JPS6023567A - タワ−構造物およびその組立て方法 - Google Patents
タワ−構造物およびその組立て方法Info
- Publication number
- JPS6023567A JPS6023567A JP59051266A JP5126684A JPS6023567A JP S6023567 A JPS6023567 A JP S6023567A JP 59051266 A JP59051266 A JP 59051266A JP 5126684 A JP5126684 A JP 5126684A JP S6023567 A JPS6023567 A JP S6023567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- sleeve
- substructure
- tower structure
- support leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 4
- 239000011440 grout Substances 0.000 claims description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B17/02—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
- E02B17/027—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto steel structures
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B2017/0039—Methods for placing the offshore structure
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B2017/0056—Platforms with supporting legs
- E02B2017/0065—Monopile structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Foundations (AREA)
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Revetment (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は海洋石油工業で用いられるタワー構造物および
その構造物を組立てる方法に関する。
その構造物を組立てる方法に関する。
背景技術
プラットフォームを支持し、導管、ライザ等を収容可能
である中央に配置されたコラムと、基礎構造部と、コラ
ムの中央高さ位置を基礎構造部に結合して一体的な剛構
造物を形成する少なくとも2本の支持脚とを備えるタワ
ー構造物は、公知である。
である中央に配置されたコラムと、基礎構造部と、コラ
ムの中央高さ位置を基礎構造部に結合して一体的な剛構
造物を形成する少なくとも2本の支持脚とを備えるタワ
ー構造物は、公知である。
このような構造物の構成として、多くの異なった提案が
なされている。これらの多くは、支持脚の上端をいわゆ
る節においてコラムに取付けることの問題に関するもの
であった。本発明はこの問題の改良された解決を与える
ことに関する。
なされている。これらの多くは、支持脚の上端をいわゆ
る節においてコラムに取付けることの問題に関するもの
であった。本発明はこの問題の改良された解決を与える
ことに関する。
発明の開示
しだがって本発明は、プラットフォームを支持し、導管
、ライザ等を収容可能である中央コラムと、基礎構造部
と、少なくとも2本の支持脚とを有し、各支持脚が上記
基礎構造部の上方の位置にあるコラムをコラムから水平
方向に離れた位置にある基礎構造部へ結合するタワー構
造物であって、上記基礎構造部および支持脚は、支持脚
の上端に強固に取付けられたスリーブを有する予め成形
されたユニットとして形成され、上記コラムはスリーブ
に受容されるとともにグラウトを詰められることにより
取付けられ、上記スリーブは、上記支持脚とコラムの間
に伝わる主な荷重が実質的にこのスリーブを経由するよ
うた強度および剛性を有し、上記基礎構造部に対してコ
ラムを固定するだめの手段が設けられるタワー構造物を
提供する。
、ライザ等を収容可能である中央コラムと、基礎構造部
と、少なくとも2本の支持脚とを有し、各支持脚が上記
基礎構造部の上方の位置にあるコラムをコラムから水平
方向に離れた位置にある基礎構造部へ結合するタワー構
造物であって、上記基礎構造部および支持脚は、支持脚
の上端に強固に取付けられたスリーブを有する予め成形
されたユニットとして形成され、上記コラムはスリーブ
に受容されるとともにグラウトを詰められることにより
取付けられ、上記スリーブは、上記支持脚とコラムの間
に伝わる主な荷重が実質的にこのスリーブを経由するよ
うた強度および剛性を有し、上記基礎構造部に対してコ
ラムを固定するだめの手段が設けられるタワー構造物を
提供する。
この構造物は好ましくけ3本の支持脚を有する。
好ましくは、コラムを基礎構造部へ固定する上記手段は
、コラムの基部を受容するために基礎構造部にスリーブ
を備え、コラムはこのスリーブ内に受容されてこの中に
グラウトを詰められて取付けられる。
、コラムの基部を受容するために基礎構造部にスリーブ
を備え、コラムはこのスリーブ内に受容されてこの中に
グラウトを詰められて取付けられる。
基礎構造部には各支持脚の基部に近接する少なくとも1
のスリーブが設けられ、各スリーブが構造物用のパイル
を受容するよう鈍構成されることも好ましい。
のスリーブが設けられ、各スリーブが構造物用のパイル
を受容するよう鈍構成されることも好ましい。
本発明はまた、上述したような構造物を組立てる方法を
提供し、この方法において、1または複数のスリーブが
これらの軸心を水面に平行にして支持され、コラムが水
面上に水平に浮かされ、コラムがスリーブ内に浮いたま
ま嵌入され、そしてコラムがグラウトを詰めることによ
りスリーブに取付けられる。
