JPS602176B2 - ポリオレフイン裏打ち鋼管の製造方法 - Google Patents
ポリオレフイン裏打ち鋼管の製造方法Info
- Publication number
- JPS602176B2 JPS602176B2 JP11972276A JP11972276A JPS602176B2 JP S602176 B2 JPS602176 B2 JP S602176B2 JP 11972276 A JP11972276 A JP 11972276A JP 11972276 A JP11972276 A JP 11972276A JP S602176 B2 JPS602176 B2 JP S602176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- steel pipe
- manufacturing
- group
- polyolefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 34
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 34
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- -1 polyethylene, ethylene, propylene, butylene Polymers 0.000 claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 6
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005083 alkoxyalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003544 oxime group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000001905 inorganic group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 7
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical class NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMTFKWDCWOTPGJ-KVVVOXFISA-N (z)-octadec-9-enoic acid;tin Chemical class [Sn].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O QMTFKWDCWOTPGJ-KVVVOXFISA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbutane Chemical group CC(C)C(C)C ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMEDJBFVJUFIDD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(carboxymethyl)phenyl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1CC(O)=O MMEDJBFVJUFIDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMSVUYQRWYTTLI-UHFFFAOYSA-L 2-ethylhexanoate;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O SMSVUYQRWYTTLI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- APLAZHQZHGNZFQ-UHFFFAOYSA-L CCCC(=O)CC([O-])=O.CCCC(=O)CC([O-])=O.CC(C)O[Ti+2]OC(C)C Chemical compound CCCC(=O)CC([O-])=O.CCCC(=O)CC([O-])=O.CC(C)O[Ti+2]OC(C)C APLAZHQZHGNZFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 1
