[go: up one dir, main page]

JPS60245023A - タブレツト装置 - Google Patents

タブレツト装置

Info

Publication number
JPS60245023A
JPS60245023A JP59099941A JP9994184A JPS60245023A JP S60245023 A JPS60245023 A JP S60245023A JP 59099941 A JP59099941 A JP 59099941A JP 9994184 A JP9994184 A JP 9994184A JP S60245023 A JPS60245023 A JP S60245023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
menu
tablet
data
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59099941A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kawanishi
川西 一行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59099941A priority Critical patent/JPS60245023A/ja
Publication of JPS60245023A publication Critical patent/JPS60245023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明、の技術分野 本発明はタブレット装置に係り、特にタブレットにセン
ト可能なメニュー用紙の寸法及びその配置に左右される
ことなく基準メニュー用紙対応の位置情報を取得し得る
タブレット装置に関する。
(El)技術の背景 設計や製造過程において計算機の助けを借りてなるもの
としてCAD、CAMがある。そのCAD、CAMにお
いて、タブレット上に置かれた長方形のメニュー用紙か
ら所要の情報を計算機のプログラムに知らせるタブレッ
ト装置がある。
このようなタブレット装置において、基準の大きさのメ
ニュー用紙ばかりでなく、拡大された、或いは縮小され
たメニュー用紙でも自由自在に、タブレット装置で使用
し得ることがメニュー用紙の保管、操作性等の見地から
強く要望されている。
(ハ)従来技術と問題点 従来のタブレット装置で用いられる長方形のメニュー用
紙の大きさは一定のものであった。即ち、その大きさの
メニュー用紙aがタブレットb上に置かれ(第1図参照
)、その3点P1 + P2 + P3がこの順序で入
力されて予め入力され記憶されているそのメニュー用紙
のための用紙データ(第2図参照〉と照合され、Plが
P、と、PaがPbと、P3がPcと判断され112 
#L 11 123物L2となるならば、その後に入力
されるメニュー用紙上の位置(x、y)は(X、 Y)
と判断されて(但し、用紙に回転がないとする。)処理
が進められるが、lu#L、、+ 7!2s#L2でな
ければ、エラーとしてその後の処理は行なわれないよう
になっている。
つまり、このタブレット装置ではその装置で決められて
いる大きさのメニュー用紙でなければならないという制
約があり、それから各種の不具合を招来している。
(→発明の目的 本発明は上述したような従来装置の有する欠点に鑑みて
為されたもので、その目的はタブレットにセット可能な
限りメニュー用紙の大きさに依存することなく基準メニ
ュー用紙対応の位置データを入力し得るタブレット装置
を提供することにある。
け)発明の構成 そして、この目的達成のため、本発明装置はタブレット
と、長方形の基準メニュー用紙の寸法データを格納する
記憶装置と、上記基準メニュー用紙のための位置検出手
段と、上記タブレットにセット可能な任意寸法の長方形
メニュー用紙を上記タブレットにセットし、その任意の
位置を上記位置検出手段にて検出して得られた位置デー
タと上記基準メニュー用紙の寸法データとに応答して用
紙倍率及び回転角をめる算定手段と、該用紙倍率及び回
転角と上記位置検出手段が示す位置データとに応答して
該位置データを基準メニュー用紙の対応位置を示す値に
換算して出力する換算手段とを備えて構成したものであ
る。
(へ)発明の実施例 以下、添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する
第3図は本発明の一実施例を示す。この図において、1
はタブレットで、2は長方形基準メニュー用紙のための
位置検出手段である。3は長方形基準メニュー用紙のた
めの寸法データを格納する記憶装置である。4はタブレ
ット1にセ・ノド可能な任意寸法の長方形メニュー用紙
をタブレット1にセットし、その任意の位置についての
位置検出手段2から得られる位置データと記憶装置3の
寸法データとから用紙倍率及び回転角をめる算定手段で
ある。5は算定手段4からの用紙倍率及び回転角と位置
検出手段2からの位置データとに応答して該位置データ
を基準メニュー用紙の対応位置を示す値に換算して出力
する換算手段である。
次に1.上述構成の本発明装置の動作を説明する。
タブレット1にセント可能な任意寸法のメニュー用紙6
を第3図に示すようにタブレット1にセントする。その
メニュー用紙6の3つの頂点座標P、+ P2+ P3
を位置検出手段2にてめ(第4図のステップS1)、こ
れらを算定手段4へ入力させる。
算定手段4では、第3図に示すような’ 12 + ’
 23 +ρ、3をめ、これらの長さ及び用紙が長方形
であることから第3図のP11P21P8と第5図に示
す基準メニュー用紙のPa 、pb 、Pcとの対応を
め且つ原点をめる(第4図のステップS2)。そして、
これらのデータ及び記憶装置3の寸法データXo、Yo
に応答してタブレット1上にセットされた用紙の回転角
θ並びにX方向の用紙倍率、例えば拡大率MX及びY方
向の用紙倍率、例えば拡大率Myをめる(第4図のステ
ップS3)。
こうして、メニュー用紙の各メニューの入力に入る準備
が完了する。
そのメニュー用紙の入力しようとする任意のメニュー位
置(x、y)が位置検出手段2のスタイラスペンで指示
されると、その位置はメニュー用紙が基準メニュー用紙
であったなら位置するであろうメニュー位置に対応付け
る値X、Yに換算手段5によって、換算されて出力され
(第5図のステップS4)、タブレット装置に接続され
る計算機プログラムの利用に供される。
このように、タブレットlにセットされるメニュー用紙
が基準メニュー用紙以外の用紙、例えば縮小された用紙
であったとしても、そのメニュー用紙からの入力を行な
い得る。従って、メニュー用紙の保管に有利性をもたら
し、又その操作性の向上にもなる。
なお、算定手段4及び変換手段5はハードウェアによる
場合ばかりでなくソフトウェアで代替されても何ら本発
明の要旨は失われるものではない。
0)発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、 ■基準メニュー用紙に対し拡大又は縮小されたメニュー
用紙の使用を可能にして、 ■用紙の保管に有利性をもたらし、 ■又その操作性を向上させる、等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のタブレット装置で使用される
メニュー用紙についての処理態様を説明する図、第3図
は本発明の一実施例を示す図、第4図は第3図実施例の
説明に用いるフローチャート、第5図は第3図実施例の
説明に用いるためのセットされたメニュー用紙に対応す
る基準メニュー用紙の座標対応関係を示す図である。 図中、1はタブレット、2は位置検出手段、3は記憶装
置、4は算定手段、5は換算手段である。 第1図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タブレットと、長方形の基準メニュー用紙の寸法データ
    を格納する記憶装置゛と、上記基準メニュー用紙のため
    の位置検出手段と、上記タブレットにセント可能な任意
    寸法の長方形メニュー用紙を上記タブレットにセントし
    、その任意の位置を上記位置検出手段にて検出して得ら
    れる位置データと上記基準メニュー用紙の寸法データと
    に応答して用紙倍率及び回転角をめる算定手段と、該用
    紙倍率及び回転角と上記位置検出手段が示す位置データ
    とに応答して該位置データを基準メニュー用紙の対応位
    置を示す値に換算して出力する換算手段とを備えて構成
    したタブレット装置。
JP59099941A 1984-05-18 1984-05-18 タブレツト装置 Pending JPS60245023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099941A JPS60245023A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 タブレツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099941A JPS60245023A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 タブレツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245023A true JPS60245023A (ja) 1985-12-04