提供し、この方法において、1または複数のスリーブが
これらの軸心を水面に平行にして支持され、コラムが水
面上に水平に浮かされ、コラムがスリーブ内に浮いたま
ま嵌入され、そしてコラムがグラウトを詰めることによ
りスリーブに取付けられる。
構造物はまた、・やイルを、基礎構造部に結合された各
スリーブを通して海底に打込むことによシ、所定位置に
係留されることが好ましい。
スリーブを通して海底に打込むことによシ、所定位置に
係留されることが好ましい。
実施例
本発明の一実施例に係る固定されたタワー構造物、本実
施例では輸送タンカーがつながれたタワーの例、および
このようなタワーを組立てる方法を、添付図面を参照し
て説明する。
施例では輸送タンカーがつながれたタワーの例、および
このようなタワーを組立てる方法を、添付図面を参照し
て説明する。
本実施例の構造物は、中央コラム10と、3本の支持脚
11および基礎構造部12から成るプレイシングユニッ
トとを備える。基礎構造部は第2図かられかるように、
3本のストラット14と3本の径方向ストラット15と
を備える。
11および基礎構造部12から成るプレイシングユニッ
トとを備える。基礎構造部は第2図かられかるように、
3本のストラット14と3本の径方向ストラット15と
を備える。
中央コラム、支持脚およびストラットは、本実施例では
全て、冷間圧延され、溶接されて大きな管状部材に形成
された軟鋼から成るが、高張力鋼のような他の材料およ
び他の組立て技術を同様に用いることができることはも
ちろんである。
全て、冷間圧延され、溶接されて大きな管状部材に形成
された軟鋼から成るが、高張力鋼のような他の材料およ
び他の組立て技術を同様に用いることができることはも
ちろんである。
この構造物は、水中に配置され、105mの深さで、支
持脚11の頂部が25mの深さに6B、コラムの上部に
取付けられたローディングプラットフォーム16が水面
上25mの高さにあるように設計されている。この実施
例では、輸送タンカーがつながれたプラットフォーム1
6が示されているが、他の組立て体をコラムの上部に配
設し7てもよい。
持脚11の頂部が25mの深さに6B、コラムの上部に
取付けられたローディングプラットフォーム16が水面
上25mの高さにあるように設計されている。この実施
例では、輸送タンカーがつながれたプラットフォーム1
6が示されているが、他の組立て体をコラムの上部に配
設し7てもよい。
タワー構造物は、最初に宰持脚と基礎構造部を有するユ
ニットを組立て、それから中央コラムを取付けることに
より建造される。
ニットを組立て、それから中央コラムを取付けることに
より建造される。
支持脚と基礎構造部のユニットは全溶接構造であυ、支
持脚はその上端部において上方のス+) −ブ20に溶
接される。この詳細は第3図に示される。スリーブの内
側は中央コラムに適合するように成形され、その上端に
は、後述するように中央コラムを受容するための案内部
材として作用するため、漏斗状部21が設けられる。
持脚はその上端部において上方のス+) −ブ20に溶
接される。この詳細は第3図に示される。スリーブの内
側は中央コラムに適合するように成形され、その上端に
は、後述するように中央コラムを受容するための案内部
材として作用するため、漏斗状部21が設けられる。
3本の支持脚11はスリーブ20に溶接される。
支持脚とスリーブ間の結合は、先の英国特許出願第82
12699号に記載されたように、ブラケット手段によ
りなされることが理解される。もちろん、スリーブ内に
は内部防撓材が設けられないが、支持脚のスリーブへの
結合は上記先の出願に記載されたように正確に行なわれ
る。
12699号に記載されたように、ブラケット手段によ
りなされることが理解される。もちろん、スリーブ内に
は内部防撓材が設けられないが、支持脚のスリーブへの
結合は上記先の出願に記載されたように正確に行なわれ
る。
本実施例においては、構造物は3本の支持脚を有するが
、この支持脚が2本しかないものでもよく、この2本の
支持脚は中央コラムを支持するために互に直角に配置さ
れる。
、この支持脚が2本しかないものでもよく、この2本の
支持脚は中央コラムを支持するために互に直角に配置さ
れる。
スリーブの下端部は角部材22に溶接され、各角部材2
2はパイルを受容するために、スリーブ23と、また漏
斗状部24とを備える。
2はパイルを受容するために、スリーブ23と、また漏
斗状部24とを備える。
ストラッ)14.15は角部材22に溶接され、ストラ
ット15はまた中央下方のスリーブ25にも溶接される
。下方のスリーブ25には上方漏斗状部26が設けられ
、これもコラムを受容するようになっている。
ット15はまた中央下方のスリーブ25にも溶接される
。下方のスリーブ25には上方漏斗状部26が設けられ
、これもコラムを受容するようになっている。
このユニットの重要な特徴は、これが自立組立体(se
lf−supportlng assembly )で
あり1まだ上方のスリーブ20とこれの支持脚11の上
端への結合とが、支持脚とコラムの間を伝わる主な荷重
が実質的にスリーブ20を経由するようなものであるこ
とである。
lf−supportlng assembly )で
あり1まだ上方のスリーブ20とこれの支持脚11の上
端への結合とが、支持脚とコラムの間を伝わる主な荷重
が実質的にスリーブ20を経由するようなものであるこ
とである。
第4図かられかるように、中央コラム10は、避難場所
における水面にコラム10を浮かせ、水面に沿ってスリ
ーブ20.25とともにユニットを保持することによシ
、ユニットに対して所定位置に配置される。これは適当
なりレーンを用いることにより行なわれる。
における水面にコラム10を浮かせ、水面に沿ってスリ
ーブ20.25とともにユニットを保持することによシ
、ユニットに対して所定位置に配置される。これは適当
なりレーンを用いることにより行なわれる。
そして中央コラム10は、第5図に示されるように、浮
いたままスリーブ内に挿入され、グラウトがスリーブと
コラムの間の空間に圧入されて強固な結合が形成される
。
いたままスリーブ内に挿入され、グラウトがスリーブと
コラムの間の空間に圧入されて強固な結合が形成される
。
しかして構造物全体は第6図のA位置に示されるような
