JPS60238392A - 鋼板用潤滑組成物 - Google Patents
鋼板用潤滑組成物Info
- Publication number
- JPS60238392A JPS60238392A JP9419484A JP9419484A JPS60238392A JP S60238392 A JPS60238392 A JP S60238392A JP 9419484 A JP9419484 A JP 9419484A JP 9419484 A JP9419484 A JP 9419484A JP S60238392 A JPS60238392 A JP S60238392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- alcohol
- lubricity
- lubricating composition
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の関連する技術分野
本発明は熱延酸洗鋼板、冷延鋼板、メッキ鋼板(以下鋼
板と称する)の塗布後から出荷されるまでの防錆と、プ
レス時の潤滑性とを1回の処理にて可能とする鋼板用潤
滑組成物に関するものである。
板と称する)の塗布後から出荷されるまでの防錆と、プ
レス時の潤滑性とを1回の処理にて可能とする鋼板用潤
滑組成物に関するものである。
従 来 技 術
鋼板は貯蔵中、輸送中、または受入後使用されるまでの
防錆を目的に防錆油の塗布や、防錆紙による梱包または
両者の併用によって発錆を防いでいる。
防錆を目的に防錆油の塗布や、防錆紙による梱包または
両者の併用によって発錆を防いでいる。
防錆油を塗布したものは鋼板を使用するのに先立ち、梱
包を解き、更に塗布されている防錆油を取除かねばなら
ない。梱包を解き、塗布されている防錆油を取除いた鋼
板は、例えば自動車用鋼板の場合には再びプレス加工油
等を塗布後にプレス加工に供される。
包を解き、更に塗布されている防錆油を取除かねばなら
ない。梱包を解き、塗布されている防錆油を取除いた鋼
板は、例えば自動車用鋼板の場合には再びプレス加工油
等を塗布後にプレス加工に供される。
従来使用されている防錆油は石油系の鉱物油、すなわち
、スピンドル油、タービン油等を基油とし、これに石油
酸化物または石油スルフォン酸のカルシウム塩またはバ
リウム塩等の防錆剤を添加したものが主力である。また
、従来使用されているプレス加工用潤滑油は石油系鉱物
油に脂肪酸や高級アルコール等の油性向上剤またはリン
酸エステル、塩素化パラフィン、硫化油脂等の極圧剤を
添加したものである。
、スピンドル油、タービン油等を基油とし、これに石油
酸化物または石油スルフォン酸のカルシウム塩またはバ
リウム塩等の防錆剤を添加したものが主力である。また
、従来使用されているプレス加工用潤滑油は石油系鉱物
油に脂肪酸や高級アルコール等の油性向上剤またはリン
酸エステル、塩素化パラフィン、硫化油脂等の極圧剤を
添加したものである。
゛ このような防錆油やプレス加工油を使用した工程は
防錆油塗布→梱包→梱包解き→脱脂→プレス加工油の塗
布と多大な手間を要し、資材の労費、廃棄物の処理等と
相俟って労力と時間の大きな無・駄が問題となっていた
。
防錆油塗布→梱包→梱包解き→脱脂→プレス加工油の塗
布と多大な手間を要し、資材の労費、廃棄物の処理等と
相俟って労力と時間の大きな無・駄が問題となっていた
。
これらの欠点を解決するために、防錆性と潤滑ゝ性とを
兼ね備え、かつプレス加工油の塗布工程を省略できる防
錆潤滑剤が検討され、幾つかのものが実用に供されてい
る。これらの組成は牛脂、パーム油、ヤシ油等の天然油
