JPS60245845A - 空圧式ばね・緩衝器ユニツト - Google Patents
空圧式ばね・緩衝器ユニツトInfo
- Publication number
- JPS60245845A JPS60245845A JP60094533A JP9453385A JPS60245845A JP S60245845 A JPS60245845 A JP S60245845A JP 60094533 A JP60094533 A JP 60094533A JP 9453385 A JP9453385 A JP 9453385A JP S60245845 A JPS60245845 A JP S60245845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- piston
- casing
- buffer
- shock absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/02—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
- F16F9/04—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
- F16F9/05—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G15/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
- B60G15/08—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
- B60G15/12—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G15/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
- B60G15/08—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
- B60G15/12—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
- B60G15/14—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/019—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
- B60G17/01933—Velocity, e.g. relative velocity-displacement sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/04—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
- B60G17/056—Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/02—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
- F16F9/04—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
- F16F9/0454—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by the assembling method or by the mounting arrangement, e.g. mounting of the membrane
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/02—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
- F16F9/04—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
- F16F9/0472—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by comprising a damping device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/06—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
- F16F9/08—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall
- F16F9/084—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall comprising a gas spring contained within a flexible wall, the wall not being in contact with the damping fluid, i.e. mounted externally on the damper cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/3207—Constructional features
- F16F9/3214—Constructional features of pistons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/48—Arrangements for providing different damping effects at different parts of the stroke
- F16F9/49—Stops limiting fluid passage, e.g. hydraulic stops or elastomeric elements inside the cylinder which contribute to changes in fluid damping
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/54—Arrangements for attachment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/58—Stroke limiting stops, e.g. arranged on the piston rod outside the cylinder
- F16F9/585—Stroke limiting stops, e.g. arranged on the piston rod outside the cylinder within the cylinder, in contact with working fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/12—Mounting of springs or dampers
- B60G2204/128—Damper mount on vehicle body or chassis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/416—Ball or spherical joints
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、自動車等におい・〔使用される空圧式ばね・
緩衝器ユニットに関する。
緩衝器ユニットに関する。
従来の技術
従来の空圧式はね・緩衝器ユニットとしC1蓋と底によ
つ゛〔閉鎖されるとともに、第1の接続部が設けられた
シリンダ状のケーシングを備え、このケーシングの中で
移動できるように案内されるとともに、ケーシング内を
、はね縮み時に大きくなる第1の緩衝室と、ばぬ縮み時
に小さくなる第2の緩衝室とに区画するピストンを備え
、ピストンの中に配置さn′C二方向に空気を通過させ
得る絞り機構を備え、 ピストンに固定されるとともに、ケーシングの底とはね
室とを通°つ°ご案内され、その末端に第2の接続部が
配置されtこピストン棒を備え、ケーシングとピストン
棒の先端側との間に配置されたばねベローズを備え、こ
れがばぬ縮み時に小さく・よるばね室を密封するJう構
成され、またケーシングに連通され′〔閉鎖できる排気
管路を備えたものが提案され゛〔いる。
つ゛〔閉鎖されるとともに、第1の接続部が設けられた
シリンダ状のケーシングを備え、このケーシングの中で
移動できるように案内されるとともに、ケーシング内を
、はね縮み時に大きくなる第1の緩衝室と、ばぬ縮み時
に小さくなる第2の緩衝室とに区画するピストンを備え
、ピストンの中に配置さn′C二方向に空気を通過させ
得る絞り機構を備え、 ピストンに固定されるとともに、ケーシングの底とはね
室とを通°つ°ご案内され、その末端に第2の接続部が
配置されtこピストン棒を備え、ケーシングとピストン
棒の先端側との間に配置されたばねベローズを備え、こ
れがばぬ縮み時に小さく・よるばね室を密封するJう構
成され、またケーシングに連通され′〔閉鎖できる排気
管路を備えたものが提案され゛〔いる。