所定の位置に引張られ、その後ゆつくυバラストが積ま
れて、B位置および最終位置Cへと変位する。
所定の位置に引張られ、その後ゆつくυバラストが積ま
れて、B位置および最終位置Cへと変位する。
そして、第7図に示されるように、ノ9イルがスリーブ
23を貫通して海底に打込まれ、この構造物を所定位置
に配置し固定する。
23を貫通して海底に打込まれ、この構造物を所定位置
に配置し固定する。
最後にグラウトフオームがコラムの上部に据付けられ、
第1図に示される構造物が得られる。
第1図に示される構造物が得られる。
本発明は、極めて簡単に組立てることができる、非常に
単純であ多安定した構造物を提供することがわかるであ
ろう。
単純であ多安定した構造物を提供することがわかるであ
ろう。
第1図は組立て後のタワーの立面図、第2図は第1図の
2−2線に沿う断面図、第3図は支持脚を上方のスリー
ブへ結合する一例を示す側面図、第4図は支持脚と基礎
構造部を有するユニット内へ中央コラムを浮いたまま挿
入する状態を示す図、第5図は支持脚と基礎構造部の中
に配置されたコラムを示す図、第6図は完成されたタワ
ーが海底の位置に下降する状態を示す図、第7図は・や
イルが打込まれている状態を示す図である。 10・・・中央コラム、11・・・支持脚、12・・・
基礎構造部、20,23,25・・・スリーブ。 特許出願人 ヒーレマ エンジニアリング サービスペスローテン
ペノートスハッゾ 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 松 浦 孝 弁理士 山 口 昭 之 弁理士西山雅也 閉面の浄書(内容に変更なし) l( /7り! /Z夕l ’ff 、 −− /Zり7 手続補正書c方式) %式% 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第51,266号2、発明の名称 タワー構造物およびその組卆立て方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 6、補正の対象 (1)願書の「出願人の代表者」の欄 (2)委任状 (31図 面 (4)明細書 7、補正の内容 (11、(21別紙の通り (3)図面の浄書(内容に変(なし) (4)明細書の浄書(内容に変更なし)8、添付書類の
目録 (1)訂正願書 1通 (2)委任状及び訳文 各1通 (3)浄書図面 1通 (4)浄書明細t 1通
2−2線に沿う断面図、第3図は支持脚を上方のスリー
ブへ結合する一例を示す側面図、第4図は支持脚と基礎
構造部を有するユニット内へ中央コラムを浮いたまま挿
入する状態を示す図、第5図は支持脚と基礎構造部の中
に配置されたコラムを示す図、第6図は完成されたタワ
ーが海底の位置に下降する状態を示す図、第7図は・や
イルが打込まれている状態を示す図である。 10・・・中央コラム、11・・・支持脚、12・・・
基礎構造部、20,23,25・・・スリーブ。 特許出願人 ヒーレマ エンジニアリング サービスペスローテン
ペノートスハッゾ 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 松 浦 孝 弁理士 山 口 昭 之 弁理士西山雅也 閉面の浄書(内容に変更なし) l( /7り! /Z夕l ’ff 、 −− /Zり7 手続補正書c方式) %式% 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第51,266号2、発明の名称 タワー構造物およびその組卆立て方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 6、補正の対象 (1)願書の「出願人の代表者」の欄 (2)委任状 (31図 面 (4)明細書 7、補正の内容 (11、(21別紙の通り (3)図面の浄書(内容に変(なし) (4)明細書の浄書(内容に変更なし)8、添付書類の
目録 (1)訂正願書 1通 (2)委任状及び訳文 各1通 (3)浄書図面 1通 (4)浄書明細t 1通
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、導線、ライブ等を収容可能ガ中央コラムと、基礎構
造部と、少なくとも2本の支持脚とを有し、各支持脚が
上記基礎構造部の上方の位置にあるコラムをコラムから
水平方向に離れた位置にある基礎構造部へ結合するタワ
ー構造物であって、上記基礎構造部および支持脚は、支
持脚の上端に強固に取付けられたスリーブを有する予め
成形されたユニットとして形成され、上記コラムはスリ
ーブに受容されるとともにグラウトを詰められることに
より取付けられ、上記スリーブは、上記支持脚とコラム
の間に伝わる主な荷重が実質的にこのスリーブを経由す
るような強度および剛性を有し、上記基礎構造部に対し
てコラムを固定するだめの手段が設けられるタワー構造
物。 2.3本の支持脚を有する特許請求の範囲第1項記載の
タワー構造物。 3、 コラムを基礎構造部に固定する手段はコラムの基
部を受容する基礎構造部上のスリーブであシ、コラムは
このスリーブ丙に受容され、そとにグラウトが詰められ
る特許請求の範囲第1項または第2項記載のタワー構造
物。 4、基礎構造部には各支持脚の基部に近接する少なくと
も1のスリーブが設けられ、各スリーブは構造物用の・
ぐイルを受容するよう構成される特許請求の範囲第1項
〜第3項のいずれが1項に記載のタワー構造物。 5、1″!たけ複数のコラムスリーブがこれらの軸心を
平行にして水面に支持され、コラムが水面に水平に浮か
され、コラムが浮いたままスリーブに挿入され、コラム
がグラウトを詰めることによりスリーブに取付けられる
タワー構造物の組立て方法。 6、 タワー構造物は、基礎構造部に結合された各スリ
ーブを通してノeイルを海底に打込むことによ見所定位
置に係留される特許請求の範囲第5項記載のタワー構造
物の組立て方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB08307640A GB2136860B (en) | 1983-03-18 | 1983-03-18 | An improved tower structure and method of fabricating such a structure |
