長官 殿 2、発明の名称 出来事に関する情報の検知・位置検出用装置および方法
3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 アメリカ合衆国94025カリ7オルニア、メン
ロパーク、フンスチチューション・ドライブ300番 名称 レイケム・コーポレイション 4、代理人 5、補正命令の日付 : 自 発
る回路図である。 10・・・器具、12 アッセンブリ、14・電源A、
B、C,D・ターミナル、L・位置検出部材、S・・・
電源部材、R・・・帰路部材。 特許出願人 レイケム・コーポレイション代理人弁理士
青山葆他2名 手続補正書(0釦 昭和60年5月22日 特許庁長官 殿 2、発明の名称 出来事に関する情報の検知・位置検出用装置および方法
3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 アメリカ合衆国94025カリ7オルニア、メン
ロパーク、フンスチチューション・ドライブ300番 名称 レイケム・コーポレイション 4、代理人 5、補正命令の日付 : 自 発
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、出来事の発生を監視し、出来事の発生時に出来事に
関する情報を検出・獲得する方法において、出来事の発
生時に、 (+)導電性位置検出部材と導電性第2部材との間に電
気接続が形成され、 位置検出部材への接続は、出来事の少なくとも1つの特
性により位置が規定される第1の点で有効であり、 接続の形成により、第1の点と既知の位置を持つ位置検
出部材上の第2の点との間の位置検出部材の部分を含ん
で成る試験回路が形成され、その中では電流は位置検出
部材の第1の点と第2の点との間を流れ、 第1の点と第2の点との間の位置検出部材の部分は、既
知のインピーダンスを持つ参照インピーダンスと直列に
接続され、それを流れる電流は、位置検出部材の部分を
流れる電流と既知の関係を持ち、かつ電流、参照インピ
ーダンスおよび位置検出部材は、参照インピーダンスで
の第1電圧降下と位置検出部材の第1の点と第2の点と
の間の第2電圧降下との比を得ることに、より、第1の
点と第2の点との間の空間的関係と決定できるようなも
のであり、 (2)第1電圧降下と第2電圧降下との比を得、(3)
出来事に関する情報を、ステップ(2)の比から得る ことを含んで成る方法。 2、参照インピーダンスが、少なくとも4000オーム
、好ましくは4000〜400000オームの抵抗を持
つ特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、参照抵抗が、位置検出部材の全長の抵抗の0.01
〜100倍、好ましくは0.1〜10倍、特に0.5〜
2倍である特許請求の範囲第1項または第2項記載の方
法。 4、該電流か、12mA以下、好ましくは1〜250μ
Aである特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の
方法。 5、該電流が、参照振幅から+4%〜−4%の範囲で変
動する特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方
法。 6、(1)一端から任意の点までのインピーダンスが該
一端と該点との間の空間的関係を規定する長い導電性位
置検出部材、 (2)長い導電性第2部材、 (3)出来事の発生時に位置検出部材と第2部材との間
に電気的接続を起こし、接続は出来事の少なくとも1つ
の特性によって規定される位置検出部材上の第1の点で
有効であるような出来事感応性接続手段、 (4)導電性第3部材。 (5)既知のインピーダンスを持ち、該位置検出部材に
直列に接続された参照インピーダンス、(6)少なくと
も出来事の発生時に、位置検出部材と第2部材との間に
電気的接続を形成させ、(1)第1の点と位置検出部材
の一端にある第2の点との間、および(11)参照イン
ピーダンスを通って電流を流し、参照インピーダンスに
流された電流の大きさは第1の点と第2の点との間に流
された電流と既知の関係を持つような、電源、(7)該
参照インピーダンスでの第1電圧降下を決定する為の第
1電圧測定器具、 (8)第1の点と第2の点との間の第2111圧降下を
決定する為の第2電圧測定器具、および(9)第1電圧
降下と第2電圧降下との比を与えるディバイダ を含んで成る、特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに
記載の方法に用いる装置。 7、電源は、その電流出力が参照振幅から+4%〜−4
%の範囲で変動する定電流電源である特許請求の範囲第
6項記載の装置。 8、参照振幅が、12mA以下、好ましくは1〜250
μAでる特許請求の範囲第7項記載の装置。 9、(1)3つのターミナル(A、B、C)(2)既知
インピーダンスを持ち、ターミナルAとCとの間に接続
された参照インピーダンス、(3)該参照インピーダン
スを通って接続さItた第1電圧測定器具、 (4)ターミナルAとBとの間に接続された第2電圧測
定器具、 (5)第1電圧降下と第2電圧降下との比を与えるディ
バイダ を有して成る、特許請求の範囲第6〜8項のし1ずれか
に記載の装置で用いられるのに適した器具であって、 (1)ターミナルAが、一端から任意の点までのインピ
ーダンスが該一端と該点との間の空間的関係を規定する
長い導電性位置検出部材の一端に接続され、 (2)ターミナルCが、電源に接続され、電源は更に、
位置検出部材に隣接し、かつ出来事の発生時に位置検出
部材と第2部材との間において出来事の少なくとも1つ
の特性により規定される位置検出部材トの第1の点で有
効である電気的接続を形成する長い導電性電源部材に接
続され、かつ(3)ターミナルBが、導電性帰路部材に
接続され、更に帰路部材は位置検出部材の遠い末端に接
続される 場合に該装置を与える器具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US60348484A | 1984-04-24 | 1984-04-24 | |
US603484 | 1984-04-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60249071A true JPS60249071A (ja) | 1985-12-09 |
Family
ID=24415637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7824685A Pending JPS60249071A (ja) | 1984-04-24 | 1985-04-11 | 出来事に関する情報の検知・位置検出用装置および方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0160441A1 (ja) |
JP (1) | JPS60249071A (ja) |
CA (1) | CA1283721C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04301732A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | 漏液検知装置 |
JP2010210438A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Omron Corp | 漏液検出装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3775097D1 (de) | 1986-02-20 | 1992-01-23 | Raychem Corp | Einen ionentauschenden stoff verwendende verfahren und gegenstand. |