脂または天然油脂の脂肪酸と種々のアルコールとから合
成した合成エステルを基油として、これに石油酸化物や
石油スルフォン酸のOa塩やBa塩を添加したものが主
力である。
兼ね備え、かつプレス加工油の塗布工程を省略できる防
錆潤滑剤が検討され、幾つかのものが実用に供されてい
る。これらの組成は牛脂、パーム油、ヤシ油等の天然油
脂または天然油脂の脂肪酸と種々のアルコールとから合
成した合成エステルを基油として、これに石油酸化物や
石油スルフォン酸のOa塩やBa塩を添加したものが主
力である。
しかし、防錆潤滑剤は潤滑性、防錆性、脱脂性等多くの
性能が要求されるが、これらの特性をすべて満足するも
のがないと同時に、潤滑性においても充分な性能が得ら
れていないのが現状である。
性能が要求されるが、これらの特性をすべて満足するも
のがないと同時に、潤滑性においても充分な性能が得ら
れていないのが現状である。
発 明 の 目 的
本発明は1回の処理にて潤滑性および防錆性が良好で、
脱脂性に優れた鋼板用潤滑組成物を提供することである
。
脱脂性に優れた鋼板用潤滑組成物を提供することである
。
発 明 の 構 成
本発明の鋼板用潤滑組成物は1分子内にカルボキシル基
を1個以上持った炭素数2〜フの有機酸と炭素&1w〜
18の脂肪族アルコールとのエステルをベース油゛とし
て含むことを特徴とする。
を1個以上持った炭素数2〜フの有機酸と炭素&1w〜
18の脂肪族アルコールとのエステルをベース油゛とし
て含むことを特徴とする。
本発明において使用する有機酸には一価の酸および二価
の酸を包含しており、−価の酸としては、例えば酢酸、
プ四ピオン酸、酪酸、バレリアン醜、カブ四ン酸、エナ
ンチル酸を挙げることができ、および二価の酸としては
、例えば蓚酸、マロン酸、コハク酸、ゲルタール酸、ア
ジピン酸、ピメリン酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル
酸等を挙げることができる。また、脂肪族アルコールと
しては、例えば2ウリルアルコール、ミリスチルアルコ
ール、バルミチルアルコール、七チルアルコール、ステ
アリルアルコール、牛脂アルコール、ヤシ油アルコール
等を挙げることができる。
の酸を包含しており、−価の酸としては、例えば酢酸、
プ四ピオン酸、酪酸、バレリアン醜、カブ四ン酸、エナ
ンチル酸を挙げることができ、および二価の酸としては
、例えば蓚酸、マロン酸、コハク酸、ゲルタール酸、ア
ジピン酸、ピメリン酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル
酸等を挙げることができる。また、脂肪族アルコールと
しては、例えば2ウリルアルコール、ミリスチルアルコ
ール、バルミチルアルコール、七チルアルコール、ステ
アリルアルコール、牛脂アルコール、ヤシ油アルコール
等を挙げることができる。
本発明において有機酸の炭素数を2〜7の範囲に限定し
た理由は第1図に示すように炭素数が2未満であると深
絞り試験による潤滑性が乏しく、また8を越えると同様
に潤滑性が低下するためである。第1図はアルコールと
して七チルアルコール;付着量として’J 9/−gお
よび深絞り条件として後述する実施例1に準する条件を
用いて測定した有機酸の炭素数と潤滑性との関係を示す
グラフである。また、脂肪族アルコールの炭素数を12
〜18の範囲に限定した理由は第2図に示すように炭素
数が12未満では深絞り試験による潤滑性が乏しく、ま
た第8図に示すように炭素数が18を越えると脱脂性が
悪くなるためである。第2および8図はそれぞれ有機酸
としてコハク酸;付着量として0.8 g/III”
