[go: up one dir, main page]

JPS6023641B2 - 海息付着生物防除剤 - Google Patents

海息付着生物防除剤

Info

Publication number
JPS6023641B2
JPS6023641B2 JP12986177A JP12986177A JPS6023641B2 JP S6023641 B2 JPS6023641 B2 JP S6023641B2 JP 12986177 A JP12986177 A JP 12986177A JP 12986177 A JP12986177 A JP 12986177A JP S6023641 B2 JPS6023641 B2 JP S6023641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breath
sea
agent according
control agent
monobasic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12986177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5464633A (en
Inventor
国男 西村
精一 市川
貞興 金田
榮 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Original Assignee
KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK filed Critical KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Priority to JP12986177A priority Critical patent/JPS6023641B2/ja
Publication of JPS5464633A publication Critical patent/JPS5464633A/ja
Publication of JPS6023641B2 publication Critical patent/JPS6023641B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、海息付着生物防除剤に関する。
更に詳しくはこの発明は、一般式R−N比 または R
−NH2・X ・(式中Rは炭素数12〜18の直鏡
状アルキル基であり、Xは一塩基酸を示す)で示される
脂肪酸アミンまたはその一塩基酸塩を有効成分とする海
息付着生物防除剤に関する。
海水を利用する火力発電所や諸工場では、その冷却水系
統に海息生物(イガィことにムラサキガイ;フジツボ;
ヒドロムシ;コケムシ;ホャ等)が付着してその機能を
低下させている。中でも、ムラサキガィは重り合って付
着し、その成長速度も早い。その為に一番下部に付着し
たムラサキィガィは栄養分や酸素の摂取が充分に行なえ
ず死滅する。ムラサキイガィは死滅により壁面に付して
いた足系が弱くなり、水圧等によって脱落し、冷却チュ
ーブの閉塞を引き起し、海水の通水を妨げその機能を低
下させる。今回、このような問題を解決するものとして
、前記の一般式で示される脂肪族アミンまたはその一塩
基酸塩が前記のような海息付着生物の成長を著しく抑制
することを見い出した。
従来より脂肪族アミンは、一般に殺菌剤、毅藻剤、腐食
防止剤等に使用されており、バクテリア、カビ、藻類に
対する活性があることが知られているが、海息生物であ
るィガイ、フジツボ、ヒドロムシ、コケムシ、ホャ等は
、菌類や藻類とはその生活機能も著しく異っており、こ
の発明の発明者等が知る限り前記のような海息付着生に
対する脂肪族アミンまたはその一塩基酸塩の生理作用は
全く知られていない。
この発明に用いる脂肪族アミンまたは一塩基酸塩を海息
付着生物の付着成長時に、少量海水系統に添加すること
により、その成長を抑制し付着を防止しうる。
この発明に用いる好ましい脂肪族アミンの具体例として
は、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシ
ルアミン、オクタデシルアミン、オレイルアミン、牛脂
アルキルアミン、並びにャシアルキルアミンが挙げられ
る。
またこの発明に用い得る脂肪族アミンの一塩基酸塩とし
ては上記のような脂肪族ァミンの塩酸塩、酢酸塩並びに
蟻酸塩が挙げられる。この発明の方法による脂肪族アミ
ンまたはその一塩基酸塩の添加量は、一般に海水の流量
に対し0.03〜3脚を1日1〜24時間注入すればよ
い。
この添加量は、化合物の種類により海息付着生物に対す
る生理活性の強弱があるので、多少の増減がある。また
海息付着生物の発生量が特別多い場合は、増量すること
が望まれる。この発明の方法に用いる脂肪族アミンまた
はその一塩基酸塩は、水、メタノール、エタノール、ジ
メチルホルムアミド、メチルセロソルブ等で希釈して使
用するのが好ましい。
次に実施例を挙げてこの発明を説明する。
実施例 1 テストプラント(各3トン/時)を用いてムラサキガイ
、フジツボ、ヒドロムシ、コケムシの付着成長期に各々
の薬剤を添加した所、各々の海息付着生物の成長を抑制
し、またその時の付着個数も減少せしめた。
約2ケ月経過後のブランクとの比較は次の通りである。
注) 表中十は宮視観察Kよるヒドロムシ、コケムシの
付着量の目安に友る記号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 R−NH_2またはR−NH_2・X (式中Rは炭素数12〜18の直鎖状アルキル基であり
    、Xは一塩基酸を示す)で示される脂肪族アミンまたは
    その一塩基酸塩を有効成分とする海息付着生物防除剤。 2 脂肪族アミンの一塩基酸塩が塩酸塩、酢酸塩または
    蟻酸塩である特許請求の範囲第1項記載の防除剤。 3 脂肪族アミンがドデシルアミン、牛脂アルキルアミ
    ンまたはオレイルアミンである特許請求の範囲第1項記
    載の防除剤。 4 脂肪族アミンの一塩基酸塩がヤシアルキルアミン塩
    酸塩、ヘキサデシルアミン酢酸塩またはドデシルアミン
    蟻酸塩である特許請求の範囲第1項記載の防除剤。 5 海息付着生物がイガイ、フジツボ、ヒドロムシまた
    はコケムシである特許請求の範囲第1項〜第4項のいず
    れかに記載の防除剤。 6 海息付着生物がイガイである特許請求の範囲第1項
    〜第4項のいずれかに記載の防除剤。 7 海水冷却水系統に添加して用いられるものである特
    許請求の範囲第1項記載の防除剤。
JP12986177A 1977-10-29 1977-10-29 海息付着生物防除剤 Expired JPS6023641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12986177A JPS6023641B2 (ja) 1977-10-29 1977-10-29 海息付着生物防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12986177A JPS6023641B2 (ja) 1977-10-29 1977-10-29 海息付着生物防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5464633A JPS5464633A (en) 1979-05-24
JPS6023641B2 true JPS6023641B2 (ja) 1985-06-08

