JPS60222135A - 排水処理方法 - Google Patents
排水処理方法Info
- Publication number
- JPS60222135A JPS60222135A JP59079277A JP7927784A JPS60222135A JP S60222135 A JPS60222135 A JP S60222135A JP 59079277 A JP59079277 A JP 59079277A JP 7927784 A JP7927784 A JP 7927784A JP S60222135 A JPS60222135 A JP S60222135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flue
- dust
- droplets
- gas
- dust collecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 21
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 claims description 13
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 claims description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 3
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 claims description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 12
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 12
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 5
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000003098 androgen Substances 0.000 description 1
- 238000013142 basic testing Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L calcium sulfite Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])=O GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010261 calcium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003657 drainage water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000012717 electrostatic precipitator Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の利用分野)
本発明は、硫黄酸化物やノ・ロゲンガス及びばいじんな
どの有害成分を含有する湿式排煙脱硫装置からの排水及
び汚泥を皆無にする方法に関するものである。
どの有害成分を含有する湿式排煙脱硫装置からの排水及
び汚泥を皆無にする方法に関するものである。
(従来の技術)
大気汚染防止の観点から、硫黄酸化物の除去装置として
、湿式石灰石−石こう法が広く実用化され、重油焚きボ
イラ、石炭焚きボイラ、金属精錬プラントなどの排ガス
処理に広く利用されている。さらに、前述の排ガス中の
除塵装置として乾式集じん器が採用されていることがほ
とんどである。
、湿式石灰石−石こう法が広く実用化され、重油焚きボ
イラ、石炭焚きボイラ、金属精錬プラントなどの排ガス
処理に広く利用されている。さらに、前述の排ガス中の
除塵装置として乾式集じん器が採用されていることがほ
とんどである。
石炭焚きボイラ排ガスは、各種排ガスの中でも、硫黄酸
化物・ばいじん・窒素酸化物・ノ・ロゲンガス等を含み
、最も排ガス処理の難しいものの一つであり、石炭焚ボ
イラ排ガスの処理技術によれは、他の排ガス処理は比較
的容易になし得ると考えられてる。以下本発明を特に石
炭焚ボイラ排ガスの処理に適用した場合に絞り説明する
。
化物・ばいじん・窒素酸化物・ノ・ロゲンガス等を含み
、最も排ガス処理の難しいものの一つであり、石炭焚ボ