- 241000219781 Pueraria montana var. lobata Species 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N ethenyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(C=C)OCC MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJNRGJJYCUCFHY-UHFFFAOYSA-N ethenyl-dimethoxy-phenylsilane Chemical compound CO[Si](OC)(C=C)C1=CC=CC=C1 IJNRGJJYCUCFHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N methylidenecarbene Chemical compound C=[C] SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical class [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- IFNXAMCERSVZCV-UHFFFAOYSA-L zinc;2-ethylhexanoate Chemical class [Zn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O IFNXAMCERSVZCV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリオレフィンで裏打ちされた鋼管の製造方法
に関するものであり、特に最尺管の裏打ちをするのに好
適な製造方法に関するものである。
に関するものであり、特に最尺管の裏打ちをするのに好
適な製造方法に関するものである。
従来裏打ち鋼管は熱膨径性架橋ポリオレフィンパィプを
鋼管内に挿入して複合管とし、該複合管の一端から池端
方向に順次加熱することにより前記架橋ポリオレフィン
パィプを熱側彰釜して鋼管内に密着せしめることにより
製造されてきた。
鋼管内に挿入して複合管とし、該複合管の一端から池端
方向に順次加熱することにより前記架橋ポリオレフィン
パィプを熱側彰釜して鋼管内に密着せしめることにより
製造されてきた。
しかしながらこの製造方法においては複合管の一端から
他端まで順次均一かつもれなく加熱する必要があり、該
処理は非常に手間がかかりかつ面倒である。又鋼管が架
橋ポリオレフィンバィプより長い場合には該架橋ポリオ
レフィンパィプ同志を熱融着等の方法によって接続する
必要があるが、該管は共に架橋ポリオレフィンであるた
め接着強度が弱く、加熱膨径時に融着部が破断したり、
長期間使用している間にクリープ劣化を生じ融着部から
損傷してくる等の欠点があった。本発明の目的は裏打ち
が非常に簡単にできかつ裏打ち用のパイプが加熱膨径の
際に融着部が破断したり長期間使用している間にクリー
プ劣化を生じ融着部から損傷してくる等の欠点を有さず
、さらに、耐熱性、耐候性、耐有機溶剤性の優れたポリ
オレフィン裏打ち鋼管の製造方法を提供することにある
。即ち本発明の要旨は、一般式RR′SiY2(式中R
はケイ素−炭素結合によってケイ素に結合する、炭素、
水素および場合によっては酸素からなる1価のオレフィ
ン性不飽和基を表わし、Yは6個より少ない炭素原子を
有するアルコキシ基、アルコキシアルコキシ基およびア
シロキシ基および14個よりも少ない炭素原子を有する
オキシム基から選ばれた加水分解しうる有機基を表わし
、そしてR′は脂肪族性不飽和のない1価の炭化水素基
、前記R又は前記Yを表わす)で表わされるシランZが
ポリエチレン、エチレンと、プロピレン、プチレンおよ
びへキセンー1の群より選ばれた一種又は二種以上の少
量割合量のモノマーとの共重合体又は塩素化ポリエチレ
ンと化学的に結合した変性ポリオレフィンと、シラノー
ル縮合触媒とからなJる未架橋のパイプを鋼管内に挿入
し、該パイプ内に水蒸気又は熱水を注入し加熱加圧する