Family

ID=15020075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12986177A Expired JPS6023641B2 (ja) 1977-10-29 1977-10-29 海息付着生物防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023641B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143579U (ja) * 1980-03-31 1981-10-29
JPH01146802A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Bio Kagaku Kenkyusho:Kk 赤潮の防止方法
US5116407A (en) * 1988-10-13 1992-05-26 Courtaulds Coatings Limited Antifouling coatings
US5236493A (en) * 1988-10-13 1993-08-17 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Antifouling coating
FR2727958A1 (fr) * 1994-12-08 1996-06-14 Vanlaer Antoine Procede de traitement d'eau et des surfaces en contact avec ladite eau en vue d'empecher la fixation et/ou d'eliminer et/ou controler des macroorganismes, composition et peinture pour ledit traitement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5464633A (en) 1979-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60003789T2 (de) Hemmung des bewuchses von oberflächen mit meeresorganismen
US4780317A (en) Sustained release antimicrobial agents and method of fouling control using the same
TW201263B (ja)
JPS6023641B2 (ja) 海息付着生物防除剤
KR950002590A (ko) 조류 발생의 방지법 및 항조류 조성물
JPH02240090A (ja) ホスホニュウム塩およびそれからなる殺生物剤
IL47261A (en) Crop protection compositions reducing the drift of spraying liquids and their application
CN1222054A (zh) 杀真菌盐
JPH05331008A (ja) 海生付着生物の付着防止剤
SK278915B6 (sk) Vtáčí repelentný prostriedok
JPS5920641B2 (ja) 海息付着生物防除剤
JPS6052725B2 (ja) 海息付着生物防除剤
US3468655A (en) Method of applying herbicidal imidates
EP0488606A1 (en) Antimicrobial compositions comprising fatty acids and isothiazolones
US3903130A (en) 1-Trifluormethylphenyl-3-dicyanophenyl urea
JP2880443B2 (ja) アドレナリン作働性α受容体遮断物質を有効成分とする防汚剤
US4181735A (en) Nematocidal cyclopropane carboxylates
JPS6037081B2 (ja) 海息付着動物防除方法
JPS6113682B2 (ja)
JPS6052726B2 (ja) 海息付着生物防除剤
JPH0987109A (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
JPS6017765B2 (ja) 海息付着生物防除剤
JPH06227907A (ja) 水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法
US3272614A (en) Method of combatting aquatic living organisms
JPS6052727B2 (ja) 海息付着生物防除剤