;および深絞り条件として後述する実施例1に準する条
件を用いて測定した高級アルコールの炭素数と潤滑性お
よび脱脂性との関係を示すグラフである。
た理由は第1図に示すように炭素数が2未満であると深
絞り試験による潤滑性が乏しく、また8を越えると同様
に潤滑性が低下するためである。第1図はアルコールと
して七チルアルコール;付着量として’J 9/−gお
よび深絞り条件として後述する実施例1に準する条件を
用いて測定した有機酸の炭素数と潤滑性との関係を示す
グラフである。また、脂肪族アルコールの炭素数を12
〜18の範囲に限定した理由は第2図に示すように炭素
数が12未満では深絞り試験による潤滑性が乏しく、ま
た第8図に示すように炭素数が18を越えると脱脂性が
悪くなるためである。第2および8図はそれぞれ有機酸
としてコハク酸;付着量として0.8 g/III”
;および深絞り条件として後述する実施例1に準する条
件を用いて測定した高級アルコールの炭素数と潤滑性お
よび脱脂性との関係を示すグラフである。
本発明における上述するように限定した範囲の低炭素数
の有機酸と脂肪族高級アルコールとエステルを鋼板に塗
布する場合には、従来の炭素数8〜18の脂肪酸をベー
スとしたエステルと比較して(1)潤滑性に優れ、(2
)防錆性に優れ、および(3)脱脂性に優れている等の
効果が得られることを確めた。しかし、これらの理由に
ついては明らかでないが、低級脂肪酸を使用することに
より鋼板への吸着性が富むようになると共に、相手の高
級アルコールが長鎖であるために被覆性に優れ、潤滑性
や防錆性が良くなるものと思われる。また、低級脂肪酸
のためにアルカリ脱脂で鹸化されやすく脱脂性が良いも
のと思われる。
の有機酸と脂肪族高級アルコールとエステルを鋼板に塗
布する場合には、従来の炭素数8〜18の脂肪酸をベー
スとしたエステルと比較して(1)潤滑性に優れ、(2
)防錆性に優れ、および(3)脱脂性に優れている等の
効果が得られることを確めた。しかし、これらの理由に
ついては明らかでないが、低級脂肪酸を使用することに
より鋼板への吸着性が富むようになると共に、相手の高
級アルコールが長鎖であるために被覆性に優れ、潤滑性
や防錆性が良くなるものと思われる。また、低級脂肪酸
のためにアルカリ脱脂で鹸化されやすく脱脂性が良いも
のと思われる。
本発明の鋼板用潤滑組成物は上述する有機酸と脂肪族ア
ルコールとのエステルの外に、必要に応じて潤滑性や防
錆性を向上させるために極圧添加剤や防錆添加剤を添加
することができる。
ルコールとのエステルの外に、必要に応じて潤滑性や防
錆性を向上させるために極圧添加剤や防錆添加剤を添加
することができる。
本発明の鋼板用潤滑組成物を鋼板処理に用いる場合には
、組成物を加熱溶融して浸漬、ロールブーター、静電塗
装およびスプレーにより鋼板表面に塗布する。また、組
成物は作業性を改善するために鉱油や溶剤等で希釈する
ことができる。
、組成物を加熱溶融して浸漬、ロールブーター、静電塗
装およびスプレーにより鋼板表面に塗布する。また、組
成物は作業性を改善するために鉱油や溶剤等で希釈する
ことができる。
また、本発明の組成物の塗布量は増加させるのに伴い潤
滑性や防錆性を向上できるが、あまりに多すぎると鋼板
を定尺切断する時にすべりを生じ正確な寸法−が得がた
くなると共に、鋼板同志が重り合って離れにくくなり、
後の作業に支障を来たす。従って塗布量は0.2〜2.
097−が望ましい。
滑性や防錆性を向上できるが、あまりに多すぎると鋼板
を定尺切断する時にすべりを生じ正確な寸法−が得がた
くなると共に、鋼板同志が重り合って離れにくくなり、
後の作業に支障を来たす。従って塗布量は0.2〜2.