この種の空圧式はね・1Hri器ユニツトは、ライン・
ウエストファーレン州、アーヘンエN大学。
ウエストファーレン州、アーヘンエN大学。
自動車およびピストン機関研究所における本発明者の学
位論文により公知である。
位論文により公知である。
このはね・緩衝器ユニットは、専ら空気によりクッショ
ンと緩衝を行う。その中心レベルは、排気管を通じ°〔
の空気の供給または排出により一定に保たれる。この場
合、そのばねと緩衝器の特性は、自動的にその時々の荷
重に適応するtこめ、このはね・緩衝器ユニットは荷重
の変化する車両に適し”〔おり、積荷追加に関係ないク
ッションの快適さを保証する。このば、ね・緩衝器ユニ
ットは、振動数を選択可能な緩衝特性を有し・Cおり、
限界以tの励起時に大きな緩衝力を生じることなしに、
共振現象の著しい緩衝が可能となり・〔いる。
ンと緩衝を行う。その中心レベルは、排気管を通じ°〔
の空気の供給または排出により一定に保たれる。この場
合、そのばねと緩衝器の特性は、自動的にその時々の荷
重に適応するtこめ、このはね・緩衝器ユニットは荷重
の変化する車両に適し”〔おり、積荷追加に関係ないク
ッションの快適さを保証する。このば、ね・緩衝器ユニ
ットは、振動数を選択可能な緩衝特性を有し・Cおり、
限界以tの励起時に大きな緩衝力を生じることなしに、
共振現象の著しい緩衝が可能となり・〔いる。
発明の目的
本発明の目的は、L記空圧式はね・緩衝器ユニツtトを
さらに改良し、簡単な構造で軽量の部品から構成される
にもかかわらず、無負荷時におい°Cも一定圧力門維持
できるようにすることを目的とする。
さらに改良し、簡単な構造で軽量の部品から構成される
にもかかわらず、無負荷時におい°Cも一定圧力門維持
できるようにすることを目的とする。
発明の構成
と記目的を達成するため本発明は、ケーシングに連通さ
れるとともに開閉可能に構成された給排気通路を備え〔
、この給排気通路を、ばね縮み時に太き(なる第1の緩
衝室に連通させ、かつこの給排気通路を、はね伸び状態
においCピストンまたはこのピストンと共働する部材に
°〔閉塞されるように構成したものである。
れるとともに開閉可能に構成された給排気通路を備え〔
、この給排気通路を、ばね縮み時に太き(なる第1の緩
衝室に連通させ、かつこの給排気通路を、はね伸び状態
においCピストンまたはこのピストンと共働する部材に
°〔閉塞されるように構成したものである。
作用
このようなものであると、その車輪が本発明によるばね
・緩衝器ユニットで緩衝され“Cいる自動車においCま
たとえば車両が自動車リフトに支持されているような無
負荷の場合に、レベルスイッチから制御信号が出力され
たとし“〔も、はね・緩衝器ユニットは無圧力とならな
い。空圧式はね・緩衝器ユニット内部の空圧制御のため
のレベルスイッチは、転勤スリーブのジャケット面tに
取付けられ”〔いるのが適切であり、自ら転勤するはね
ベローズにより直接作動されるようにすることができる
。
・緩衝器ユニットで緩衝され“Cいる自動車においCま
たとえば車両が自動車リフトに支持されているような無
負荷の場合に、レベルスイッチから制御信号が出力され
たとし“〔も、はね・緩衝器ユニットは無圧力とならな
い。空圧式はね・緩衝器ユニット内部の空圧制御のため
のレベルスイッチは、転勤スリーブのジャケット面tに
取付けられ”〔いるのが適切であり、自ら転勤するはね
ベローズにより直接作動されるようにすることができる
。
実施例
以下、本発明の一実施例を図面にもとづい゛〔説明する
。
。
第1図から明らかとなる空圧式は、ね・緩衝器ユニット
は、ばね室+1)と、二つの緩衝室(21(3)とを備
えCいる。ばね縮み時には、ばね室(1)と第2の緩衝
室(3)の体積が鍼少し、−力筒1の緩衝室(2)の体
積は、はね縮み時に増大し、はね伸δ時に縮小する。
は、ばね室+1)と、二つの緩衝室(21(3)とを備
えCいる。ばね縮み時には、ばね室(1)と第2の緩衝
室(3)の体積が鍼少し、−力筒1の緩衝室(2)の体
積は、はね縮み時に増大し、はね伸δ時に縮小する。
はね室(1)は、はねベローズα尋の内部に収容され′
〔おり、一方緩衝室(2) (3)はシリンダ状のケー
シング(5)の中に収容され、ケーシング(5)の中で
移動できるピストン(8)により互いに区画されCいる
。ケーシング(5)は、一方の末端が蓋(6)により、
他方の末端が底(7)により閉鎖され・〔いる。ピスト
ン(8)の中には絞り機構(4)が配置され、これを介
し“C緩衝室(2Jが緩衝室(3)と連通し〔いる。ピ
ストン(8)はピストン棒(9)を備え、これは緩衝室
(2)、ケーシング(5)の底(7)およびばね室(1
)を通つ“〔延び、その末端ははねベローズQ4のため
の転勤スリーブαηの中に入つ〔いる。転勤スリーブ側
の外端には空気圧ばね緩衝器ユニットの第2の接続部叫
が配置され“Cおり、一方はね・緩衝器ユニットの他方
の第1の接続部(6)はケーシング(5)の蓋(6)の
位置に設けられ′Cいる。
〔おり、一方緩衝室(2) (3)はシリンダ状のケー
シング(5)の中に収容され、ケーシング(5)の中で
移動できるピストン(8)により互いに区画されCいる
。ケーシング(5)は、一方の末端が蓋(6)により、
他方の末端が底(7)により閉鎖され・〔いる。ピスト
ン(8)の中には絞り機構(4)が配置され、これを介
し“C緩衝室(2Jが緩衝室(3)と連通し〔いる。ピ
ストン(8)はピストン棒(9)を備え、これは緩衝室
(2)、ケーシング(5)の底(7)およびばね室(1
)を通つ“〔延び、その末端ははねベローズQ4のため
の転勤スリーブαηの中に入つ〔いる。転勤スリーブ側
の外端には空気圧ばね緩衝器ユニットの第2の接続部叫
が配置され“Cおり、一方はね・緩衝器ユニットの他方
の第1の接続部(6)はケーシング(5)の蓋(6)の
位置に設けられ′Cいる。
はね・緩衝器ユニットは、たとえばその第1の接続部0
1)がボデー(ロ)の部分(2)に、またその第2の接
続部QOが車軸にジヨイント結合し°Cいる。
1)がボデー(ロ)の部分(2)に、またその第2の接
続部QOが車軸にジヨイント結合し°Cいる。
底(7)には外部からスイッチを入れることのできる絞
り機構を配置することができ、これはばね室(1)を緩
衝室(2)と連通し、ばね特性と緩衝器特性を変化でき
る作用を有し〔いる。さらに緩衝室(3)は中空のピス
トン棒(9)と転勤スリーブ側を介し・Cばね室(υと
連通ずることができる。この連通部は絞ることも絞らな
いこともでき、外部からスイッチを入れることができる
。
り機構を配置することができ、これはばね室(1)を緩
衝室(2)と連通し、ばね特性と緩衝器特性を変化でき
る作用を有し〔いる。さらに緩衝室(3)は中空のピス
トン棒(9)と転勤スリーブ側を介し・Cばね室(υと
連通ずることができる。この連通部は絞ることも絞らな
いこともでき、外部からスイッチを入れることができる
。
はねベローズa4は直径の大きい方の末端四が締め帯(
IQによりケーシング(5)の底(7)の周囲に固定さ
れ“〔おり、一方直径の小さい方の末端叫は転勤スリー
ブαηのと端に固定され°Cいる。ばね縮み時には、ば
ねベローズ(ロ)がこの転勤スリーブ(財)のtを転動
する。
IQによりケーシング(5)の底(7)の周囲に固定さ
れ“〔おり、一方直径の小さい方の末端叫は転勤スリー
ブαηのと端に固定され°Cいる。ばね縮み時には、ば
ねベローズ(ロ)がこの転勤スリーブ(財)のtを転動
する。
転勤スリーブσηのヒに水準スイッチ(イ)が取付けら
れ°Cおり、これは、はね緩衝器ユニット中の空気圧が
緩衝時に受け止める荷重に対応するようにされ゛〔いる
。
れ°Cおり、これは、はね緩衝器ユニット中の空気圧が
緩衝時に受け止める荷重に対応するようにされ゛〔いる
。
第8図に示すように、ばねベローズ(ロ)はその直径の
大きい方の末端(至)底(7)の円周の固定面(ロ)に
気密に固定されCいる。固定面ンηはややテーパ状に形
成され、直径の大きい方の下端に膨らみに)があり、ば
ねベローズα→が滑り落ちるのを確実に防いでいる。は
ねベローズα◆は組立時にその末端(至)が膨らみ(財
)のL方まで引きヒげられ、固定帯αりすなわち補強し
た接着テープによりぴったり巻かれる。
大きい方の末端(至)底(7)の円周の固定面(ロ)に
気密に固定されCいる。固定面ンηはややテーパ状に形
成され、直径の大きい方の下端に膨らみに)があり、ば
ねベローズα→が滑り落ちるのを確実に防いでいる。は
ねベローズα◆は組立時にその末端(至)が膨らみ(財
)のL方まで引きヒげられ、固定帯αりすなわち補強し
た接着テープによりぴったり巻かれる。
このため固定帯QQの下縁は膨らみ(財)から一定の間
隔をおい・〔いる。荷重が作用する状態のもとでは、は
ねベローズα4のt縁(4)が円錐固定面(2)のしを
直径の大きい方へ向かつC滑ることができ、置定帯a鏝
による密閉のための圧縮応力が増大し、確実な密閉が確
保さ口る。
隔をおい・〔いる。荷重が作用する状態のもとでは、は
ねベローズα4のt縁(4)が円錐固定面(2)のしを
直径の大きい方へ向かつC滑ることができ、置定帯a鏝
による密閉のための圧縮応力が増大し、確実な密閉が確
保さ口る。
ピストン(8)のL側には弾性のリング状末端ストツバ
(ト)が取付けられ′〔おり、はね最大縮み時に、ケー
シング(5)の内向きに湾曲した蓋(6)に突き当る。
(ト)が取付けられ′〔おり、はね最大縮み時に、ケー
シング(5)の内向きに湾曲した蓋(6)に突き当る。
