JPS60248078A - テレビジヨン映像監視装置 - Google Patents
テレビジヨン映像監視装置Info
- Publication number
- JPS60248078A JPS60248078A JP10387084A JP10387084A JPS60248078A JP S60248078 A JPS60248078 A JP S60248078A JP 10387084 A JP10387084 A JP 10387084A JP 10387084 A JP10387084 A JP 10387084A JP S60248078 A JPS60248078 A JP S60248078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- signal
- monitor
- television
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、テレビジョン番組運行設備等で用いるテレビ
ジョン映像監視装置に関する。
ジョン映像監視装置に関する。
(従来技術)
従来、テレビジョン主調整室や副調整室などにおけるテ
レビジョン番組運行設備では、テレビジョン映像の監視
は、入力されるテレビジョン映像信号の数だけの映像モ
ニタ、又は表示する映像が押釦により切替えられる1台
の映像モニタで行なっていた。前者の場合は、映像モニ
タの数が多くなることおよび映像モニタが備え付けられ
る相邑広い空間が必要となること、などの欠点があった
。
レビジョン番組運行設備では、テレビジョン映像の監視
は、入力されるテレビジョン映像信号の数だけの映像モ
ニタ、又は表示する映像が押釦により切替えられる1台
の映像モニタで行なっていた。前者の場合は、映像モニ
タの数が多くなることおよび映像モニタが備え付けられ
る相邑広い空間が必要となること、などの欠点があった
。
また、後者の場合は、複数の映像信号供給チャンネルが
同時には監視出来ない欠点があった。
同時には監視出来ない欠点があった。
(発明の目的)
本発明の目的は、1つの映像モニタで複数の〜ンキ’I
L、/1テレビ(うンー映像が同時に監社できるテレビ
ジョン映像監視装置の提供にある。
L、/1テレビ(うンー映像が同時に監社できるテレビ
ジョン映像監視装置の提供にある。
(発明の構成)
本発明によるテレビジョン映像監視装置の構成線、テレ
ビジョン映像の信号がそれぞれ入力されるn(rsは2
以上の整数)個のチャンネルを周期的に順次に選択する
手段と1選択された前記チャンネルを現す文字映像の信
号を発生する手段と、選択された前記チャンネルの前記
テレビジョン映像の情報及び前記文字映像の情報を含む
合成映像の情報を形成する手段と、前記合成映像の情報
を記憶する手段と、この記憶手段から前記合成映像の情
報を読み出してn以下の複数の前記合成映像を1つの画
面に表示する手段とが備えてアシ、前記合成映像の画素
数は前記テレビジョン映像の画素数のほぼ0分の1であ
ることを特徴とする(実施例) 次に実施例を挙げ本発明の詳細な説明する。
ビジョン映像の信号がそれぞれ入力されるn(rsは2
以上の整数)個のチャンネルを周期的に順次に選択する
手段と1選択された前記チャンネルを現す文字映像の信
号を発生する手段と、選択された前記チャンネルの前記
テレビジョン映像の情報及び前記文字映像の情報を含む
合成映像の情報を形成する手段と、前記合成映像の情報
を記憶する手段と、この記憶手段から前記合成映像の情
報を読み出してn以下の複数の前記合成映像を1つの画
面に表示する手段とが備えてアシ、前記合成映像の画素
数は前記テレビジョン映像の画素数のほぼ0分の1であ
ることを特徴とする(実施例) 次に実施例を挙げ本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図はこの実施
例の映像モニタに表示される映像の一例を示す図である
。本実施例は、映像信号入力端子a、b、c、dと、入
力映像信号切替え器1と。
例の映像モニタに表示される映像の一例を示す図である
。本実施例は、映像信号入力端子a、b、c、dと、入
力映像信号切替え器1と。
映像文字信号発生器3と、映像混合器2と、映像記憶装
置4と、この映像記憶装置4から読み出した映像情報の
信号をテレビジョン映像信号に変換するための映像可変
部5と、制御部6と、映像モニタ7とを含む。入力端子
