[go: up one dir, main page]

JPS60227764A - 個特異的グルコ−ス制御パラメ−タ−の自動予測方法及び装置 - Google Patents

個特異的グルコ−ス制御パラメ−タ−の自動予測方法及び装置

Info

Publication number
JPS60227764A
JPS60227764A JP59275017A JP27501784A JPS60227764A JP S60227764 A JPS60227764 A JP S60227764A JP 59275017 A JP59275017 A JP 59275017A JP 27501784 A JP27501784 A JP 27501784A JP S60227764 A JPS60227764 A JP S60227764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
module
insulin
microcomputer
glucose concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59275017A
Other languages
English (en)
Inventor
エツカルト・ザルツジーデル
ウーウエ・フイツシエル
ギユンテル・アルブレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUENTORARU INST FUYUURU DEIAB
TSUENTORARU INST FUYUURU DEIABETESU GERUHARUTO KATSUCHIYU
Original Assignee
TSUENTORARU INST FUYUURU DEIAB
TSUENTORARU INST FUYUURU DEIABETESU GERUHARUTO KATSUCHIYU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUENTORARU INST FUYUURU DEIAB, TSUENTORARU INST FUYUURU DEIABETESU GERUHARUTO KATSUCHIYU filed Critical TSUENTORARU INST FUYUURU DEIAB
Publication of JPS60227764A publication Critical patent/JPS60227764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の使用分野 本発明は、糖尿病患者達でインシュリン療法のために、
フィード・(ツク制御しない連続的なインシュリン投薬
システム(開ループシステム)によってまたは生体に特
有な糖濃度、特に血糖の濃度により調節される人工のベ
ータ細胞(閉ループシステム)によって、血中グルコー
ス濃度を調節するパラメーターを客観的に自動的に測定
するための方法及び装置に関する。
糖尿病岐、患者の血液循環のグルコース濃度が成程度生
命をおびやかすほど高まっていることがおもな症状の、
複雑な永続的な代謝病である。この病気のすべての形に
は、代謝ホルモンであるインシュリンの、多かれ少々か
れ非常に際立った不足が伴っている。既忙知られている
ように、異質のインシュリンを1回ないし数回毎日注射
すると、グルコース濃度の増加を妨げることができ、従
って患者達は数年間生存−及び労働−能力を維持する。
確かに、この治療形式では条件付でだけ、インシュリン
の供給とグルコースの代謝のための生体の変り続けるイ
ンシュリン需要との間に時に合った関連性を生み出すこ
とができ、それによって絶えず多かれ少なかれ際立った
病的なグルコース濃度の変動が生じ、このととから種々
の器官及び組織の不可逆的な続発損傷が生じ、この損傷
は最後((糖尿病患者の人生の質と余命とを他の人々の
平均と比較して強烈に下げる。
しかし、インシュリン療法をよシよいグルコース濃度を
めざして個別的に各糖尿病患者の代謝作用に合わせると
、続発損傷の出現までの時間とその重さの程度とに有利
な影響を与えることができるということは確実な知識と
して通っている。そのl′?!かに現在糖尿病患者達、
特に非常に変り易いグルコース濃度の挙動と同種の際立
ったインシュリンの不足が特有の糖尿病患者達は数週間
の持続的な病院滞在期間の間観察され且つ観察結果から
経験的実験値に従って回顧的に治療の養生法が引出され
、その効果は更に病院に滞在する間に数箇月から数年ま
での間隔で度々観察することによって調べられ且つ場合
によ炒新たに決められる。この回顧的な形の個別のイン
シュリン療法はそれ故数年の期間にわたりそして更に経
験的且つ主観的な決定忙よってだけ明確に示されるので