GB8307640 | 1983-03-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6023567A true JPS6023567A (ja) | 1985-02-06 |
Family
ID=10539875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59051266A Pending JPS6023567A (ja) | 1983-03-18 | 1984-03-19 | タワ−構造物およびその組立て方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4687380A (ja) |
EP (1) | EP0123401B1 (ja) |
JP (1) | JPS6023567A (ja) |
AT (1) | ATE21712T1 (ja) |
BR (1) | BR8401305A (ja) |
DE (1) | DE3460532D1 (ja) |
GB (1) | GB2136860B (ja) |
NO (1) | NO160267C (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4854778A (en) * | 1987-09-04 | 1989-08-08 | Cameron Iron Works Usa, Inc. | Caisson tower platform and method of setting same |
AU619002B2 (en) * | 1988-04-20 | 1992-01-16 | Esso Australia Ltd. | Platform |
US5051036A (en) * | 1989-10-31 | 1991-09-24 | Gomez De Rosas Ricardo R | Method of installing lean-to well protector |
USRE35912E (en) * | 1988-08-25 | 1998-09-29 | Gomez De Rosas; Ricardo R. | Method of installing lean-to well protector |
US4983074A (en) * | 1989-05-12 | 1991-01-08 | Cbs Engineering, Inc. | Offshore support structure method and apparatus |
US5094568A (en) * | 1989-05-12 | 1992-03-10 | Cbs Engineering, Inc. | Offshore support structure method and apparatus |
US5122010A (en) * | 1990-09-13 | 1992-06-16 | Burguieres Jr Sam T | Offshore platform structure |
CA2084792C (en) * | 1991-05-10 | 1996-11-19 | Osamu Kiyomiya | Water area structure using placing member for underwater ground |
NL9300899A (nl) * | 1992-06-02 | 1994-01-03 | Kvaerner Earl & Wright | Offshore constructie. |
US5332336A (en) * | 1992-11-16 | 1994-07-26 | Kvaerner Earl And Wright, Inc. | Offshore base-supported column structure and method of installation |
GB2292405B (en) * | 1994-08-19 | 1998-05-06 | Mcdermott Int Inc | Offshore structures |
US5669735A (en) * | 1994-12-20 | 1997-09-23 | Blandford; Joseph W. | Offshore production platform and method of installation thereof |
US6818060B2 (en) * | 1999-08-02 | 2004-11-16 | Emerald Biostructures, Inc. | Robot for mixing crystallization trial matrices |
US20020056250A1 (en) * | 2000-04-24 | 2002-05-16 | Cash David W. | Method and apparatus for increasing the capacity and stability of a single-pole tower |
US6453636B1 (en) | 2000-04-24 | 2002-09-24 | Charles D. Ritz | Method and apparatus for increasing the capacity and stability of a single-pole tower |
US6948290B2 (en) | 2000-12-13 | 2005-09-27 | Ritz Telecommunications, Inc. | System and method for increasing the load capacity and stability of guyed towers |
US6668498B2 (en) | 2000-12-13 | 2003-12-30 | Ritz Telecommunications, Inc. | System and method for supporting guyed towers having increased load capacity and stability |
