[go: up one dir, main page]

JPS6023100B2 - 1‐アリールオキシ‐4‐アミノ‐2‐ブタノールの製法 - Google Patents

1‐アリールオキシ‐4‐アミノ‐2‐ブタノールの製法

Info

Publication number
JPS6023100B2
JPS6023100B2 JP50128804A JP12880475A JPS6023100B2 JP S6023100 B2 JPS6023100 B2 JP S6023100B2 JP 50128804 A JP50128804 A JP 50128804A JP 12880475 A JP12880475 A JP 12880475A JP S6023100 B2 JPS6023100 B2 JP S6023100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
butanol
ring
mol
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50128804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51131838A (en
Inventor
カール・ダルトン・ランスフオード
イン・ホー・チエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AH Robins Co Inc
Original Assignee
AH Robins Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AH Robins Co Inc filed Critical AH Robins Co Inc
Publication of JPS51131838A publication Critical patent/JPS51131838A/ja
Publication of JPS6023100B2 publication Critical patent/JPS6023100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/196Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジ置換−2−ブタノール、特に1−アリールオ
キシ−4ーアミノー2ーブタノール及びそれらの中間体
の製法に関する。
本発明は特に式: AJO−CH2−CHOH−CH2一CH2−NRIR
2 (1)〔式中〜は1−ナ
フチル基、2−ナフチル基、ィンデン−5ーィル基又は
5ークロルー2−ピリジル基であるか、あるいは未置換
もしくはハロゲン原子、低級ァルコキシ基、低級アルキ
ル基、トリハロメチル基、低級アシル基、フェニル基お
よびァセチルアミノ基よりなる群から選ばれる置換基で
モノ−もしくはジー置換されたフェニル基であり;RI
は低級アルキル基、フェニルアルキル基、2ーヒドロキ
シメチルー2ープ。
ピル基、アダマンチル基又は低級シクロアルキル基であ
り:R2はH又は低級アルキル基であり;RIとR2と
は隣接窒素原子と一緒になって、1・2・3・4−テト
ラヒドロイソキノリン環、フェニル基でまたは2ーピリ
ジル基で置換されたピベラジン環、フタルィミド環、モ
ルホリン環、ジー(低級アルキル)モルホリン残、ピベ
リジン環、フェニルピベリジン環、4−フェニルー1・
2・3・6ーフェニルピベリジン環および1−デカヒド
ロキノリン環よりなる群から選ばれる複素環を形成して
もよい。
〕の化合物及びその薬学的に許容される酸付加塩に関す
る。
・上記式1の本発明の化合物は重要かつ意義ある薬理活
性を一般特性とし、これは動物の特定の生理学的異常の
治ゆにそれらを使用できることを示す。
これら化合物は局所麻酔剤、Q−アドレナリンフロック
剤、6−アドレナリンフロック剤、抗不整脈剤である。
先行文献には8−アドレナリンフロック活性、抗塵れん
活性、鎮静活性、トランキラィザー活性があるとされて
いる様々な1−アリールオキシー3−アミノー2ープロ
パノールが開示されている。
前記1・3ージ置換−2ープロパノール及びそれらの薬
理活性を開示しているアメリカ特許は特許333762
8:3415873:3432545:3520919
号等である。特にアメリカ特許3337628号には、
強力な8一アドレナリンブロック剤である1ーィソプロ
ピルアミ/一3−(1ーナフチルオキシ)一2ープロパ
ノールが開示されている。本発明の新規1−アリールオ
キシ−4−アミノー2−ブタノールの薬理活性を測定し
たら、実験的に誘起した大の心臓不整脈に対して抗不整
脈作用を有することがわかった。先行技術の同類物であ
る1・3−ジ置換−2−プロパノールも又抗不整脈活性
を持つ。しかし、本発明の新規2−ブタノールは先行技
術の2−プロパノールとは対照的に8一アドレナリンフ
ロック活性が極めて小さく従って心機能不全、呼吸困難
の危険(強力な8一アドレナリンフロック活性を持つ従
来の1・3ージ置換−2−プロパノールを心臓不整脈の
コントロールに使用する時に伴なう)なく中程度ないし
重度の不整脈のコントロールに採用できる。式1でAr
が1−ナフチル基であり、一NRIR2が低級アルキル
アミノ基、低級シクロアルキルアミノ基(低級シクロア