、この戦略は現在−膜化することも自動化することもで
きない。
比較しうる観察の状況に基づいてインシュリン療法を速
かに個人に適合させるために、患者の毎日の個人的なイ
ンシュリン需要の側面を模造の家事のまたは職業上の条
件でベットわきの巨大装置の形の人工のベータ細胞によ
って調べ且つこのようにして見いだしたこのインシュリ
ンの用量決定のプロフィルを注入療法に移す方法が知ら
れるようになった。しかし調べられた用量決定のプロフ
ィルは、人工のベータ細胞のシステムの中の使用された
標準アルゴリズムの構造にもこの標準アルゴニズムで使
用されるパラメーター値の選択にも従属するので、患者
に様々なインシュリンの用量決定のプロフィルが生じう
る。更に、現在まで一般に義務として負わされている転
換処方は存在し々い、即ち全く経験的に実験値に基づい
て行われ、従ってしばしば得られた治療結果に応じて修
正されねばならず、その際人工のベータ細胞の使用によ
って達成された時間の節約が用量決定のプロフィルの調
査で一部分再び失われて行く。
更に、米国特許第4.146.029号明細書、ドイツ
特許出願公開第2,758,467号明細書、ヨーロッ
パ特許第083519号明細書等によって、前もってプ
ログラムして又は手によって制御しうるようにインシュ
リンを皮下組織内へ、体腔空間内へそして血管系の中へ
放出する仁とのflるJJl帯−または内移植−可能な
インシュリンポンプシステムが知られている。確かにこ
れらのインシュリンポンプシステムは注入療法よりもよ
く時と状況に合わせてインシュリンの投薬を絶えず変化
するインシュリンの需要に適合させることを可能にし、
それによって血中グルコース濃度の変動を少なくするこ
とができる。
しかしこの治療形式も治療結果は、前もってプログラム
したまだは手によって変えることのできるインシュリン
投薬のプロフィルをそれぞれの患者のために個別的に予
測することがいかKうまくいくかによって決まる。従っ
てインシュリンポンプによる治療法に対してもインシュ
リンの用量決定のプロフィルの個別化の点で同じ条件及
び現在十分に解決されていない同じ問題が前記の注入療
法の場合のような個別的な適合の際に適用される。
比較的長い時間にわたってインシュリンの適用量をほと
んど連続的に糖尿病患者の実際の需要に釣り合わせるイ
ンシュリン投薬方法の研究には、ベータ細胞即ち測定値
処理ユニットによってインシュリンの投薬装置をグルコ
ース濃度の連続測定に基づいて制御するフィードバック
制御システムがうってつけである。数時間ないし数日じ
ゆうの短時間の使用でほとんど正常化させる例えばフラ
ンス特許第2.29 & 832号明細書、ドイツ民主
共和国特許第141617号(DD−WF 14161
7 )等による人工のベータ細胞の既知のシステムのた
めの制御アルゴリズムのパラメーターは全く直観的に決
められるか又は、糖尿病にかかる前に知られている場合
には、正常行動から導き出される。これらのパラメータ
ー値は、治療されるべき糖尿病患者の個人的な代謝の状
況を考慮1.ない、又は個別的に予知することができな
い。その事から、そのような人工のベータ細胞を使用す
ると、時々実際にもつと非生理的に高いインシュリンの
配量及び該配量から生じる病的に高まった体液のインシ
ュリン濃度が生じ、これらけ遅発の合併症の出現に影響
を与える。
更に、’ Opttmal fee4back gly
caemlaregulation ln dMabe
tles ’ 、 Med、&Blol。
Ffng、& comput、 、1982年5月、第
!129〜555頁のBe110m0. a、 ; B
runettI、 ’P、等によって人工のベータ細胞
のアルゴニズムパラメーターの個別化のためのトライ−
アンド−エラー−法による適応する方法が知られるよう
になった。この同様に回顧的個別化に関連させられるべ
き方法社、同様に知られているBull、 math。
Blol、1982.第795〜80B頁及びMFfD
工NFO80+出版A、 B、 Llndberg 及
びS。
KB i hara 、第96〜100頁による適応す
る方法のように、高い計算技術上の費用及び数日ないし
数週間から個別的パラメーターが得られるまでの大きな
時間の消費を必要とする。
従って、インシュリン療法のすべての既知の方法は、開
制御でのインシュリンの投与量の決定のプロフィル及び
閉制御での人工のベータ細胞のアルゴニズムパラメータ
ーが、予知することができず、それぞれ一つ一つの方法
の使用後に初めて回顧的に各糖尿病患者の個々の代謝の
状況に適合されるという欠点をもつ。
発明の目的 本発明の目的は、長期間インシュリン必要量を糖尿病患
者達でのインシュリン療法で時と情況に合うように正確
に考慮する、少ないソフトウェア−及びバードウェアー
