JPS6022151B2 - 縦方向に分割したプレキャスト鉄筋コンクリ−ト梁部材 - Google Patents
縦方向に分割したプレキャスト鉄筋コンクリ−ト梁部材Info
- Publication number
- JPS6022151B2 JPS6022151B2 JP14492076A JP14492076A JPS6022151B2 JP S6022151 B2 JPS6022151 B2 JP S6022151B2 JP 14492076 A JP14492076 A JP 14492076A JP 14492076 A JP14492076 A JP 14492076A JP S6022151 B2 JPS6022151 B2 JP S6022151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforced concrete
- concrete beam
- bars
- precast reinforced
- reinforcing bars
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 title claims description 13
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 17
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 3
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は軸線方向に沿い縦方向に分割したプレキャスト
鉄筋コンクリート梁部材に関するものである。
鉄筋コンクリート梁部材に関するものである。
プレキャストコンクリート部材を構造物の構築素子とし
て用いることは、現場における施工過程を簡略化し、工
期の短縮と工費の低廉化を図る手段として建設業界には
広く応用されてその用途も拡大の一途をたどっている。
て用いることは、現場における施工過程を簡略化し、工
期の短縮と工費の低廉化を図る手段として建設業界には
広く応用されてその用途も拡大の一途をたどっている。
しかしながら、このプレキヤストコンクリート部材を用
いる工法においても、これら部材間相互の結合構造に種
々な工夫が施されているにもかかわらずかならずしも十
分なものがなくすべての条件を満足するものとは言えな
かった。本発明はこのようなことから、ブレキャストコ
ンクリート工法と現場施工法とを折衷することによりこ
れら両者の最現所を採用するよう工夫して創作したもの
である。
いる工法においても、これら部材間相互の結合構造に種
々な工夫が施されているにもかかわらずかならずしも十
分なものがなくすべての条件を満足するものとは言えな
かった。本発明はこのようなことから、ブレキャストコ
ンクリート工法と現場施工法とを折衷することによりこ
れら両者の最現所を採用するよう工夫して創作したもの
である。
以下、本発明を添付の図面の実施例について説明すれば
、1は両側の縦割りプレキヤスト鉄筋コンクリート梁部
材で、矩形の灘断補強筋2,2′,2へ・…・を多数一
定間隔をおいて並列に配置し、該灘断補強筋と上端主筋
3,3′,3″とを配して累結し、下端主筋4,4′,
4″とも同じく累結して鉄筋篭を構成し、多数並列の灘
断補強筋2,2′,2へ・・・・・の一辺とこれに隣接
する二辺の一部を残して大部分をコンクリート躯体中に
埋込するようにコンクリートを打設して製したものであ
る。5は中間用補助縦割りプレキャスト鉄筋コンクリー
ト梁部材で、均しく矩形の奥断補強筋6,6′,6″・
・・・・・を多数一定間隔をおいて並列に配置し、これ
らの矩形の奥断補強筋の上辺下ならびに下辺上に上端主
筋7,7′,7″ならびに下端主筋8,8′,8″を並
列に配して累結して鉄筋篭を構成し、この鉄筋篭の多数
並列の鯛断補強筋6,6′,6″・・・・・・の上下二
辺の中央部分をコンクリート鯛体中に埋込するとともに
これの両側辺をコンクリート蝿体中より突出させたもの
である。
、1は両側の縦割りプレキヤスト鉄筋コンクリート梁部
材で、矩形の灘断補強筋2,2′,2へ・…・を多数一
定間隔をおいて並列に配置し、該灘断補強筋と上端主筋
3,3′,3″とを配して累結し、下端主筋4,4′,
4″とも同じく累結して鉄筋篭を構成し、多数並列の灘
断補強筋2,2′,2へ・・・・・の一辺とこれに隣接
する二辺の一部を残して大部分をコンクリート躯体中に
埋込するようにコンクリートを打設して製したものであ
る。5は中間用補助縦割りプレキャスト鉄筋コンクリー
ト梁部材で、均しく矩形の奥断補強筋6,6′,6″・
・・・・・を多数一定間隔をおいて並列に配置し、これ
らの矩形の奥断補強筋の上辺下ならびに下辺上に上端主
筋7,7′,7″ならびに下端主筋8,8′,8″を並
列に配して累結して鉄筋篭を構成し、この鉄筋篭の多数
並列の鯛断補強筋6,6′,6″・・・・・・の上下二
辺の中央部分をコンクリート鯛体中に埋込するとともに
これの両側辺をコンクリート蝿体中より突出させたもの