ルキルは5〜7個の炭素原子を持つ)、フェニルアルキ
ルアミ/基、2−ヒドロキシメチル−2−プロピルアミ
ノ基又はフェニルアミノ基である化合物が抗不整脈活性
の観点から好ましい化合物である。式1でArが0−低
級アルコキシ(特にメトキシ、ェトキシ)フェノキシ基
であり、一NRIR2が低級アルキルアミノ基、低級シ
クロアルキルアミノ基(低級シクロアルキルは5〜7個
の炭素原子を持つ)、フェニルアルキルアミノ基、2ー
ヒドロキシメチル−2ープロピルアミノ基又はフェニル
アミノ基である化合物も又その抗不整脈活性からして特
に重要である。
従って、前記タイプの活性のゆえ薬理学的に有用な新規
1−アリールオキシー4−アミノ−2−ブタノール及び
その中間体の製法を提供することが本発明の主目的であ
る。
本発明の池目的は本明細書の記載より当業者に明らかで
ある。本明細書におき、“低級アルキル基”は最高8個
の炭素原子を持つ直鎖又は分枝鎖の基であり、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、第3ブチル、アミル
、イソアミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等の基に
より例示される。
“低級アルコキシ基”は式:−0−低級アルキルを持つ
o“ハロゲン”は原子量が18以上80以下のものが好
ましいが必ずしもこれに限らない。
“フェニルアルキル基”はペンジル、フヱネチル、メチ
ルベンジル、フェンプロピル等の基である。
“低級シクロアルキル基”は最高8個の炭素原子を持つ
環式基であり、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ベンチル、シクロヘキシル、シクロヘブチル、シクロオ
クチル等である。
“フェニル基”は非置換フェニル基、モノ贋換フヱニル
基、ジ置換フェニル基である。
適当なモノ、ジ置換フェニル基は反応性でない、即ち所
望化合物製造の反応条件下で反応を妨害しない基、例え
ば低級アルキル、低級アルコキシ、トリフルオルメチル
、アセチル、アセチルアミノ、ハロ、トリフルオルメチ
ル、フェニル等、の1つもしくはそれ以上で置換された
ものである。置換フェニル基は上述の如き置換基の1個
又は2個を持つことが好ましく、更にフェニル核の様々
な位置に付くことができ、又2個以上の置換基が存在す
る時にはそれらは同一でも異なってもよく、又様々な組
合せの相対位置をとれる。置換基である低級アルキルと
低級アルコキシとは各1〜4個の炭素原子を持つことが
好ましく、又直鎖にも分枝鎖にも配置できる。環置換基
の炭素原子を合計で9個とし、環を含めた炭素原子の合
計数を19固とするのが好ましい最大値である。本発明
の化合物は薬学的に許容される酸付加塩の形で用いるの
が最も便利である。
かかる塩はその遊離塩基より水溶性がまさる。適当な酸
付加塩は塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸等の鉱酸、及
び酢酸、クエン酸、乳酸、マレィン酸、袴酸、フマール
酸、酒石酸等の有機酸から誘導されるものである。好ま
しい酸付加塩は塩酸塩である。これら酸付加塩は塩基性
化合物と選択した酸(いずれか一方もしくは双方はエー
テル溶液、アルコール溶液又はァセトン溶液の形にでき
る)との反応により通常製法される。本発明には又、式
1の最終アミン生成物製造の中間体として役立つ式Wの
新規1−アリールオキシ−4ークロルー2−ブタノール
が包含され、それらは表1に図示した方法により製造で
きる。
表中、記号はすべて前記定義通りである。表1 1ーアリールオキシ−4ークロルー2ーブタ/ール(W
)は、一般に酸性ヒドロキシ基を持つ式0のフェノール
、置換フェノールその他のアリール化合物の塩基性水溶
液又は塩基性水・アルコ−ル溶液を式mの1・4ージク
ロルー2−ブタノールで処理して製造される。
添加は約3〜8時間かけて70午○もしくはそれ以下、
好ましくは約30〜65℃で実施する。この添加につい
で反応混合物を約6〜4斑時間、普通には12〜1朝時
間かけて約50〜75℃、好ましくは60〜70午0で
加熱する。1−アリールオキシ−4ークロル−2ープタ
ノールは、適当な有機溶媒(例えばエーテル、ィソプロ
ピルェ−テル又はクロロホルム)を使っての抽出、乾燥
後の溶媒蒸発、蒸留、結晶化により反応混合物から単離
する。
別法として、1−アリールオキシー4ークロル−2−ブ
タノールは塩基水溶液を、置換又は非置換フェノール又
は酸性ヒドロキシ基を持つアリール化合物と1・4ージ
クロルー2−プタノールとの混合物に、反応混合物のp
Hを約9.0〜10.ふ好ましくは9.5〜10.0に
維持するような速度で加えることによっても製造できる
。生成物は前述通り単離される。以下の製造例は例示の
ためであり、決つして限定するものではない。
製造例 1 4ークロルー1ーフエノキシー2ーブタノール282夕
(3モル)のフェ/ール、1その水、300の‘の50
%NaOHからなる混合物に縄梓下、60qoで443
.36夕(3.1モル)の1・4ージクロルブタノール
をゆっくりと加えた。
麓梓を6000で1印時間続けた。1〆づつのエーテル
で2回抽出し、合せたエーテル抽出液を水で洗って中和
し、硫酸ナトリウムで一夜乾燥した。
減圧下で濃縮乾燥した。残澄を蒸留し、435夕の生成