費での何時異的なグルコース制御パラメーターの自動測
定である。
3、発明の詳細な説明 それ故、本発明の課題は、糖尿病にかかった患者達の種
々の型のインシュリン療法の最適な適用のために将来を
見込んで使用することのできる何時異的なグルコース制
御パラメーターの、自動化した従って客観的な調査のだ
めの方法を実現する方法及びマイクロコンピュータ−装
置である。
本発明ではこの課題は、多段階の試験段階で体内の特に
糖尿病患者の血液循環中のセンサーによって測定した血
中グルコース濃度値を、生理的グルコース制御システム
の総合数理アルゴリズムをもつオンラインで結合したマ
イクロコンピュータ−システムに記憶させること;この
マイクロコンピュータ−システムは複合体のグルコース
−及ヒインシュリンポンプシステムヲ、先ず血中グルコ
ース濃度の最初の正規化の後に連続的なインシュリンの
注入が内因性グルコース生産の相殺のためにそして最初
の正常血糖の維持後に、殊に試験段階の約1の後に、追
加的にパルス状のインシュリンの注入がそしてそれと同
時にパルス状のグルコースの注入が糖尿病患者に行われ
るように制御するとと:次の、検査結果の評価段階のた
めに、オンラインで結合したマイクロコンピュータ−シ
ステムを用いて糖尿病患者の個人的代謝パラメーターを
、測定したグルコース濃度の推移の近似によって、殊に
非線型回帰分析によって調査するとと:その後に、個特
異的グルコース制御パラメーターを、前もって調査した
個人的グルコース代謝作用を基礎として正常なグルコー
ス濃度と病的なグルコース濃度との相違を最小にする判
定基準を考慮して糖尿病患者のさまざまなシミュレート
した負荷条件のもとてマイクロコンピュータ−システム
によって計算するとと;及び次に糖尿病患者のグルコー
ス濃度の挙動を、シミュレーション7’oグラムによる
非常にさまざまな状況のもとてあらかじめ計算すること
によって解決される。試験の経過の制御を含めて全部の
計算サイクルの論理的な自動的な経過は、コンピュータ
ーシステムの中の上位のプログラムによって制御される
本方法を実施するための本発明によるマイクロコンピュ
ータ−システムは入力側が、後続の回帰モジュール〜こ
れの出力にはモデルパラメーター計算モジュールが第一
人力で接続されている−をもつ測定値処理モジュールか
ら成る。回帰モジュールとモデルパラメーター計算モジ
ュールとけ第二人力でモデルシステムモジュールと接続
されている。更に、アルゴニズムパラメーター計算モジ
ュールの一方の入力がモデルパラメーター計算モジュー
ルの第一出力とソシてアルゴニズムパラメーター計算モ
ジュールの他方の入力がコンパレーターモジュールの第
一出力と結合しており、該コンパレーターモジュールの
第一人力はモデルパラメーター計算モジュールの第二出
力とつながっている。コンパレーターモジュールの第二
出力にはシミュレーターモジュールが第一人力で接続し
ている。
シミュレーターモジュールとコンパレーターモジュール
の第二人力はそれぞれ基準範囲計算モジュールの出力と
接続している。シミュレーターモジュールの第三入力と
は試験信号発生器モジュールの第一出力が結合しておシ
、試験信号発生器モジュールの第二及び第三出力は、別
々の制御ケーブルによってマイクロコンピュータ−シス
テムの出力で、複合体のグルコース−及びインシュリン
ポンプ系と結合している。
実施例 本発明を実施例により更に詳しく説明する;その際、人
工ベータ細胞のアルゴリズムパラメーターは個特異的に
且つ予期して調査すると仮定する。なお、第1同社本発
明による、個特異的グルコース制御パラメーターの自動
測定装置を示す。本発明では第1処理ステツプとして、
治療されるべき患者は5段の試験段階の間に、ベットわ
きの装置として取り付けられたモジュラな構成のマイク
ロコンピュータ−システムと結合される;糖尿病患者の
血液循環中の、血中グルコース濃度を測定するための測
定装置から連続的に測定値がマイクロコンピュータ−シ
スチムニ供給される。マイクロコンピュータ−システム
は該測定値を後続の評価のために緩衝記憶スる。同時に
マイクロコンピュータ−ユニットが、患者と結合−され
たグルコース−及びインシュリン−ポンプシステムに制
御信号を供給し、該制御信号は、希望した−続きの試験
信号をポンプ内で発生させる。グルコース濃度の最初の
正規化段階−該段階ではマイクロコンピュータ−ユニッ
トは人工のベータ細胞の既知の機能を引き受ける−の後
に開始される本発明による−続きの試験は、内因性グル
コース生産の相殺のために絶えず連続的にインシュリン
を注入すること(これによって、測定値に制御されずに
試験の最初の2時間の間、正常血糖が維持される)と、
3時間口の試験時間が始まるとともにパルス状にインシ