Family

ID=14260738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59099941A Pending JPS60245023A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 タブレツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110274138A1 (en) * 2009-01-19 2011-11-10 Neosens Microsensor produced in microsystem technologies for the measurement and/or detection of fouling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110274138A1 (en) * 2009-01-19 2011-11-10 Neosens Microsensor produced in microsystem technologies for the measurement and/or detection of fouling
US8746968B2 (en) * 2009-01-19 2014-06-10 Neosens Microsensor produced in microsystem technologies for the measurement and/or detection of fouling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW530254B (en) Pointing device using grain input device to generate pointing signal
US20030223803A1 (en) Writing pen with piezo sensor
JPH02504195A (ja) 対話形上掛け駆動式計算機表示システム
CA1226686A (en) Input-output coordinate transforming method and apparatus for input-integrated display
US4555590A (en) Method and apparatus for entering graphics
JPS60245023A (ja) タブレツト装置
JPH03116219A (ja) ポインティング装置
JPS62247466A (ja) Cadシステム
JPS6128153B2 (ja)
JPS59214988A (ja) 図面の座標デ−タ入力方式
JP2967228B2 (ja) 画像データ転送装置
JPH0229834A (ja) 画像処理装置
JPH0363719A (ja) 座標入力機能を有するスキャナ装置
JPS5819939A (ja) 入力装置
JPH03271875A (ja) 図形の座標化処理方法
JPS59223479A (ja) 座標補正回路
JPS63221477A (ja) フアイルコンバ−ト方式
JPH0280849U (ja)
JP2000029918A (ja) 3次元形状データの変換装置及び変換方法
JPS60214082A (ja) 図形デ−タ処理システム
JPS5977570A (ja) 図形入力方式
JPH03214309A (ja) 手書き入力処理装置
JPS58105372A (ja) 最小二乗法による線図作図方式
JPS61221970A (ja) 計算機支援設計装置
JPS60128525A (ja) 座標指定方式