ポンプまたは蓄圧器から供給される空気用の給気路(ハ
)は、ケーシング(5)の底(7)と接続し°C緩衝室
(2)に合施し′〔おり、これによりはね・緩衝器ユニ
ット内の圧力を変化させることができる。(財)は給排
気通路とし°Cの合流部である。緩衝室(2)への給気
路−の合流部弼は、はね伸び状態で、ピストン(8)の
下側に固定され〔いる弾性末端ストッパ(イ)により閉
鎮される。合流部(ハ)と末端ストッパに)の形態は、
すべ′Cの負荷解除状態におい′C圧縮空気の排出が6
1能なものとされ、一方、組立作業たとえはタイヤ交換
などの時に、圧縮空気の排出が生じないように選択され
ている。
)は、ケーシング(5)の底(7)と接続し°C緩衝室
(2)に合施し′〔おり、これによりはね・緩衝器ユニ
ット内の圧力を変化させることができる。(財)は給排
気通路とし°Cの合流部である。緩衝室(2)への給気
路−の合流部弼は、はね伸び状態で、ピストン(8)の
下側に固定され〔いる弾性末端ストッパ(イ)により閉
鎮される。合流部(ハ)と末端ストッパに)の形態は、
すべ′Cの負荷解除状態におい′C圧縮空気の排出が6
1能なものとされ、一方、組立作業たとえはタイヤ交換
などの時に、圧縮空気の排出が生じないように選択され
ている。
本発明によるぼり・緩衝器ユニットの場合、はね力と緩
衝力は互いに分離できない。このユニットは、常にはね
力で圧縮応力を与えられCいる。
衝力は互いに分離できない。このユニットは、常にはね
力で圧縮応力を与えられCいる。
はね・緩衝器ユニットと緩衝を受ける物体との間の優口
た防音性を得るため、第1の接続部(ロ)は軟らかい大
面積のクッションに〔構成されCいる。
た防音性を得るため、第1の接続部(ロ)は軟らかい大
面積のクッションに〔構成されCいる。
シャーシまたはボデーはクッションリング■の辷の半球
状の部分(至)を介しC支えられCいる。
状の部分(至)を介しC支えられCいる。
僅かな行程と大きな追加積荷を伴うはね・緩衝器ユニッ
トにおいて、種々な負荷解除状態での排気が可能である
ように、第2図及び第4図に示すごとく、給気路に)と
緩衝室(2]の間には、注入弁(至)と排出仲働が並ん
で配置され〔いる。注入の際には、比較的弱い復元ばね
□□□を有した内部逆止め弁とし“〔の注入弁(2)を
通つ′C空気が流れる。
トにおいて、種々な負荷解除状態での排気が可能である
ように、第2図及び第4図に示すごとく、給気路に)と
緩衝室(2]の間には、注入弁(至)と排出仲働が並ん
で配置され〔いる。注入の際には、比較的弱い復元ばね
□□□を有した内部逆止め弁とし“〔の注入弁(2)を
通つ′C空気が流れる。
排出時には、空気は比較的強い復元はね(至)を有した
逆止め弁とし°Cの排出弁−を通・つC流れる。
逆止め弁とし°Cの排出弁−を通・つC流れる。
逆止め式の排出仲働は、強い復元はね(至)の圧縮応力
に制約された差圧までしか空気の排流ができない。
に制約された差圧までしか空気の排流ができない。
第2囚による実施例では、緩衝室(2Jのガス圧が移動
案内される排出弁−が比較的大きい作用面を備え、一方
注入弁に)で供給される空気の作用面は小さい。従・つ
°〔、復元はね(至)は復元はね弼誹りはるかに強力で
なければならない。第4図による実施例の弁配置では、
排出弁(8C)に対し緩衝室(2)の中から作用するガ
ス圧の作用面が小さく、一方注入弁(85’ )に供給
さオ′ムる空気の作用面は比較的大きい一従・つC復元
はね(87’) (88’)はほぼ同じ強さに構成され
Cいなりればならない。
案内される排出弁−が比較的大きい作用面を備え、一方
注入弁に)で供給される空気の作用面は小さい。従・つ
°〔、復元はね(至)は復元はね弼誹りはるかに強力で
なければならない。第4図による実施例の弁配置では、
排出弁(8C)に対し緩衝室(2)の中から作用するガ
ス圧の作用面が小さく、一方注入弁(85’ )に供給
さオ′ムる空気の作用面は比較的大きい一従・つC復元
はね(87’) (88’)はほぼ同じ強さに構成され
Cいなりればならない。
レベルスイッチ四は転動スリーブ(lηtに取付けられ
Cおり、直接はねベローズQ4)により作動される。ば
ねベロース゛α少が接続点の領域で転勤スリーブ幹に接
触すると、接続が行われる。この情報は、水準が高すぎ
るか(接続状態0)、または低すぎるか(接続状態1)
の情報を調整電子機構に伝達する。この情報が一軸の両
卑輸から届く時、次の接続論理が可能である: 接続位置 調整機構 左 右 空気注入 11 10 =01 空気排出 00 この接続論理は、転動スリーブUのE下に配置した二つ
の接続点によっても構成可能である。導電性の転勤スリ
ーブQ71の、1:マたはその丘に貼り・つけた接続板
−あるいはプリント配線した配線板のヒに、絶縁箔−を
取付け、これに少なくとも一つの窓■が打ち抜かれ・〔
いる。そのt面に高い曲げ耐性をもつ材質の導電性接続
片伜Jが接着され、これは転勤スリーブαηに対し゛C
絶縁され〔いる。この接続片15刀は、太き12面積に
わたり、たとえはポリウレタン製の保護カバー帯に°C
覆われCいる。
Cおり、直接はねベローズQ4)により作動される。ば
ねベロース゛α少が接続点の領域で転勤スリーブ幹に接
触すると、接続が行われる。この情報は、水準が高すぎ
るか(接続状態0)、または低すぎるか(接続状態1)
の情報を調整電子機構に伝達する。この情報が一軸の両
卑輸から届く時、次の接続論理が可能である: 接続位置 調整機構 左 右 空気注入 11 10 =01 空気排出 00 この接続論理は、転動スリーブUのE下に配置した二つ
の接続点によっても構成可能である。導電性の転勤スリ
ーブQ71の、1:マたはその丘に貼り・つけた接続板
−あるいはプリント配線した配線板のヒに、絶縁箔−を
取付け、これに少なくとも一つの窓■が打ち抜かれ・〔
いる。そのt面に高い曲げ耐性をもつ材質の導電性接続
片伜Jが接着され、これは転勤スリーブαηに対し゛C
絶縁され〔いる。この接続片15刀は、太き12面積に
わたり、たとえはポリウレタン製の保護カバー帯に°C
覆われCいる。
はねベローズQ4が、打ち抜かれた窓開の位置で接続片
(2)を圧すると、接続片l511は転勤スリーブαη
まtこは接続飄曽に対し〔導通ずるため、空気の注入を
起こさせる動作が行なわnる。ヒ下に配した幾つかの窓
−−により種々な水準で種々な動作を行うことができる
。僅かな接点間隔を得るため、ヒ下に配置した窓M−を
互いに側方にすらせ°C配置することもできる。
(2)を圧すると、接続片l511は転勤スリーブαη
まtこは接続飄曽に対し〔導通ずるため、空気の注入を
起こさせる動作が行なわnる。ヒ下に配した幾つかの窓
−−により種々な水準で種々な動作を行うことができる
。僅かな接点間隔を得るため、ヒ下に配置した窓M−を
互いに側方にすらせ°C配置することもできる。
第7図に示すはね・緩衝器ユニットは、ヒ述のものとほ
ぼ同じ構造であり、以下相違点のみを説明する。ヒ述の
ものと機能的に同じ部品6ζは同じ参照番号が付しであ
る。ユニットの取付は位置は逆である。すなわちはね室
(1)がLにあり、はねベローズ041が自動車のボデ
ーに支持され′Cいる。
ぼ同じ構造であり、以下相違点のみを説明する。ヒ述の
ものと機能的に同じ部品6ζは同じ参照番号が付しであ
る。ユニットの取付は位置は逆である。すなわちはね室
(1)がLにあり、はねベローズ041が自動車のボデ
ーに支持され′Cいる。
中空ピストン棒(9′)の中を管部材(28a)が迫・
つ゛〔おり、緩衝室(2)への給気路(ハ)を形成し〔
いる。
つ゛〔おり、緩衝室(2)への給気路(ハ)を形成し〔
いる。
管部材(28a)はL字形に曲げた別の管部材(24a
)と連結し・〔おり、これは排気管路(24’ )とじ
〔ピストン(8′)の中に固定されCい(。
)と連結し・〔おり、これは排気管路(24’ )とじ
〔ピストン(8′)の中に固定されCい(。
ピストン(8′)にはさらにリング状の末端ストッパ(
25’)が固定され’ct−sv、これは同時に緩衝室
(2)内の排気管路(24’)への合流点を制御する。
25’)が固定され’ct−sv、これは同時に緩衝室
(2)内の排気管路(24’)への合流点を制御する。
ゴム弾性末端ストッパ(25’)がユニットのはね伸び
時に底(7′)に接剤1すると、その押戻しにより、合
流個所から&Ifl;(位置する端面壁部(25a)が
合流個所に押し付けられ、これを閉鎖する。はね・緩衝
型ユニットのそれ以tの開放は、これにより゛防止され
る。
時に底(7′)に接剤1すると、その押戻しにより、合
流個所から&Ifl;(位置する端面壁部(25a)が
合流個所に押し付けられ、これを閉鎖する。はね・緩衝
型ユニットのそれ以tの開放は、これにより゛防止され
る。
発明の効果
以と述べたように本発明によると、無負荷状態とな・つ
°〔も一定圧力を維持することができるため、ユニット
内が無圧力状態となるのを防止することができる。
°〔も一定圧力を維持することができるため、ユニット
内が無圧力状態となるのを防止することができる。
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2囚は第1図に
おける1部の拡大図、第8図は第1図における■部の拡
大図、第4囚は給気路の他の例を示す図、第5図はレベ
ルスイッチ部の拡大図、第6図はその側面図、第7図は
本発明の他の実施例の断面図である。 (1)・・・ばね室、+27・・・第1の緩衝室、(3