ュリンを注入することと、パルス状にグルコースを注入
すること(この結果同時にインシュリンが注入される)
とから成り、注入の間及び試験のその次の3時間は、絶
えず連続的にインシュリンを注入することが持続される
。この試験段階の次に患者はマイクロコンピュータ−シ
ステムから離される。試験の評価は本発明では、数理的
な方程式のシステムノ形でマイクロコンビヱーターシス
テムに記憶されている生理的なグルコース制御システム
のモデルによって行われる。
第二処理工程で糖尿病患者の個人的代謝パラメーターが
測定される:その際、検査の間に測定されたグルコース
濃度曲線は殊に非線型回帰分析によってモデル方程式で
近似される。モデル方程式と、回帰で測定されたー近似
されたグルコース濃度曲線の一係数との間の分析的関係
から次に糖尿病患者の個人的代謝パラメーターを見いだ
すことができる。
第三処理工程では、人工のベータ細胞のためのアルゴリ
ズムパラメーターの測定が、前モって調べた糖尿病患者
の個人的なグルコース代謝レスポンスによって行われる
;その際測定は、判定基単に従って、糖尿病患者のモデ
ル制御システムで計算されたグルコース濃度とマイクロ
コンピュータ−システムに基準−値及U−曲線の形で記
憶されている正常の人で測定されたグルコース濃度との
間の相違が、一定の負荷条件で最小になるように行われ
る。
第四処理工程では、マイクロコンピュータ−システムの
シミュレーションプログラムによって種々の生理的状況
のもとての糖尿病患者のグルコースの挙動をさきを見て
あらかじめ計算することが行われる。予想されたグルコ
ース濃度、それに必要なインシュリンの配量、及び糖尿
病患者の個人的な代謝の状況に将来相当する人工のベー
タ細胞のアルゴリズムパラメーターは、マイクロコンピ
ュータ−システムによって第四処理工程の終了後に明示
される。
人工のベータ細胞4の何時異的なアルゴリズムパラメー
ターの自動化した予測のだめの第1図による本発明によ
る装置には、測定器2(これは殊に糖尿病患者1が携帯
することができるか又は糖尿病患者1に内移植されてい
る)によって連続的又は逐次的にグルコース測定値をマ
イクロコンピュータ−システム5に供給して−f イク
ロコンピューターシステム5が(グルコースとインシュ
リンとを同時に投薬するインシュリン−グルコース−ポ
ンプ−システム6のための試験信号発生器モジュール5
.8によって生み出す)定義した試験系列の期間中に一
マイクロコンピューターシステム5に記titc#−る
ことが見込捷れている。
絶えずインシュリンを注入することから成る試験系列(
これには同時に、グルコース及びインシュリンの注入が
重ねられる)の経過後に、マイクロコンピュータ−シス
テム5の測定値処理モジュール5.1に記憶されている
グルコース濃度の推移が回帰モジュール5.2で回帰的
に近似され、その際それに必要な非線型回帰方程式はモ
デルシステムモジュール5.5から供給される。曲線の
近似の回帰係数と糖尿病のグルコース代謝のパラメータ
ーとの間の関係を出す分析的モデル方程式によって次に
モデルパラメーター計算モジュール5.4で糖尿病患者
1の個人的グルコース代謝パラメーターが調べられる。
後続のコンパレーターモジュールs、sfU、前もって
調べた糖尿病患者10個人的グルコース代謝パラメータ
ーへの人工のベータ細胞4のアルゴリズムパラメーター
の割当てが行われ、その際基準範囲モジュール5.6の
判定基準として一定の負荷条件での正常の人々の基準−
値または一曲線が州立てられる。
糖尿病患者1の個人的代謝パラメーターへのアルゴリズ
ムパラメーターの適合の結果は、シミュレーターモジュ
ール5.7によって調べられ、この目的のだめに試験信
号発生器モジュール5.8と相違する試験の状況または
生理的条件が先に与えられ、シミュレーションの結果は
正常の人々の既知の基準−値及び−曲線と比較される。
アルゴリズムパラメーター計算モジュール5.9で最後
に、人工のベータ細胞4の各場合のアルゴリズムに必要
なアルゴリズムパラメーターが計算される。
糖尿病患者1の個人的表グルコース代謝状況を予想して
しん酌するこのアルゴリズムノ(ラメーターハ、マイク
ロコンピュータ−システム5によって調べた後に、既に
技術的に実現された人工のベータ細胞4の装置の中へ入
れて、前もって本発明による装置によって個人的に特徴
づけられた糖尿病患者1に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明による何時異的グルコース制御パラメータ
ーの自動測定装置を示す図である。 1・・・糖尿病患者、2・・・グルコース測定器、5・
・・クルコース−及ヒインシュリンーポンプシステム、
4・・・人工のβ細胞、5・・・マイクロコンピュータ
−システム、5.1・・・測定値処理モジュール、5.