である。
次に、このようにして製した縦割りしたプレキャスト鉄
筋コンクリート梁部材2個を互にその磯断補強筋の突出
する部分を対向せしめて立設し、該籾断補強筋を互い違
いに挿入させて第2図のような状態とし、これらの奥断
補強筋の重複部分を貫通して、上端主筋9,9′ならび
に下端主筋l0,10′を挿入してそれぞれ敷断補強筋
に累結したのち、底面部分には必要な型枠またはプレキ
ャスト版等を配して両縦割りプレキャスト鉄筋コンクリ
ート梁部材間にコンクリートを打設して梁として完成す
るものである。しかして、大梁の場合は第3図に示すよ
うにこの中間用補強縦割りプレキャスト鉄筋コンクリー
ト梁部材5の両側に縦割りプレキャスト鉄筋コンクリー
ト梁部材1,1′を配し、三者の縦割りプレキャスト鉄
筋コンクリート梁部村1,5,1′から突出している雛
断補強筋の重複部分に梁主筋11,11′,12,12
′を貫通せしめ、このニ者の間隙部分に必要な型枠また
はプレキャスト版等を配してのち、この間隙部分にコン
クリートを打設して大梁は完成するものである。
筋コンクリート梁部材2個を互にその磯断補強筋の突出
する部分を対向せしめて立設し、該籾断補強筋を互い違
いに挿入させて第2図のような状態とし、これらの奥断
補強筋の重複部分を貫通して、上端主筋9,9′ならび
に下端主筋l0,10′を挿入してそれぞれ敷断補強筋
に累結したのち、底面部分には必要な型枠またはプレキ
ャスト版等を配して両縦割りプレキャスト鉄筋コンクリ
ート梁部材間にコンクリートを打設して梁として完成す
るものである。しかして、大梁の場合は第3図に示すよ
うにこの中間用補強縦割りプレキャスト鉄筋コンクリー
ト梁部材5の両側に縦割りプレキャスト鉄筋コンクリー
ト梁部材1,1′を配し、三者の縦割りプレキャスト鉄
筋コンクリート梁部村1,5,1′から突出している雛
断補強筋の重複部分に梁主筋11,11′,12,12
′を貫通せしめ、このニ者の間隙部分に必要な型枠また
はプレキャスト版等を配してのち、この間隙部分にコン
クリートを打設して大梁は完成するものである。
本発明になる縦割りプレキャスト鉄筋コンクリート梁部
村は上記の通りの構造で、かつ、上記のように使用する
ものなので、建方に際して錫重機は小型のものでたり、
かつまた、プレキャスト部材と現場施工を折衷すること
による工期の短縮と工費の低廉化に成功したものである
。
村は上記の通りの構造で、かつ、上記のように使用する
ものなので、建方に際して錫重機は小型のものでたり、
かつまた、プレキャスト部材と現場施工を折衷すること
による工期の短縮と工費の低廉化に成功したものである
。
第1図は縦割りブレキャスト鉄筋コンクリート梁部材の
斜視図、第2図は岡部材で、梁を構成した際の断面図、
第3図は補強の部材を用いて大梁を構成した際の断面図
を示す。 1,1′・・・・・・両側の縦割りプレキャスト鉄筋コ
ンクリート梁部材、2,6・・・・・・敷断補強筋、3
,7,9,11・…・・上端主筋、4,8,10,12
・・・・・・下端主筋、5・・・・・・補助縦割りブレ
キヤスト鉄筋コンクリート梁部村。 第1図 策2図 第3図
斜視図、第2図は岡部材で、梁を構成した際の断面図、
第3図は補強の部材を用いて大梁を構成した際の断面図
を示す。 1,1′・・・・・・両側の縦割りプレキャスト鉄筋コ
ンクリート梁部材、2,6・・・・・・敷断補強筋、3
,7,9,11・…・・上端主筋、4,8,10,12
・・・・・・下端主筋、5・・・・・・補助縦割りブレ
キヤスト鉄筋コンクリート梁部村。 第1図 策2図 第3図
Claims (1)
- 1 矩形の剪断補強筋を多数並列に配置し、該剪断補強
筋と主筋とを緊結した鉄筋籠の剪断補強筋の一辺とこれ
に相い隣接する二辺の大部分を躯体中に埋込するように
コンクリートを打設して製した両側の縦割りプレキヤス
ト鉄筋コンクリート梁部材と;均しく矩形の剪断補強筋
を一定間隔をおいて並列に配置し、これに主筋を緊結し
た鉄筋籠の剪断補強筋の対向二辺の中央部分を躯体中に
埋込した補強縦割りプレキヤスト鉄筋コンクリート梁部
材とよりなる縦方向に分割したプレキヤスト鉄筋コンク
リート梁部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14492076A JPS6022151B2 (ja) | 1976-12-01 | 1976-12-01 | 縦方向に分割したプレキャスト鉄筋コンクリ−ト梁部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14492076A JPS6022151B2 (ja) | 1976-12-01 | 1976-12-01 | 縦方向に分割したプレキャスト鉄筋コンクリ−ト梁部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5369417A JPS5369417A (en) | 1978-06-20 |
JPS6022151B2 true JPS6022151B2 (ja) | 1985-05-31 |