物(135〜1斑。010.05肋で集めた)を生成し
た。
生成物を固化し、石油ェ−テル(60oo〜11000
)を使って再結晶して白色結晶固体(mp52〜54o
o)を得た。分析 計算値(C,虹,3CI02)=C、59.86:日、
6.53測定値=C、59.72;日、6.37製造例
「2 4ークロルー1一(2ークロルフヱノキシ)一2−ブタ
ノール129夕(1モル)の2ークロルフエノール、6
0夕のKOH、100の‘の水、400机のイソプロパ
ノールからなる混合物に縄梓下、5000で1.3モル
(185.9夕〉の1・4−ジクロルー2ーブタノール
を加えた。
蒸気格で65q0で一夜加熱し、300泌のィソプロピ
ルェーテルで抽出した。エーテル抽出液をINNaOH
ついで水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮し、
油状残澄を減圧蒸留して152夕の油状物質(bp13
0〜1310010.01側)を得た。分析計算値(C
,沢,5CI02)=C、51.08:日、5.15測
定値=C、51.13;日、5.14製造例 3 4−クロル−1−(3・5−ジメチルフエノキシ)−2
−ブタノール245夕(2モル)の3・5ージメチルフ
エノ−ルと2その州NaOHとの混合物に2.5モルの
1・4−ジクロルブタノールを加え、65o0で一夜鷹
拝した。
冷却により分離した固形沈殿物を炉取し、水で洗って中
性にした。ィソプロピルェーテルで再結晶させる375
夕の白色結晶固体(mp74〜76℃)を得た。分析 計算値(C,2日,7CI02)=C、62.02:日
、7.49測定値=C、63.96:日、7.66製造
例 4 4−クロル−1−(4−クロル−3−メチルフエノキシ
)−2−ブタノール286夕(2モル)の3ーメチル−
4−クロルフェノール、700机‘の第3ブタノール、
700の上の水、3.0モルの1・4−ジクロル−2ー
ブタノールからなる混合物に4000で損拝しながらN
aOH(2.9モル、230夕を700の‘の水に溶解
)を加え、pHを9.5〜10.0に維持した。
添加に1餌時間かけ、反応混合物は4000で4朝時間
礎拝した。2500のクロロホルム/NaOHで抽出し
た。
抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮し、孫湾を減
圧蒸留し、135〜14yolo.007肋で110.
9夕の生成物を得た。ィソプロバノール、石油エーテル
(30〜60qC)で再結晶後のmpは87〜8ぴ0だ
った。分析計算値(C,.日,4CI202)=C、5
3.03:日、5.66測定値=C、53.11:日、
5.61製造例 5 4−クロルー1一(4ークロルー2ーメチルフエノキシ
)一2−ブタノール105夕(0.74モル)の2ーメ
チルー4ークロルフエノール、171.5夕(1.2モ
ル)の1・4ージクロルー2−ブタ/−ル、50.3夕
のNaOH、300の【の水及び300の‘の第3ブタ
ノールを使い、製造例4の方法で84夕(45.5%)
の生成物(135午010.01肌で蒸留)を製造した
分析 計算値(C,.日,402CI2)=C、53.03;
日、5.66測定値=C、53.41;日、5.70製
造例 6 4ークロルー1一(1ーナフチルオキシ)−2ーブタノ
ーノレ1モル(147夕)の1−ナフトール、350の
【の水、2モル(112夕)のKOHからなる混合物に
54℃で1モル(143夕)の1・4−ジクロル−2−
ブタノールを加えた。
この添加中、反応混合物の温度は6000以下に保った
。6500で12時間加熱し、500泌の水及び350
Mのクロロホルムと混合した。
クロロホルム層を分離し、水で洗い、硫酸ナトリウムで
乾燥し、濃縮し、残留油状物を減圧蒸留して、162〜
165q0lo.01脚で128夕の結晶固体を得た。
エーテル、石油エーテル(30〜60o)で再結晶後の
mpは75〜770だった。分析 計算値(C,4日,502CI)=C、67.07;日
、6.03測定値=C、67.19:日、6.19製造
例 7 4ークロルー(4一ビフエニルイルオキシ)−2−ブタ
ノール1モル(158夕)の4ーフェニルフェノ−ル及
び100夕のNaOHを500のとの水に溶解し、40
qoで婿拝しながら1モル(143.02夕)の1・4
−ジクロル−2−ブタノールを加えた。
蒸気浴で6時間、腿℃で加熱し、冷却し、300泌のク
ロロホルムで抽出した。クロロホルム抽出液を水洗して
中性とし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾燥した。固
体残澄をィソプロパノールから再結晶させ、180夕の
白色結晶固体(mp123〜124qo)を得た。分析
計算値(C,6日,7CI02)=C、69.44;日
、6.19測定値=C、69.79;日、6.22製造
例 8 4−クロルー1−(3ートリフルオルメチルフエノキシ
)一2ーブタノール0.5モル(75夕)のmートリフ
ルオルメチルフェノール、1モル(56夕)のKOH、
100瓜【の水、400の上のィソプロパノールからな
る混合物に55℃以下の温度で縄拝しながら0.6モル
(84夕)の1・4ージクロルー2−ブタノールを加え
た。
65℃で2餌時間加熱し、2その水と混合し、400の
‘のィソフ。
ロピルェーテルで抽出した。このエーテル抽出液を0.