イラ排ガスの処理技術によれは、他の排ガス処理は比較
的容易になし得ると考えられてる。以下本発明を特に石
炭焚ボイラ排ガスの処理に適用した場合に絞り説明する
。
有害成分を含有する湿式排煙脱硫装置からの排水及び汚
泥を乾式集じん装置の上流から注入して、その乾燥固形
物乾式束じん装置で捕集する排液の処理方法については
、特開昭56−155617で公知である。
泥を乾式集じん装置の上流から注入して、その乾燥固形
物乾式束じん装置で捕集する排液の処理方法については
、特開昭56−155617で公知である。
(従来技術の問題点)
本発明者らは、前述の方法を採用し様々な実験を行った
結果、単に煙道内に排水及び汚泥を注入するたけではな
く、排ガス中の排水を蒸発させるのにある程度以上の滞
留時間がないと、次のような問題を生じることが判明し
人。
結果、単に煙道内に排水及び汚泥を注入するたけではな
く、排ガス中の排水を蒸発させるのにある程度以上の滞
留時間がないと、次のような問題を生じることが判明し
人。
fl+煙道内に排水が付着し、煙道材料が腐食しやすい
。
。
(2)煙道内で液滴が、排ガス中のダストを固着させ、
煙道内にダスト堆積物を成長させる。
煙道内にダスト堆積物を成長させる。
(3)液滴により固着したダストが、低温Epの集じん
極及び放電極に固着し、低温EPの荷電状況及び出口ば
いじんに影響し、乗じん器の安定した運転が難しくなる
。
極及び放電極に固着し、低温EPの荷電状況及び出口ば
いじんに影響し、乗じん器の安定した運転が難しくなる
。
(4)固着したダストが低温Epで捕集され、さらにそ
れらのダストを回収する灰処理装置内で固着し、灰処理
装置が円滑に稼動しなくなる〇(発明の目的) 上記のような問題点を解決するためには、使用するスプ
レーノズル及び煙道スプレー量/ガス量比にもよるが、
煙道内での液滴滞留時間が必要であることが判った。具
体的には滞留時間を2秒以上取ることにある。
れらのダストを回収する灰処理装置内で固着し、灰処理
装置が円滑に稼動しなくなる〇(発明の目的) 上記のような問題点を解決するためには、使用するスプ
レーノズル及び煙道スプレー量/ガス量比にもよるが、
煙道内での液滴滞留時間が必要であることが判った。具
体的には滞留時間を2秒以上取ることにある。
(発明の要旨)
即ち、本発明は、排ガスを乾式集じん装置に導き、排ガ
ス中に含まれているばいじんを除塵して、湿式排煙脱硫
装置に導き、該排ガスを浄化し、湿式排煙脱硫装置から
の排液を前記乾式集じん装置の上流から注入して、その
乾燥固形物を前記乾式乗じん装置で捕集する排液の処理
方法において、液滴の前記集じん装置の上流から集じん
装置本体までの煙道内滞留時間を2秒以上とすることを
特徴とする排水処理方法を提供するものである。
ス中に含まれているばいじんを除塵して、湿式排煙脱硫
装置に導き、該排ガスを浄化し、湿式排煙脱硫装置から
の排液を前記乾式集じん装置の上流から注入して、その
乾燥固形物を前記乾式乗じん装置で捕集する排液の処理
方法において、液滴の前記集じん装置の上流から集じん
装置本体までの煙道内滞留時間を2秒以上とすることを
特徴とする排水処理方法を提供するものである。
以下本発明の一実施態様を第1図を用いて説明する。
(発明の構成)
石炭焚きボイラ1から排ガス2を乾式集じん装置3に導
き、排ガス中に含有するばいじんを固形分4として系外
に排出する。次に大部分のばいじんが除塵された排ガス
5を、ガスガスヒータ6に導き吸収塔からの浄化排ガス
7と熱交換させた後、冷却塔8に導ひき、ばいじんとノ
・ロゲン化合物とをほとんど除去して、ライン9を通っ
て吸収塔10に導ひき、二酸化イオウ(以下SO□とす
る。)を除去する。吸収塔10からの浄化ガス7は、再
びガスガスヒータ6で加熱された後、ライン11を通っ
て煙突12より大気に放出される。冷却塔8では、ポン
プ13にて洗浄液を循環ライン14′(il−通して循
環スプレーさせ排ガスを洗浄し、ばいじんと)・ロゲン
化合物を捕集すると共に排ガスの増湿冷却を行なうので
、蒸発水を補うだめに補給水15を冷却塔8に供給する
0 さらに排ガス5から捕集されたばいじんやノ・ロゲン化
合物などが蓄積している冷却塔循環液の一部を、循環ラ
イン14より分岐し、ライン16を通って中和槽タンク
28へ供給する。
き、排ガス中に含有するばいじんを固形分4として系外
に排出する。次に大部分のばいじんが除塵された排ガス
5を、ガスガスヒータ6に導き吸収塔からの浄化排ガス
7と熱交換させた後、冷却塔8に導ひき、ばいじんとノ
・ロゲン化合物とをほとんど除去して、ライン9を通っ
て吸収塔10に導ひき、二酸化イオウ(以下SO□とす