a、b、c、dにはテレビジョン映像供給チャンネルが
それぞれ接続されるが、ここでは入力端子aには第1カ
メラ、入力端子すには第2カメラ、入力端子Cには第1
V’l’R1入力端子dには第2V’J’Rがそれぞれ
接続されている例について説明する。
置4と、この映像記憶装置4から読み出した映像情報の
信号をテレビジョン映像信号に変換するための映像可変
部5と、制御部6と、映像モニタ7とを含む。入力端子
a、b、c、dにはテレビジョン映像供給チャンネルが
それぞれ接続されるが、ここでは入力端子aには第1カ
メラ、入力端子すには第2カメラ、入力端子Cには第1
V’l’R1入力端子dには第2V’J’Rがそれぞれ
接続されている例について説明する。
本実施例において制御部6は4つの状態を持ち。
それぞれの状態を81.82.83.84 とする。そ
れぞれの状態に応じて制御回線り、i、jには制御信号
が生ずる。状態S1において制御回線iを介して供給さ
れる制御信号によシ接点イが閉じ。
れぞれの状態に応じて制御回線り、i、jには制御信号
が生ずる。状態S1において制御回線iを介して供給さ
れる制御信号によシ接点イが閉じ。
映像信号線kには第1カメラの信号が供給される。
同時に映像文字信号発生器3は、制御回線jを介して供
給された制御信号により「第1カメラ」という文字を現
す映像文字信号を発生し、映像信号線lに出力する。映
像混合器2は、映像信号線におよび!の映像信号を混合
し1合成峡像信号を生じ、映像信号線eにその合成映像
の信号を出力する。合成映像は、第1カメラの映倫が縮
小されるように1通常のテレビジョン映像の4分の1の
画素数にしである。映像記憶装置4は、制御信号線りを
介して供給される制御信号に応じて、第2図の映像画面
例の■の部分(左上)に相当する記憶部分に合成映像の
情報を格納する。
給された制御信号により「第1カメラ」という文字を現
す映像文字信号を発生し、映像信号線lに出力する。映
像混合器2は、映像信号線におよび!の映像信号を混合
し1合成峡像信号を生じ、映像信号線eにその合成映像
の信号を出力する。合成映像は、第1カメラの映倫が縮
小されるように1通常のテレビジョン映像の4分の1の
画素数にしである。映像記憶装置4は、制御信号線りを
介して供給される制御信号に応じて、第2図の映像画面
例の■の部分(左上)に相当する記憶部分に合成映像の
情報を格納する。
制御部6が82の状態に切替わると、制御回線h* ”
* jにはそれに対応した制御信号がそれぞれ供給され
、入力映像信号の切替器1では接点イが開き、接点口が
閉じ、映像文字信号発生器3は映像信号線lに「第2カ
メラ」を現す文字の映像信号を出力し、映像記憶装置4
は第2図の■に相当する記憶部分に合成映像の情報を格
納する。同様に制御部6が状態S3のときは、入力映像
信号切替器1では接点ハが閉じ、映像文字信号発生器3
は第1VTRという文字を現す映像文字信号を発生し、
映像記憶装置14は、第2図の■の記憶部分に合成映像
の情報を格納し、また制御部6が状態S4のときは、入
力映像信号切替器1では接点二が開じ、映像文字信号発
生器3は第2VTRという文字の映像文字信号を発生し
、映像記憶装置4は鍬2図の■に相当する記憶部分に合
成映像を格納する。制御部6はSlから84の状態変化
を周期的に行い、映像記憶装置4の記憶内容が順次更新
される。
* jにはそれに対応した制御信号がそれぞれ供給され
、入力映像信号の切替器1では接点イが開き、接点口が
閉じ、映像文字信号発生器3は映像信号線lに「第2カ
メラ」を現す文字の映像信号を出力し、映像記憶装置4
は第2図の■に相当する記憶部分に合成映像の情報を格
納する。同様に制御部6が状態S3のときは、入力映像
信号切替器1では接点ハが閉じ、映像文字信号発生器3
は第1VTRという文字を現す映像文字信号を発生し、
映像記憶装置14は、第2図の■の記憶部分に合成映像
の情報を格納し、また制御部6が状態S4のときは、入
力映像信号切替器1では接点二が開じ、映像文字信号発
生器3は第2VTRという文字の映像文字信号を発生し
、映像記憶装置4は鍬2図の■に相当する記憶部分に合
成映像を格納する。制御部6はSlから84の状態変化
を周期的に行い、映像記憶装置4の記憶内容が順次更新
される。
映像記憶装置4に格納された情報はテレビ走査周期で順
次に信号線fに読み出される。映像変換部5は信号線f
を介して入力される合成映像のデジタル信号をテレビジ
ョン映像信号に変換し映像信号線gに出力する。映像モ