)・・・第2の緩衝室、(4)・−・絞り機構、(5)
・・・ケーシング、(6)・・・蓋、(7) (7’)
・・−底、(8) (8’)−・・ピストン、(9)(
9′)・・・ピストン棒、ao・・・第2の接続部、(
ロ)・・・第1の接続部、04・・・はねベローズ、@
・・・給気路、(ハ)・・・合流部(′給排気通路)、
に)(25′ル・・末端ストッパ。 代理人 森本義弘 第1図 う 第2図 第3図 第5図 第7図 第7図
おける1部の拡大図、第8図は第1図における■部の拡
大図、第4囚は給気路の他の例を示す図、第5図はレベ
ルスイッチ部の拡大図、第6図はその側面図、第7図は
本発明の他の実施例の断面図である。 (1)・・・ばね室、+27・・・第1の緩衝室、(3
)・・・第2の緩衝室、(4)・−・絞り機構、(5)
・・・ケーシング、(6)・・・蓋、(7) (7’)
・・−底、(8) (8’)−・・ピストン、(9)(
9′)・・・ピストン棒、ao・・・第2の接続部、(
ロ)・・・第1の接続部、04・・・はねベローズ、@
・・・給気路、(ハ)・・・合流部(′給排気通路)、
に)(25′ル・・末端ストッパ。 代理人 森本義弘 第1図 う 第2図 第3図 第5図 第7図 第7図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、蓋と底とにより閉塞されるとともに第1の接続部が
設けられたシリンダ状のケーシングを備え、このケーシ
ング内を移動可能であるとともに、このケーシング内を
、ばね縮み時に大きくなる第1の緩衝室と、はね縮み時
に太き(なる第1の緩衝室と、はね縮み時に小さくなる
第2の緩衝室とに区画可能なピストンを備え、このピス
トンの内部に配置されC二方向に空気を通過させ得る絞
り機構を備え、前記ピストンに固定されるとともに前記
ケーシングの底を貫通しCばね室に達し、かつその先端
に第2の接続部が設けられたピストン棒を備え、前記ケ
ーシングとピストン棒の先端側との間に配置され”〔、
はね縮み時に小さくなる前記ばね室を密閉するロールベ
ローKを備え、前記ケーシングに連通されるとともに開
閉可能に構成された給排気通路を備えた空圧式はね・緩
衝器ユニットにおい゛〔、前記給排気通路が前記第1の
緩衝室に連通し、かつこの給排気通路が、はね伸び状態
におい・〔前記ピストンまたはこのピストンと共働する
部材に゛〔閉塞されるように構成され・〔いることを特
徴とする空圧式ばぬ・緩衝器ユニット。 2、 ピストンと共働する部材が、ばれ伸び状態でピス
トンとケーシングまたは底との間に配置され゛〔、給排
気通路を密閉状態で閉塞可能なリング状の末端ストッパ
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
空圧式はね・緩衝器ユニット。 8、給排気通路がケーシングの底に配置され・〔いるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記
載の空圧式はね・緩衝器ユニット。 4、給排気通路は、ピストンの内部に形成され、ピスト
ン棒の内部に形成された給気路に連通し・〔いることを
特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
空圧式ばね・緩衝器ユニット。 5、給排気通路と給気路は、ピストンおよびピストン棒
の内部に設けられた管部材にて構成されていることを特
徴とする特許請求の範囲第4項に記載の空圧式はね・緩
衝器ユニット。 6、 ピストンの両面にゴム弾性材料からなるリング状
の末端ストッパが配置され′〔いることを特徴とする特
許請求の範囲第1項から第5項までのいずれかに記載の
空圧式ばね・緩衝器ユニット。 7、 第1の緩衝室が給気路に連通し′Cおり、この給
気路と第]の緩衝室との間に、自動的に開動する注入弁
が配@され°Cいることを特徴とする特許請求の範囲第
1項から第6項までのいずれかに記載の空圧式はね・緩
衝器ユニット。 8、給排気通路と給気路とが共通の管路に°C形成され
、その内部に前後しC1自動的に開(排出弁と、自動的
に開く注入弁とが配置され′〔いることを特徴とする特
許請求の範囲第1項から第7項までのいずれかに記載の
空圧式はね・緩衝器ユニット。 9、 はねベローズの小径側の末端が転勤スリーブに気
密に固定され、前記転勤スリーブヒに、転動するばぬベ
ローズにより作動される少なくとも一つのレベルスイッ
チが配置され〔いることを特徴とする特許請求の範囲第
1項から第8項までのいずれかに記載の空圧式ばね・緩
衝器ユニット。 10、レベルスイッチは、導電性の接続板と、少なくと
も一つの窓を備えた絶縁箔と、導電性接続片とにより構
成され、接続片かはねベローズによ抄窓を通つ′〔接続
板に押圧されるようになつCいることを特徴とする特許
請求の範囲第9項に記載の空圧式はね・緩衝器ユニット
、。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE8413300 | 1984-04-30 | ||
DE8413300.7 | 1984-04-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60245845A true JPS60245845A (ja) | 1985-12-05 |
JPH061091B2 JPH061091B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=6766438
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60094532A Granted JPS60245844A (ja) | 1984-04-30 | 1985-04-30 | 空圧式ばね・緩衝器ユニツト |
JP60094534A Pending JPS60245846A (ja) | 1984-04-30 | 1985-04-30 | 空圧式ばね・緩衝器ユニツト |
JP60094533A Expired - Lifetime JPH061091B2 (ja) | 1984-04-30 | 1985-04-30 | 空圧式ばね・緩衝器ユニツト |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60094532A Granted JPS60245844A (ja) | 1984-04-30 | 1985-04-30 | 空圧式ばね・緩衝器ユニツト |
JP60094534A Pending JPS60245846A (ja) | 1984-04-30 | 1985-04-30 | 空圧式ばね・緩衝器ユニツト |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US4697797A (ja) |
EP (3) | EP0160276B1 (ja) |
JP (3) | JPS60245844A (ja) |
DE (3) | DE3581311D1 (ja) |
ES (3) | ES286403Y (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63125417A (ja) * | 1986-08-13 | 1988-05-28 | ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン | 車輛懸架装置用空気ばね・ダンパ |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0425193Y2 (ja) * | 1986-02-12 | 1992-06-16 | ||
US4718648A (en) * | 1986-09-10 | 1988-01-12 | Tayco Developments, Inc. | Tension-compression liquid spring unit |
US4796870A (en) * | 1987-05-18 | 1989-01-10 | The Firestone Tire & Rubber Company | Suspension system for vehicles containing combination isolator mount and air spring closure |
US4886255A (en) * | 1987-05-27 | 1989-12-12 | Paton H N | Suspension strut with selectively controllable differential rebound and jounce damping |
IT1219133B (it) * | 1988-03-22 | 1990-05-03 | Fiat Auto Spa | Smorzatore passivo di vibrazioni in particolare per il collegamento di un motore alla scocca di un veicolo |
FR2630507B1 (fr) * | 1988-04-22 | 1990-08-03 | Peugeot | Dispositif de fixation, notamment d'un amortisseur sur un vehicule automobile |