ことにより該パイプを架橋させると共に上記鋼管の内面
に密着することを特徴とするポリオレフィン裏打ち鋼管
の製造方法に存する。
他端まで順次均一かつもれなく加熱する必要があり、該
処理は非常に手間がかかりかつ面倒である。又鋼管が架
橋ポリオレフィンバィプより長い場合には該架橋ポリオ
レフィンパィプ同志を熱融着等の方法によって接続する
必要があるが、該管は共に架橋ポリオレフィンであるた
め接着強度が弱く、加熱膨径時に融着部が破断したり、
長期間使用している間にクリープ劣化を生じ融着部から
損傷してくる等の欠点があった。本発明の目的は裏打ち
が非常に簡単にできかつ裏打ち用のパイプが加熱膨径の
際に融着部が破断したり長期間使用している間にクリー
プ劣化を生じ融着部から損傷してくる等の欠点を有さず
、さらに、耐熱性、耐候性、耐有機溶剤性の優れたポリ
オレフィン裏打ち鋼管の製造方法を提供することにある
。即ち本発明の要旨は、一般式RR′SiY2(式中R
はケイ素−炭素結合によってケイ素に結合する、炭素、
水素および場合によっては酸素からなる1価のオレフィ
ン性不飽和基を表わし、Yは6個より少ない炭素原子を
有するアルコキシ基、アルコキシアルコキシ基およびア
シロキシ基および14個よりも少ない炭素原子を有する
オキシム基から選ばれた加水分解しうる有機基を表わし
、そしてR′は脂肪族性不飽和のない1価の炭化水素基
、前記R又は前記Yを表わす)で表わされるシランZが
ポリエチレン、エチレンと、プロピレン、プチレンおよ
びへキセンー1の群より選ばれた一種又は二種以上の少
量割合量のモノマーとの共重合体又は塩素化ポリエチレ
ンと化学的に結合した変性ポリオレフィンと、シラノー
ル縮合触媒とからなJる未架橋のパイプを鋼管内に挿入
し、該パイプ内に水蒸気又は熱水を注入し加熱加圧する
ことにより該パイプを架橋させると共に上記鋼管の内面
に密着することを特徴とするポリオレフィン裏打ち鋼管
の製造方法に存する。
2本発明において使用される変性
ポリオレフィンとは一般式RR′SiY2で表わされる
シランが化学的に結合されたポリオレフィンを意味し、
上記ポリオレフインとしては、ポリエチレン、エチレン
と、ピロピレン、ブチレンおよびへキセン−1の群より
選ばれた一種又は二種以上の少量割合(50重量%以下
の)量のモノマーとの共重合体、塩素化ポリエチレン等
があげられ、該樹脂は単独で使用されても良く、混合し
て使用されても良い。上記ポリオレフィンに化学的に結
合されるシラ3ンは一般式RR′SiY2で表わされ、
式中Rはケイ素−炭素結合によってケイ素に結合する、
炭素、水素および場合によっては酸素からなる1価のオ
レフィン性不飽和基を表わし、たとえばピニル基、アリ
ル基、ブテニル基、シクロヘキセニル基、シ3クロベン
タジェニル基、シクロヘキサジェニル基、CH2=C(
CH2)COO(CH2)3 一、CH2=C(CH2
)COOCQC日20(CH2)3 −およびC比=C
(CH3)COOC比CH20C伍CH(OH)C比○
(CH2)3一等があげられ、特にビニル基子が好適で
ある。又Yは6個より少ない炭素原子を有するアルコキ
シ基、アルコキシアルコキシ基およびアシロキシ基およ
び14個よりも少ない炭素原子を有するオキシム基のう
ちから選ばれた加水分解をしうる有機基を示し、たとえ
ばメトキシ基、ェトキシ基、ブトキシ基、ホルミロキシ
基、アセトキシ基、、プロピオノキシ基、一ON=C(
CH3)2 、一ON=C(C比)C2日5、一ON=
C(C4日5)2 等があげられる。
ポリオレフィンとは一般式RR′SiY2で表わされる
シランが化学的に結合されたポリオレフィンを意味し、
上記ポリオレフインとしては、ポリエチレン、エチレン
と、ピロピレン、ブチレンおよびへキセン−1の群より
選ばれた一種又は二種以上の少量割合(50重量%以下
の)量のモノマーとの共重合体、塩素化ポリエチレン等
があげられ、該樹脂は単独で使用されても良く、混合し
て使用されても良い。上記ポリオレフィンに化学的に結
合されるシラ3ンは一般式RR′SiY2で表わされ、
式中Rはケイ素−炭素結合によってケイ素に結合する、
炭素、水素および場合によっては酸素からなる1価のオ
レフィン性不飽和基を表わし、たとえばピニル基、アリ
ル基、ブテニル基、シクロヘキセニル基、シ3クロベン
タジェニル基、シクロヘキサジェニル基、CH2=C(