ニタ7は映像信号線gの4E号を受けて、映像画面上に
第2図の例に示す4分割の映像を表示する。制御部6の
状態の変化81.82.83.84 に、テレビジョン
映像の1フレームに相当する時間を与え、映像モニタ7
上の4分割のそれぞれの画像を4フレームに1回更新す
る。映像監視者はこの映像画面上で入力映像の内容とこ
れに対応した文字情報により、1台の映像モニタ画面上
で、同時に4′)の映像内容の確認が出来る。
次に信号線fに読み出される。映像変換部5は信号線f
を介して入力される合成映像のデジタル信号をテレビジ
ョン映像信号に変換し映像信号線gに出力する。映像モ
ニタ7は映像信号線gの4E号を受けて、映像画面上に
第2図の例に示す4分割の映像を表示する。制御部6の
状態の変化81.82.83.84 に、テレビジョン
映像の1フレームに相当する時間を与え、映像モニタ7
上の4分割のそれぞれの画像を4フレームに1回更新す
る。映像監視者はこの映像画面上で入力映像の内容とこ
れに対応した文字情報により、1台の映像モニタ画面上
で、同時に4′)の映像内容の確認が出来る。
本実施例は、第2図に示すように、テレビジ。
ン映像信号を4分の1の相似形に縮少し、複数の縮少映
像を1台の映像モニタ上に並べて表示する方式であシ、
映像モニタの台数当り多くのテレビジョン映像が監視で
きる。この実施例を用いれば。
像を1台の映像モニタ上に並べて表示する方式であシ、
映像モニタの台数当り多くのテレビジョン映像が監視で
きる。この実施例を用いれば。
比較的狭い映像モニタ設置空間で多くの映像を監視でき
る。
る。
なお、本実施例では、4つの映像画面について説明した
が、9つの映像や16個の映像も1本実施例に準じた装
置で監視が可能である。
が、9つの映像や16個の映像も1本実施例に準じた装
置で監視が可能である。
(発明の効果)
本発明によれば%以上に詳しく説明したように、1つの
映像モニタで複数のテレビジョンチャンネルの映像が同
時に監視できるテレビジョ′ン映像監視装置が提供でき
る。
映像モニタで複数のテレビジョンチャンネルの映像が同
時に監視できるテレビジョ′ン映像監視装置が提供でき
る。
第1図は本発明の一実施例を示す系統図%第2図はこの
実施例の映像モニタ7の表示画面の例を示す図である。 1・・・・・・入力映像信号切替器、2・・・・・・映
像信号混合器% 3・・・・・・映像文字信号発生器、
4・・・・・・映像記憶装置、5・・・・・・映像変換
部、6・・・・・・制御部、7・・・・・・映像モニタ
、 a、b、c、d・・・・・・映像入力端子。 k、l、e、g・・・・・・映像信号線% hl ”t
J・・・・・・制御信号線、f・・・・・・データ線
、イ22ロ、ハ二・・・・・・リレー接点。
実施例の映像モニタ7の表示画面の例を示す図である。 1・・・・・・入力映像信号切替器、2・・・・・・映
像信号混合器% 3・・・・・・映像文字信号発生器、
4・・・・・・映像記憶装置、5・・・・・・映像変換
部、6・・・・・・制御部、7・・・・・・映像モニタ
、 a、b、c、d・・・・・・映像入力端子。 k、l、e、g・・・・・・映像信号線% hl ”t
J・・・・・・制御信号線、f・・・・・・データ線
、イ22ロ、ハ二・・・・・・リレー接点。
Claims (1)
- テレビジョン映像の信号がそれぞれ入力されるn(nは
2以上の整数)個のチャンネルを周期的に順次に選択す
る手段と、選択された前記チャンネルを現す文字映像の
信号を発生する手段と1選択された前記チャンネルの前
記テレビジョン映像の情報及び前記文字映像の情報を含
む合成映像の情報を形成する手段と、前記合成映像の情
報を記憶する手段と、この記憶手段から前記合成映像の
情報を読み出してn以下の複数の前記合成映像を1つの
画面に表示する手段とが備えてあり、前記合成映像の画
素数は前記テレビジョン映像の画素数のほぼn分の1で
あることを特徴とするテレビジ、ン映像監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10387084A JPS60248078A (ja) | 1984-05-23 | 1984-05-23 | テレビジヨン映像監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10387084A JPS60248078A (ja) | 1984-05-23 | 1984-05-23 | テレビジヨン映像監視装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60248078A true JPS60248078A (ja) | 1985-12-07 |