る。)を除去する。吸収塔10からの浄化ガス7は、再
びガスガスヒータ6で加熱された後、ライン11を通っ
て煙突12より大気に放出される。冷却塔8では、ポン
プ13にて洗浄液を循環ライン14′(il−通して循
環スプレーさせ排ガスを洗浄し、ばいじんと)・ロゲン
化合物を捕集すると共に排ガスの増湿冷却を行なうので
、蒸発水を補うだめに補給水15を冷却塔8に供給する
0 さらに排ガス5から捕集されたばいじんやノ・ロゲン化
合物などが蓄積している冷却塔循環液の一部を、循環ラ
イン14より分岐し、ライン16を通って中和槽タンク
28へ供給する。
吸収塔10では、排ガス中に含有するSO2は、循環ラ
イン18を通って吸収塔10内で循環スプレーされてい
る石灰石を含むスラリー液に接触吸収され、亜硫酸カル
シウムとなり生成した亜硫酸カルシウムを含むスラリー
液は、ポンプ19によって循環され、その一部はライン
20を経て酸化塔21に送られ、空気酸化によって石こ
うスラリーとなる。酸化塔21からの石こうスラリー液
は、ライン22を通り、石こう分離機23に送られ、副
生石こう24と炉液25に分離され、炉液25の大部分
は、石灰石又は、消石灰26と混合されて吸収塔10に
戻る。
イン18を通って吸収塔10内で循環スプレーされてい
る石灰石を含むスラリー液に接触吸収され、亜硫酸カル
シウムとなり生成した亜硫酸カルシウムを含むスラリー
液は、ポンプ19によって循環され、その一部はライン
20を経て酸化塔21に送られ、空気酸化によって石こ
うスラリーとなる。酸化塔21からの石こうスラリー液
は、ライン22を通り、石こう分離機23に送られ、副
生石こう24と炉液25に分離され、炉液25の大部分
は、石灰石又は、消石灰26と混合されて吸収塔10に
戻る。
一方、炉液25の一部は、ライン27により中和槽タン
ク28へ供給される。中和槽タンク28に供給された液
は、アルカリ29(水酸化カルシウム又は水酸化す)
IJウム)により中和され、ライン30を経由して乾式
集じん装置3の前流側ダクトに全量供給する。ダクト内
に供給された液は、二流体ノズル31により噴霧され、
液滴となる。
ク28へ供給される。中和槽タンク28に供給された液
は、アルカリ29(水酸化カルシウム又は水酸化す)
IJウム)により中和され、ライン30を経由して乾式
集じん装置3の前流側ダクトに全量供給する。ダクト内
に供給された液は、二流体ノズル31により噴霧され、
液滴となる。
その液滴と排ガス2は、煙道ダクト又は蒸発乾燥器17
内で混合され、液滴は蒸発乾燥され、生成した固形物は
、後流の乾式集じん装置3で、排ガス中のばいじんと一
緒に、固形物4として、捕集排出される。第2図は、噴
霧ノズル部からのガス温度降下と噴霧ノズルからの距離
との関係の影響線図−例を示し、ノズルから噴霧されだ
液滴は、排ガスと混合し蒸発していくが、その過程の中
で排ガス温度は低下していき、約30m付近(滞留時間
約2秒)で温度は一定となり、蒸発は完了する。第2図
における比較例は、無噴霧の場合である。本発明の根拠
となった基礎試験で使用した二流体ノズルの運用条件(
噴霧流量、噴霧ゾーン)を変化させて、様々な試験を実
施したが、いずれも滞留時間約2秒以上は必要であった
。
内で混合され、液滴は蒸発乾燥され、生成した固形物は
、後流の乾式集じん装置3で、排ガス中のばいじんと一
緒に、固形物4として、捕集排出される。第2図は、噴
霧ノズル部からのガス温度降下と噴霧ノズルからの距離
との関係の影響線図−例を示し、ノズルから噴霧されだ
液滴は、排ガスと混合し蒸発していくが、その過程の中
で排ガス温度は低下していき、約30m付近(滞留時間
約2秒)で温度は一定となり、蒸発は完了する。第2図
における比較例は、無噴霧の場合である。本発明の根拠
となった基礎試験で使用した二流体ノズルの運用条件(
噴霧流量、噴霧ゾーン)を変化させて、様々な試験を実
施したが、いずれも滞留時間約2秒以上は必要であった
。
〔実施例1〕
石炭焚排ガス200.000m”N/hrを処理する第
1図に示しだプラントにより、煙道スプレー乾燥を実施
した。排ガス2の性状を第1表に示す。
1図に示しだプラントにより、煙道スプレー乾燥を実施
した。排ガス2の性状を第1表に示す。
第1表 排ガス性状
冷却塔8の抜き出しライン16から連続的に600t1
hで中和槽タンク28に供給した。冷却塔抜き出し液の
組成を第2表に示す。
hで中和槽タンク28に供給した。冷却塔抜き出し液の
組成を第2表に示す。
第2表 冷却塔抜き出し液組成
石こう分離炉液25の一部をライン27から連続的に2
00t/hで中和槽タンク28に供給した。石こう分離
