[go: up one dir, main page]

JPS60225919A - 情報機器 - Google Patents

情報機器

Info

Publication number
JPS60225919A
JPS60225919A JP59083182A JP8318284A JPS60225919A JP S60225919 A JPS60225919 A JP S60225919A JP 59083182 A JP59083182 A JP 59083182A JP 8318284 A JP8318284 A JP 8318284A JP S60225919 A JPS60225919 A JP S60225919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
case
fixed
spring
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59083182A
Other languages
English (en)
Inventor
Goichi Yamaoka
山岡 伍一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59083182A priority Critical patent/JPS60225919A/ja
Publication of JPS60225919A publication Critical patent/JPS60225919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、携帯を狙いとした情報機器の構造、特に、回
動動作をする表示体ケースの本体に対する固定構造を用
いた情報機器に関する。
(従来技術) 現在、携帯用小型機器の液晶を主体とする表示体は、通
常、本体に組込まれて一体構成とすることか、構造的容
易性から常とされている。しかし、液晶表示体は、表示
の輝度が低く、決して見やすいものではなく、又、表示
体を見る角度によっては天井のけい光灯が反射したシ、
自分の顔が映るなど、周囲の条件によっても見にくくな
る欠点がある。これ等の欠点を解決するためには、液晶
そのものを改良することはもとよシであるが、液晶表示
体の角度調節をし、状況に応じた適宜の角度を設定する
ことが望ましい。
(目 的) しかるに、本発明は液晶表示体の角度を適宜の角度に調
整でき、かつ、その角度にて容易に固定できる構造を提
供することによシ、表示の見やすい機器を実現すること
を目的とするものである。
(実施例) 本発明は、パネル状の薄型表示体ケースの一端あるいは
両端において、放射状凹凸歯面な有する固定ラチェット
と、この歯面に相対した歯面を有する移動ラチェットを
バネにて歯面を押圧し、歯面に生ずる回動抵抗にょシ、
回動クリック、および固定を形成するものであシ、以下
、図面に示す実施例によシ、本発明をよシ詳細(説明す
る。
第1図は、本発明の構造を利用して設計された小型の携
帯用コンピュータの外観を示すモノマあシ、本体1に対
し、液晶等の表示体を収納した表示体ケース2が約18
0°回動できるよう構成され、表示体ケース2を約90
’以上開けた時、表示部3が見えるようになっている。
もちろん、最も見やすい位置にするためKは、さらに回
動し、適切な位置に設定することができる。適切な位置
は画一的なものではなく、机の高さ、目の位置。
使用環境9例えば、表示部3への光の当り具合、表示面
に背影がうつるかどうが、等の種々の条件により、常に
異なるが、少なくとも第1図の実施例では、90〜18
o0の回動範囲で最良点をみつけ出すことができるよう
構成されている。
伺、第1図において、5はキーボードであり1、.4 
、、4 ′ は、前記表示体ケースな回動可能、かつ適
宜の角度に設定できるよう構成するための構造、すなわ
ち、本発明の狙いとするラチェッ)III造が構成され
ている部分である。
第2図は上記本発明のラチェッ)Ill造の詳細を示す
断面構造図であ少、第1図の一点鎖線で示す部分の断面
を示し友ものである。この図面からもわかるごとく、本
発明のラチェット構造は、本体ケース1に固定され、内
側に2ケ所のラチェットガイド突起11.11’ を具
備したラチェットガイド9と、ラチェットガイド9の内
側を前記ラチェットガイド突起11.11’ に嵌合し
ながら軸方向に移動する移動ラチェット7と、表示体ケ
ース2の端部に固定され、表示体ケース2の回動と共に
動く固定ラチェット6と、ラチェットガイド9を貫通し
て、固定ラチェット6にネジ固定されるバネ受はネジ8
と、移動ラチェット7、バネ受け80間に配設されるラ
チェットバネ10にょ多構成され、次のような動作によ
シ、表示体ターフ20回動による任意位置での固定を行
なう。
すなわち、前記移動ラチェット7、および固定ラチェッ
ト6の接触面は、それぞれラチェット歯7a、6aが構
成され、移動ラチェットのラチェツト歯7aは前記ラチ
ェットバネ10により、固定ラチェット6、のラチェツ
ト歯6aに押圧される。”この時、移動ラチェット7は
、ラチェットガイド9の内側にあるラチェットガイド突
起11.11’に対して、移動ラチェット7に設けられ
たガイド溝7b、7cによって、軸方向に移動できるよ
うガイドされ、このガイドによって移動ラチェット7は
軸方向には移動するが、回転はしないよう構成される。
さらに固定ラチェット6は、表示体ケース2に圧入ある
いはインサート成形等の手段によシ表示体ケース2に強
固に固定されると共に、この同定ラチェット6の中央部
において、移動ラチェット7を固定ラチェット6に強く
押圧するようにラチェットバネ10を介して、バネ受は
ネジ8がネジ結合される。又、ラチェット歯6a、 7
aは、本実施例では第3図に示す如く同一形状をしてお
り、この歯面のかみ合わせによる山と谷ののシ上げ、落
ち込みにより、クリックモーション動作を利用して、表
示体ケース2の任意の位置で固定できるようにしたもの
である。伺、回動動作の強さ、すなわち固定力は、本実
施例の場合、ラチェットバネ10のバネ強度により調節
できるものであシ、これは、表示体ケース2の重さ、回
動の感触などの条件により適切なものを選定することが
望ましい。
一方、回動動作の動きについて説明すると、まず、表示
体ケース2の回動により、該表示体ケースに固定された
固定ラチェット6、ならびに固定ラチェット6にネジ固
定されたバネ受け8が、回動するが、この時、本体ケー
ス1に固定されたラチェットガイド9の内部にある移動
ラチェット7のラチェツト歯7aが前記固定ラチェット
6のラチェツト歯6aとラチェットバネ10によシ、強
くかみ合い、固定された状態となる。さらに、回動する
力を加えると、ラチェツト歯の山と谷の合わせがずれは
じめ、かつ、移動ラチェット7はラチェットバネを圧縮
する方向で軸方向に移動し(ラチェットガイドの内径側
にあるラチェットガイド11.11’によシ移動ラチェ
ット7は回動しない)、ラチェツト歯の次の山と谷が合
うまで回動し、安定した状態を得る。この状態のくシ返
しによシ、種々の角度で表示体ケー、ス2を固定できる
ようになっている。もちろんこの角度は、ラチェツト歯
の山と谷のピッチ、すなわち、第3図の角度αにより設
定されるものである。
(効果) 以上が本発明の構造説明であるが、本発明の構造を利用
することによシ、 表示体ケースの回動角度が0〜180°と大きくとれる
と同時に、任意の回動角度で固定することができ、表示
体を最も見やすい位置に簡単に設定することができる。
放射状ラチェツト歯による面接触と、コイルバネによる
基本構成のため、高度の耐久性を有し、。
長期使用に耐える。
実施例の第2図からも明白な如く、構造構成のためのス
ペースが極めて少なく、軽薄短小を狙いとする情報機器
には極めて有効である。
等、有効な作用効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の回動構造を利用した携帯用小型コン