州NaOHついで水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧蒸留した。120〜1240010.01肋で集め
た留出物を室温で固化した(mp50〜52℃)。
分析 計算値(C,.日,2CIF302)=C、49.18
:日、4.50測定値=C、49.35:日、4.47
製造例 94ークロルー1−(4ークロルフエノキシ)
一2−ブタノール製造例7の方法で45夕(0.5モル
)の1−クロルフエノール、72夕(0.5モル)の1
・4ージクロル−2−ブタノール、40夕(1.0モル
)のNaOH及び400机‘の水から85夕(36.1
%)の生成物を得た(ィソプロパノールから再結晶後m
p62〜6400)。
分析 計算値(C,虹,5CI02)=C、51.09:日、
5.14測定値=C、51.76;日、5.12製造例
10 4−クロル−1−(2−メトキシフエノキシ)一2−ブ
タノール2モル(248.26夕)の2ーメトキシフエ
ノール、4モル(160夕)のNaOH、250羽の水
1そのィソフ。
ロパノールからなる混合物に縄梓下、2.2モル(31
4.64夕)の1・4ージクロル−2ーブタノールを加
えた。一夜静かに還流した。1〆のィソブロパノールェ
ーテルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧蒸留し
た。
136〜138qo/0.015肌で集めた留出物(3
96.8夕)を白色結晶固体に固化した(mp48〜5
0o○)。
分析 計算値(C,.日,403CI)=C、57.52;日
、6.14測定値=C、57.49:日、6.54製造
例1〜10に開示されている方法を使い、適当なフェノ
ール(D)と1・4−ジクロルー2ーブタノール(m)
を出発物質としで様々な他1−アリールオキシー4一4
ークロルー2ーブタノール(N)を製造した。
製造例 11 2ーメチルー5−ク。
ルフエノールと1・4ージクロルー2ーブタノールとか
ら4ークロルー1一(2ーメチルー5ークロルフエノキ
シ)一2ーブタノール(bp135〜8℃/0.05肌
)を製造した。製造例 12 2ーナフトールと1・4ージクロルー2ーブタノールと
から4ーク。
ルー1−(2−ナフチルオキシ)一2−ブタノール(m
plol〜10が0)を製造した。製造例 13 4ーアセチルアミノフエノールと1・4ージクロル−2
−ブタノールとから4ークロルー1一(4ーアセチルア
ミノフエノキシ)一2ーブタノール(mp125〜12
8q0)を製造した。
製造例 144−メトキシフエノールと1・4ージクロ
ルー2−ブタノールとから4ークロル−1−(4−メト
キシフエノキシ)一2−ブタ/ール(mp61〜6yo
)を製造した。
製造例 15 3−クロル−2−ヒドロキシピリジンと1・4ージクロ
ルー2−ブタノールとから4ークロルー1一(3ークロ
ルー2ーピリジルオキシ)一2−ブタノール(mp56
〜斑℃)を製造した。
製造例 165ークロルー2−ヒドロキシピリジンと1
・4ージクロル−2ーブタノールとから4ークロル−1
−(5ークロル−2ーピリジルオキシ)一2ーブタノー
ルを製造した。
製造例 17 6ーヒドロキシインデンと1・4ージクロルー2−ブタ
ノールとから4ークロルー1−(インデンー5−イルオ
キシ)一2−プタノール(mp56〜斑℃)を製造した
製造例 18 3−クロルフエノールと1・4−ジクロル−2ーブタノ
ールとから4−クロルー1一(3ークロルフエノキシ)
一2−ブタノール(mp60〜62℃)を製造した。
製造例 19 2ーエトキシフエノールと1・4ージクロルー2ーブタ
ノールとから4−クロル−1−(2ーヱトキシフエノキ
シ)一2ープタノール(bp130〜13か○/0.0
1側)を製造した。
製造例 20 4ーアセチルフエノールと1・4ージクロル−2−ブタ
ノールとから4−クロルー1一(4ーアセチルフエノキ
シ)一2ーブタノール(mp125〜12800)を製
造した。
製造例 21 ○ーフエニルフエノールと114ージクロルー2−ブタ
ノールとから4ークロル−1一(0−フエニルフエノキ
シ)一2−ブタノール(bp156〜16000/0.