P液の組成を第3表に示す。
00t/hで中和槽タンク28に供給した。石こう分離
P液の組成を第3表に示す。
第3表 石こう分離P液の組成
中和槽タンク28では、0a(OH)2粉末29ヲ加え
中和スラリーの■を7〜8になるように添加しだ。中和
槽タンクの中和スラリーをライン30から流量1 m”
/ h rで、内径2mりの円形ダクト内の中心に設
置した二流体ノズルから空気200m’N/hrととも
に排ガス中に噴霧した。排ガス2の温度は、163℃の
水分8.7 vo1%の未飽和ガスであり、流量1m”
ハrで噴霧された中和スラリーは蒸発して、排ガス温度
は147℃で水分92vo1%となる。この排ガスを乾
式集じん装置3に導いた後、ガスガスヒータに供給する
。冷却塔出口ガス温度は、49℃であり、吸収塔出口ガ
ス温度は、49℃であり、煙突入口温度は97℃であっ
た。
中和スラリーの■を7〜8になるように添加しだ。中和
槽タンクの中和スラリーをライン30から流量1 m”
/ h rで、内径2mりの円形ダクト内の中心に設
置した二流体ノズルから空気200m’N/hrととも
に排ガス中に噴霧した。排ガス2の温度は、163℃の
水分8.7 vo1%の未飽和ガスであり、流量1m”
ハrで噴霧された中和スラリーは蒸発して、排ガス温度
は147℃で水分92vo1%となる。この排ガスを乾
式集じん装置3に導いた後、ガスガスヒータに供給する
。冷却塔出口ガス温度は、49℃であり、吸収塔出口ガ
ス温度は、49℃であり、煙突入口温度は97℃であっ
た。
〔実施例2〕
本実桶例を、第3図に示すが、実施例jとは冷却塔1と
酸化塔21が省略されている点のみが異なり、他は全く
同様である。排ガス性状は、第1表に示す通りである。
酸化塔21が省略されている点のみが異なり、他は全く
同様である。排ガス性状は、第1表に示す通りである。
石こう分離炉液25の一部ケライン27から連続的に8
007/hで中和槽タンクに供給した石こう分離P液の
組成を第4表に示す。
007/hで中和槽タンクに供給した石こう分離P液の
組成を第4表に示す。
第4表 石こう分離涙液組成
中和槽25ては、攪拌混合しなから0a(OH)2粉末
29ヲ加え、中和スラリーの田を80になるように制御
した。排ガス温度・水分組成及び蒸発が完了する時間等
は、実施例1と同様であった。
29ヲ加え、中和スラリーの田を80になるように制御
した。排ガス温度・水分組成及び蒸発が完了する時間等
は、実施例1と同様であった。
(発明の効果)
本発明は、次のような効果がある。
+11煙道内で噴霧された液滴が、完全に蒸発するため
に、煙道材料の腐食は、特に問題ではない0 (2)煙道内で、液滴が完全に蒸発するた−めに、ダス
トを固着させて生成する煙道内でのダスト堆積現象が皆
無となる。
に、煙道材料の腐食は、特に問題ではない0 (2)煙道内で、液滴が完全に蒸発するた−めに、ダス
トを固着させて生成する煙道内でのダスト堆積現象が皆
無となる。
(3)低温EPの荷電状況および出口ばいじん濃度に変
化はない。
化はない。
(4)低温EPの放電極及び集じん極、灰処理装置への
固着物はなく、長期間の装置稼動が可能となった。
固着物はなく、長期間の装置稼動が可能となった。
第1図は、本発明の一実施態様を示すフローノート、第
2図は、噴霧ノズル部からのガス温度効果と噴霧ノズル
からの距離との影響線図、巣3図は、本発明の他の実施
態様を示すフo −ソートで、第1図の冷却塔及び酸化
塔を省略した例である。 トボイラ、2・煙道、3 低温電気集じん器、4・・巣
じん器から排出される固形分、5・・ばいじんが除塵さ
れた排ガス、6・・ガスガスヒータ、7 ・吸収塔から
の浄化排ガス、8・・冷却塔、9 冷却塔から吸収塔ま
でのライン、10・・吸収塔、1トガスガスヒータから
煙突までのライン、12・・煙突、13・・・冷却塔循
環ポンプ、14・・・冷却塔循環ライン、15・補給水
、16・・・冷却塔循環ラインから排水処理装置までの
ライン、17・煙道又は乾燥装置、18・・吸収塔循環
ライン、19・・・吸収塔循環ポンプ、20・・吸収塔
循環ラインから酸化塔までのライン、21・・・酸化塔
、22・・酸化塔から固液分離機までのライン、23・
・・固液分離機、24・・・石膏を含む固体、25・・
固液分M機から出た炉液、26・・石灰石、27・固液
分離機から出たP液の分岐ライン、28・中和槽タンク
、29・消石灰、30・中和槽タンクから煙道1でのラ
イン、31・・二流体ノズル
2図は、噴霧ノズル部からのガス温度効果と噴霧ノズル
からの距離との影響線図、巣3図は、本発明の他の実施
態様を示すフo −ソートで、第1図の冷却塔及び酸化