2・・・回帰モジュール、5.3モデルシステムモジユ
ール、5.4・・・モデルパラメーター計算モジュール
、5.5・・・コンパレーターモジュール、5.6・・
・基準範囲モジュール、5.7・・・シミュレーターモ
ジュール、5.8・・・試験信号発生器モジュ−/L’
、5.9・・・アルゴリズムパラメーター計算モジュー
ル。 代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史 第1頁の続き o発 明 者 ギュンテル・アルブレ ヒト ドイ セ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糖尿病患者に種々のインシュリン療法によって特に
    長期にわたって時間と状況とに合わせてインシュリン需
    要をカバーするための、個特異的グルコース制御パラメ
    ータの自動予測方法にして、糖尿病患者の血液循環中で
    センサーによって測定されたグルコース濃度値が、生理
    的なグルコース制御モデルをもつオンラインで結合した
    マイクロコンピュータ−システムに試験段階の間に記憶
    されるとと:マイクロコンピューターシステムによって
    制御される複合体のグルコース−及びインシュリン−ポ
    ンプが、マイクロコンピュータ−ユニットが人工のベー
    タ細胞の既知の機能を実行する初期の正規化段階の後に
    、正常血糖を糖尿病患者に、絶えず連続的にインシュリ
    ンを注入することによって維持すること:殊に試験段階
    の約lよりも後で糖尿病患者に追加的にパルス状にイン
    シュリンが注入され且つそれと同時にパルス状忙グルコ
    ースが注入されるとと;次にマイクロコンピュータ−シ
    ステムで糖尿病患者の個人的代謝パラメーターが、測定
    されたグルコース濃度の経過の近似によって、殊に非線
    型回帰分析によって調査されるとと:その後に1個特異
    的グルコース制御パラメーターが一前もって調査した個
    人的グルコース代謝作用を基礎として、糖尿病患者のモ
    デル制御システムで計算されたグルコース濃度トマイク
    ロコンピューターシステムに基準−値及び−曲線の形で
    記憶されている正常の人で測定されたグルコース濃度と
    の間の相違を最小にするための判定基準を考慮して〜糖
    尿病患者のシミュレートされた負荷条件でマイクロコン
    ピュータ−によって計算されること;及び次に、非常に
    さまざま外生理的状況のもとての糖尿病患者のグルコ−
    ス濃度の挙動が、シミュレーションプログラムによって
    あらかじめ計算されることを特徴とする方法。 2、糖尿病患者(1)の血液循環中の既知のグルコース
    測定器(2)に、オンラインで結合サレタマイクロコン
    ピューターシステム(5)が接続しており、該マイクロ
    コンピュータ−システムは入力側が、後続の回帰モジュ
    ール(5,2)−これの出力には、モデルパラメーター
    計算モジュール(5,4)が結合している−を持った測
    定値処理モジュール(S、1)から構成されていること
    ;前記回帰モジュールと前記モデルパラメーターモジュ
    ールとの第二人力に、モデルシステムモジュール(5,
    5)が接続していること;前記モデルパラメーターモジ
    ュールの第一出力ハアルゴリズムパラメーター計算モジ
    ュール(5,9)の第一人力と結合しており且つ該アル
    ゴリズムパラメーター計xモジュールの第二人カバコン
    パレーターモジュール(5,5)−これの第一人力は前
    記モデルパラメーター計算モジュールの第二出力につな
    がっているーと結合しているこト;前記コンパレーター
    モジュールの第二出カニ、シミュレーターモジュール(
    s、7) −これの第二人力と前記コン・(レータ−モ
    ジュールの第二人力とはそれぞれ基準範囲モジュール(
    5,6)の出力に接続している−が接続していること:
    及び試験信号発生器モジュール(5,8)−これの第二
    及び第三出力は、制御ケーブルで外部のグルコース−及
    びインシュリン−ポンプシステムと結ばれている−の第
    一出力は前記シミュレーターモジュールの第三入力とつ
    ながっていることを特徴とする装置、ただし、糖尿病患
    者の血液循環中でセンサーによって測定されたグルコー
    ス濃度値が、生理的なグルコース制御モデルをもつオン
    ラインで結合したマイクロコンピュータ−システムに試
    験段階の間に記憶されるとと:マイクロコンピュータ−
    システムニヨっテ制御される複合体のグルコース−及び
    インシュリン−ポンプが、マイクロコンピュータ−ユニ
    ットが人工のベータ細胞の既知の機能を実行する初期の
    正規化段階の後に、正常血糖を糖尿病患者に、絶えず連
    続的にインクニリンを注入することによって維持すると
    と;殊に試験段階の約スよりも後で糖尿病患者に追加的
    にパルス状にインシュリンが注入され且つそれと同時に
    パルス状にグルコースが注入されること:次にマイクロ
    コンピュータ−システムで糖尿病患者の個人的代謝パラ
    メーターが測定されたグルコース濃度の経過の近似によ
    って、殊に非線型回帰分析によって調査されること;そ
    の後に、個特異的グルコース制御パラメーターが一前も
    って調査した個人的グルコース代謝作用を基礎として、
    糖尿病患者のモデル制御システムで計算されだグルコー
    ス濃度、!rマイクロコンピューターシステムに基準−
    値及び−曲線の形で記憶されている正常の人で測定され
    たグルコース濃度との間の相違を最小にするだめの判定
    基準を考慮して一糖尿病患者のシミュレートされた負荷
    条件でマイクロコンピュータ−によって計算されること
    ;及び次に、糖尿病患者のグルコース濃度の作用が、非
    常にさまざまな生理的状況でシミュレーションプログラ
    ムによってあらかじめ計算されることを包含する一糖尿
    病患者に種々のインシュリン療法によって特に長期にわ
    たって時間と状況とに合わせてインシュリン需要をカバ
    ーするための、個特異的グルコース制御パラメーターの
    一自動予測方法を実施するための装置。
JP59275017A 1984-01-02 1984-12-28 個特異的グルコ−ス制御パラメ−タ−の自動予測方法及び装置 Pending JPS60227764A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD84259099A DD230730A3 (de) 1984-01-02 1984-01-02 Einrichtung zur prospektiven automatischen bestimmung individualspezifischer glukoseregulationsparameter
DD06F/259.099-4 1984-01-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227764A true JPS60227764A (ja) 1985-11-13

Family

ID=5553915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275017A Pending JPS60227764A (ja) 1984-01-02 1984-12-28 個特異的グルコ−ス制御パラメ−タ−の自動予測方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS60227764A (ja)
BG (1) BG45979A1 (ja)
DD (1) DD230730A3 (ja)
DE (1) DE3435647A1 (ja)
FR (1) FR2557445B1 (ja)
GB (1) GB2153081B (ja)
IT (1) IT1178348B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3545260A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Juergen Schrezenmeir Vorrichtung zur kontinuierlichen oder diskontinuierlichen verabreichung von insulin in den menschlichen koerper
US4822337A (en) * 1987-06-22 1989-04-18 Stanley Newhouse Insulin delivery method and apparatus
DE4221848C2 (de) * 1992-07-03 2001-04-12 Eckhard Salzsieder Verfahren und Anordnung zur selbsttätigen in situ Kalibrierung von intrakorporalen Glukosemeßeinrichtungen
US5743250A (en) * 1993-01-29 1998-04-28 Aradigm Corporation Insulin delivery enhanced by coached breathing
US6024090A (en) 1993-01-29 2000-02-15 Aradigm Corporation Method of treating a diabetic patient by aerosolized administration of insulin lispro
