JPS6022693A - 計装配管破断検出装置 - Google Patents
計装配管破断検出装置Info
- Publication number
- JPS6022693A JPS6022693A JP58131596A JP13159683A JPS6022693A JP S6022693 A JPS6022693 A JP S6022693A JP 58131596 A JP58131596 A JP 58131596A JP 13159683 A JP13159683 A JP 13159683A JP S6022693 A JPS6022693 A JP S6022693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- instrumentation
- oxygen concentration
- piping
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 101150090128 PCM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は原子力発電プラント内に配設され、原子炉格納
容器く以下1) C: Vという)内の雰囲気の圧力を
計測している計装配管のPCM外の破断を検出する計装
配管破断検出装置に関する。
容器く以下1) C: Vという)内の雰囲気の圧力を
計測している計装配管のPCM外の破断を検出する計装
配管破断検出装置に関する。
[発明の技術的背坦]
第1図は従来のPCV雰囲気の計装システムの構成を示
すもので、図においてTJ号1はP CVを示しCいる
。pcvi内の雰囲気をb1測するため、計装配管2の
一端が()C■1内に聞に1しており、この計装配管2
の他端に接続される圧力計3により圧力が検出される。
すもので、図においてTJ号1はP CVを示しCいる
。pcvi内の雰囲気をb1測するため、計装配管2の
一端が()C■1内に聞に1しており、この計装配管2
の他端に接続される圧力計3により圧力が検出される。
計装配管2にはPCVlど計装配管2とを隔離づる逆止
弁4およびPCv隔離弁5が設けられてJ3す、また圧
力口3を保護りるためにH器元弁6が設けられている。
弁4およびPCv隔離弁5が設けられてJ3す、また圧
力口3を保護りるためにH器元弁6が設けられている。
[背景技術の問題点コ
しかしながら、以上のように構成されたa−1装システ
ムでは、PCV1外側で31装配管2が破断した場合に
は、PCVI内側と外側との圧力差が【よとんどないた
め圧力計3ではに1装配管2が破1111i 1−2た
ことを検出づるのが困難である。そしC1例えばPCV
l内の一次冷却材漏洩事故時にI) CV 1内圧力が
高くなった場合には、この計装配管2から一次冷却材が
漏洩するため、)) CV 1パウンダリの健全性が損
われることになる。
ムでは、PCV1外側で31装配管2が破断した場合に
は、PCVI内側と外側との圧力差が【よとんどないた
め圧力計3ではに1装配管2が破1111i 1−2た
ことを検出づるのが困難である。そしC1例えばPCV
l内の一次冷却材漏洩事故時にI) CV 1内圧力が
高くなった場合には、この計装配管2から一次冷却材が
漏洩するため、)) CV 1パウンダリの健全性が損
われることになる。
[発明の目的]
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたちの0、
計装配管が破断したことを早期に検出し、PCVバウン
ダリの健全性を確保することのできるへ1装配管破断検
出装賄を提供しにうとするものぐある。
計装配管が破断したことを早期に検出し、PCVバウン
ダリの健全性を確保することのできるへ1装配管破断検
出装賄を提供しにうとするものぐある。
[発明の概要1
すなわち本発明は、原子炉格納容器内に開ロリ−る圧ツ
ノ計測用の計装配管から分岐して配設され前記tll装
管管内気体をリンプリングリ−る1ナンブリング配管と
、このサンプリング配管でサンプリングされた前記気体
の酸素13度を測定する第1の酸素温度測定装置と、前
記原子炉格納容器内の酸素濃度を測定する第2の酸素濃
度測定装置と、前記第1および第2の酸素濃度測定装置
からそれぞれnu i 濃度を入力しこれらの差が予め
定められた範囲を逸脱した時に前記91装配管の破断を
示す破断(g号を出力する比較装置どを備えたことを特
徴とづる訓装配管破断検出装置である。
ノ計測用の計装配管から分岐して配設され前記tll装
管管内気体をリンプリングリ−る1ナンブリング配管と
、このサンプリング配管でサンプリングされた前記気体
の酸素13度を測定する第1の酸素温度測定装置と、前
記原子炉格納容器内の酸素濃度を測定する第2の酸素濃
度測定装置と、前記第1および第2の酸素濃度測定装置
からそれぞれnu i 濃度を入力しこれらの差が予め
定められた範囲を逸脱した時に前記91装配管の破断を
示す破断(g号を出力する比較装置どを備えたことを特
徴とづる訓装配管破断検出装置である。
[発明の実施例]
以下本発明の詳細を図面に示J−実施例について説明J
る。
る。
第2図は本発明の一実施例の61装配管破断検出装置を
示すもので、この実施例Cは、t1装配宣2のPCV隔
離弁5の下流側から分岐し−C→ノーンブリング配管7
が配設されCいる。
示すもので、この実施例Cは、t1装配宣2のPCV隔
離弁5の下流側から分岐し−C→ノーンブリング配管7
が配設されCいる。
サンプリング配管7の下流側にはハルシラツク8が配置
されており、複数のサンプリング配管7を集合させ1本
のサンプリング配管9に接続しCいる。このサンプリン