CH2)COO(CH2)3 一、CH2=C(CH2
)COOCQC日20(CH2)3 −およびC比=C
(CH3)COOC比CH20C伍CH(OH)C比○
(CH2)3一等があげられ、特にビニル基子が好適で
ある。又Yは6個より少ない炭素原子を有するアルコキ
シ基、アルコキシアルコキシ基およびアシロキシ基およ
び14個よりも少ない炭素原子を有するオキシム基のう
ちから選ばれた加水分解をしうる有機基を示し、たとえ
ばメトキシ基、ェトキシ基、ブトキシ基、ホルミロキシ
基、アセトキシ基、、プロピオノキシ基、一ON=C(
CH3)2 、一ON=C(C比)C2日5、一ON=
C(C4日5)2 等があげられる。
R′は脂肪族性不飽和のない1価の炭化水素基、前記R
又は前記Yを示し、脂肪族性不飽和のない一価の炭化水
素基の例としてはたとえばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、テトラデシル基、オクタデシル基、フェニル基、
ベソジル基、トリル基等があげられる。
又は前記Yを示し、脂肪族性不飽和のない一価の炭化水
素基の例としてはたとえばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、テトラデシル基、オクタデシル基、フェニル基、
ベソジル基、トリル基等があげられる。
そして上記シランは好ましくは式RSiY5の構造を有
しかつ3個の加水分解しうる有機基を含有するものであ
り、ビニルトリェトキシシランおよびビニルトリメトキ
シシランが最も好適に用いられる。
しかつ3個の加水分解しうる有機基を含有するものであ
り、ビニルトリェトキシシランおよびビニルトリメトキ
シシランが最も好適に用いられる。
又加水分解しうる基を2個しか含有しないシラン、たと
えばビニルメチルジエトキシシラン、ビニルフェニルジ
メトキシシランも好適に用いられる。そしてシランは前
記ポリオレフィン100重量部に対して0.1〜2の重
量部、特に好ましくは0.5〜10重量部用いられる。
えばビニルメチルジエトキシシラン、ビニルフェニルジ
メトキシシランも好適に用いられる。そしてシランは前
記ポリオレフィン100重量部に対して0.1〜2の重
量部、特に好ましくは0.5〜10重量部用いられる。
前述のポリオレフィンは上記シランがグラフトされ、変
性ポリオレフィンとなされるのであるが、該グラフト化
は公知のいかなる方法が用いられてもよいが、たとえば
英国特許第128646び号‘こ記載されているように
前述のポリオレフィンと上記シランに140℃以上の温
度においてポリオレフィンに遊離ラジカル位置を発生さ
せ得る化合物を添加し140午○以上に加熱することに
より合成される。
性ポリオレフィンとなされるのであるが、該グラフト化
は公知のいかなる方法が用いられてもよいが、たとえば
英国特許第128646び号‘こ記載されているように
前述のポリオレフィンと上記シランに140℃以上の温
度においてポリオレフィンに遊離ラジカル位置を発生さ
せ得る化合物を添加し140午○以上に加熱することに
より合成される。
上記化合物としては14000以上の温度において6分
以下の半減期を有するものが用いられ、たとえばジクミ
ルパーオキサイド、t−ブチルパーオキサィド、アゾビ
スィソブチロニトリル等があげられる。
以下の半減期を有するものが用いられ、たとえばジクミ
ルパーオキサイド、t−ブチルパーオキサィド、アゾビ
スィソブチロニトリル等があげられる。
本発明において使用されるシラノール縮合触媒とは、水
の存在下にケイ素と結合している加水分解性のアルコキ
シ基、アルコキシアルコキシ基、アシロキシ基、オキシ
ム基等を除去し、シロキサン結合を促進する作用を有す
るものであって、たとえばジプチル錫ジラウレイト、ジ
ブチル錫ジオクテイト、ジブチル錫ジアセテイト、オク
タン酸錫、オレィン酸錫、2ーェチルヘキサン酸亜鉛、
ナフテン酸コバルト、オクタン酸コバルト、2−エチル
ヘキサン酸鉄等のカルポン酸の金属塩、チタン酸ビス(
アセチルアセトニル)ジーイソプロピル、ジイソプロポ
キシチタニウムジ(エチルアセトアセテイト)、チタン
酸テトラブチル、チタン酸テトラノニル、チタン酸エチ
レングリコール等のチタニウムキレート化合物あるいは
チタン酸アルキルおよびジルコン酸テトラプチル等のジ
ルコン酸アルキル等の有機金属化合物、エチルアミン、
