JPS60223303A - マイクロ波スイツチマトリツクス - Google Patents
マイクロ波スイツチマトリツクスInfo
- Publication number
- JPS60223303A JPS60223303A JP7857684A JP7857684A JPS60223303A JP S60223303 A JPS60223303 A JP S60223303A JP 7857684 A JP7857684 A JP 7857684A JP 7857684 A JP7857684 A JP 7857684A JP S60223303 A JPS60223303 A JP S60223303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- input
- output
- switch matrix
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/10—Auxiliary devices for switching or interrupting
- H01P1/15—Auxiliary devices for switching or interrupting by semiconductor devices
Landscapes
- Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はマイクロ波スイッチマトリックス、更に詳しく
言えば複数の入力端からのマイクロ波信号全複数の出力
端へ任意の組合わせで、方向性結合器及びスイッチ増幅
器を介して出力するマイクロ波スイッチマトリックスに
関する。
言えば複数の入力端からのマイクロ波信号全複数の出力
端へ任意の組合わせで、方向性結合器及びスイッチ増幅
器を介して出力するマイクロ波スイッチマトリックスに
関する。
第1図は、スイッチマトリックスの基本的な接続に機能
図を示すもので、複数の入力信号端子1′〜1′//と
複数の出力信号端子2′〜2““と全接続するため、縦
横線路の交差点毎にクロスポイントスイッチ1’ −1
’ 、2/−2’を設けて、任意の入出力間の接続を可
能托したものである。
図を示すもので、複数の入力信号端子1′〜1′//と
複数の出力信号端子2′〜2““と全接続するため、縦
横線路の交差点毎にクロスポイントスイッチ1’ −1
’ 、2/−2’を設けて、任意の入出力間の接続を可
能托したものである。
従来マイクロ波のスイッチマトリックスにおいては、線
路に直接スイッチを取付けると反射が生じるので、実際
の構成は、線路の反射が最小となるよう方向性結合器を
用いて入出力線路との信号の受渡しを行ない、途中に挿
入したアンプの増幅利得を切換え、0N10FI行なっ
ている。マイクロ波スイッチマトリックスは、一般に、
前記のようなりロスポイントスイッチをモジュール化し
て多数配列することによって、構成される。従って従来
のものでは、入力信号の数、出力信号の数が多くなると
、各モジュールの残留反射が累積し、装置の人、出力定
在波比が悪化するという問題点がおった。
路に直接スイッチを取付けると反射が生じるので、実際
の構成は、線路の反射が最小となるよう方向性結合器を
用いて入出力線路との信号の受渡しを行ない、途中に挿
入したアンプの増幅利得を切換え、0N10FI行なっ
ている。マイクロ波スイッチマトリックスは、一般に、
前記のようなりロスポイントスイッチをモジュール化し
て多数配列することによって、構成される。従って従来
のものでは、入力信号の数、出力信号の数が多くなると
、各モジュールの残留反射が累積し、装置の人、出力定
在波比が悪化するという問題点がおった。
本発明の目的は、大規模化しても、入出力線路の定在波
比が良好な構造のマイクロ波スイッチマトリックスを提
供することを目的とする。
比が良好な構造のマイクロ波スイッチマトリックスを提
供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するためマイクロ波スイッチマ
トリックスが単位モジュールを周期的に配列される際、
線路長を最適化して、各モジュールに共通した固有反射
の重畳を防止するものでおる。
トリックスが単位モジュールを周期的に配列される際、
線路長を最適化して、各モジュールに共通した固有反射
の重畳を防止するものでおる。
以下、本発明金実施倒によって説明する。マイクロ波ス
イッチマトリックス(MSM)の単位モジュール1は、
マイクロ波集積回路(IC)の形式で構成されており、
セラミック基板2上の入力用のマイクロストリップ線路
3の途中に4分の1波長の方向性結合器4が配置され、
分岐した入力信号を利得可変の増幅器5に加える。無反
射終端6は、分岐線路の他の一端に配置し、反射波を吸
収するだめのものである。増幅器5の利得を切換えるこ
とによって、実質的に開閉された信号は、スルーホール
7から、裏面に配置されたマイクロ波ICで構成された
方向性結合器8から無反射終端9に導かれ、分岐された
出力が出力線路10に伝えられる。
イッチマトリックス(MSM)の単位モジュール1は、
マイクロ波集積回路(IC)の形式で構成されており、
セラミック基板2上の入力用のマイクロストリップ線路
3の途中に4分の1波長の方向性結合器4が配置され、
分岐した入力信号を利得可変の増幅器5に加える。無反
射終端6は、分岐線路の他の一端に配置し、反射波を吸
収するだめのものである。増幅器5の利得を切換えるこ
とによって、実質的に開閉された信号は、スルーホール
7から、裏面に配置されたマイクロ波ICで構成された
方向性結合器8から無反射終端9に導かれ、分岐された
出力が出力線路10に伝えられる。
入力線路3の蛇行した線路長調節部11及び出力線路1
0の線路長調節部榛12は、単位モジュール内の位相角
ヲ0.5πに取って、単位モジュールを多数組合わせた
MUM全体としての人、出力定在波比を低減させる。
0の線路長調節部榛12は、単位モジュール内の位相角
ヲ0.5πに取って、単位モジュールを多数組合わせた
MUM全体としての人、出力定在波比を低減させる。
次に、本発明の、単位モジュール内に線路長調節部11
.12の機能について説明する。
.12の機能について説明する。
今、nヶのモジュールが等間隔で配列された場合、入力
又は出力端の複素反射係数は次式で与え2π β=□ λ。
又は出力端の複素反射係数は次式で与え2π β=□ λ。
ここに Fo :モジュールの固有反射系数α :1モ
ジユール尚シの減衰定数 λg:1fM路の実効波長 t :1モジユール当シの線路長 減衰定数αは、主として方向性結合器の挿入による信号
分岐の損失と、線路の長さによる損失によって決定され
る。
ジユール尚シの減衰定数 λg:1fM路の実効波長 t :1モジユール当シの線路長 減衰定数αは、主として方向性結合器の挿入による信号
分岐の損失と、線路の長さによる損失によって決定され