US4826204A (en) * | 1988-06-20 | 1989-05-02 | General Motors Corporation | Laterally offset dual volume air damper suspension strut with minimized side load |
FR2634425B1 (fr) * | 1988-07-20 | 1990-10-19 | Hutchinson | Dispositif superieur de liaison articulee entre un ensemble ressort-amortisseur et le chassis d'un vehicule automobile |
DE4302623C2 (de) * | 1993-01-30 | 1997-02-20 | Bilstein August Gmbh Co Kg | Hydraulischer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge |
DE4302624C1 (de) * | 1993-01-30 | 1994-05-05 | Bilstein August Gmbh Co Kg | Hydraulischer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge |
US5338011A (en) * | 1993-03-09 | 1994-08-16 | Gencorp Inc. | Force dampening torque strut for an automobile engine |
DE4410996C1 (de) * | 1994-03-30 | 1995-06-01 | Fichtel & Sachs Ag | Schwingungsdämpfer |
DE19523397C1 (de) * | 1995-06-28 | 1996-08-14 | Fichtel & Sachs Ag | Kolben mit richtungsabhängigen Voröffnungsquerschnitten |
DE19615583C2 (de) * | 1996-04-19 | 1998-12-17 | Mannesmann Sachs Ag | Schwingungsdämpfer mit Vordrosselscheibe |
US5707045A (en) * | 1996-09-05 | 1998-01-13 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Air spring system having an integral height sensor |
JP3543592B2 (ja) * | 1997-11-24 | 2004-07-14 | 豊和工業株式会社 | ゴムダンパ |
DE19834092C2 (de) * | 1998-07-29 | 2003-04-30 | Continental Ag | Luftfederbein und Verfahren zur Herstellung eines Luftfederbeins |
WO2000040431A1 (de) * | 1999-01-04 | 2000-07-13 | Otto Sauer Achsenfabrik Keilberg | Fahrzeug-achsaufhängung |
DE19932717C2 (de) | 1999-07-16 | 2001-11-15 | Pnp Luftfedersysteme Gmbh | Feder-Dämpfer-Einheit für ein Kraftfahrzeug |
DE10009912C1 (de) * | 2000-03-01 | 2001-09-06 | Continental Ag | Luftfeder mit zweitteiligem Gehäuse |
DE10013638C1 (de) * | 2000-03-18 | 2001-09-20 | Krupp Bilstein Gmbh | Stoßdämpferkolben, bestehend aus zwei Kolbenhälften |
DE10014467C1 (de) * | 2000-03-23 | 2001-10-31 | Mannesmann Sachs Ag | Luftfeder mit tragdruckabhängig verstellbarem Schwingungsdämpfer |
US6607186B2 (en) * | 2000-05-01 | 2003-08-19 | Bret Voelkel | Shock absorber |
DE10110321B4 (de) | 2001-03-03 | 2006-03-02 | Continental Aktiengesellschaft | Feder-Dämpfereinheit mit gasförmigem Feder- und Dämpfungsmittel |
DE10115978C2 (de) * | 2001-03-30 | 2003-02-27 | Pnp Luftfedersysteme Gmbh | Gasfeder-Dämpfereinheit |
US20030218280A1 (en) * | 2002-05-21 | 2003-11-27 | Joe Morow | End attachment component for air springs that require no leak test |
US6637733B1 (en) | 2002-06-12 | 2003-10-28 | Bfs Diversified Products, Llc | Air spring with vibration isolation |
US6845973B2 (en) * | 2002-08-07 | 2005-01-25 | Bfs Diversified Products, Llc | Air spring with restraining cylinder |
US7178794B2 (en) * | 2002-09-10 | 2007-02-20 | Seagate Technology Llc | Fluid isolator assembly and floating elastomeric damping element |
CA2608162C (en) * | 2005-05-23 | 2013-11-12 | Phadia Ab | Two step lateral flow assay methods and devices |
US8978841B2 (en) * | 2005-07-06 | 2015-03-17 | Wabtec Holding Corp | Universal brake assembly |
JP4896613B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2012-03-14 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両 |
US20090283942A1 (en) * | 2006-09-26 | 2009-11-19 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Vibration transmission damping apparatus |
US20080079280A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-03 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Vehicle-body supporting apparatus and vehicle-body supporting system |
JP2008087592A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 車体支持システム |
DE102007003063A1 (de) * | 2007-01-20 | 2008-07-31 | Carl Freudenberg Kg | Verstellbares Luftfeder-Dämpfer-Element |
DE102007009011B4 (de) * | 2007-02-23 | 2009-06-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Kolben für ein Kolben-Zylinder-Aggregat |
DE202007011066U1 (de) * | 2007-08-08 | 2007-10-18 | Key Safety Systems, Inc., Sterling Heights | Sicherheitsgurtschloss |
US20090194920A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Freudenberg-Nok General Partnership | Integrated Suspension Control Device |