Family
ID=15373297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14492076A Expired JPS6022151B2 (ja) | 1976-12-01 | 1976-12-01 | 縦方向に分割したプレキャスト鉄筋コンクリ−ト梁部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6022151B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02128622A (ja) * | 1988-11-07 | 1990-05-17 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 植物栽培用成形資材 |
JPH02145133A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-04 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 植物栽培用粒状資材 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60215959A (ja) * | 1984-11-26 | 1985-10-29 | 株式会社大林組 | 縦方向に分割したプレキヤスト鉄筋コンクリ−ト柱部材 |
JPH0280746A (ja) * | 1988-09-14 | 1990-03-20 | Supankuriito Seizo Kk | プレキャスト梁 |
JPH02144915U (ja) * | 1989-05-11 | 1990-12-10 |
-
1976
- 1976-12-01 JP JP14492076A patent/JPS6022151B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02128622A (ja) * | 1988-11-07 | 1990-05-17 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 植物栽培用成形資材 |
JPH02145133A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-04 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 植物栽培用粒状資材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5369417A (en) | 1978-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101519086B1 (ko) | 프리캐스트 t형 거더를 이용한 교량 및 교량 시공방법 | |
US20090120025A1 (en) | Prefabricated concrete reinforcement system | |
CN113638491A (zh) | 一种装配式梁柱连接节点及其施工方法 | |
JPH042725B2 (ja) | ||
CN108775086A (zh) | 附加闭合连接钢筋的装配整体式梁柱节点结构及施工方法 | |
JPS6022151B2 (ja) | 縦方向に分割したプレキャスト鉄筋コンクリ−ト梁部材 | |
JP2001207410A (ja) | 橋脚構造物及びその構築方法 | |
JP2622013B2 (ja) | 鉄筋コンクリート耐震壁構造 | |
CN211666085U (zh) | 一种预应力叠合梁 | |
JPS58199957A (ja) | 複合鉄筋コンクリート構造建物の施工法 | |
JPS6134539B2 (ja) | ||
US1508325A (en) | Concrete building construction | |
JPH0326736B2 (ja) | ||
JP6684088B2 (ja) | 既存建物の耐震補強構造及び耐震補強方法 | |
JPH0333856B2 (ja) | ||
CN216428794U (zh) | 一种装配式多腔复合混凝土框架柱 | |
CN216740879U (zh) | 一种地下预制拼装式立体停车库 | |
KR102415136B1 (ko) | 최적화된 양방향 프리캐스트 콘크리트블럭 슬래브 | |
JPH06158863A (ja) | コンクリート造架構の構築方法 | |
JPS63184609A (ja) | 地中連続壁の施工法 | |
JPS6311499B2 (ja) | ||
JPS6335773B2 (ja) | ||
JPH06158712A (ja) | 梁の構築方法 | |
JPH02236328A (ja) | 超高層建物の構築方法 | |
JP3941899B2 (ja) | 鉄筋コンクリート製の梁部材および柱部材ならびにその施工方法 |