GB0125063D0 (en) * | 2001-10-18 | 2001-12-12 | Fast Frames Uk Ltd | Pile guide |
US20040123553A1 (en) * | 2002-12-18 | 2004-07-01 | Vertical Solutions, Inc. | Method of reinforcing a tower |
US6915618B2 (en) * | 2003-04-01 | 2005-07-12 | Spectrasite Communications, Inc. | Tower monopole reinforcement |
DE10357392B4 (de) * | 2003-09-08 | 2005-11-03 | Oevermann Gmbh & Co. Kg Hoch- Und Tiefbau | Transportsystem für ein Turmbauwerk |
GB2419150B (en) * | 2004-10-16 | 2007-06-27 | Anthony Michael Wood | A ring shaped node joint for an offshore tower support base |
WO2009026933A1 (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-05 | Vestas Wind Systems A/S | Monopile foundation for offshore wind turbine |
WO2010036334A1 (en) * | 2008-09-23 | 2010-04-01 | LiveFuels, Inc. | Systems and methods for producing biofuels from algae |
ES2358032B1 (es) * | 2008-12-17 | 2011-12-30 | Manuel Torres Martínez | Base de cimentación para el montaje de aerogeneradores en lecho acuático y método de fabricación de dicha cimentación. |
US8753851B2 (en) | 2009-04-17 | 2014-06-17 | LiveFuels, Inc. | Systems and methods for culturing algae with bivalves |
US8602123B2 (en) * | 2009-08-18 | 2013-12-10 | Crux Subsurface, Inc. | Spindrill |
DE102010015761B4 (de) * | 2010-04-18 | 2012-10-31 | Stiftung Alfred-Wegener-Institut Für Polar- Und Meeresforschung | Standstruktur |
US7993107B2 (en) * | 2010-10-25 | 2011-08-09 | General Electric Company | Onshore wind turbine with tower support system |
US9487716B2 (en) | 2011-05-06 | 2016-11-08 | LiveFuels, Inc. | Sourcing phosphorus and other nutrients from the ocean via ocean thermal energy conversion systems |
BR112014005662B1 (pt) * | 2011-09-16 | 2020-12-29 | Woodside Energy Technologies Pty Ltd | método para a realocação de um sistema de manifoldriser submarino e sistema de manifold-riser submarino realocável |
KR101205620B1 (ko) | 2012-02-10 | 2012-11-27 | 주식회사 언딘 | 불규칙한 해저면에 다양한 길이의 파일을 관입하는 장치 및 방법 |
EP2677086B1 (de) * | 2012-06-18 | 2014-12-31 | BAUER Maschinen GmbH | Verfahren zum Verankern einer Struktur in einem Gewässergrund und Unterwassergründung |
DE102013110495A1 (de) * | 2013-09-23 | 2015-03-26 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Übergangskörper zwischen Turmabschnitten einer Windkraftanlage und Turm einer Windkraftanlage umfassend einen Übergangskörper |
NL2014069B1 (en) * | 2014-12-29 | 2016-10-12 | Ihc Holland Ie Bv | Noise mitigation system |
US9518402B1 (en) * | 2015-09-04 | 2016-12-13 | Kundel Industries, Inc. | Anchoring system |
US9828739B2 (en) | 2015-11-04 | 2017-11-28 | Crux Subsurface, Inc. | In-line battered composite foundations |
NL2019701B1 (en) * | 2017-10-10 | 2019-04-15 | Spt Equipment Bv | Off shore wind energy installation foundation system. |