ヘキシルアミン、ジブチルアミン、ピベリジン、エチレ
ンジアミン、Pートルエンスルホン酸、酢酸等の有機塩
基及び有機酸等があげられ、そしてジブチル錫ジアセテ
イト、ジブチル錫ジラゥレィト等の有機錫化合物が特に
好適に用いられる。
の存在下にケイ素と結合している加水分解性のアルコキ
シ基、アルコキシアルコキシ基、アシロキシ基、オキシ
ム基等を除去し、シロキサン結合を促進する作用を有す
るものであって、たとえばジプチル錫ジラウレイト、ジ
ブチル錫ジオクテイト、ジブチル錫ジアセテイト、オク
タン酸錫、オレィン酸錫、2ーェチルヘキサン酸亜鉛、
ナフテン酸コバルト、オクタン酸コバルト、2−エチル
ヘキサン酸鉄等のカルポン酸の金属塩、チタン酸ビス(
アセチルアセトニル)ジーイソプロピル、ジイソプロポ
キシチタニウムジ(エチルアセトアセテイト)、チタン
酸テトラブチル、チタン酸テトラノニル、チタン酸エチ
レングリコール等のチタニウムキレート化合物あるいは
チタン酸アルキルおよびジルコン酸テトラプチル等のジ
ルコン酸アルキル等の有機金属化合物、エチルアミン、
ヘキシルアミン、ジブチルアミン、ピベリジン、エチレ
ンジアミン、Pートルエンスルホン酸、酢酸等の有機塩
基及び有機酸等があげられ、そしてジブチル錫ジアセテ
イト、ジブチル錫ジラゥレィト等の有機錫化合物が特に
好適に用いられる。
該シラノール縮合触媒は変性ポリオレフィン100重量
部に対し0.01〜5重量部の範囲で使用されるのが好
ましい。前述の変性ポリオレフィンとシラノール縮合触
媒とは組成物となされ、未架橋のパイプに形成されるの
であるが、該成形方法はなんら限定されるものではなく
、公知のいかなる方法が採用されても良いが、たとえば
パイプ金型の設置された一額押出機に前記の組成物が供
給され加熱押出し1こよりパイプが成形されるものであ
る。
部に対し0.01〜5重量部の範囲で使用されるのが好
ましい。前述の変性ポリオレフィンとシラノール縮合触
媒とは組成物となされ、未架橋のパイプに形成されるの
であるが、該成形方法はなんら限定されるものではなく
、公知のいかなる方法が採用されても良いが、たとえば
パイプ金型の設置された一額押出機に前記の組成物が供
給され加熱押出し1こよりパイプが成形されるものであ
る。
なおパイプ成形の際、成形・性の向上等のために一般に
パイプの成形の際に添加されている糟剤、安定剤、顔料
、充填材等が加えられても良い。
パイプの成形の際に添加されている糟剤、安定剤、顔料
、充填材等が加えられても良い。
又該パイプはシラン変性ポリオレフィンとシラノ−ル縮
合触媒よりなるので該パイプは未架橋であるが水分があ
ると架橋が進行するので、該パイプの保存には水分を遮
断しておく必要がある。次に得られた未架橋のパイプは
鋼管内に挿入されるのであるが、本発明において挿入方
法はなんら限定されるものでもなく、公知のいかなる方
法が採用されても良いが、たとえば該パイプが鋼管の内
壁に密着するように鋼管の内径よりもやや大きい外径を
有する該パイプを該パイプの軟化温度より高くかつ流動
温度より低い温度に加熱して、髄万向に延伸して、該鋼
管の内径よりもやや小さい外径に縮怪し冷却個定して挿
入する方法あるいは鋼管の内径よりもやや大きい外径を
有する該パイプを該鋼管の内径よりも小さく折りたたん
で挿入する方法が好適に採用される。
合触媒よりなるので該パイプは未架橋であるが水分があ
ると架橋が進行するので、該パイプの保存には水分を遮
断しておく必要がある。次に得られた未架橋のパイプは
鋼管内に挿入されるのであるが、本発明において挿入方
法はなんら限定されるものでもなく、公知のいかなる方
法が採用されても良いが、たとえば該パイプが鋼管の内
壁に密着するように鋼管の内径よりもやや大きい外径を
有する該パイプを該パイプの軟化温度より高くかつ流動
温度より低い温度に加熱して、髄万向に延伸して、該鋼
管の内径よりもやや小さい外径に縮怪し冷却個定して挿
入する方法あるいは鋼管の内径よりもやや大きい外径を
有する該パイプを該鋼管の内径よりも小さく折りたたん
で挿入する方法が好適に採用される。
又上記パイプより鋼管の方が長い際には上記処理の前に
該パイプ同志が接続されなければならないが該接続はバ
ット融着法等公知の融着方法が採用され得る。
該パイプ同志が接続されなければならないが該接続はバ
ット融着法等公知の融着方法が採用され得る。