25肋)を製造した。
本発明の新規1ーアリールオキシ−4ーアミ/−2ーブ
タノール(1)の製造は次式により示される。
表2 (式中記号は全て前記定義通りである) 上記反応式において、1ーアリールオキシー4ークロル
ー2ーブタノール(N)をアミン(V)と反応させて新
規1−アIJールオキシー4ーアミノ−2−ブタノール
(1)を得る。
この反応は■クロル化合物(W)とアミン(V)との混
合物をスチール容器中で溶媒と共に加熱し、‘B’クロ
ル化合物(N)とアミン(V)との混合物をスチール容
器中で溶媒なしで加熱し、に’クロル化合物(W)とア
ミン(V)と溶媒との混合物を大気圧で還流し、又は肋
クロル化合物(W)とアミン(V)との混合物を大気圧
、適温で溶媒なしで加熱することにより実施できる。選
択すべき方法はアミン反応体の性質に幾分左右される。
例えばアミンが低分子量揮発性アミンである時には方法
A又はBが好ましく、容器内容物を約12〜2蝿時間、
約100〜150qoで加熱する。アミンが高分子量非
揮発性アミン又は低揮発性アミンである時には方法C又
はDが好ましく、反応混合物を使用溶媒の沸点で還流し
則ち約100〜150午0で加熱する。反応時間は変動
し、クロル化合物とアミンとを溶媒不存在下で反応させ
、又高い反応温度を用いる時には幾分短い。各場合、反
応生成物は通常の酸−塩基抽出法により単離し、又所望
により遊離塩基を薬学的に許容される酸付加塩に変え、
適当な溶媒又は溶媒系からの結晶化により精製する。上
記塩を形成しない1ーアリールオキシー4−アミノー2
−ブタノールは真空蒸留で精製できる。実施例1〜6は
、上記4方法の1つによる本発明の新規1−ァリールオ
キシー4ーアミノー2ーブタノールの製造の例示である
。表3には式1のその他の化合物の物理データ及び準拠
製法が示されている。表4には表3に列挙した化合物の
分析データが記されている。
実施例 1 4ーイソプロピルアミノ一1−(1ーナフチルオキシ)
−2ープタノール塩酸塩27.1夕(0.1モル)の1
−(1−ナフチルオキシ)一2−ヒドロキシブチルクロ
リドと100泌のィソプロピルアミンとの混合物をスチ
ール容器中で2岬寿間、120午0で加熱した。
300の‘の磯HCIと混合し、室温でェ−テル抽出し
た。
この酸性水溶液を塩基性にし、ィソプロピルヱーテルで
抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ついで濃縮乾燥した
。残鷹をィソプロパノールに溶解し、ヱ−テル性HCI
と混合した。白色結晶沈殿物をィソプロパノール及びィ
ソプロピルェーテルから再結晶させ題記塩酸塩(mp1
26〜128oo)を得た。分析計算値(C,7日桝C
IN02)=C、65.90:日、7.81:N、4.
52測定値=C、65.67;日、7.91:N、4.
34実施例 24−(1・2・3・4−テトラヒドロイ
ソキノリンー2−イル)一1−(1−ナフチルオキシ)
−2−ブタノール塩酸塩12.5夕(0.05モル)の
1一(1−ナフチルオキシ)一2ーヒドロキシブチルク
ロリド、9.97夕(0.075モル)の1・2・3・
4ーテトラヒドロイソキノリン、300肌のイソプロパ
ノールからなる混合物を1期時間還流した。
室温で放置したら結晶沈殿物が形成された。炉遇し、炉
液を減圧下で濃縮乾燥した。結晶化した半固体残澄をア
セトンから再結晶した。12.2夕の結晶性固体が得ら
れた(169〜17100)。
分析 計算値(C23日礎CIN02)=C、71.96:日
、6.83:N、3.65測定値=C、71.69:日
、6.76:N、3.60実施例 31−(1ーナフチ
ルオキシ)−4ーフエネチルアミン−2−ブタノール塩
酸塩12.5夕(0.05モル)の1一(1ーナフチル
オキシ)−2−ヒドロキシプチルクロリドと14.5夕
(0.1モル)のフェネチルアミンとの混合物を熱坂上
で20分、120qoで加熱した。
250の上のアセトンと混合し、加熱沸騰させ、ついで
室温で炉過した。
淀液を50私のエーテル性HCIで処理した。生じた白
色沈殿物を炉取した。アセトンから再結晶させて11.
8夕の題記塩酸塩を得た。(mp163〜16500)
。分析 計算値(C留日26N02CI)=C、71.05:日
、7.05;N、3.77測定値=C、70.99:日
、6.斑:N、3.61実施例 41一(2−クロルフ
エノキシ)一4一(1・2・3・4−テトラヒドロイソ
キノリル)−2ーブタノール塩酸塩・水和物11.8夕
(0.05モル)の1一(2ークロルフエノキシ)一2
−ヒドロキシブチルクロリド、13.3夕(0.1モル
)の1・2・3・4−テトラヒドロイソキノリン、10
0Mのn−プタノールからなる混合物をスチール容器中
で2岬時間、120qoで加熱した。
室温で炉遇し、炉液を200泌のがHCIと混合し、1
00奴のイソプロピルェーテルで2回抽出した。酸水溶
液を塩基性にし、ィソプロピルェーテルで抽出し、エー
テル性HCIで処理した。ィソプロパノールで再結晶さ
せ、6夕の題記塩酸塩・水和物を得た(mpl18〜1
20℃)。分析 . 計算値(C,9日25CI2N03)=C、59.07
:日、6.52:N、3.63測定値=C、59.08
:日、6.51;N、3.55実施例 54一(イソプ
ロピルアミノ)一1−(0ーメトキシフェノキシ)−2
ープタノール塩酸塩11.6夕(0.05モル)の1−
(2−メトキシフエノキシ)一2ーヒドロキシブチルク
ロリド、50の‘のイソプロピルアミン、100机上の
n−ブタノールからなる混合物をスチール容器に入れ、
120午○で2岬時間加熱した。
炉過し、炉液を濃縮乾燥させ、200の‘の州HCIと
混合し、エーテルで抽出し、水層を塩基性にした。塩基
不溶油状物をィソプロピルェ−テルに転写し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、濃縮乾燥した。残澄をィソプロパノー
ルに溶解し、20の‘のエーテル性HCIと混合した。
ガム状沈殿物をィソプロピルェーテル、ィソブロパノー
ルを使って再結晶した。収量8.3夕;mp83〜85
oo。分析計算値(C,4日扱CIN03)=C、58
.02:日、8.35;N、4.83測定値=C、57
.44:日、8.31:N、4.72実施例 61一(
0−クロルフヱノキシ)一4−(4−フエニルー1−ピ