グ配管9は下流側にある酸素a度検出器10を収納する
酸素′a度測測定装置1に接続されている。酸素温度、
測定装置11を紅Iこサンプリング配管9はポンプ]2
に接続され、このポンプ12により計装配管2を経由し
て[−)CV1内の雰囲気ガスがサンプリングされる。
されており、複数のサンプリング配管7を集合させ1本
のサンプリング配管9に接続しCいる。このサンプリン
グ配管9は下流側にある酸素a度検出器10を収納する
酸素′a度測測定装置1に接続されている。酸素温度、
測定装置11を紅Iこサンプリング配管9はポンプ]2
に接続され、このポンプ12により計装配管2を経由し
て[−)CV1内の雰囲気ガスがサンプリングされる。
リンプリングされたガスは再びポンプ12によりPOY
3内へ戻される。
3内へ戻される。
バルブラック8内のサンプリング配管7にはそれぞれ電
磁弁13が配設されでいる。この電磁ブt13を間とす
ることにより任意の!i′I装配管2からガスをサンプ
リングJることができる。
磁弁13が配設されでいる。この電磁ブt13を間とす
ることにより任意の!i′I装配管2からガスをサンプ
リングJることができる。
図にJ3いて符号14は比較装置を示しており、この比
較装置14は間とされる電磁弁13を示づ一信号a i
J3よび酸素1農度検出器10にJ:り測定されたサン
シリングカスの酸素iI;i1度を示ず43号すを入力
づる。また、この比較装置14はPCVI内の酸素濃度
を測定しCいる酸素り°ンプリング測定装置U15から
の信号Cを入カタる。ぞして、この比較装置14は酸素
濃度検出器10からの信号すと酸系リンプリング測定装
置15からの信号C6虻を比較し、ある一定の濃度差が
ある場合に汁報信号を出力し、また電磁弁13が間どさ
れるリンブリング配管7が分岐し−Cいる計装配管2を
表示づる。
較装置14は間とされる電磁弁13を示づ一信号a i
J3よび酸素1農度検出器10にJ:り測定されたサン
シリングカスの酸素iI;i1度を示ず43号すを入力
づる。また、この比較装置14はPCVI内の酸素濃度
を測定しCいる酸素り°ンプリング測定装置U15から
の信号Cを入カタる。ぞして、この比較装置14は酸素
濃度検出器10からの信号すと酸系リンプリング測定装
置15からの信号C6虻を比較し、ある一定の濃度差が
ある場合に汁報信号を出力し、また電磁弁13が間どさ
れるリンブリング配管7が分岐し−Cいる計装配管2を
表示づる。
以上のように4M成され7.: illl配装破断検出
装置では、計装配管2は片端がl) CV 1内開放と
されτJ3す、他端が圧ノJ ijl’ 3に接続され
密閉状態となつCいるため、選定されたh1装配管2よ
りPCM1内のガスがサンプリングされ、Pcvj内雰
囲気の酸素濃度は酸素濃度測定装置11により測定され
る。
装置では、計装配管2は片端がl) CV 1内開放と
されτJ3す、他端が圧ノJ ijl’ 3に接続され
密閉状態となつCいるため、選定されたh1装配管2よ
りPCM1内のガスがサンプリングされ、Pcvj内雰
囲気の酸素濃度は酸素濃度測定装置11により測定され
る。
一方、PCVl内の酸素濃度は常に酸系リンプリング測
定装置15により測定されているのでパ、これらの測定
されたm度が比較装置14で比較され、その濃度差が検
出される。Δ1装配管2が破1g1J′ると計装配管2
よりサンプリングされているガスはPCVl内雰囲内方
囲気ガス中のカスとの混合ガスまたは大気中のガスとな
る。
定装置15により測定されているのでパ、これらの測定
されたm度が比較装置14で比較され、その濃度差が検
出される。Δ1装配管2が破1g1J′ると計装配管2
よりサンプリングされているガスはPCVl内雰囲内方
囲気ガス中のカスとの混合ガスまたは大気中のガスとな
る。
そして、一般にPCVI内の酸素11P1度は2〜3%
に制御されているので、61装配υ(°2が破l171
シた時のサンプリングガスの酸素濃度は、この数値より
高くなる。この濃度差を比較装置1/Iは検出し、S1
装配管2の破断検出が行なわれる。
に制御されているので、61装配υ(°2が破l171
シた時のサンプリングガスの酸素濃度は、この数値より
高くなる。この濃度差を比較装置1/Iは検出し、S1
装配管2の破断検出が行なわれる。
[発明の効果]
以上述べたJ:うに本発明の11装配管破断検出装置に
よれば、PCM内の圧ノjを検出する計菰配箆′が破断
したことを早期に検出でき、この結果P CV外へ漏洩
する放射性物質を制限づることかひき、被曝低減を図る
ことができる。
よれば、PCM内の圧ノjを検出する計菰配箆′が破断
したことを早期に検出でき、この結果P CV外へ漏洩
する放射性物質を制限づることかひき、被曝低減を図る
ことができる。
第1図はP CV雰凹気耐装システムを示J配管系統図
、第2図は本発明の計装配管破断検出装置の一実施例を
示づ配管系統図ぐある。 2・・・・・・・・・・・・h1装配管3・・・・・・
・・・・・・圧ノ〕計 7・・・・・・・・・・・・サンプリング配管8・・・
・・・・・・・・・バルブラック11・・・・・・・・
・・・・酸素濃度測定装置12・・・・・・・・・・・
・ポンプ 13・・・・・・・・・・・・電磁弁 14・・・・・・・・・・・・比較装置15・・・・・
・・・・・・・酸素ザンブリング測定装置代理人弁理士
須 山 佐 −
、第2図は本発明の計装配管破断検出装置の一実施例を
示づ配管系統図ぐある。 2・・・・・・・・・・・・h1装配管3・・・・・・
・・・・・・圧ノ〕計 7・・・・・・・・・・・・サンプリング配管8・・・
・・・・・・・・・バルブラック11・・・・・・・・
