[go: up one dir, main page]

JPS6022773Y2 - 無停電給電装置 - Google Patents

無停電給電装置

Info

Publication number
JPS6022773Y2
JPS6022773Y2 JP7730680U JP7730680U JPS6022773Y2 JP S6022773 Y2 JPS6022773 Y2 JP S6022773Y2 JP 7730680 U JP7730680 U JP 7730680U JP 7730680 U JP7730680 U JP 7730680U JP S6022773 Y2 JPS6022773 Y2 JP S6022773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electromagnetic contactor
load
power
control center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7730680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS573339U (ja
Inventor
正友 高木
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP7730680U priority Critical patent/JPS6022773Y2/ja
Publication of JPS573339U publication Critical patent/JPS573339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022773Y2 publication Critical patent/JPS6022773Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、上位系統が点検等により停電しても他系統か
らの給電により、特定の負荷の運転を継続させ得る無停
電給電装置にする。
従来誘導電動機等の集中制御装置として、第1図に示す
ように、配線用しゃ断器52、電磁接触器88、熱動継
電器49等の主回路器具と、表示灯、押しボタンスイッ
チ等の監視制御器具を1つの集合体として組み合せた単
位装置(以下ユニットを称す’)A、B、C・・・・・
・を1つの外箱にまとめたコントロールセンタMCCが
ある。
このコントロールセンタMCCには、その上位系統とし
て変圧器TR及び気中しゃ断器ACB等が設けられ、こ
れらを介して電力が供給される。
しかしながらかような構成では、気中しゃ断器ACBや
変圧器TRの点検期中は下位に接続されるコントロール
センタMCCの負荷群は、全て停!となり、負荷群のう
ち特定の重要負荷への供給も出来なくなるといった不具
合が生じる。
このため第2図に示すように変圧器TR1,TR2のい
ずれからも電力を供給出来るように母線連絡用の気中し
ゃ断器ACB−3を設け、これによりコントロールセン
タMCC−1,MCC−2間の母線を接続する2系統受
電システムもある。
。この方式では、例えば変圧器TR1、気中しゃ断器A
CB−1を停電とし、コントロールセンタMCC−1の
ユニットA□、B□の負荷へ電力を供給するとき、気中
しゃ断器ACB −3を介して変圧器TR2、気中しゃ
断器ACB−2から電力を供給する。
しかし、この時停電中の気中しゃ断器ACB−1の負荷
側は、活線状態となるので、安全な点検作業が出来ない
またこの2系統受電システムは母線連絡用の気中しゃ断
器ACB−3が必要となることから非常に高価な設備と
なる欠点があった。
本考案の目的は、停電を阻止すべき重要負荷に対し、別
系統からの電源の供給を継続し、しかも制御回路並びに
制御電源の供給等全く不要且つ上位の気中しゃ断器等を
安全に点検し得る無停電給電装置を提供するものである
以下本考案を第3図から第5図に示す一実施例を用いて
詳細に説明する。
第3図は、本考案による無停電給電装置で、コントロー
ルセンタMCC−1は、ユニットA1.B工を有し、通
常変圧器TR1、気中しゃ断器ACB−1から電力が供
給される。
ここでユニットaは第4図、第5図に示したように、し
ゃ断器52、電磁接触器88、熱動継電器49と負荷側
断路部DS1及び第2の負荷側断路部DS 2を有し、
第2の負荷側断路部DS2と電磁接触器88の電源側を
伝線りにて接続する。
さらにユニットaは、第5図に示すように操作変圧器A
UT、ヒユーズF、押しボタンスイッチPBS ON、
PBS OFF、表示灯0,00等を有す。
第2の負荷側断路部DS2は変圧器TR2、気中しゃ断
器ACB 2に接続されるコントロールセンタMCC−
2のユニットんに設けられた配線用配線用しゃ断器52
の負荷側断路部DSlにケーブルCを介して接続する。
次に本考案の作用について説明する。
第3図において、コントロールセンタMCC−1のユニ
ットaの上位の気中しゃ断器ACB −1の点検中には
、変圧器TR1からの電源供給は出来なくなるが、別系
統のコントロールセンタMCC−2のユニットA2の配
線用配線用しゃ断器52をON操作することにより、ケ
ーブルCを介して変圧器TR2から電力が該ユニットB
1の第2の負荷側断路部DS2に供給され、更にこれか
ら電磁接触器88、熱動継電器49、第1の負荷側断路
部DS1から負荷へと供給される。
このとき制御回路も操作変圧器AUTから電力が供給さ
れるので、電磁接触器88の開閉制御、すなわち、負荷
の起動、停止を行なうことができる。
しかもこの場合コントロールセンタMCC−1の電源側
の気中しゃ断器ACB lは該当ユニットB1の配線用
配線用しゃ断器52をOFFすることにより逆圧が印加
されることはなく、安全にコントロールセンタMCC−
1の上位の点検が行える。
なお、変圧器TR1側の系統の停電に対し、この系統に
接続されたコントロールセンタMCC−1の他ユニット
への電力供給を継続したい場合にハ、別系統統のコント
ロールセンタMCC−2のユニットA2の配線用配線用
しゃ断器52をONさせるとともにコントロールセンタ
MCC−1のユニットB1の線用配線用しゃ断器52を
ONさせることにより可能となる。
以上説明したように本考案によれば、上位の気中しゃ断
器又は該当コントロールセンタの母線の点検中でも下位
のコントロールセンタのユニットに接続する負荷を停電
することなく、容易に外部から電力を供給でき、更に、
ユニットの主回路器具の一部を利用するので、器具数が
大きく増加することはなく、また高価な気中しゃ断器や
特別な制御電源を用意する必要がないので、安価に構成
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来装置を示す系統図、第3図は本考
案による無停電給電装置の一実施例を示す系統図、第4
図、第5図は第3図で示したものの詳細を示す器具配置
結線図、及び三線結線図である。 52・・・・・・配線用配線用しゃ断器、88・・・・
・・電磁接触器、M・・・・・・負荷、A2・・・・・
・別電源系統に接続する開閉器を備えたユニット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を電源系統に接続した配線用しゃ断器及びこれと直
    列接続する電磁接触器を備えた主回路とこの電磁接触器
    の電源側電路から制御電源を得て電磁接触器を開閉制御
    する制御回路を備え、前記電磁接触器の負荷側端子は所
    定の負荷に接続すると共に、この電磁接触器と前記配線
    用しゃ断器との接続部を別の電源系統に設けた配線用し
    ゃ断器の負荷側端子に接続した無停電給電装置。
JP7730680U 1980-06-05 1980-06-05 無停電給電装置 Expired JPS6022773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7730680U JPS6022773Y2 (ja) 1980-06-05 1980-06-05 無停電給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7730680U JPS6022773Y2 (ja) 1980-06-05 1980-06-05 無停電給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS573339U JPS573339U (ja) 1982-01-08
JPS6022773Y2 true JPS6022773Y2 (ja) 1985-07-06