塔を省略した例である。 トボイラ、2・煙道、3 低温電気集じん器、4・・巣
じん器から排出される固形分、5・・ばいじんが除塵さ
れた排ガス、6・・ガスガスヒータ、7 ・吸収塔から
の浄化排ガス、8・・冷却塔、9 冷却塔から吸収塔ま
でのライン、10・・吸収塔、1トガスガスヒータから
煙突までのライン、12・・煙突、13・・・冷却塔循
環ポンプ、14・・・冷却塔循環ライン、15・補給水
、16・・・冷却塔循環ラインから排水処理装置までの
ライン、17・煙道又は乾燥装置、18・・吸収塔循環
ライン、19・・・吸収塔循環ポンプ、20・・吸収塔
循環ラインから酸化塔までのライン、21・・・酸化塔
、22・・酸化塔から固液分離機までのライン、23・
・・固液分離機、24・・・石膏を含む固体、25・・
固液分M機から出た炉液、26・・石灰石、27・固液
分離機から出たP液の分岐ライン、28・中和槽タンク
、29・消石灰、30・中和槽タンクから煙道1でのラ
イン、31・・二流体ノズル
Claims (1)
- 排ガスを乾式集じん装置に導き、排ガス中に含まれてい
るばいじんを除塵して、湿式排煙脱硫装置に導き、該排
ガスを浄化口、湿式排煙脱硫装置からの排液を前記乾式
集じん装置の上流から注入して、その乾燥固形物を前記
乾式集じん装置で捕集する排液の処理方法において、液
滴の前記束じん装置の上流から集じん装置本体までの煙
道内滞留時間ケ2秒以上とすることを特徴とする排水処
理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59079277A JPS60222135A (ja) | 1984-04-19 | 1984-04-19 | 排水処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59079277A JPS60222135A (ja) | 1984-04-19 | 1984-04-19 | 排水処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60222135A true JPS60222135A (ja) | 1985-11-06 |
Family
ID=13685369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59079277A Pending JPS60222135A (ja) | 1984-04-19 | 1984-04-19 | 排水処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60222135A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4853194A (en) * | 1986-02-24 | 1989-08-01 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Method for treating exhaust gas |
JPH02198613A (ja) * | 1989-01-27 | 1990-08-07 | Babcock Hitachi Kk | 湿式排ガス脱硫方法 |
CN111138016A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-05-12 | 江苏利保科技股份有限公司 | 一种零排放低能耗浓缩塔 |
CN113184932A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-07-30 | 武汉天空蓝环保科技有限公司 | 利用烟气蒸发浓缩装置以及脱硫废水处理系统 |
JP2022105606A (ja) * | 2017-03-31 | 2022-07-14 | 三菱重工業株式会社 | 無排水化排ガス処理システム及び無排水化排ガス処理方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56155617A (en) * | 1980-05-07 | 1981-12-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Treatment of waste liquid in exhaust-gas treating device |
-
1984