・・・・酸素濃度測定装置12・・・・・・・・・・・
・ポンプ 13・・・・・・・・・・・・電磁弁 14・・・・・・・・・・・・比較装置15・・・・・
・・・・・・・酸素ザンブリング測定装置代理人弁理士
須 山 佐 −
Claims (1)
- (1ン原子炉格納容器内に間口する圧力h1測用のδ1
装配管から分岐しで配設され前記計装配管内の気体をサ
ンプリングするυンブリンク配管と、この棗ナンブリン
グ配管でサンプリングされIζ前記気体の酸索濶瓜をi
llす定り−る第1の酸素)農度測定装置と、前記原子
炉格納容器内の酸素′a度を測定づる第2の酸素濃度測
定装置と、前記第1および第2の酸素濃度測定装置から
それぞれl!l素澗1夷を入力しこれらの差が予め定め
られた範囲を逸1112 した時に前記計装Fli!管
の破断を示す破断信号を出力する比較装置とを備えたこ
とを特徴どザるt]装配管破萌検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58131596A JPS6022693A (ja) | 1983-07-19 | 1983-07-19 | 計装配管破断検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58131596A JPS6022693A (ja) | 1983-07-19 | 1983-07-19 | 計装配管破断検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6022693A true JPS6022693A (ja) | 1985-02-05 |
Family
ID=15061751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58131596A Pending JPS6022693A (ja) | 1983-07-19 | 1983-07-19 | 計装配管破断検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6022693A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5897724A (en) * | 1986-05-19 | 1999-04-27 | Nippondenso Co., Ltd. | Method of producing a hybrid integrated circuit |
-
1983
- 1983-07-19 JP JP58131596A patent/JPS6022693A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5897724A (en) * | 1986-05-19 | 1999-04-27 | Nippondenso Co., Ltd. | Method of producing a hybrid integrated circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2777812A (en) | Leak detection system | |
US4745795A (en) | Apparatus for measuring gases dissolved in water | |
CN114329335A (zh) | 高温气冷堆一回路湿度预警方法、装置、设备及存储介质 | |
CN107146644B (zh) | 一种反应堆压力容器液位探测器功能验证的试验装置 | |
JPS6022693A (ja) | 計装配管破断検出装置 | |
EP3557582A1 (en) | Failure detection apparatus, failure detection method, and failure detection program | |
JPS5917079A (ja) | 逃し安全弁の動作状態監視装置 | |
JPH06510606A (ja) | 原子炉一次冷却系からの漏洩流量指示装置 | |
CN207528388U (zh) | 一种核电站安全壳密封性试验压力测量装置 | |
US3575802A (en) | Nuclear reactor having a rupture detecting system | |
JPH0212034A (ja) | 原子炉格納容器漏洩率測定装置 | |
JPS63215932A (ja) | 漏洩検出装置 | |
JPS59128428A (ja) | 原子炉設備のバルクヘツドマンホ−ルのリ−ク検出装置 | |
CN119724649A (zh) | 一种船用压水堆燃料元件破损监测方法及装置 | |
JPS603635B2 (ja) | 炉容器健全性の常時監視方法 | |
JP2004264162A (ja) | 放射性物質収納容器の密封監視設備および密封監視方法 | |
CN207779977U (zh) | 核电用多功能气体在线测量监测装置 | |
JPS63256893A (ja) | 原子炉圧力容器の漏洩検出装置 | |
JPH03296692A (ja) | 残留熱除去設備の配管破断検出装置 | |
JPS5838892A (ja) | 原子炉格納容器隔離弁の制御装置 | |
JPH01138435A (ja) | 二重ダイヤフラムシール式差圧検出器 | |
JPS58100783A (ja) | 原子炉格納容器の排気装置 | |
JPH0122111Y2 (ja) | ||
JPS5810693A (ja) | 原子炉燃料破損位置検出系 | |
JPS6118714B2 (ja) |