本発明においては次に該未架橋のパイプ内に水蒸気ある
いは熱水が注入され加熱加圧されることにより該パイプ
は努薪喬すると共に鋼管の内面に密着されるのである。
いは熱水が注入され加熱加圧されることにより該パイプ
は努薪喬すると共に鋼管の内面に密着されるのである。
該処理により前記延伸されたパイプは収縮膨摩し、又折
りたたまれたパイプは折りたたむ前のパイプにもどるた
め該パイプは架橋された状態で鋼管の内壁に密着して裏
打ちされるのである。尚、本発明においては鋼管とパイ
プとの密着性をよりよくするために、あらかじめパイプ
の外面に接着剤層が設けられてもよい。このタ接着剤と
してはホットメルト型のものが好ましく、例えばエチレ
ンーアクリル酸共重合体、エチレン一酢酸ビニル共重合
体等を主成分とする公知のホットメルト型接着剤があげ
られる。該処理条件はなんら限定されるものではなく、
0前記変形されたパイプが鋼管に完全に密着しかつ変性
ポリオレフインが完全に架橋するように設定されればよ
く、圧力は1.0k9/係、〜7k9/仇さらに好まし
くは1.5k9/塊〜5.0k9/の、温度は該変性ポ
リオレフィンの軟化温度より高くかつ流動夕温度より低
い温度、そして処理時間は3分〜6粉ごに設定されるの
が好ましい。
りたたまれたパイプは折りたたむ前のパイプにもどるた
め該パイプは架橋された状態で鋼管の内壁に密着して裏
打ちされるのである。尚、本発明においては鋼管とパイ
プとの密着性をよりよくするために、あらかじめパイプ
の外面に接着剤層が設けられてもよい。このタ接着剤と
してはホットメルト型のものが好ましく、例えばエチレ
ンーアクリル酸共重合体、エチレン一酢酸ビニル共重合
体等を主成分とする公知のホットメルト型接着剤があげ
られる。該処理条件はなんら限定されるものではなく、
0前記変形されたパイプが鋼管に完全に密着しかつ変性
ポリオレフインが完全に架橋するように設定されればよ
く、圧力は1.0k9/係、〜7k9/仇さらに好まし
くは1.5k9/塊〜5.0k9/の、温度は該変性ポ
リオレフィンの軟化温度より高くかつ流動夕温度より低
い温度、そして処理時間は3分〜6粉ごに設定されるの
が好ましい。
本発明においては上述の加熱膨径の終了後冷却されるが
冷却方法はなんら限定されるものではなく公知のいかな
る方法が用いられてもよいが、た0とえば水蒸気あるい
は熱水の注入を停止し水蒸気や熱水を抜き出しながら、
常温の圧縮空気を送りこんで冷却する方法が採用されて
よい。
冷却方法はなんら限定されるものではなく公知のいかな
る方法が用いられてもよいが、た0とえば水蒸気あるい
は熱水の注入を停止し水蒸気や熱水を抜き出しながら、
常温の圧縮空気を送りこんで冷却する方法が採用されて
よい。
本発明のポリオレフィン裏打ち鋼管の製造方法は上述の
ような構成からなるもので、変性ポリオタレフィンより
なるパイプ同志を接合する際には、該変性ポリオレフィ
ンは未架橋であり、熱融着することにより非常に強固に
融着され、鋼管に挿入したり、加熱膨蓬する際に葛虫着
部が破断することもなく、又膨怪後は変性ポリオレフィ
ンが架橋す0るので融着部も架橋これさらに強固に接続
され長時間使用している間にクリープ劣化を生じ融着部
から損傷してくる等の可能性も全くないのである。
ような構成からなるもので、変性ポリオタレフィンより
なるパイプ同志を接合する際には、該変性ポリオレフィ
ンは未架橋であり、熱融着することにより非常に強固に
融着され、鋼管に挿入したり、加熱膨蓬する際に葛虫着
部が破断することもなく、又膨怪後は変性ポリオレフィ
ンが架橋す0るので融着部も架橋これさらに強固に接続
され長時間使用している間にクリープ劣化を生じ融着部
から損傷してくる等の可能性も全くないのである。
又変性ポリオレフィンよりなる未架橋のパイプは鋼管内
に挿入され、該パイプ内に水蒸気あるいは熱水を注入、
加熱するだけで架橋が行なわれて架橋ポリオレフィンと
なり、又、パイプの膨径も簡単に行い得るのであるから
本発明による架橋ポリオレフィン裏打ち鋼管の製造は非
常に簡単であり、又地下に埋設されたガス供給管や水道
管等を内面裏打ちして補修することも非常に簡単かつ経
済的にできるのである。
に挿入され、該パイプ内に水蒸気あるいは熱水を注入、
加熱するだけで架橋が行なわれて架橋ポリオレフィンと
なり、又、パイプの膨径も簡単に行い得るのであるから
