[go: up one dir, main page]

JPS60218671A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS60218671A
JPS60218671A JP59076077A JP7607784A JPS60218671A JP S60218671 A JPS60218671 A JP S60218671A JP 59076077 A JP59076077 A JP 59076077A JP 7607784 A JP7607784 A JP 7607784A JP S60218671 A JPS60218671 A JP S60218671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
current
electrostatic charging
surface potential
electrifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59076077A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Fuseya
典行 伏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59076077A priority Critical patent/JPS60218671A/ja
Publication of JPS60218671A publication Critical patent/JPS60218671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子複写機等に利用する電子写真の作像条件
のひとつである感光体の表面電位を感光体電流の大きさ
に応じて補正するようにした電子写真複写装置に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 感光ドラムなどの回動する感光体を用い、この感光体が
2回転する間に一連の複写工程を完了する方式は、一般
に2サイクル方式と呼ばれている。
この2サイクル方式によれば、複写装置を小型化しやす
いなどの利点があることも知られている。
さらに、1つのコロナ帯電器を主帯電作動と転写帯電作
動とに兼用することによって、低電力化、低コスト化、
そして小型化などの利点があることも知られている。
一般に、電子写真複写装置において感光体に静電潜像を
形成する場合に、感光体の表面電位はコロナ帯電器に一
定の電圧を印加している状態においても1.感光体の残
留電位、環境(温度、湿度。
大気圧)、コロナ帯電器の汚れや放電電極の劣化など、
その他多くの要因によって必ずしも一定とはならず変動
すへる。感光体の表面電位の変動は、仮に他の作像条件
(例えば露光量、現像パイアヌなど)を一定に保っても
、最終画像品質へ大きな影響を与える。
そこで、前記した各種の要因が存在しても、それらの要
因によって感光体の表面電位の変動を少なくするように
、コロナ帯電器へ高電圧を印加する高圧電源を定電流化
する方法がある。すなわち、この方法は高圧電源から出
力される電流を常に一定に保って、感光体表面へ一定電
荷を供給しようとする方法である。しかし、コロナ帯電
器へ高電圧を印加する高圧電源を定電流化しても、前記
した各種の要因をすべて除去することができないし、特
にコロナ帯電器内の汚れで、コロナ帯電器の放電電極と
シールド板との間のインピーダンスと、コロナ帯電器の
放電電極と感光体の導電性基板との間のインピーダンス
とのバランスがくずれ、感光体表面へ供給する電荷量が
変化し、感光体の表面電位が変動するので、画像品質へ
大きな影響を与えるという欠点があった。
発明の目的 本発明は上記従来例の欠点を除去しようとするもので、
感光体の表面電位の変化を容易に検出し、補償できる電
子写真複写装置を提供することを目的とするものである
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するだめに、感光体の第1回
目の回動中に主帯電、露光、現像の各作動を、同感光体
の第2回目の回動中に転写、除電。
クリーニングの各作動を行なう2回転1サイクル方式電
子写真複写装置であって、主帯電作動前に前帯電作動を
行ない、前帯電作動時に前記感光体中を流れる電流を検
出する電流検出手段を具備するように構成したものであ
り、これによシ、感光体電流の大きさに基づき、前記感
光体への・IW電量、露光量、現像バイアスのうちの少
なくとも一つを変化させて、前記感光体の表面電位の変
化を補償するものである。
実施例の説明 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の電子写真複写装置の要部構成図である。同
図において、1はドラム状に形成された光導電体層よシ
なる感光体で、この感光体1は反時計方向(矢印F方向
)に2回転して1回の複写作用を完了する。この感光体
10局面に接近して、主帯電作動と転写帯電作動とに兼
用するコロナ帯電器2が配設されており、このコロナ帯
電器2のワイヤ状放電極3には高電圧発生器4から給電
されている。この際、コロナ放電に伴ってワイヤ状放N
極3よシ感光体1ヘコロナ放電電流が流れる。このコロ
ナ放電電流が検出器5.比較器6.基準源7を経て高電
圧発生器4に帰還される。捷だ、このコロナ帯電器2は
、被転写体の供給装置(図示せず)と共に転写装置の一
部分を構成している。コロナ帯電器2の感光体1の口伝
進行方向側には、先ず、光学系8が設けられ、次いで除
電用ランプ9が配設されている。除電用ランプ9は感光
体1の1回転ごとに光照射が行なわれるようにスイッチ
10を介して給電されている。
除電用ランプ9とコロナ帯電器2との間には現像装置1
1が設けられている。現像装置11には磁勿 il モ
 ぐノB汰簿4ぼ 田1゜ た Jリ 丁目μ1J−)
7tj h l+ −−〜ノブ作用の同作用を行なわせ
ている。12は加熱定着装置である。
以上のように構成された本実施例の電子写真複写装置に
ついて以下その動作を説明する。第2図(a) 、 (
b) 、 (C) 、 (d) 、 (el) 、 (
f)は本発明ノフロセスヲタイミングチャートに表わし
たものである。第3図の特性曲線Aは感光体中を流れる
電流(横軸)と表面電位(縦軸)との関係を示し、また
、特性曲線Bはコロナ帯電器への印加電圧(横軸)と表
面電位(縦軸)との関係を示すものであシ、本発明はこ
れらの関係を利用したものである。すなわち、コロナ帯
電器のコロナ放電によって感光体中を流れる電流は感光
体の表面電位に比例し、表面電位はコロナ帯電器への印
加電圧に比例する。したがって、感光体中を流れる電流
を検出して、それによってコロナ帯電器への印加電圧を
制御し、表面電位の変化を補償することができるわけで
ある。
さて、第1図の構成図において、プリントスイッチ(図
示せず)が押されて複写動作が開始するわけであるが、
まず、コロナ帯電器2による主帯電に先立ち、前回の複
写の主帯電時の印加電圧がコロナ帯電器2に印加される