US5672581A (en) * 1993-01-29 1997-09-30 Aradigm Corporation Method of administration of insulin
US5873358A (en) * 1993-01-29 1999-02-23 Aradigm Corporation Method of maintaining a diabetic patient's blood glucose level in a desired range
US5915378A (en) * 1993-01-29 1999-06-29 Aradigm Corporation Creating an aerosolized formulation of insulin
US5888477A (en) * 1993-01-29 1999-03-30 Aradigm Corporation Use of monomeric insulin as a means for improving the bioavailability of inhaled insulin
US5970973A (en) * 1993-01-29 1999-10-26 Aradigm Corporation Method of delivering insulin lispro
US7448375B2 (en) 1993-01-29 2008-11-11 Aradigm Corporation Method of treating diabetes mellitus in a patient
US6131567A (en) * 1993-01-29 2000-10-17 Aradigm Corporation Method of use of monomeric insulin as a means for improving the reproducibility of inhaled insulin
US5364838A (en) * 1993-01-29 1994-11-15 Miris Medical Corporation Method of administration of insulin
US5536249A (en) * 1994-03-09 1996-07-16 Visionary Medical Products, Inc. Pen-type injector with a microprocessor and blood characteristic monitor
DE4415896A1 (de) * 1994-05-05 1995-11-09 Boehringer Mannheim Gmbh Analysesystem zur Überwachung der Konzentration eines Analyten im Blut eines Patienten
AU1860697A (en) * 1995-09-08 1997-07-28 Visionary Medical Products Corporation Pen-type injector drive mechanism
DE19632371A1 (de) * 1996-08-10 1998-05-20 Eckhard Dipl Phys D Salzsieder Verfahren und Anordnung zur Bestimmung individualspezifischer insulinwirkäquivalente körperlicher Aktivität
DE19634577A1 (de) * 1996-08-27 1998-03-05 Eckhard Dipl Phys D Salzsieder Verfahren und Anordnung zur Bestimmung individualspezifischer Tagesprofile der Blutzuckerkonzentration, der Insulinwirkung und der Nahrungsresorption
US5690688A (en) * 1996-11-12 1997-11-25 Pacesetter Ab Medical therapy apparatus which administers therapy adjusted to follow natural variability of the physiological function being controlled
DE19740387A1 (de) * 1997-09-08 1999-03-25 Metis Intelligente Systeme Gmb Vorrichtung und Verfahren zur dosierten Abgabe von Medikamenten
DE19840965A1 (de) * 1998-09-08 2000-03-09 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur Selbstverabreichung eines Produktfluids
DE19842722C2 (de) * 1998-09-18 2002-07-18 Tricumed Medizintechnik Gmbh Infusionspumpe mit einem Rechner zum Berechnen der jeweils höchstzulässigen Abgabemenge
US6599281B1 (en) 2000-05-03 2003-07-29 Aspect Medical Systems, Inc. System and method for adaptive drug delivery
EP1368104A1 (en) 2001-03-14 2003-12-10 PenJet Corporation System and method for removing dissolved gas from a solution
US6613010B2 (en) 2001-04-13 2003-09-02 Penjet Corporation Modular gas-pressured needle-less injector
US6755220B2 (en) 2001-04-27 2004-06-29 Penjet Corporation Method and apparatus for filling or refilling a needle-less injector
US7018356B2 (en) 2002-10-31 2006-03-28 Wise Roger R Method and apparatus for adjusting the contents of a needle-less injector
US9123077B2 (en) 2003-10-07 2015-09-01 Hospira, Inc. Medication management system
US8065161B2 (en) 2003-11-13 2011-11-22 Hospira, Inc. System for maintaining drug information and communicating with medication delivery devices
US7509156B2 (en) 2005-05-18 2009-03-24 Clarian Health Partners, Inc. System for managing glucose levels in patients with diabetes or hyperglycemia
DE202006021307U1 (de) 2006-06-30 2015-08-06 Eckhard Salzsieder Anordnung zur rechnergestützten Bestimmung des charakteristischen Tagesprofils des individuellen Glukosemetabolismus
EP2092470A2 (en) 2006-10-16 2009-08-26 Hospira, Inc. System and method for comparing and utilizing activity information and configuration information from mulitple device management systems
US8818782B2 (en) 2007-06-27 2014-08-26 Roche Diagnostics Operations, Inc. System for developing patient specific therapies based on dynamic modeling of patient physiology and method thereof
ES2733350T3 (es) 2007-06-27 2019-11-28 Hoffmann La Roche Sistema para el diagnóstico, tratamiento y pronóstico médicos para acontecimientos solicitados y procedimiento del mismo
US8517990B2 (en) 2007-12-18 2013-08-27 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
US8271106B2 (en) 2009-04-17 2012-09-18 Hospira, Inc. System and method for configuring a rule set for medical event management and responses