ベラジニル)一2ーブタノール35.1夕(0.15モ
ル)の1一(0−クロルフエノキシ)一2ーヒドロキシ
ブチルクロリド、32.6夕(0.2モル)のN−フエ
ニルピベラジン400Mのイソプロパノールからなる混
合物を4曲時間還流した。
一夜冷蔵庫に放置し、炉過した。炉液をエーテル性HC
Iで処理し、エーテル添加により塩を沈殿させた。形成
された白色結晶固体を0.1モルHCIに溶解し、つい
でNaOHで中性にして結晶沈殿物を生成した。ィソプ
ロパノールから再結晶させ36夕の題記遊離塩基(mp
loo〜101.5℃)を得た。分析 計算値(C2の25N202CI)=C、66.56;
日、6.98:N、7.76測定値=C、66.49:
日、7.03:N、7.86方法A、B、C、Dにより
1ーアリールオキシ−4−クロル−2−ブタノールと適
当なアミンとから製造した代表的1ーアリールオキシー
4ーァミノ−2−ブタノールの物理定数を表3、4に示
す。
表 3 実施例7〜72 実施例 a・モルホリノ b・3,5‐ジメチルモルホリニ
ル c・ビベリジ/ d・4ーフエニルビベラソノ
e.4ーフエニルビベラジノ f.1 ,2,3
,4ーテトラヒトロイソキノリル g・4−フエニル
ー1,2,3,6−テトラヒト1ロー1ーピリジノ
h・4凡(2ーピリジル)ピベラジノ ‐ i .シク
ロベンチルアミノ i・1ーアタマンチルアミノ
k・イソデンー5ーイル ー・5ークロルー2ーピリ
ジル m.1ーデカヒドロキノリンn・1−(2,6
ーソメチル)モルホリノ表 4 実施例7〜72の生成
物の分析データ実施例実施例 73 1一(2−メトキシフエノキシ)一4ーフタルイミド−
2−プタノール24.6夕(0.1モル)の1−(2ー
メトキシフエノキシ)一4ークロル−2ープタノール、
18.5夕(0.1モル)のカリウムフタルイミド、1
50の‘のジメチルホルムアミド、150机のトルエン
からなる混合物を8時間還流した。
炉週、冷却後に500の‘の水で希釈し、トルェン層を
分離し、洗液が中性になるまで水で洗った。結晶固体と
して分離した生成物をァセトンから再結晶させた。mp
l08〜110℃。分析 計算値(C,9日,9N05)=C、66.85:日、
5.61;N、4.10測定値=C、66.94:日、
5.74:N、4.15実施例 741一(2ーエトキ
シフエノキシ)一4ーフタルイミドー2ーブタノール3
0夕(0.12モル)の1一(2ーエトキシフエノキシ
)−4−クロルー2ーブタノールと18.5夕(0.1
0モル)のカリウムフタルィミドとの混合物を澄梓下、
10分かけてゆっくりと130ooにまで加熱し、16
0oCで1時間加熱した。
250の‘の熱トルェンで抽出した。
トルェン抽出液を室温にまで冷却し、結晶固体を分離し
た。この固体をトルェンから再結晶させた。mp93〜
95qo。分析 計算値(C斑日乳N05)=C、67.59;日、5.
96;N、3.94測定値=C、67.78:日、6.
03:N、4.06本発明により更に、活性成分として
の本発明の化合物の少なくとも1つを薬学的担体又は賦
形剤と共に含む、動物投与用薬学的組成物が提供される
従って本発明の化合物は経口、直腸、非経口即ち注射(
intracardial)投与に適した形で提供され
る。即ち、例えば経口投与組成物は好ましくは固体であ
り、薬学分野で便利に使用されている担体を含有するカ
プセル、錠剤、被複錠剤の形を取ることができる。適当
な錠剤賭形剤は乳糖、ポテトスターチ、メイゼスターチ
、タルク、ゼラチン、ステアリン酸、珪酸、ステアリン
酸マグネシウム、ポリビニルピ0リドソ等である。非経
口投与の場合、担体又は賦形剤は非経口的に許容される
滅菌液体、例えば滅菌水、又は非経口的に許容される油
、例えば落花生油としてアンプルに含めることができる
直腸投与組成物においては迫体を座剤基材例えばカカオ
脂(cocoabuMr)即ち1種のグリセリドで構成
できる。
有利なことは、本発明の組成物は一定量の活性成分を供
給するのに通した投与単位体として処用できる。
錠剤、被覆錠剤、カプセル、アンプル及び座剤が本発明
の好ましい投与単位体の例である。経口投与単位体には
10〜40岬の活性成分を含めるのが便利であり、注射
投与(intracardial)即ち静脈投与用投与
単位体には1〜2のp/ccの活性成分を含めるのが便
利であり;一方筋肉内投与単位体には5〜10wc′c
cの活性成分を含めるのが便利である。好ましい組成物
の例は以下の通りである。
力フ。
セル方法 1 成分1、2、3をブレンドする。
2 このブレンドを粉砕し、再ブレンドする。
3 ついで#1ハードゼラチンカプルに充填する。
錠剤 方法 1 成分1、2、3、4をブレンドする。
2 このブレンドに各添加後毎に注意深く燭拝しながら
充填量の水を少しづっ加える。
この水の添加と摺拝とは、湿潤額粒に変えることのでき
る鋼度を塊が持つ迄続ける。3 振動型類粒機を通過さ
せ、8−メッシュスクリーンを使って湿潤塊を額粒に変
える。
4 ついでオーブン中、1400Fで乾燥させる。
5 乾燥類粒をついで振動型頚粒機を通過させる。
10ーメツシユスクリーンを使用する。
6 乾燥額粒を0.5%ステアリン酸マグネシウムで潤
滑にする。
7 潤滑類粒を適当な打錠機で圧する。
静任液 方法 1 活性成分を緩衝液に溶解する。
2 無菌炉過する。
3 無菌アンプルに無菌充填する。
4 無菌条件でアンプルを密封する。
筋注液 方法 1 活性成分を緩衝液に溶解する。
2 無菌炉過する。
3 滅菌アンプルに無菌充填する。
4 無菌条件でアンプルを密封する。
座薬 方法 1 成分2と3を溶融し、均一になるまで鷹拝する。
2 成分1を溶融塊に溶解し、均一になるまで蝿拝する
3 座薬モールド‘こ注ぎ入れ、冷却する。
4 座薬をモールドから取り出し包装する。
上記より明らかな通り、心臓不整派阻止活性と極めて低
い8−アドレナリンブロック活性とを有し、投与単位体
にあり、薬学的坦体及び心臓不整脈阻止量の式1の化合
物又はその薬学的に許容される酸付加塩を含有する薬学
的組成物は本発明の目的の1つである。本発明の精神、
範囲から離れることなく様々な変更、均等物、均等手段
への置換を本発明で行なうことができることは当業者に