DE102019213165A1 (de) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zur herstellung eines gründungssystems für eine offshore-windenergieanlage |
EP4098868A1 (en) * | 2021-06-04 | 2022-12-07 | TotalEnergies OneTech | Submerged assembly for supporting an offshore wind turbine carried on a monopile |
DK181343B1 (en) * | 2021-12-22 | 2023-08-18 | Stiesdal Offshore As | Method for assembling an offshore support structure for a wind turbine |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US30825A (en) * | 1860-12-04 | johnson | ||
US2637978A (en) * | 1946-04-25 | 1953-05-12 | Stanolind Oil & Gas Co | Marine drilling |
US2849202A (en) * | 1954-07-20 | 1958-08-26 | Mccombs Roy | Pole support |
US2901890A (en) * | 1957-04-26 | 1959-09-01 | Frank E Hutchison | Submarine structure |
US3387459A (en) * | 1965-12-13 | 1968-06-11 | Mobil Oil Corp | Self-adjusting tripod structure for supporting an underwater well conductor pipe |
US3380520A (en) * | 1966-02-08 | 1968-04-30 | Offshore Co | Drilling and production platform |
US3524322A (en) * | 1968-06-27 | 1970-08-18 | Texaco Inc | Splay footed platform anchor |
US3546885A (en) * | 1968-09-30 | 1970-12-15 | Texaco Inc | Threaded pile for marine structure |
US3572044A (en) * | 1969-03-24 | 1971-03-23 | Texaco Inc | Multiunit offshore platform |
US3638436A (en) * | 1969-10-17 | 1972-02-01 | Texaco Inc | Reversed slope skirt pile marine platform anchoring |
FR2184147A5 (ja) * | 1972-05-08 | 1973-12-21 | Gem | |
USRE30825E (en) | 1972-09-05 | 1981-12-15 | J. Ray Mcdermott & Co., Inc. | Offshore platform joinder |
GB1446367A (en) * | 1974-01-11 | 1976-08-18 | Ingeco Spa | Marine monomooring terminal |
FR2270390A1 (en) * | 1974-05-06 | 1975-12-05 | Henderson Leslie | Support for deep sea oil platform - has triangular base with apex caissons and inclined members to top of central column |
US3937027A (en) * | 1975-01-22 | 1976-02-10 | Brown And Root, Inc. | Method and apparatus for transporting and launching an offshore tower |
DE2510656C3 (de) * | 1975-03-12 | 1979-05-17 | Ingenieur-Gemeinschaft Meerestechnik Und Seebau (Ims) Gmbh, 2000 Hamburg | Verfahren zur Herstellung eines Unterwasserbauwerks aus miteinander durch Verschrauben und Verschweißung verbundenen Teilen und Ausbildung eines StoBes zur Verbindung der Teile |
US4109476A (en) * | 1977-05-20 | 1978-08-29 | Brown & Root, Inc. | Docking an offshore structure with a submerged fixture |
GB2096673B (en) * | 1981-03-04 | 1984-11-07 | Platform Service Sa | Offshore tower structures |
AU1193583A (en) * | 1982-03-05 | 1983-09-08 | Heerema Engineering Service B.V. | Offshore tower |
-
1983
- 1983-03-18 GB GB08307640A patent/GB2136860B/en not_active Expired
-
1984