US8771251B2 (en) 2009-12-17 2014-07-08 Hospira, Inc. Systems and methods for managing and delivering patient therapy through electronic drug delivery systems
US9240002B2 (en) 2011-08-19 2016-01-19 Hospira, Inc. Systems and methods for a graphical interface including a graphical representation of medical data
CA2852271A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Hospira, Inc. Medical device update system
WO2013090709A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Hospira, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
US9995611B2 (en) 2012-03-30 2018-06-12 Icu Medical, Inc. Air detection system and method for detecting air in a pump of an infusion system
WO2014022513A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Hospira, Inc. Patient care system for critical medications
ES2908320T3 (es) 2013-03-06 2022-04-28 Icu Medical Inc Método de comunicación de dispositivos médicos
US10046112B2 (en) 2013-05-24 2018-08-14 Icu Medical, Inc. Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system
CA2913918C (en) 2013-05-29 2022-02-15 Hospira, Inc. Infusion system and method of use which prevents over-saturation of an analog-to-digital converter
EP3003441B1 (en) 2013-05-29 2020-12-02 ICU Medical, Inc. Infusion system which utilizes one or more sensors and additional information to make an air determination regarding the infusion system
JP6621748B2 (ja) 2013-08-30 2019-12-18 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 遠隔輸液レジメンを監視および管理するシステムならびに方法
US9662436B2 (en) 2013-09-20 2017-05-30 Icu Medical, Inc. Fail-safe drug infusion therapy system
US10311972B2 (en) 2013-11-11 2019-06-04 Icu Medical, Inc. Medical device system performance index
TR201908852T4 (tr) 2013-11-19 2019-07-22 Icu Medical Inc İnfüzyon pompası otomasyon sistemi ve yöntemi.
AU2015222800B2 (en) 2014-02-28 2019-10-17 Icu Medical, Inc. Infusion system and method which utilizes dual wavelength optical air-in-line detection
CA2945647C (en) 2014-04-30 2023-08-08 Hospira, Inc. Patient care system with conditional alarm forwarding
AU2015266706B2 (en) 2014-05-29 2020-01-30 Icu Medical, Inc. Infusion system and pump with configurable closed loop delivery rate catch-up
US9724470B2 (en) 2014-06-16 2017-08-08 Icu Medical, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
US9539383B2 (en) 2014-09-15 2017-01-10 Hospira, Inc. System and method that matches delayed infusion auto-programs with manually entered infusion programs and analyzes differences therein
US11344668B2 (en) 2014-12-19 2022-05-31 Icu Medical, Inc. Infusion system with concurrent TPN/insulin infusion
US10850024B2 (en) 2015-03-02 2020-12-01 Icu Medical, Inc. Infusion system, device, and method having advanced infusion features
WO2016189417A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Hospira, Inc. Infusion pump system and method with multiple drug library editor source capability
CA3023658C (en) 2016-05-13 2023-03-07 Icu Medical, Inc. Infusion pump system and method with common line auto flush
ES2992878T3 (en) 2016-06-10 2024-12-19 Icu Medical Inc Acoustic flow sensor for continuous medication flow measurements and feedback control of infusion
EP3484541A4 (en) 2016-07-14 2020-03-25 ICU Medical, Inc. SELECTION OF SEVERAL COMMUNICATION PATHS AND SECURITY SYSTEM FOR A MEDICAL DEVICE
US10089055B1 (en) 2017-12-27 2018-10-02 Icu Medical, Inc. Synchronized display of screen content on networked devices
EP3824383B1 (en) 2018-07-17 2023-10-11 ICU Medical, Inc. Systems and methods for facilitating clinical messaging in a network environment
US11139058B2 (en) 2018-07-17 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Reducing file transfer between cloud environment and infusion pumps
EP3824386B1 (en) 2018-07-17 2024-02-21 ICU Medical, Inc. Updating infusion pump drug libraries and operational software in a networked environment
US11152108B2 (en) 2018-07-17 2021-10-19 Icu Medical, Inc. Passing authentication token to authorize access to rest calls via web sockets
CA3107315C (en) 2018-07-26 2023-01-03 Icu Medical, Inc. Drug library management system
US10692595B2 (en) 2018-07-26 2020-06-23 Icu Medical, Inc. Drug library dynamic version management
AU2020267477A1 (en) 2019-05-08 2022-01-06 Icu Medical, Inc. Threshold signature based medical device management
US11278671B2 (en) 2019-12-04 2022-03-22 Icu Medical, Inc. Infusion pump with safety sequence keypad
