[go: up one dir, main page]

JPS6022072B2 - 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法 - Google Patents

酸性溶液電解用陰極及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6022072B2
JPS6022072B2 JP57111778A JP11177882A JPS6022072B2 JP S6022072 B2 JPS6022072 B2 JP S6022072B2 JP 57111778 A JP57111778 A JP 57111778A JP 11177882 A JP11177882 A JP 11177882A JP S6022072 B2 JPS6022072 B2 JP S6022072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
coating layer
mixture
powder
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57111778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596387A (ja
Inventor
煕 浅野
孝之 島宗
利樹 後藤
正志 細沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PERUMERETSUKU DENKYOKU KK
Original Assignee
PERUMERETSUKU DENKYOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PERUMERETSUKU DENKYOKU KK filed Critical PERUMERETSUKU DENKYOKU KK
Priority to JP57111778A priority Critical patent/JPS6022072B2/ja
Priority to IN717/CAL/83A priority patent/IN159552B/en
Priority to GB08316297A priority patent/GB2124655B/en
Priority to KR1019830002685A priority patent/KR860000563B1/ko
Priority to DE3322125A priority patent/DE3322125C2/de
Priority to US06/508,752 priority patent/US4473454A/en
Priority to CA000431289A priority patent/CA1220445A/en
Priority to FR8310649A priority patent/FR2529579A1/fr
Priority to SE8303726A priority patent/SE454891B/sv
Priority to IT48597/83A priority patent/IT1170421B/it
Publication of JPS596387A publication Critical patent/JPS596387A/ja
Publication of JPS6022072B2 publication Critical patent/JPS6022072B2/ja
Priority to MY676/86A priority patent/MY8600676A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/095Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one of the compounds being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/046Alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この出願の発明は、酸性溶液電解用陰極に関し、より詳
しくは、タングステン(W)及び炭化タングステン(W
C)を主体とする陰極物質を金属基体に溶射被覆し、更
に陰極活性物質と耐酸性券素系樹脂との混合物を被着含
浸した、無機及び有機の酸性液電解に優れた耐久性を有
する陰極及びその製造方法に関する。
従釆、塩酸、硫酸、硝酸、有機酸又はこれらの混酸等か
らなる酸性電解液の電解用陰極として、グラフアイトが
一般に用いられている。
グラフアイトは安価であり、耐食性及び耐水素脆性に優
れているが、水素発生電位が高く、導電性が比較的低い
上、機械的強度及び加工性が乏しい等の欠点がある。そ
のため、東独特許第62308号における如く、グラフ
アィト上に炭化タングステン又は炭化チタンをプラズマ
溶射被覆して水素過電圧の低い陰極とし、電解電圧の低
下を図る等の工夫が知られているが、なお、グラフアィ
トを陰極基体とすることによる欠点を避けることはでき
ない。一方、基体を金属材料とし、低水素過電圧物質を