- 1984-03-14 AT AT84301731T patent/ATE21712T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-03-14 DE DE8484301731T patent/DE3460532D1/de not_active Expired
- 1984-03-14 EP EP84301731A patent/EP0123401B1/en not_active Expired
- 1984-03-16 NO NO841041A patent/NO160267C/no unknown
- 1984-03-19 JP JP59051266A patent/JPS6023567A/ja active Pending
- 1984-03-19 BR BR8401305A patent/BR8401305A/pt unknown
-
1986
- 1986-05-30 US US06/868,689 patent/US4687380A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO160267B (no) | 1988-12-19 |
NO841041L (no) | 1984-09-19 |
EP0123401A1 (en) | 1984-10-31 |
EP0123401B1 (en) | 1986-08-27 |
US4687380A (en) | 1987-08-18 |
GB2136860A (en) | 1984-09-26 |
GB2136860B (en) | 1986-10-22 |
DE3460532D1 (en) | 1986-10-02 |
ATE21712T1 (de) | 1986-09-15 |
GB8307640D0 (en) | 1983-04-27 |
NO160267C (no) | 1989-04-05 |
BR8401305A (pt) | 1984-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6023567A (ja) | タワ−構造物およびその組立て方法 | |
US4607983A (en) | Method of constructing an offshore tower structure | |
US3512811A (en) | Pile-to-jacket connector | |
US4161376A (en) | Offshore fixed platform and method of erecting the same | |
US4553878A (en) | Offshore tower constructions and methods of erection and installation thereof | |
EP4087980B1 (en) | Method of installing a support for supporting a load structure, such as a wind turbine, on, for instance, a sea bed | |
CA1244662A (en) | Fixed marine steel structure and procedure for assembly of the structure | |
JPH0364650B2 (ja) | ||
US3791154A (en) | Mooring structure and method | |
NO150874B (no) | Flytende plattformkonstruksjon, konstruksjonsenhet for fremstilling av en flytende plattformkonstruksjon og fremgangsmaate for fremstilling av en flytende plattformkonstruksjon i armert betong | |
US4966496A (en) | Method of erecting offshore platforms | |
US4824291A (en) | Offshore tower structures | |
JPH0549520B2 (ja) | ||
US6648555B2 (en) | Jack-up platform comprising a deck structure and a single supporting column, and method for installing such jack-up platform | |
GB2136482A (en) | Offshore tower structure | |
GB2116615A (en) | Fixed gravity platform of reticular tripod structure | |
JP3150987B2 (ja) | 建築物の基礎構造 | |
GB2116237A (en) | Offshore tower constructions and methods of erection and installation thereof | |
US3117423A (en) | Method for the production of underwater foundations | |
GB2292167A (en) | Self-installing shallow water platform for hydrocarbon production | |
US20250215856A1 (en) | Method for assembling an offshore support structure for a wind turbine | |
GB2133447A (en) | Offshore structures | |
NO841040L (no) | Taarnkonstruksjon | |
WO1998005826A1 (en) | Novel offshore platform and method of construction | |
JPH07216824A (ja) | 大規模水中橋脚構造物およびその建設方法 |