る。
第X図は、本発明の実施例において、人、出方端子数が
6X6の焼模のMUMであって、1モジユール当シの片
道の減衰量が1dBの設計例において、単位モジュール
内の線路長調節部を最適化したときの効果會示す。単位
モジュール内の等側線路長またはモジュール間隔金位相
角にして横軸に取シ、反射係数の増加率JF//’of
を縦軸に示す。
6X6の焼模のMUMであって、1モジユール当シの片
道の減衰量が1dBの設計例において、単位モジュール
内の線路長調節部を最適化したときの効果會示す。単位
モジュール内の等側線路長またはモジュール間隔金位相
角にして横軸に取シ、反射係数の増加率JF//’of
を縦軸に示す。
モジュール内線路長が位相角にして、βL=π(ラジア
ン)のとき、反射係数は、単位モジュールの場合の3.
64倍、電力にして1桁以上増大し、人、出力線路の定
在波比が悪化することがわかる。
ン)のとき、反射係数は、単位モジュールの場合の3.
64倍、電力にして1桁以上増大し、人、出力線路の定
在波比が悪化することがわかる。
その反射係数の大きさは、単位モジュールの場合の0.
5倍程度に、抑えることができる。
5倍程度に、抑えることができる。
本発明によれば、モジュール内に線路長調節部を設ける
ことによって、人、出力線路に生じる反射量が低減でき
るので、従来の方法では必要であった反射吸収用のアイ
ソレータなどの回路部品を省略し、装置簡易化の効果が
ある。
ことによって、人、出力線路に生じる反射量が低減でき
るので、従来の方法では必要であった反射吸収用のアイ
ソレータなどの回路部品を省略し、装置簡易化の効果が
ある。
また、本発明によれば、モジュールの外形寸法は自由に
設計しても位相角を最適にできるので、装置全体を小型
化する効果がある。
設計しても位相角を最適にできるので、装置全体を小型
化する効果がある。
第1図は、スイッチマトリックスの接続機能図、第2図
は、本発明によるスイッチマトリックスの一実施例の構
造を示す平面図、第3図は、本発明の一実施例における
反射係数増加率の測定結果?示す図である。 1′〜1”“・・・入力信号端子、2′〜2““・・・
出力信号端子、1/ s/ 、1/ 2/・・・クロス
ポイントスイッチ、3’+4’・・・無反射終端、1・
・・単位モジュール、2・・・セラミック基板、3・・
・マイクロストリップ線路、4・・・方向性結合器、5
・・・増幅器、8・・・方向性結合器、10・・・出力
線路、11.12・・・線路長調節部。 誉1凶 2・ 2・・ 2・” 2”” 4fLis′f3
は、本発明によるスイッチマトリックスの一実施例の構
造を示す平面図、第3図は、本発明の一実施例における
反射係数増加率の測定結果?示す図である。 1′〜1”“・・・入力信号端子、2′〜2““・・・
出力信号端子、1/ s/ 、1/ 2/・・・クロス
ポイントスイッチ、3’+4’・・・無反射終端、1・
・・単位モジュール、2・・・セラミック基板、3・・
・マイクロストリップ線路、4・・・方向性結合器、5
・・・増幅器、8・・・方向性結合器、10・・・出力
線路、11.12・・・線路長調節部。 誉1凶 2・ 2・・ 2・” 2”” 4fLis′f3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数の入力信号線路と交差する複数の出力信号線路
と、これら交差点毎に結合器とスイッチ増幅器とを配し
て、入力出力信号を任意の組合わせで接続しうるように
したマイクロ波スイッチマトリックスにおいて、入出力
各線路の交差る反射波全相殺させるようにしたことを特
徴とするマイクロ波スイッチマトリックス。 2、特許請求の範囲第1項記載のマイクロ波スイッチマ
トリックスにおいて、上記入力信号線路及び出力信号線
路に蛇行部を設け、所望の線路長で小形化したこと金特
徴とするマイクロ波スイッチマトリックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7857684A JPS60223303A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | マイクロ波スイツチマトリツクス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7857684A JPS60223303A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | マイクロ波スイツチマトリツクス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60223303A true JPS60223303A (ja) | 1985-11-07 |
Family
ID=13665725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7857684A Pending JPS60223303A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | マイクロ波スイツチマトリツクス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60223303A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001020668A2 (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-22 | Sarnoff Corporation | AN INTEGRATED RF MxN SWITCH MATRIX |
WO2018122292A1 (de) * | 2016-12-29 | 2018-07-05 | Avl List Gmbh | Schaltvorrichtung für einen radarzielemulator und radarzielemulator mit einer solchen schaltvorrichtung |
US11313947B2 (en) | 2016-12-29 | 2022-04-26 | Avl List Gmbh | Method and system for simulation-assisted determination of echo points, and emulation method and emulation apparatus |
US11561298B2 (en) | 2017-10-06 | 2023-01-24 | Avl List Gmbh | Device and method for converting a radar signal, and test bench |