ピュータの外観図であシ、第2図は回動構造の構成をし
めすもので、第1図a a/に沿った断面構造図、第3
図れ、ラチェツト歯の歯面外観を示す外観図である。 1・・・本体ケース 2・・・表示体ケース6・・・液
晶表示体 4・・・ラチェット構造部5・−4−ボー)
’6・・・固定ラチェット7・・・移動ラチェット 8
・・・バネ受はネジ9・・・ラチェットガイド 10・・・ラチェ〃トバネ 11・・・ラチェットガイド突起 以上 出願人 エプソン株式会社 株式会社 識訪精工舎 代理人 弁理士 最上 sllも $1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パネル状表示装置を収納する表示体ケースと、この表示
    体ケースを係止する本体ケースとからなり、線表示体ケ
    ースの一端あるいは、両端において、放射状凹凸歯面を
    有する固定ラチェットに対し、相対する歯面を有し、か
    つバネにて押圧された移動ラチェットにより構成された
    回動ラチェット構造により、該表示体ケースを回動でき
    るよう構成したことを特徴とする情報機器。
JP59083182A 1984-04-25 1984-04-25 情報機器 Pending JPS60225919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083182A JPS60225919A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083182A JPS60225919A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225919A true JPS60225919A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13795161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083182A Pending JPS60225919A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225919A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169829U (ja) * 1986-04-17 1987-10-28
JPS63151034U (ja) * 1987-03-25 1988-10-04
US4864523A (en) * 1986-09-04 1989-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable apparatus having a cable guide duct mounted between a base housing and a display and pivotally connected to the base housing
US5109572A (en) * 1989-09-23 1992-05-05 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Locking hinge device for the LCD screen of a word processor
US5500982A (en) * 1986-08-29 1996-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Hinge mechanism for portable electronic apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965612A (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 Nhk Spring Co Ltd ばね式回動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965612A (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 Nhk Spring Co Ltd ばね式回動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169829U (ja) * 1986-04-17 1987-10-28
JPH0431619Y2 (ja) * 1986-04-17 1992-07-29
US5500982A (en) * 1986-08-29 1996-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Hinge mechanism for portable electronic apparatus
US4864523A (en) * 1986-09-04 1989-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable apparatus having a cable guide duct mounted between a base housing and a display and pivotally connected to the base housing
JPS63151034U (ja) * 1987-03-25 1988-10-04
US5109572A (en) * 1989-09-23 1992-05-05 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Locking hinge device for the LCD screen of a word processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101495707B (zh) 具摩擦调整的自平衡式可调安装系统
US8215596B2 (en) Hinge assembly
US6045303A (en) Rotatable torque adjusting device of rotation tool
CN101140009B (zh) 铰链结构及应用该铰链结构的折叠式电子装置
JPH09303032A (ja) チルトヒンジ
JPS60225919A (ja) 情報機器
CN105572838B (zh) 反射镜调节系统及光学仪器
CN112610833B (zh) 一种可实现多运动调节的显示器支架
JPS63266207A (ja) チルト機構
CN216416575U (zh) 旋转桌板及带旋转桌板的椅子
CN214341249U (zh) 一种旋转写字板机构
JP2918171B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
JPH11303850A (ja) チルトヒンジ
CN211507883U (zh) 一种旋转天线
CN220286201U (zh) 一种旋转定位结构
KR100465227B1 (ko) 휴대폰의 커버 힌지장치
KR20130006983A (ko) 각도 조절이 가능한 전자기기용 거치대
CN209018254U (zh) 可调节角度的鞋托
CN221033599U (zh) 一种全角度旋转双侧切换结构
CN220019998U (zh) 夹紧力调节结构及头戴显示设备
JPS63134991A (ja) 時計の回転ベゼル構造
CN217540244U (zh) 一种显示装置的旋转机构
CN217886165U (zh) 一种医疗用骨科外固定支架
CN217459425U (zh) 一种仓门装置及基因测序仪
CN219833307U (zh) 一种具有限位机构的激光器