CA2730255A1 (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-14 | Firestone Industrial Products Company, Llc | Gas spring and gas damper assembly and method |
US8800975B2 (en) * | 2008-07-09 | 2014-08-12 | Firestone Industrial Products Company, Llc | Gas spring and gas damper assembly and method |
US8517357B2 (en) * | 2009-06-19 | 2013-08-27 | Firestone Industrial Products Company, Llc | Gas spring and damper assembly |
KR101094215B1 (ko) * | 2009-09-07 | 2011-12-14 | 주식회사 만도 | 공기현가장치 |
KR20110048180A (ko) * | 2009-11-02 | 2011-05-11 | 주식회사 만도 | 공기현가장치 |
DE102010017227A1 (de) | 2010-06-03 | 2011-12-08 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Luftfeder für Fahrzeuge |
US8956859B1 (en) | 2010-08-13 | 2015-02-17 | Aviex Technologies Llc | Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines |
US20120248666A1 (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | Firestone Industrial Products Company, Llc | Gas spring and damper assembly and suspension system including same |
KR101337585B1 (ko) * | 2011-11-10 | 2013-12-16 | 주식회사 만도 | 쇽업소버 |
US8641051B2 (en) * | 2012-02-14 | 2014-02-04 | Arvinmeritor Technology, Llc | Vehicle suspension system and a method of control |
JP5847612B2 (ja) | 2012-02-29 | 2016-01-27 | 株式会社ショーワ | フロントフォーク用スプリング脚 |
DE102012220853A1 (de) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Luftfeder |
JP5970386B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-08-17 | 株式会社ショーワ | フロントフォークのスプリング脚 |
DE112014002245T5 (de) * | 2013-05-01 | 2016-01-21 | Firestone Industrial Products Co. Llc | Gasfeder-Baugruppen und interne Fluchtungsfehler-Montagehalterungen dafür |
JP6380211B2 (ja) * | 2015-04-02 | 2018-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のサスペンション |
CN105114515B (zh) * | 2015-07-23 | 2017-07-21 | 瑞安市朝日汽车部件有限公司 | 减震器 |
DE102016208418A1 (de) * | 2016-05-17 | 2017-11-23 | Thyssenkrupp Ag | Einrohrschwingungsdämpfer und eine Domlageranordnung für Kraftfahrzeuge |
DE102016212822A1 (de) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Aktiver hydraulischer Schwingungsdämpfer in der Radaufhängung eines Fahrzeugs |
US10238326B2 (en) | 2016-08-04 | 2019-03-26 | Elcam Medical Agricultural Cooperative Association Ltd. | Flushable fluid handling assembly |
WO2018126234A1 (en) | 2016-12-31 | 2018-07-05 | Firestone Industrial Products Company, Llc | Gas spring and gas damper assemblies as well as suspension systems and methods including the same |
US10245915B2 (en) | 2017-03-30 | 2019-04-02 | Cnh Industrial America Llc | Task-specific ride-height and speed control of an agricultural product applicator with air strut suspension |
KR102630666B1 (ko) | 2017-06-22 | 2024-01-29 | 엘캠 메디컬 애그리컬처럴 코오퍼레이티브 어소시에이션 리미티드 | 폐쇄 멈춤 꼭지 |
US11173982B2 (en) * | 2017-08-04 | 2021-11-16 | Joshua J. Angell | Active air spring |
DE102018200038A1 (de) * | 2018-01-03 | 2019-07-04 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Hydraulischer Zuganschlag |
DE102018201297B4 (de) | 2018-01-29 | 2022-07-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Schwingungsdämpfer für ein Fahrzeug |
US11097588B2 (en) * | 2018-11-26 | 2021-08-24 | Continental Automotive Systems, Inc. | Vehicle oscillation control by switchable air volume suspension |
US12115822B2 (en) | 2020-02-07 | 2024-10-15 | Timoney Dynamic Solutions Limited | Motor vehicle suspension gas spring |
WO2022173802A1 (en) | 2021-02-10 | 2022-08-18 | Gene Hawkins | Active suspension control system for a motor vehicle |
RU208694U1 (ru) * | 2021-07-29 | 2021-12-30 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" | Двухтрубный гидропневматический амортизатор |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS498693U (ja) * | 1972-04-26 | 1974-01-24 | ||
JPS5029110A (ja) * | 1973-07-17 | 1975-03-25 | ||
JPS5029113A (ja) * | 1973-07-17 | 1975-03-25 | ||
JPS5591308U (ja) * | 1978-12-15 | 1980-06-24 | ||
JPS5714390U (ja) * | 1980-06-26 | 1982-01-25 | ||
JPS596105A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE125165C (ja) * | ||||
US2227862A (en) * | 1938-07-30 | 1941-01-07 | Clifford S Redfield | Antifriction material |
US2624592A (en) * | 1947-03-21 | 1953-01-06 | Gen Motors Corp | Vehicle wheel suspension system |