US11604252B2 (en) | 2016-12-29 | 2023-03-14 | Avl List Gmbh | Radar target emulator having a superimposition apparatus and method for superimposing signals |
-
1984
- 1984-04-20 JP JP7857684A patent/JPS60223303A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001020668A2 (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-22 | Sarnoff Corporation | AN INTEGRATED RF MxN SWITCH MATRIX |
WO2001020668A3 (en) * | 1999-09-14 | 2001-10-04 | Sarnoff Corp | AN INTEGRATED RF MxN SWITCH MATRIX |
WO2018122292A1 (de) * | 2016-12-29 | 2018-07-05 | Avl List Gmbh | Schaltvorrichtung für einen radarzielemulator und radarzielemulator mit einer solchen schaltvorrichtung |
CN110291413A (zh) * | 2016-12-29 | 2019-09-27 | Avl 里斯脱有限公司 | 用于雷达目标模拟器的切换设备和具有这样的切换设备的雷达目标模拟器 |
JP2020514717A (ja) * | 2016-12-29 | 2020-05-21 | アーファオエル・リスト・ゲーエムベーハー | レーダターゲットエミュレータのための切り替え装置およびそのような切り替え装置を備えるレーダターゲットエミュレータ |
US11313947B2 (en) | 2016-12-29 | 2022-04-26 | Avl List Gmbh | Method and system for simulation-assisted determination of echo points, and emulation method and emulation apparatus |
US11415668B2 (en) | 2016-12-29 | 2022-08-16 | Avl List Gmbh | Switching device for a radar target emulator and radar target emulator having said type of switching device |
US11604252B2 (en) | 2016-12-29 | 2023-03-14 | Avl List Gmbh | Radar target emulator having a superimposition apparatus and method for superimposing signals |
US11561298B2 (en) | 2017-10-06 | 2023-01-24 | Avl List Gmbh | Device and method for converting a radar signal, and test bench |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5264860A (en) | Metal flared radiator with separate isolated transmit and receive ports | |
US7400215B2 (en) | Method and apparatus for increasing performance in a waveguide-based spatial power combiner | |
US3568105A (en) | Microstrip phase shifter having switchable path lengths | |
US4028632A (en) | Power dividing and combining techniques for microwave amplifiers | |
US3593174A (en) | Solid state amplifier for microwave frequency signals | |
US5854866A (en) | Multi-level architecture for optical time delays in integrated circuits | |
FR2621707A1 (fr) | Matrice de commutation optique | |
US4583061A (en) | Radio frequency power divider/combiner networks | |
US5025225A (en) | Amplifier having substantially constant D.C. to r.f. conversion efficiency | |
US3400405A (en) | Phased array system | |
US4612548A (en) | Multi-port radio frequency networks for an antenna array | |
JPS60223303A (ja) | マイクロ波スイツチマトリツクス | |
JPS62500885A (ja) | 光結合器 | |
JPS5843601A (ja) | 受動送受切替装置 | |
US4129838A (en) | Switching arrangements | |
US2975381A (en) | Duplexers | |
US4525689A (en) | N×m stripline switch | |
US6304155B1 (en) | Doubling the power handling capacity of a circulator-based isolator using hybrids | |
US20020047755A1 (en) | Power distribution/synthesis apparatus | |
US3857113A (en) | Microwave acoustic delay line | |
JP2861228B2 (ja) | 方向性結合器 | |
JP3636125B2 (ja) | マイクロ波の位相可変装置 | |
CN114374382B (zh) | 一种双向信号调节装置 | |
JPH04185102A (ja) | 電力分配合成器 | |
JPH0324801B2 (ja) |