097−が望ましい。
次に、本発明を実施例について説明する。
実施例1
本例においては表1に示す本発明の各供試油煮1〜18
を用い、これらの供試油を60℃に加温し、ロールコー
タ−法により試験片に塗布し、次に示す深絞り試験、防
錆試験および脱脂試験を行った。塗布量はロール間の圧
力により調整した。
を用い、これらの供試油を60℃に加温し、ロールコー
タ−法により試験片に塗布し、次に示す深絞り試験、防
錆試験および脱脂試験を行った。塗布量はロール間の圧
力により調整した。
また、比較の目的のために、各対照油A14〜18を用
い、同様にして比較試験を行った。これらの試験結果を
表1に示す。
い、同様にして比較試験を行った。これらの試験結果を
表1に示す。
1) 深絞り試験
a、試験片 材質:5pcO−D
寸法:9011m(直径) X 1.0m+11(厚さ
)b、工 具 ダイス径:42.5111(直径)ポン
チ径:40.0順(直径) ポンチ肩半径:4mm C0試験条件 絞り速度=22順秒 しわ押え荷重=1000に9 潤滑剤塗布量:ダイス側片面 0.4.0,8 、1.2 g/、1 d0判 定 判定は深絞り率で表わす。
)b、工 具 ダイス径:42.5111(直径)ポン
チ径:40.0順(直径) ポンチ肩半径:4mm C0試験条件 絞り速度=22順秒 しわ押え荷重=1000に9 潤滑剤塗布量:ダイス側片面 0.4.0,8 、1.2 g/、1 d0判 定 判定は深絞り率で表わす。
深絞り率(%) −(1−D/Do)x to。
Do:試験前の試験片の直径
D =試験後の試験片の平均直径
2)防錆試験
a、試験片 材質: 8pOO−D
寸法: 701111X 1501111X O,8(
厚さ)塗布量= 0.89//lL8両面塗布す、試験
条件 下記条件の湿潤箱で試験を行った。
厚さ)塗布量= 0.89//lL8両面塗布す、試験
条件 下記条件の湿潤箱で試験を行った。
温度:50°C
相対湿度:95S以上
時間=24時間
C1判 定 試験片の発錆面積(チ)で表わす。
8)脱脂試験
a、試験片 材質: 、BpOO−D
寸法:フ0m+jlX150顛×0.8顛(厚さ)b、
前処理 各供試油をo、s g/+−塗布(両面)後ス
タックに組み、50℃、相対湿度 95チ以上の湿潤箱に24時間放置し た。
前処理 各供試油をo、s g/+−塗布(両面)後ス
タックに組み、50℃、相対湿度 95チ以上の湿潤箱に24時間放置し た。
C0試験条件 スプレー脱脂装置で脱脂した。
脱脂剤:商品名[ファインクリーナー
4828jLJ (日本パーカラ
イジング(株)製)
66判 定 脱脂後の試験片を流水中で洗った時の水ぬ
れ面積(チ)で表わす。
れ面積(チ)で表わす。
次の表1から明らかなように、本発明の組成物は潤滑性
、防錆性、脱脂性ともに比較例より優れていることがわ
かる。また、塗布量と潤滑性とは密接な関係があり、塗
布量が多い程、良好な結果が得られた。
、防錆性、脱脂性ともに比較例より優れていることがわ
かる。また、塗布量と潤滑性とは密接な関係があり、塗
布量が多い程、良好な結果が得られた。
実施例2
本例においては表2にボす本発明における各種エステル
に防錆剤として商品名[アpツクス2028(Alox
s 2028 ) J (Alox Corp製)を添
加した各供試油A1〜6および比較例として水素化ヤシ
油ペンタエリスリトールフルエステルカルボン酸バリウ
ム石けんを用いて実施例1におけると同様にして防錆試
験、脱脂試験および深絞り試験を行った。但し、潤滑性
の塗布量はo、s 9/−にした〇これらの各試験結果
は次の表2に示すように、実施例1と同様に優れた結果
を得た◇ 表2 発 明 の 効 果 上述するように本発明の鋼板用潤滑組成物を鋼板に塗布
することにより1回の処理で防錆性と潤滑性とを付与で
きると共に、脱脂性も向上でき、工程の簡素化を可能に
した。
に防錆剤として商品名[アpツクス2028(Alox
s 2028 ) J (Alox Corp製)を添
加した各供試油A1〜6および比較例として水素化ヤシ
油ペンタエリスリトールフルエステルカルボン酸バリウ
ム石けんを用いて実施例1におけると同様にして防錆試
験、脱脂試験および深絞り試験を行った。但し、潤滑性
の塗布量はo、s 9/−にした〇これらの各試験結果
は次の表2に示すように、実施例1と同様に優れた結果
を得た◇ 表2 発 明 の 効 果 上述するように本発明の鋼板用潤滑組成物を鋼板に塗布
することにより1回の処理で防錆性と潤滑性とを付与で
きると共に、脱脂性も向上でき、工程の簡素化を可能に
した。
第1図は本発明における高級アルコールエステルの有機
酸の炭素数と潤滑性との関係を示すグラフ、 第2図は本発明における高級アルコールエステルの高級
アルコールの炭素数と潤滑性との関係を示すグラフ、お
よび 第8図は本発明における高級アルコールエステルの高級
アルコールの炭素数と脱脂性との関係を示すグラフであ
る。 第1図 春樟鍍の炭素数 第2図 高1表アルコールのJIL量獣
酸の炭素数と潤滑性との関係を示すグラフ、 第2図は本発明における高級アルコールエステルの高級
アルコールの炭素数と潤滑性との関係を示すグラフ、お
よび 第8図は本発明における高級アルコールエステルの高級
アルコールの炭素数と脱脂性との関係を示すグラフであ
る。 第1図 春樟鍍の炭素数 第2図 高1表アルコールのJIL量獣
Claims (1)
- 1 分子内にカルボキシル基を1個以上持った炭素数2
〜フの有機酸と炭素′#12〜18の一脂肪族アルコー
ルとのエステルを含むことを特徴とする鋼板用潤滑組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9419484A JPS60238392A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 鋼板用潤滑組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9419484A JPS60238392A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 鋼板用潤滑組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60238392A true JPS60238392A (ja) | 1985-11-27 |