- 1984-04-19 JP JP59079277A patent/JPS60222135A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56155617A (en) * | 1980-05-07 | 1981-12-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Treatment of waste liquid in exhaust-gas treating device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4853194A (en) * | 1986-02-24 | 1989-08-01 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Method for treating exhaust gas |
JPH02198613A (ja) * | 1989-01-27 | 1990-08-07 | Babcock Hitachi Kk | 湿式排ガス脱硫方法 |
JP2022105606A (ja) * | 2017-03-31 | 2022-07-14 | 三菱重工業株式会社 | 無排水化排ガス処理システム及び無排水化排ガス処理方法 |
CN111138016A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-05-12 | 江苏利保科技股份有限公司 | 一种零排放低能耗浓缩塔 |
CN113184932A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-07-30 | 武汉天空蓝环保科技有限公司 | 利用烟气蒸发浓缩装置以及脱硫废水处理系统 |
CN113184932B (zh) * | 2021-04-26 | 2022-03-29 | 武汉天空蓝环保科技有限公司 | 利用烟气蒸发浓缩装置以及脱硫废水处理系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107032428B (zh) | 一种欠饱和烟气浓缩结晶脱硫废水零排放处理系统和方法 | |
JPS61178022A (ja) | So↓2とso↓3とダストの同時処理方法 | |
CS203105B2 (en) | Method of removing the sulphur dioxide and other acidic components from the combustion products | |
KR900001309B1 (ko) | 배기가스 처리방법 | |
JPS6041529A (ja) | 排ガス処理装置における排液の処理方法 | |
EP0066707B1 (en) | Process for limiting chloride buildup in so2 scrubber slurry | |
US4525142A (en) | Process for treating flue gas with alkali injection and electron beam | |
JPH078748A (ja) | 湿式排煙脱硫方法および装置 | |
JPH06126127A (ja) | 脱塵脱硫同時処理方法および装置 | |
JPS6363248B2 (ja) | ||
JPS60222135A (ja) | 排水処理方法 | |
CN109224808A (zh) | 一种碳素焙烧炉烟气超洁净排放净化设备以及净化方法 | |
KR100202461B1 (ko) | 반건식 전기세정기 및 이를 사용한 배기가스 정화방법 | |
CZ62398A3 (cs) | Způsob zpracování spalin a zařízení k provádění tohoto způsobu | |
JP2003236334A (ja) | 排煙処理液浄化システム | |
JPH02198613A (ja) | 湿式排ガス脱硫方法 | |
JP2805497B2 (ja) | 湿式排煙脱硫排水の処理方法 | |
JPS5990617A (ja) | 排ガス処理方法 | |
JPH0557141A (ja) | 排煙脱硫装置 | |
JPS624451A (ja) | 湿式排ガス処理装置における排液の処理方法 | |
KR0132718B1 (ko) | 연소개스류의 정화장치 | |
JPH06142448A (ja) | 湿式排煙脱硫方法および装置 | |
JP2725784B2 (ja) | 排煙脱硫方法 | |
JPH0663353A (ja) | 湿式排煙脱硫装置および方法 | |
JPH0194920A (ja) | 排ガス処理装置における排液の処理方法 |