明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: ArO−CH_2−CHOH−CH_2−CH_2−C
    l〔式中Arは1−ナフチル基、2−ナフチル基、イン
    デン−5−イル基又は5−クロル−2−ピリジル基であ
    るか、未置換もしくはハロゲン原子、低級アルコキシ基
    、低級アルキル基、トリハロメチル基、低級アシル基、
    フエニル基およびアセチルアミノ基よりなる群から選ば
    れる置換基でモノ−もしくはジ−置換されたフエニル基
    である〕の1−アリールオキシ−4−クロル−2−ブタ
    ノールと式:NHR^1R^2 (式中R^1は低級アルキル基、フエニルアルキル基、
    2−ヒドロキシメチル−2−プロピル基、アダマンチル
    基又は低級シクロアルキル基であり; R^2はH又は
    低級アルキル基であり; R^1とR^2とは隣接窒素
    原子と一緒になつて、1・2・3・4−テトラヒドロイ
    ソキノリン環、フエニル基でまたは2−ピリジル基で置
    換されたピペラジン環、フタルイミド環、モルホリン環
    、ジ−(低級アルキル)モルホリン環、ピペラジン環、
    フエニルピペリジン環、4−フエニル−1・2・3・6
    −テトラヒドロピリジン環および1−デカヒドロキノリ
    ン環よりなる群から選ばれる複素環を形成してもよい)
    のアミンとを反応させることを特徴とする式:ArO−
    CH_2−CHOH−CH_2−CH_2−NR^1R
    ^2(式中Ar、R^1、R^2は前記定義通りである
    )の1−アリールオキシ−4−アミノ−2−ブタノール
    の製法。
JP50128804A 1974-10-25 1975-10-25 1‐アリールオキシ‐4‐アミノ‐2‐ブタノールの製法 Expired JPS6023100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51812274A 1974-10-25 1974-10-25
US518122 1974-10-25
US61898475A 1975-10-02 1975-10-02
US618984 1975-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51131838A JPS51131838A (en) 1976-11-16
JPS6023100B2 true JPS6023100B2 (ja) 1985-06-05

Family

ID=27059352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50128804A Expired JPS6023100B2 (ja) 1974-10-25 1975-10-25 1‐アリールオキシ‐4‐アミノ‐2‐ブタノールの製法

Country Status (21)

Country Link
JP (1) JPS6023100B2 (ja)
AU (1) AU507312B2 (ja)
BR (1) BR7506930A (ja)
CA (1) CA1077474A (ja)
CH (1) CH612907A5 (ja)
DE (1) DE2547570A1 (ja)
DK (1) DK154288C (ja)
ES (1) ES442077A1 (ja)
FI (1) FI60201C (ja)
FR (2) FR2289169A1 (ja)
GB (1) GB1520931A (ja)
HU (1) HU172525B (ja)
IE (1) IE43402B1 (ja)
IL (1) IL48309A (ja)
IN (1) IN142736B (ja)
NL (1) NL7512488A (ja)
NO (1) NO142666C (ja)
NZ (1) NZ178962A (ja)
PH (2) PH16403A (ja)
SE (2) SE434047B (ja)
YU (1) YU39950B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920000799B1 (ko) * 1987-12-11 1992-01-23 미쓰이 세끼유 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 신규아민류 및 그 용도
DE4108527A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Basf Ag Neue 1-(4-cyano-4-aryl-cyclohexyl)piperazine, ihre herstellung und verwendung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1245148A (en) * 1968-11-18 1971-09-08 Pfizer Ltd Propanolamine derivatives
SE384853B (sv) * 1972-04-04 1976-05-24 Haessle Ab Forfarande for framstellning av nya aminer
DE2001431C3 (de) * 1970-01-06 1974-12-12 Helopharm W. Petrik & Co Kg, 1000 Berlin 2-(2'-Hydroxy-3'-alkylaminopropoxy)-Omega-phenyl-propiophenone und Verfahren zur Herstellung derselben
HU169464B (ja) * 1974-02-20 1976-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
NZ178962A (en) 1978-03-06
ES442077A1 (es) 1977-04-01
FR2289169B1 (ja) 1980-05-30
FR2361888B1 (ja) 1980-04-04
PH16233A (en) 1983-08-11
SE7511934L (sv) 1976-04-26
IN142736B (ja) 1977-08-20