。この時、感光体1を流れる電流を抵抗器などの素子で
構成している検出器5で検出する。この検出器5の出力
と、あらかじめ設定しである感光体の表面電位の大きさ
に対応する基準源7の出力とが比較増幅され、高電圧発
生器4へ帰還される。そして、主帯電作動時に帰還制御
された高電圧発生器4の出力がコロナ帯電器2へ印加さ
れる。すなわち、前帯電時に、所定の表面電位より低−
場合には感光体1に流れる電流も低下し、検出器5の出
力は基準源7の出力よシも小さくなり、比較器6を通じ
て高電圧発生器4の出力を大きくし、主帯電作動時の表
面電位を所定のそれに補正する。さらに前帯電時に、所
定の表面電位よシ高い場合にも同様に補正することがで
きる。
このように、感光体中を流れる電流を主帯電に先立ち、
常に監視して表面電位の補正がなされるので、終始連続
して安定した適正画像が得られる。
なお、以上の説明においては、感光体中を流れる電流と
感光体への帯電量の関係に基づいて適正画像を得るべく
制御する場合についてのみ述べたが、本発明はそれらの
関係に限定されることなく、例えば、感光体中を流れる
電流と露光fkあるいは現像バイアスとの関係に基づい
て制御し、適正画像を得ることもできることはもちろん
である。
発明の効果 以上詳述したごとく、本発明の電子写真複写装置による
と、感光体中を流れる電流を主帯電に先立ち、固定抵抗
器のような小型安価な電流検出器によって常に監視して
表面電位の補正がなされるので、複写画像品質を向上さ
せ、かつ終始連続して安定した適正画像が得られるとい
う優れた効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子写真複写装置の一実施例の要部構
成図、第2図はそのタイミングチャート、第3図は感光
体中を流れる電流と表面電位との特性図とコロナ帯電器
への印加電圧と表面電位との特性図である。 1・ 8感光体、2・・−・・・コロナ帯電器、4・・
・・・高電圧発生器、5 ・・検出器、6・・ 比較器
、7・−基準源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体の第1回目の回動中に主帯電、露光、現像の各作
    動を、同感光体の第2回目の回動中に転写、除電、クリ
    ーニングの各作動を行なう2回転1サイクル方式の電子
    写真複写装置であって、主帯電作動前に前帯電作動を行
    ない、前帯電作動時に前記感光体中を流れる電流を検出
    する電流検出手段を有し、前記電流検出手段によシ検出
    した前記感光体電流の大きさに基づき、前記感光体への
    帯電量と露光量と現像バイアスのうちの少なくとも一つ
    を変化させて、前記感光体の表面電位の変化を補償する
    ようにしたことを特徴とする電子写真複写装置。
JP59076077A 1984-04-16 1984-04-16 電子写真複写装置 Pending JPS60218671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076077A JPS60218671A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076077A JPS60218671A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218671A true JPS60218671A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13594742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076077A Pending JPS60218671A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212181A (ja) * 1990-06-14 1992-08-03 Sharp Corp 感光体膜減り検出装置を備える画像形成装置
GB2352417A (en) * 1999-03-25 2001-01-31 Ford Global Tech Inc Robotic sander for vehicle bodies

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212181A (ja) * 1990-06-14 1992-08-03 Sharp Corp 感光体膜減り検出装置を備える画像形成装置
GB2352417A (en) * 1999-03-25 2001-01-31 Ford Global Tech Inc Robotic sander for vehicle bodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999506B2 (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
US3961193A (en) Self adjusting corona device
US4003650A (en) Controller for reproduction apparatus
JP2695583B2 (ja) 電荷保持表面上に3レベル像を形成する方法及び装置
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
US5717979A (en) Image forming apparatus with AC current controlled contact charging
JP2793444B2 (ja) 3レベル結像装置のサイクルダウンを開始する方法及び装置
JPH10260596A (ja) 画像形成装置及びその方法
US5285241A (en) Maintaining precise electrostatic control using two ESVs
JPH02264278A (ja) 画像形成装置
JPS59136728A (ja) 画像形成装置
US5208632A (en) Cycle up convergence of electrostatics in a tri-level imaging apparatus
JPS60218671A (ja) 電子写真複写装置
JPS6129504B2 (ja)
JP2851755B2 (ja) 3レベル像形成装置における3レベル像の形成方法
JPS6114671A (ja) 電子写真複写装置
JPH0683179A (ja) 電子写真装置
JPH0451031B2 (ja)
JPS61232475A (ja) 複写機の自動画像濃度制御装置
JPH0423788B2 (ja)
JP2887025B2 (ja) 画像形成方法における帯電方法
JPS63239482A (ja) 電子写真印刷装置の除電装置
JPH0784469A (ja) 画像形成装置の高圧電源制御装置
JPS63240568A (ja) 電子写真装置
JPH05197261A (ja) 帯電装置