Family

ID=29439881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7730680U Expired JPS6022773Y2 (ja) 1980-06-05 1980-06-05 無停電給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022773Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192561U (ja) * 1983-06-09 1984-12-20 横木造園株式会社 ネツトフエンス用支柱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS573339U (ja) 1982-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657193A (en) Electronic control module for motor controller units
JPS644402B2 (ja)
US5625530A (en) Gas insulated switchgear equipment including a bypass bus and bypass disconnecting switch
JPS6022773Y2 (ja) 無停電給電装置
CN101366156B (zh) 具有单独可隔离的功能区的配电系统
KR100271912B1 (ko) 배전기 제어장치
JPH0684710U (ja) 無停電分電盤
CN211377569U (zh) 一种户外安装全电压等级一体化变压器保护装置
JPS639203Y2 (ja)
JP7185092B1 (ja) 切替器、分電盤、および、分電盤の機能拡張方法
CN216056339U (zh) 一种基于有限电源容量的配电组合系统
JPH0556521A (ja) 配電用変圧装置
JPS5932181Y2 (ja) 二重母線無停電切換装置
JP2000294067A (ja) 高圧自動開閉装置
JPH051923Y2 (ja)
JPS6343703Y2 (ja)
KR20230010513A (ko) 보호배전반을 위한 입력 확장형 모듈 장치 및 이를 구비한 보호배전반 시스템
Usman Design And Construction Of An Automatic Phase Selector For 3-Phase Power Supply
JPH1094194A (ja) 配電盤点検用電源装置
JPH0491636A (ja) 産業用電源系統
JPH0246217Y2 (ja)
JP2024021396A (ja) 開閉器、分電盤、および、分電盤の機能拡張方法
JPS6364504A (ja) 閉鎖配電盤の制御回路
SU1760589A1 (ru) Распределительное устройство
JPS62250806A (ja) 無停電負荷切換装置