被覆した陰極も種々知られており、例えば特開昭52−
32832号‘こは、鉄系金属基体上に低水素過電圧を
有する粉末状金属を溶射被覆した塩素−アルカリ電解用
陰極が記載されている。しかし、これらの陰極は、基体
を金属とすることによって機械的強度及び加工性は良好
となるが、陰極電解液がアルカリ性である塩素−アルカ
リ電解用であり、前記した各種酸性溶液電解用の陰極と
しては耐食性が十分で無く、実用に耐えない等の問題が
あつた。本発明は、上記の問題を解決するためになされ
たもので、機械的強度及び加工性に優れ、格別の低水素
過電圧特性を有し、しかも酸性溶液電解において優れた
耐久性を有する電解用陰極を提供することを目的とする
本発明はまたこのような優れた電極特性を有する陰極を
容易に製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは先に、導電性金属基体上に、W,WC又は
それらの混合物を含む陰極活性物質の漆射被覆層を有し
、該被覆層の外表面部に耐酸性弗素系樹脂よりなる被着
含浸層を設けたことを特徴とする酸性溶液電解用陰極を
開発し、特腰昭56一148698号として提案した。
本発明は、これを更に改良するもので、該溶射被覆層の
外表面部に陰極活性物質と耐酸性弗素系樹脂との混合物
を被着含浸することによって前記目的が十分に達成され
る更に優れた電解用陰極が得られることを見し、出した
。以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において使用する金属基体は、導電性及び耐食性
の良好なものであれば公知の種々の材料を用いることが
できるが、特に酸性電解液に対して耐食性の良いTi,
Ta,Nb,Zr又はそれらを主体とする合金、Ni又
はNi‐C山Ni−Mo等の合金が好適である。
基体は、金属材料であるので、所望の形状に加工するこ
とができ、板、多孔板、榛状体、格子体、網状体等適宜
の形状とすることができる。該金属基体上に、次いでW
,又はWCを主体とする陰極活性物質を藩射して被覆層
を形成する。
W又はWCは、陰極物質として低い水素過電圧特性を有
し、これを溶射により基体に被覆することによって、速
度な粗面となり表面積が大きくなるので、更に陰極とし
て水素発生電位が低下する効果がもたらされる。又、W
又はWCは、酸性溶液電解において優れた耐食性及び耐
水素脆性を有し、長期間の使用に耐え、同時に、基体金
属の保護被覆となるので、陰極の耐久性を増大させる効
果も併有する。溶射する陰極物質は、被覆組成中にW,
WC又はこれらの混合物を重量で10%以上含むことが
必要である。これより少し、場合、水素過電圧の低下、
耐久性の点での効果が十分得られず、実用に適さない。
W又はWCは溶射用粉末として市販されているものを使
用することができる。溶射用WCは、一般に、Co,N
i,Q,B,Si,Fe,C,等の溶射時に競結性を良
好にするための物質が添加されており、その組成の例を
第1表に示す。第1表WO溶射用粉末Wは金属粉末で市
販されており、単独で、又は第1表に示した様なWC溶
射用粉末に適当量混合して使用することができる。
該陰極物質の溶射被覆には更にPt,Ru,lr,Pd
,Rhから選ばれる白金族金属又はその酸化物を添加又
は彼着することができる。該物質の添加量は重量で0.
01〜10%が好適であり、粒径は約0.1山〜0.1
柳のものが望ましい。該白金族金属又はその酸化物の添
加又は被着は、少量でも水素過電圧の低下に極めて高い
効果があり、更に0.2〜0.5Vの水素発生電位の低
下が可能である。これら白金族金属物質は高価であり、
表面層のみに存在すれば十分効果が得られるので、白金
族金属物質を含む溶射は最後に行うことが好ましく、ま
た前記W又はWC溶射層を形成した後、電気メッキ、化
学メッキ、分散メッキ、スパッタリング、蒸着法、熱分
解法、暁結法等他の手段により被着させてもよい。溶射
被覆層の厚さは、0.02〜0.5柳程度とすることが
好ましい。
0.02肋以下では基体上に均一に被覆層を形成するこ
とが困難となり、所望の性能が得られない。
また、0.5肋以上では被覆に亀裂が生じやすく、耐食
性を損うおそれがある。溶射は、炎溶射、プラズマ溶射
のいずれでも可能であり、市販の粉末専用の溶射装置を
用いることができる。かくして得られた溶射被覆体は、
そのままでも陰極特性及び耐久性がかなり向上し、腐食
条件が穏やかな場合には陰極として十分実用に耐えるも
のである。しかし、一般に溶射被覆層には多数の徴孔の
形成が避けられず、該徴孔を通して電解液が浸透して、
腐食性の強い酸性電解液、特にpH5以下の場合には、
基体金属が腐食されるおそれがあり、従来、これに十分
耐える陰極は得られなかった。本発明は、前記した溶射
被覆層に更に陰極活性物質と耐酸性弗素系樹脂との混合
物を被着含浸することによって、陰極の耐久性が大中に
向上すると共に、陰極活性物質を含ませることにより、
格別低い水素化電圧特性を維持できるという新たな知見
に基づくものである。
耐酸性弗素系樹脂として従来から知られる種々のものが
適用できるが、4弗化エチレン、弗化塩化エチレン、4
弗化エチレン−6弗化プロプレン共重合体等の弗素樹脂
が好適である。該耐酸性弗素系樹脂に混合して溶射被覆
層に被着含浸させる陰極活性物質は、陰極物質として低