US11590057B2 (en) 2020-04-03 2023-02-28 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
EP4185260A4 (en) 2020-07-21 2024-07-31 ICU Medical, Inc. FLUID TRANSFER DEVICES AND METHODS OF USE
US11135360B1 (en) 2020-12-07 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Concurrent infusion with common line auto flush
AU2022407460A1 (en) 2021-12-10 2024-06-27 Icu Medical, Inc. Medical fluid compounding systems with coordinated flow control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628765A (en) * 1979-08-17 1981-03-20 Nikkiso Co Ltd Artificial pancreas
JPS5717539A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Matsushita Electronics Corp Manufacture of leading-in wire for electron tube

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1040271A (en) * 1975-01-22 1978-10-10 Anthony M. Albisser Artificial beta cell
DE2758467C2 (de) * 1977-12-28 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur vorprogrammierbaren Infusion von Flüssigkeiten
DD141617A1 (de) * 1979-03-29 1980-05-14 Hans Bombor Verfahren zur automatischen regelung der blutzuckerhomoeostase bei insulinpflichtigen diabetikern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628765A (en) * 1979-08-17 1981-03-20 Nikkiso Co Ltd Artificial pancreas
JPS5717539A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Matsushita Electronics Corp Manufacture of leading-in wire for electron tube

Also Published As

Publication number Publication date
DD230730A3 (de) 1985-12-11
BG45979A1 (en) 1989-09-15
IT8449382A1 (it) 1986-07-01
GB2153081A (en) 1985-08-14
DE3435647A1 (de) 1985-07-11
GB2153081B (en) 1987-10-21
GB8432787D0 (en) 1985-02-06
FR2557445A1 (fr) 1985-07-05
FR2557445B1 (fr) 1988-01-08
IT8449382A0 (it) 1984-12-31
IT1178348B (it) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60227764A (ja) 個特異的グルコ−ス制御パラメ−タ−の自動予測方法及び装置
Roy et al. Dynamic modeling of exercise effects on plasma glucose and insulin levels
Fisher A semiclosed-loop algorithm for the control of blood glucose levels in diabetics
Fabietti et al. Clinical validation of a new control-oriented model of insulin and glucose dynamics in subjects with type 1 diabetes
JP5389147B2 (ja) 1型糖尿病用の完全自動制御システム
Herrero et al. A bio-inspired glucose controller based on pancreatic β-cell physiology
Boiroux et al. Overnight glucose control in people with type 1 diabetes
Puckett et al. A model for multiple subcutaneous insulin injections developed from individual diabetic patient data
Yasini et al. Knowledge-based closed-loop control of blood glucose concentration in diabetic patients and comparison with H∞ control technique
Herpe et al. Glycemia prediction in critically ill patients using an adaptive modeling approach
Lam et al. Active insulin infusion using optimal and derivative-weighted control
Mughal et al. A comprehensive review of models and nonlinear control strategies for blood glucose regulation in artificial pancreas
Taherinasab et al. Application of model reference adaptive control and modified Smith predictor to control blood glucose in type 1 diabetic patients
Rahmanian et al. Blood glucose control in type 1 diabetic rat, considering food intake effects
Deichmann et al. Model predictive control to account for prolonged changes in insulin requirements following exercise in type 1 diabetes
Kaveh et al. Blood glucose regulation via double loop higher order sliding mode control and multiple sampling rate
Rahmanian et al. Robust dynamic output feedback control of blood glucose level in diabetic rat with robust descriptor Kalman filter
Davoud et al. Adaptive optimal target controlled infusion algorithm to prevent hypotension associated with labor epidural: An adaptive dynamic programming approach
De Gaetano et al. NONMEM improves group parameter estimation for the minimal model of glucose kinetics
Chase et al. Active insulin infusion control of the blood glucose derivative
Fessel et al. Mathematical analysis of a model for glucose regulation
De Gaetano et al. Mathematical models and state observation of the glucose-insulin homeostasis
Palumbo et al. Tests on a virtual patient for an observer-based, closed-loop control of plasma glycemia
HAGGAR et al. Efficiency of perturbation iteration method compared to euler and matlab approaches for solving a mathematical model of blood glucose and insulin during physical activity
Chase et al. Steady-state optimal insulin infusion for hyperglycemic ICU patients