Family
ID=14365469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10387084A Pending JPS60248078A (ja) | 1984-05-23 | 1984-05-23 | テレビジヨン映像監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60248078A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6313480A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-20 | Sony Corp | 記録再生装置 |
JPS63114381A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-19 | Sony Corp | 映像信号の編集装置 |
-
1984
- 1984-05-23 JP JP10387084A patent/JPS60248078A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6313480A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-20 | Sony Corp | 記録再生装置 |
JPS63114381A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-19 | Sony Corp | 映像信号の編集装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5784035A (en) | Large screen display apparatus using a plurality of display screens | |
US7768564B2 (en) | Video apparatus and image sensing apparatus | |
GB2240447A (en) | Television receiver with PIP and teletext functions | |
JPH04137886A (ja) | 四画面分割表示装置 | |
US20040017510A1 (en) | Video signal processing apparatus | |
JP3644890B2 (ja) | ビデオ信号処理システム及びビデオ信号処理方法 | |
JPS60248078A (ja) | テレビジヨン映像監視装置 | |
JPH066807A (ja) | 画像比較装置 | |
KR100284970B1 (ko) | 프레임 영상으로 녹화하는 방식이 첨가된 화면분할기 | |
JP2004538741A (ja) | 複数セットの多重チャネルデジタル画像を組み合わせる方法及びバスインタフェース技術 | |
JPH1066062A (ja) | 多画面表示システム | |
JPH0767098A (ja) | 動画像監視装置 | |
JP2578852B2 (ja) | 高品位テレビジョン受信装置 | |
JP2708981B2 (ja) | 多画面表示装置 | |
JPS6221380A (ja) | 二画面テレビ受信機 | |
JP2001054107A (ja) | 多画面表示制御装置 | |
JPS6386992A (ja) | 多地点間テレビ会議表示方式 | |
JPH10333653A (ja) | 映像表示装置 | |
JPH099165A (ja) | 多画面表示装置 | |
JPH11146273A (ja) | 映像切替装置 | |
JPH01157181A (ja) | 高品位テレビジョン受信装置 | |
KR920002836B1 (ko) | 멀티윈도우 방식 화상처리장치 및 방법 | |
JPH048080A (ja) | 画像表示装置 | |
KR100362423B1 (ko) | 화면분할기 일체형 엘씨디모니터 | |
JPH0294879A (ja) | 多画面表示装置 |