い水素過電圧を有し、耐食性のある物質を用いる。
特に優れた陰極活性物質としてPt,Rh,Pd,Ru
,lr等の白金族金属又は、これらの合金、又はこれら
の酸化物があり、それらを単独で又は混合物として用い
ることができる。またそれらの物質を活性炭やTi,T
a,Nb,Zr等の弁金属又はこれらの合金、あるいは
W、WC等に担持又は被覆したものを用いることもでき
る。それらの陰極活性物質は、耐酸性弗素系樹脂に均一
に分散混合できる粉体状とすることが好ましい。
該粉体の大きさは通常0.1〜200仏程度であり、好
ましくは約0.1〜50〃の範囲のものである。陰極活
性物質と耐酸性弗素系樹脂との混合割合は特に限定され
るものではないが、陰極活性物質を重量で10〜90%
程度含有させることができ、約30〜70%の範囲で所
望の水素化電圧の低下及び機械的強度が十分得られるの
で好適である。該被着含浸混合物中の該耐酸性弗素系樹
脂は、溶射被覆層上に含浸被着させることにより溶射被
覆層の徴孔を封じ、電解液の浸透による基体金属の腐食
を極めて良く防止する効果をもたらす。なお、該樹脂の
含浸被着は、熔射被覆層の封孔を十分行うと同時に、陰
極活性面を完全に覆うことなく、陰極物質の露出部分を
十分残すようにすることが好ましく、前記の如き※素系
樹脂と陰極活性物質の粉体との分散液を溶射被覆層上に
所定量スプレー又はハケ塗り等の手段で塗布し、約30
0〜400oCで焼成して容易に行うことができる。ま
た、該弗素系樹脂混合物の含浸被着は、プラズマ重合法
、プラズマ溶射法、真空蒸着法、竜着法又は単に樹脂混
合物をこすりつける方法でも行うことができる。該耐酸
性弗素系樹脂は港射被覆層の外表面部に1g/め以上含
浸被着することが好適であり、これ以下では陰極の消耗
量が急激に増加し耐食性向上の効果が十分得られない。
一方、該樹脂の含浸被覆量を増加させると耐食性は非常
に良いが、陰極活性面が減少し、徐々に水素発生電位が
上昇するので、前記したように陰極活性物質が十分露出
する程度の量とすることが好ましい。本発明の陰極は単
極式は勿論、複極式の陰極側に適用することができる。
実施例 1 直径3肌、長さ20仇のチタン丸棒に、前記第1表、番
号4で示した市販のWC12%−Co粉末(M庇TC0
7が−NS)を下記第2表に示す条件でプラズマ溶射し
、厚さ0.1肌の溶射被覆層を形成した。
第2表 WO溶射条件 次に、下記組成の白金黒を陰極活性物質とする弗素系樹
脂混合物を作製し、上記溶射被覆体上にスプレー塗布し
、アルゴンガス雰囲気中330℃で3晩ご間焼成した。
第3表 白金黒弗秦系樹脂混合物得られた陰極を金属顕
微鏡で断面観察したところ、均一な溶射被覆層上に陰極
活性物質層が約0.1肋の厚さに均一に形成されている
ことが確認された。
該陰極を用いて15雌/その塩酸水溶液中、25℃で測
定した結果、0.泌/仇の電流密度で水素過電圧は15
山hVを示した。
また、該陰極を用いて、15雌′その塩酸水溶液60午
0、電流密度o.*/地で電解液を行い耐久性を試験し
た結果、20餌時間以上経過しても陰極の消耗は全く認
められなかった。
比較のため、実施例1と同機の方法で、チタン上に港射
被覆層を形成し、陰極活性物質一樹脂被看は行わなかっ
た陰極を同様に試験したところ、水素過電圧は22肌V
であり、20瓜時間電解した陰極の消耗量は6雌ノでに
達し、本発明による陰極が水素過電圧特性及び耐久性に
格段に優れていることが明らかとなった。
実施例 2 陰極活性物質として活性炭にPtを迫持したものを用い
た以外は実施例1と同じ方法で陰極を作製した。
該陰極活性物質は、活性炭qヒ越炭素■製SD)と塩化
第一白金を用いて公知のホルマリン還元法(電気化学V
ol.46M.12,197斑656〜660)により
調製した。つた 得られた陰極を実施例1におけると同
様に試験したところ、水素過電圧は17仇hVであり、
20m時間以上電解に供しても消耗は全く認められなか
った。実施例 3寸法が30側×3仇帆×2柵のニッケ
ル基合金板(Ni一28%Mo−5%Fe,商品名ハス
テロイB)上に市販のW粉末(M旧TC061一FNS
)を下記第4表に示す条件でプラズマ溶射し、厚さ0.
1豚の溶射層を形成した。
第4表 W港射条件 別途、Ti粉末(粒度325メッシ以下)にRu02を
熱分解法により約1ム被覆したTiRuQ粉末を陰極活
性物質 とし、下記第5表の混合物液を調製した。
第5表 Ti−Ru02一樹脂混合物 次いで上記混合物液を前記W総射層上にスプレー法で塗
布し、総ぴ0で30分間焼成して陰極を作製した。
該陰極の15雌′Zの硫酸水溶液中、25℃で水素過電
圧は16仇hVであった。
また150幻〆硫酸水溶液中50つ○、電流密度0.2
A/めでの電解試験の結果、陰極の消耗は100餌時間
後でも認められなかった。比較のため、実施例3と同様
にし、Ni基合金坂上にWを溶射被覆した陰極を同様に
試験したところ、水素過電圧は230hVを示し、10
0加時間の電解後における消耗量は5雌ノ〆に達した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性金基体上に、W,WC又はそれらの混合物を
    重量で10%以上含む溶射被覆層を有し、該被覆層の外
    表面部に陰極活性物質と耐酸性弗素系樹脂よりなる被着