CH666968A5 (fr) * | 1986-03-25 | 1988-08-31 | Gerard Andre Lavanchy | Procede et dispositif pour la localisation d'un defaut dans un cable electrique. |
US4931741A (en) * | 1987-06-03 | 1990-06-05 | Raychem Corporation | Branched sensor system |
US4843327A (en) * | 1987-06-03 | 1989-06-27 | Raychem Corporation | Branched sensor system |
US4922183A (en) * | 1988-06-03 | 1990-05-01 | Raychem Corporation | Methods, systems and apparatus for detecting changes in variables |
US4926129A (en) * | 1988-10-12 | 1990-05-15 | Raychem Corporation | Sensor assembly for detecting multiple events and distinguishing between them |
US8063309B2 (en) | 2008-06-06 | 2011-11-22 | Raymond & Lae Engineering, Inc. | Twisted leak detection cable |
US8234910B2 (en) | 2009-05-12 | 2012-08-07 | Raymond & Lae Engineering, Inc. | Aqueous chemical leak detection cable |
US8256269B2 (en) | 2009-05-12 | 2012-09-04 | Raymond & Lae Engineering, Inc. | Aqueous chemical leak detection cable |
CN107462812B (zh) * | 2017-09-05 | 2019-09-24 | 上海金尔电线电缆有限公司 | 一种电缆检测设备及其电缆安装方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1178231A (en) * | 1966-02-11 | 1970-01-21 | Post Office | Improvements in or relating to methods and apparatus for locating faults in the conductors of cables. |
-
1985
- 1985-04-11 EP EP19850302559 patent/EP0160441A1/en not_active Ceased
- 1985-04-11 CA CA000478817A patent/CA1283721C/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-11 JP JP7824685A patent/JPS60249071A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04301732A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | 漏液検知装置 |
JP2010210438A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Omron Corp | 漏液検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0160441A1 (en) | 1985-11-06 |
CA1283721C (en) | 1991-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4559496A (en) | LCD Hook-on digital ammeter | |
JPS60249071A (ja) | 出来事に関する情報の検知・位置検出用装置および方法 | |
US3248646A (en) | Location of cable faults by comparing a section of the faulted cable with a part of the section | |
GB2266379A (en) | Corrosion probe having a temperature sensor | |
CA1276253C (en) | Event location using a locating member containing discrete impedances | |
US3067386A (en) | Automatically temperature-compensated corrosion measurements | |
US3319155A (en) | Electrical calibration device for strain gage bridges | |
US4143317A (en) | Multiple range peak reading voltmeter | |
US4471300A (en) | LDC Hook-on digital ammeter | |
JPS6021354B2 (ja) | インピ−ダンス測定装置 | |
US4322728A (en) | Multichannel remote transducer monitoring system | |
US4213087A (en) | Method and device for testing electrical conductor elements | |
US3068410A (en) | Expanded scale electrical measuring system having high temperature stability | |
US3210657A (en) | Resistance-change temperature sensing apparatus for a.c. motor windings having a.c. and d.c. sources in series | |
JPS63139258A (ja) | 高抵抗測定装置 | |
USRE31606E (en) | Digital ohmmeter with electrical continuity tester | |
GB1584458A (en) | Electro magnetic flowmeter nulling system | |
US540008A (en) | Electrical thermometer | |
JP2654493B2 (ja) | デジタル電気抵抗計の回路 | |
US1652917A (en) | Electric measuring apparatus | |
JPH0415581A (ja) | 実装回路部品の識別方法及び装置 | |
US2296409A (en) | Measuring apparatus | |
JP2580064Y2 (ja) | 四端子測定回路 | |
CA1120545A (en) | Method and device for testing electrical conductor elements | |
US3223989A (en) | Recording meter alarm |