Family
ID=14103487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9419484A Pending JPS60238392A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 鋼板用潤滑組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60238392A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5221490A (en) * | 1990-07-30 | 1993-06-22 | Nkk Corporation | Rust-preventive lubricant composition for zinc-plated steel material |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51125651A (en) * | 1974-10-10 | 1976-11-02 | Lubrizol Corp | Metal lubrication during metal working |
JPS56125496A (en) * | 1980-03-07 | 1981-10-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Lubricant for cold rolling of steel |
-
1984
- 1984-05-11 JP JP9419484A patent/JPS60238392A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51125651A (en) * | 1974-10-10 | 1976-11-02 | Lubrizol Corp | Metal lubrication during metal working |
JPS56125496A (en) * | 1980-03-07 | 1981-10-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Lubricant for cold rolling of steel |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5221490A (en) * | 1990-07-30 | 1993-06-22 | Nkk Corporation | Rust-preventive lubricant composition for zinc-plated steel material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4113635A (en) | Rust-proof lubricant compositions | |
JPS63223093A (ja) | 防錆性に優れた潤滑処理鋼材用塗料組成物 | |
JP2764300B2 (ja) | 表面処理鋼板用成形加工兼防錆油組成物 | |
EP0227360A1 (en) | Lubricating composition and method | |
KR100385339B1 (ko) | 방청성이 우수한 윤활처리강재와 이를 위한 피복조성물 | |
JPH0633272A (ja) | 防錆油組成物 | |
WO1995018202A1 (fr) | Lubrifiant utilise pour former des plaques en aluminium et en alliage d'aluminium et plaques en aluminium et en alliage d'aluminium ainsi formees | |
JPS60238392A (ja) | 鋼板用潤滑組成物 | |
JPH04314795A (ja) | プレス加工兼用防錆油 | |
US5221490A (en) | Rust-preventive lubricant composition for zinc-plated steel material | |
CN110923046A (zh) | 一种冲压润滑防锈油及其制备方法 | |
US2935432A (en) | Metal treatment | |
JP2805934B2 (ja) | 塑性加工用有機潤滑皮膜剤組成物およびこれを被覆した金属薄板 | |
JP4270902B2 (ja) | 純亜鉛メッキ鋼板用潤滑防錆油組成物 | |
JPH09296132A (ja) | 深絞り性、耐型かじり性および一時防錆性に優れた脱膜型潤滑塗料組成物 | |
US4350034A (en) | Metal drawing compound composition and method of use | |
JPH10279977A (ja) | 高潤滑防錆油組成物 | |
JP4120165B2 (ja) | 防錆性に優れた潤滑処理鋼材とそのための被覆組成物 | |
JP3204156B2 (ja) | 高潤滑防錆処理鋼板 | |
JP2001200287A (ja) | 鋼板用潤滑剤 | |
JP2000017285A (ja) | 金属加工用潤滑油組成物及びそれを用いた表面処理アルミニウム板材 | |
JP3928282B2 (ja) | アルカリ脱膜型塗料組成物およびアルカリ脱膜型潤滑処理金属板 | |
JP3536489B2 (ja) | 深絞り性および耐カジリ性に優れた脱膜型潤滑鋼板 | |
JPH0730349B2 (ja) | プレス加工兼用鋼板防錆油 | |
JP3204155B2 (ja) | 高潤滑防錆処理鋼板 |