    含浸層を設けたことを特徴とする酸性溶液電解用陰極。 2 陰極活性物質としてPt,Rh,Pd,Ru,Ir
    又はこれらの合金、又はこれらの酸化物又はそれらの混
    合物の粉体を用いる請求の範囲第1項の陰極。3 陰極
    活性物質として、Pt.Rh,Pd.Ru,Ir,これ
    らの合金、これらの酸化物又はそれらの混合物を活性炭
    、Ti,Ta,Nb,Zr,これらの合金、W又はWC
    に担持又は被覆した粉体を用いる請求の範囲第1項の陰
    極。 4 導電性金属基体をTi,Ta,Nb,Zr,Ni又
    はこれらの基合金とする請求の範囲第1項記載の陰極。 5 溶射被覆層が重量で10〜99.9%のW,WC又
    はこれらの混合物と、重量で0.1〜90%のCo,N
    i,Cr,Mo,B,Cから選ばれる少くとも1種から
    なる請求の範囲第1項の陰極。6 溶射被覆層がPt,
    Ru,Ir,Pd,Rh又はこれらの酸化物から選ばれ
    た少くとも1種を重量で0.01〜10%含有又は被着
    してなる請求の範囲第1項又は第5項の陰極。 7 耐酸性弗素系樹脂として4弗化エチレン樹脂を用い
    る請求の範囲第1項の陰極。 8 導電性金属基体上に、W,WC又はこれらの混合物
    を重量で10%以上含む粉体を溶射して、溶射被覆層を
    形成し、次いで該被覆層の外表面部に、陰極活性物質の
    粉体と耐酸性弗素系樹脂との混合物を被着含浸し、加熱
    固化することを特徴とする酸性溶液電解用陰極の製造方
    法。 9 溶射被覆層の形成をプラズマ溶射法又は炎溶射法で
    行う請求の範囲第8項の製造方法。
JP57111778A 1982-06-30 1982-06-30 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法 Expired JPS6022072B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111778A JPS6022072B2 (ja) 1982-06-30 1982-06-30 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法
IN717/CAL/83A IN159552B (ja) 1982-06-30 1983-06-06
GB08316297A GB2124655B (en) 1982-06-30 1983-06-15 Production of coated metal cathode for electrolysis
KR1019830002685A KR860000563B1 (ko) 1982-06-30 1983-06-16 산성용액의 전해질용 캐소드 및 그 제조방법
DE3322125A DE3322125C2 (de) 1982-06-30 1983-06-20 Kathode für die Elektrolyse von Säurelösungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US06/508,752 US4473454A (en) 1982-06-30 1983-06-28 Cathode for electrolysis of acid solution and process for the production thereof
CA000431289A CA1220445A (en) 1982-06-30 1983-06-28 Cathode with intermediate layer and fluorine resin and active substance top layer
FR8310649A FR2529579A1 (fr) 1982-06-30 1983-06-28 Cathode pour l'electrolyse de solutions acides et procede pour sa production
SE8303726A SE454891B (sv) 1982-06-30 1983-06-29 Katod for elektrolys av sura losningar samt sett att framstella katoden
IT48597/83A IT1170421B (it) 1982-06-30 1983-06-29 Catodo per elettrolisi di soluzioni acide e procedimento per produrlo
MY676/86A MY8600676A (en) 1982-06-30 1986-12-30 Production of coated metal chatode for electrolysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111778A JPS6022072B2 (ja) 1982-06-30 1982-06-30 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596387A JPS596387A (ja) 1984-01-13
JPS6022072B2 true JPS6022072B2 (ja) 1985-05-30