US2592391A (en) * | 1947-12-13 | 1952-04-08 | Chrysler Corp | Adjustable suspension for vehicles |
NL75824C (ja) * | 1949-01-27 | |||
US2922635A (en) * | 1957-06-19 | 1960-01-26 | Gen Motors Corp | Vehicle suspension |
US3000625A (en) * | 1958-11-19 | 1961-09-19 | Gen Motors Corp | Multiple stage variable rate spring |
GB888071A (en) * | 1959-01-21 | 1962-01-24 | Lucien Charles Eugene Milly | Improvements to dampers and to damped pneumatic suspensions |
DE1249017B (ja) * | 1961-09-06 | 1900-01-01 | ||
DE1251165B (ja) * | 1961-11-21 | 1967-09-28 | ||
US3178167A (en) * | 1961-12-30 | 1965-04-13 | Bosch Gmbh Robert | Suspension for vehicles or the like |
BE631369A (ja) * | 1962-04-26 | 1900-01-01 | ||
US3246905A (en) * | 1963-04-11 | 1966-04-19 | Frank S Morgan | Apparatus and method for supporting variable static loads by fluid pressure spring-shock absorber means including thermoelectrically controlled vapor pressure varying means and lock-out |
FR1542408A (fr) * | 1964-01-09 | 1968-10-18 | Piston d'amortisseur à clapet flottant | |
US3372919A (en) * | 1964-11-02 | 1968-03-12 | Gen Motors Corp | Automatic vehicle leveling system |
DE1480136A1 (de) * | 1964-12-02 | 1969-05-14 | Teves Gmbh Alfred | Federbein,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge |
GB1095399A (ja) * | 1965-02-05 | |||
DE1303375B (ja) * | 1966-07-15 | Ab Haegglund & Soener | ||
GB1137219A (en) * | 1967-07-31 | 1968-12-18 | Alinari Carlo | Valve piston device |
US3666287A (en) * | 1970-10-05 | 1972-05-30 | Gen Motors Corp | Exhaust controller and coupling for vehicle leveler unit |
DE2255304A1 (de) * | 1972-11-11 | 1974-05-22 | Bilstein August Fa | Luftfeder |
US3887174A (en) * | 1973-11-28 | 1975-06-03 | Gen Motors Corp | Shock absorber and leveler unit |
US3954257A (en) * | 1974-08-30 | 1976-05-04 | Monroe Belgium N. V. | Suspension strut |
CA1050060A (en) * | 1974-08-30 | 1979-03-06 | Johan H. Keijzer | Vehicle suspension strut |
US3954256A (en) * | 1974-08-30 | 1976-05-04 | Monroe Belgium N. V. | Suspension system for automotive vehicles and the like |
JPS51146774A (en) * | 1975-06-11 | 1976-12-16 | Hitachi Ltd | Full automatic washer |
JPS5553794Y2 (ja) * | 1975-07-15 | 1980-12-12 | ||
HU174666B (hu) * | 1977-06-30 | 1980-03-28 | Autoipari Kutato Intezet | Amortizator s vozdushnoj pruzhinoj i teleskopicheskim gasitelem kolebanij k avtomashinam dlja amortizacii kolebanij v zavisimosti ot nagruzki |
US4150299A (en) * | 1977-12-12 | 1979-04-17 | Kasiewicz Stanley Joseph | Level sensor for an air-spring shock absorber |
US4211429A (en) * | 1978-04-19 | 1980-07-08 | Howard D U | Adjustable suspension assembly |
US4206907A (en) * | 1978-06-05 | 1980-06-10 | General Motors Corporation | Suspension strut with pneumatic spring |
US4335750A (en) * | 1978-11-06 | 1982-06-22 | Robertshaw Controls Company | Reversing valve construction and piston head assembly therefor and methods of making the same |
US4256292A (en) * | 1978-11-29 | 1981-03-17 | General Motors Corporation | Jounce bumper for suspensions |
JPS55140607A (en) * | 1979-04-18 | 1980-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Strut-type suspender |
US4398704A (en) * | 1979-07-16 | 1983-08-16 | General Motors Corporation | Vehicle pneumatic suspension system with dead band adjustment |
DE2933590A1 (de) * | 1979-08-18 | 1981-03-26 | Stabilus Gmbh, 56070 Koblenz | Gasfeder mit hydraulischer oder hydropneumatischer enddaempfung |
US4298193A (en) * | 1979-10-10 | 1981-11-03 | Ford Motor Company | Upper mounting unit for MacPherson strut assembly |
JPS6035810Y2 (ja) * | 1979-11-20 | 1985-10-24 | トキコ株式会社 | 懸架装置 |
US4555096A (en) * | 1980-11-20 | 1985-11-26 | Ford Motor Company | Pneumatic spring and strut assembly |
US4386791A (en) * | 1981-07-06 | 1983-06-07 | Ford Motor Company | Actively controlled suspension system and height sensor |
US4468739A (en) * | 1981-11-17 | 1984-08-28 | Woods Lonnie K | Computer optimized adaptive suspension system having combined shock absorber/air spring unit |
US4531759A (en) * | 1983-08-04 | 1985-07-30 | General Motors Corporation | Suspension strut for vehicles with onboard service of shock absorber cartridge |