DK154288B (da) 1988-10-31
DK480675A (da) 1976-04-26
DK154288C (da) 1989-03-28
GB1520931A (en) 1978-08-09
SE449357B (sv) 1987-04-27
IE43402B1 (en) 1981-02-25
AU507312B2 (en) 1980-02-14
CA1077474A (en) 1980-05-13
NL7512488A (nl) 1976-04-27
NO142666B (no) 1980-06-16
YU269475A (en) 1982-02-28
FI60201B (fi) 1981-08-31
IL48309A0 (en) 1975-12-31
JPS51131838A (en) 1976-11-16
SE7903894L (sv) 1979-05-04
FR2289169A1 (fr) 1976-05-28
BR7506930A (pt) 1976-08-17
FR2361888A1 (fr) 1978-03-17
AU8577875A (en) 1977-04-21
CH612907A5 (en) 1979-08-31
IE43402L (en) 1976-04-25
PH16403A (en) 1983-09-26
YU39950B (en) 1985-06-30
NO142666C (no) 1981-09-17
NO753575L (ja) 1976-04-27
IL48309A (en) 1980-01-31
FI60201C (fi) 1981-12-10
DE2547570A1 (de) 1976-04-29
FI752966A (ja) 1976-04-26
HU172525B (hu) 1978-09-28
SE434047B (sv) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360968A (ja) キノリン誘導体
US4081447A (en) 5-[2-Hydroxy-3-(3,4-dimethoxy phenethylamino)]-propoxy-3,4-dihydro carbostyril and pharmaceutically acceptable salts thereof
NL8003601A (nl) Amino-etheroxyden, werkwijze voor de bereiding hiervan en de toepassing als geneesmiddel.
IL23338A (en) N-phenylpiperazine compounds
HU185523B (en) Method for producing a phenyl-alkyl-aminoethyl-salicylamide
US4413006A (en) N-Aryl-N-phenoxy-alkyl-piperazine compounds useful in decreasing intracranial pressure
US5869484A (en) Phenylcarbamate derivatives suitable to the use as anticholinesterase substances
US4379167A (en) 1-Aryloxy-4-amino-2-butanols and the pharmaceutical use thereof
US4806555A (en) 1-aryloxy-4-amino-2-butanols
US4567180A (en) Carboximide derivative and medicines containing same
US4000193A (en) Pharmacologically active compounds
JPS6023100B2 (ja) 1‐アリールオキシ‐4‐アミノ‐2‐ブタノールの製法
KR900003277B1 (ko) 피페라진 유도체의 제조방법
US2704757A (en) 5-hydroxy-3, 4, 5, 6-tetrahydropyriminines
US4463190A (en) 1-Aryloxy-4-amino-2-butanols
US3043844A (en) Lower-alkyl 1-[3-(monocarbocyclic-aryl)-2-propenyl]-4-phenyl-4-piperidyl ketones and their preparation
US3988456A (en) 1,2-Diphenylethanolamine derivatives and their salts and the preparation thereof
JPS59144763A (ja) 1−〔1−ベンズイミダゾリル〕−n−〔2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフエニル)−2−ヒドロキシエチル〕−3−アミノブタン化合物、該化合物を含有する医薬、及び該化合物の製
JPS6222768A (ja) 置換テトラヒドロイソキノリン誘導体
US4302462A (en) 4(or 3)-(3,4-Dihydroxyphenyl)pyridines, their cardiotonic use and cardiotonic use of their methyl ethers
CA1131220A (en) Aminopropanol derivatives of 6-hydroxy-2,3,4,5-tetrahydro-1h-1-benzazepin-2-one, their preparation, and pharmaceutical formulations containing the said compounds
US4538001A (en) 1-Aryloxy-4-amino-2-butanols
KR820000007B1 (ko) 1-아릴옥시-4-아미노-2-부탄올의 제조방법
CS203057B2 (en) Method of producing novel derivatives of n-/3,3-diphenyl propyl/-propylendiamine
JP2989059B2 (ja) 置換アニリド