Family

ID=14569926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111778A Expired JPS6022072B2 (ja) 1982-06-30 1982-06-30 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4473454A (ja)
JP (1) JPS6022072B2 (ja)
KR (1) KR860000563B1 (ja)
CA (1) CA1220445A (ja)
DE (1) DE3322125C2 (ja)
FR (1) FR2529579A1 (ja)
GB (1) GB2124655B (ja)
IT (1) IT1170421B (ja)
MY (1) MY8600676A (ja)
SE (1) SE454891B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278990A (ja) * 1985-09-27 1987-04-11 アムペックス コーポレーシヨン デジタルドロツプアウト補償器
JPS62183477U (ja) * 1986-05-14 1987-11-20
JPH0290880A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd Fm変調映像信号の再生装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3222436C2 (de) * 1982-06-15 1987-02-19 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Verfahren zur Herstellung einer wolframcarbidaktivierten Elektrode und deren Verwendung
US4555413A (en) * 1984-08-01 1985-11-26 Inco Alloys International, Inc. Process for preparing H2 evolution cathodes
JP2528294B2 (ja) * 1986-11-11 1996-08-28 ペルメレック電極 株式会社 電解用電極及びその製造方法
JP4448751B2 (ja) 2004-09-30 2010-04-14 株式会社オーディオテクニカ コンデンサマイクロホン
KR101842964B1 (ko) * 2016-08-08 2018-03-29 한국과학기술연구원 텅스텐 카바이드 나노플레이크를 이용한 수소 생산용 전극의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 수소 생산용 전극
KR102549737B1 (ko) * 2021-08-04 2023-06-29 포항공과대학교 산학협력단 산소환원촉매를 이용한 금속기재 표면의 내부식성 강화 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2150411B2 (de) * 1971-10-09 1974-08-15 Rheinisch-Westfaelisches Elektrizitaetswerk Ag, 4300 Essen Chemisch inerte Elektrode
US4175023A (en) * 1976-06-11 1979-11-20 Basf Wyandotte Corporation Combined cathode and diaphragm unit for electrolytic cells
US4210501A (en) * 1977-12-09 1980-07-01 General Electric Company Generation of halogens by electrolysis of hydrogen halides in a cell having catalytic electrodes bonded to a solid polymer electrolyte
US4295951A (en) * 1980-05-14 1981-10-20 Hooker Chemicals & Plastics Corp. Film-coated cathodes for halate cells
JPS6022070B2 (ja) * 1981-09-22 1985-05-30 ペルメレツク電極株式会社 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278990A (ja) * 1985-09-27 1987-04-11 アムペックス コーポレーシヨン デジタルドロツプアウト補償器
JPS62183477U (ja) * 1986-05-14 1987-11-20
JPH0290880A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd Fm変調映像信号の再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR840004947A (ko) 1984-10-31