US4462608A (en) * | 1983-09-01 | 1984-07-31 | General Motors Corporation | Steerable suspension bearing assembly |
-
1985
- 1985-04-26 DE DE8585105076T patent/DE3581311D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-26 EP EP85105077A patent/EP0160276B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-26 DE DE8585105077T patent/DE3579351D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-26 EP EP85105076A patent/EP0160275B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-26 EP EP85105078A patent/EP0160277B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-26 DE DE8585105078T patent/DE3579353D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-29 US US06/728,270 patent/US4697797A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-04-29 ES ES1985286403U patent/ES286403Y/es not_active Expired
- 1985-04-29 ES ES1985286402U patent/ES286402Y/es not_active Expired
- 1985-04-29 US US06/728,565 patent/US4635909A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-29 US US06/728,618 patent/US4647025A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-29 ES ES1985286404U patent/ES286404Y/es not_active Expired
- 1985-04-30 JP JP60094532A patent/JPS60245844A/ja active Granted
- 1985-04-30 JP JP60094534A patent/JPS60245846A/ja active Pending
- 1985-04-30 JP JP60094533A patent/JPH061091B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS498693U (ja) * | 1972-04-26 | 1974-01-24 | ||
JPS5029110A (ja) * | 1973-07-17 | 1975-03-25 | ||
JPS5029113A (ja) * | 1973-07-17 | 1975-03-25 | ||
JPS5591308U (ja) * | 1978-12-15 | 1980-06-24 | ||
JPS5714390U (ja) * | 1980-06-26 | 1982-01-25 | ||
JPS596105A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63125417A (ja) * | 1986-08-13 | 1988-05-28 | ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン | 車輛懸架装置用空気ばね・ダンパ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60245844A (ja) | 1985-12-05 |
ES286402Y (es) | 1986-06-16 |
JPH061091B2 (ja) | 1994-01-05 |
EP0160277B1 (de) | 1990-08-29 |
JPH0427413B2 (ja) | 1992-05-11 |
DE3581311D1 (de) | 1991-02-21 |
EP0160275B1 (de) | 1991-01-16 |
EP0160275A2 (de) | 1985-11-06 |
EP0160277A2 (de) | 1985-11-06 |
ES286404Y (es) | 1986-06-16 |
DE3579353D1 (de) | 1990-10-04 |
DE3579351D1 (de) | 1990-10-04 |
ES286403U (es) | 1985-12-01 |
US4697797A (en) | 1987-10-06 |
ES286402U (es) | 1985-12-01 |
US4647025A (en) | 1987-03-03 |
ES286403Y (es) | 1986-06-16 |
EP0160276B1 (de) | 1990-08-29 |
ES286404U (es) | 1985-12-01 |
US4635909A (en) | 1987-01-13 |
EP0160276A2 (de) | 1985-11-06 |
EP0160275A3 (en) | 1988-07-20 |
EP0160277A3 (en) | 1988-07-20 |
JPS60245846A (ja) | 1985-12-05 |
EP0160276A3 (en) | 1988-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60245845A (ja) | 空圧式ばね・緩衝器ユニツト | |
US4589528A (en) | Double-tube vibration damper | |
US4880213A (en) | Gas spring apparatus | |
US6311962B1 (en) | Shock absorber with external air cylinder spring | |
JP2642028B2 (ja) | 切換可能なマウント | |
GB2087512A (en) | Combined fluid damper and elastomeric spring unit | |
CA2281694A1 (en) | Reinforced elastomeric spring | |
CN107869545B (zh) | 一种电子复合减振装置 | |
CN108757812A (zh) | 一种容积可变的空气弹簧附加气室 | |
US4735232A (en) | Device to regulate the pressure of a tire on a moving vehicle | |
US20210062886A1 (en) | Rolling lobe seal for an air spring assembly | |
US5669418A (en) | Air check valve for an air spring | |
US20040119250A1 (en) | Spring arrangement including a spring and shock absorber assembly | |
EP0403447B1 (en) | A suspension member for motor vehicles | |
JP3052853B2 (ja) | パワーユニットの懸架装置 | |
US4568068A (en) | Mounting insulator for internal combustion engine or the like | |
CN111322341B (zh) | 空气弹簧、空气弹簧的控制系统和控制方法 | |
JPH0328329B2 (ja) | ||
GB2338278A (en) | Hydraulically damped engine mounting | |
US20050274583A1 (en) | Tension spring arrangement | |
EP0335201A1 (en) | Passive vibration damper, in particular for connecting an engine to a vehicle body | |
US20030132074A1 (en) | Adjustable suspension device for vehicles | |
JPH09177862A (ja) | ソレノイド直動バルブ付き油圧緩衝器 | |
RU2117587C1 (ru) | Баллон гидропневмоэлемента подвески транспортного средства | |
CN114151492A (zh) | 一种支柱式双腔膜式空气弹簧 |