US4473454A (en) 1984-09-25
SE454891B (sv) 1988-06-06
IT8348597A0 (it) 1983-06-29
FR2529579B1 (ja) 1985-05-10
SE8303726L (sv) 1983-12-31
DE3322125A1 (de) 1984-01-05
FR2529579A1 (fr) 1984-01-06
KR860000563B1 (ko) 1986-05-14
MY8600676A (en) 1986-12-31
CA1220445A (en) 1987-04-14
GB2124655A (en) 1984-02-22
GB2124655B (en) 1985-09-04
GB8316297D0 (en) 1983-07-20
DE3322125C2 (de) 1986-09-11
IT1170421B (it) 1987-06-03
SE8303726D0 (sv) 1983-06-29
JPS596387A (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022070B2 (ja) 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法
CA1170514A (en) Method for forming an anticorrosive coating on a metal substrate
US7871504B2 (en) Method for forming an electrocatalytic surface on an electrode and the electrode
US20040157129A1 (en) Rechargeable battery cell that is operated at normal temperatures
Li et al. Investigation of single-layer and multilayer coatings for aluminum bipolar plate in polymer electrolyte membrane fuel cell
US3926773A (en) Metal anode for electrochemical processes and method of making same
JPS6022072B2 (ja) 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法
TWI610490B (zh) 固體高分子形燃料電池之分隔件用金屬板
Jin et al. The corrosion behavior and mechanical properties of CrN/NiP multilayer coated mild steel as bipolar plates for proton exchange membrane fuel cells
KR102360423B1 (ko) 다공성 Ni-Fe-Al 촉매층이 형성된 알칼리 수전해용 양극 및 그 제조방법
JPS6013074B2 (ja) 電解用陰極及びその製造法
Song et al. Comparative study on corrosion protection properties of electroless Ni‐P‐ZrO2 and Ni‐P coatings on AZ91D magnesium alloy
US4138510A (en) Metal anode for electrochemical processing and method of making same
JP3676554B2 (ja) 活性化陰極
JP7114516B2 (ja) セパレータ用金属材料、燃料電池のセパレータ及び燃料電池
WO1986006107A1 (en) Highly durable low-hydrogen overvoltage cathode and a method of producing the same
JP6082935B2 (ja) 導電性材料の製造方法
Inoue et al. Addition of electrical conductivity to metal oxide particles using the polygonal barrel-sputtering method
Simard et al. Performance of HVOF-sprayed carbide coatings in aqueous corrosive environments
JPS5832234B2 (ja) 電解用の陰極電極の製造方法
KR20240066699A (ko) 전기분해용 루테늄 및 주석 산화물계 촉매 전극 및 이의 제조 방법
JPH02104686A (ja) 高耐久性低水素過電圧陰極及びその製造方法
TW202325402A (zh) 陽極觸媒材料與電解水產氫裝置
JPH0250992A (ja) 高耐久性低水素過電圧陰極及びその製造方法
One The major key to the process is the fabrication and