本発明による架橋ポリオレフィン裏打ち鋼管の製造は非
常に簡単であり、又地下に埋設されたガス供給管や水道
管等を内面裏打ちして補修することも非常に簡単かつ経
済的にできるのである。
次に本発明の製造方法の実施例について説明する。
なお以下「部」とあるのは「重量部」を意味Zする。実
施例 高密度ポリエチレン 10碇部(密
度0.957g/の、メルトィンデックス7‐〇)
Jビニルトリェトキシ
シラン 2部ジクミルパーオキサイド
0.安部上記組成の配合物を均一に分散せしめ
、口径4仇舷の一軸押出機に供給し、180Q0で押し
出して変性ポリオレフィンのべレット風を得た。
施例 高密度ポリエチレン 10碇部(密
度0.957g/の、メルトィンデックス7‐〇)
Jビニルトリェトキシ
シラン 2部ジクミルパーオキサイド
0.安部上記組成の配合物を均一に分散せしめ
、口径4仇舷の一軸押出機に供給し、180Q0で押し
出して変性ポリオレフィンのべレット風を得た。
2高密度ポリエチレン 1
0碇都(密度0.957g/の、メルトインデツクス7
‐〇)ジブチル錫ジラウレィト 2碇
部次に上記組成の配合物を同様にしてべレット{B}を
2得た。
0碇都(密度0.957g/の、メルトインデツクス7
‐〇)ジブチル錫ジラウレィト 2碇
部次に上記組成の配合物を同様にしてべレット{B}を
2得た。
べレツト凶 9碇部
べレツト{B1 1碇部
次に上記組成の配合物を口径65側の一鞠押出機に供給
し、温度19000で20k9/hrの押出量で外径8
13肌、肉厚6肋の変性ポリエチレンパイプを得た。
し、温度19000で20k9/hrの押出量で外径8
13肌、肉厚6肋の変性ポリエチレンパイプを得た。
該パイプに長さ方向に約20%延伸し外径72側の延伸
変性ポリエチレンパイプを得、粒hの長さに切断した。
該パイプの熱キシレン法による架橋率は0%であった。
3上述の方法により得られ
た延伸変性ポリエチレン/ぐィプを長さ5皿の鋼管(S
GP80A)に裏打ちした。まず該パイプ7本をバット
費虫着法により葛虫着して長さ58hのパイプを得た。
変性ポリエチレンパイプを得、粒hの長さに切断した。
該パイプの熱キシレン法による架橋率は0%であった。
3上述の方法により得られ
た延伸変性ポリエチレン/ぐィプを長さ5皿の鋼管(S
GP80A)に裏打ちした。まず該パイプ7本をバット
費虫着法により葛虫着して長さ58hのパイプを得た。
なお該バット葛虫着法4の融着条件は加熱温度210o
o、加熱時間40秒で圧着後6の砂放冷した後融着指具
を取外した。次に得られた長さ56hのパイプを鋼管の
中に挿入し該パイプの一方の口に凝集水排出口を設けも
う一方の口に蒸気および圧縮空気の注入装置を装着し、
該装置よりゲージ圧力3k9/洲の水蒸気を2び分間吹
き込み該パイプを膨摩した。そして水蒸気の吹き込み停
止と同時に5k9/地の圧縮空気を3時間注入し冷却し
て肉厚6側の変性架橋ポリエチレンパイプで裏打ちされ
た鋼管が得られた。なお水蒸気吹き込み中の吹き込み口
の温度は約130q○であった。
o、加熱時間40秒で圧着後6の砂放冷した後融着指具
を取外した。次に得られた長さ56hのパイプを鋼管の
中に挿入し該パイプの一方の口に凝集水排出口を設けも
う一方の口に蒸気および圧縮空気の注入装置を装着し、
該装置よりゲージ圧力3k9/洲の水蒸気を2び分間吹
き込み該パイプを膨摩した。そして水蒸気の吹き込み停
止と同時に5k9/地の圧縮空気を3時間注入し冷却し
て肉厚6側の変性架橋ポリエチレンパイプで裏打ちされ
た鋼管が得られた。なお水蒸気吹き込み中の吹き込み口
の温度は約130q○であった。
又加熱岬鞍蓬後の変性ポリエチレンの架橋率は熱キシレ
ン法により60%であった。
ン法により60%であった。
又該変性ポリエチレンパイプの融着部と非融着部の物理
強度は第1表に示すとうりであり融着部と非融着部の物
理強度の差は殆んどなかった。なお測定時の引張速度は
5仇帆/minであった。第1表又架橋率は熱キシレン
法で測定したが、該法はキシレン中に試料を浸潰し、沸
点(140qo)で24時間抽出する方法であり、次式
により架橋率を計算した。
強度は第1表に示すとうりであり融着部と非融着部の物
理強度の差は殆んどなかった。なお測定時の引張速度は
5仇帆/minであった。第1表又架橋率は熱キシレン
法で測定したが、該法はキシレン中に試料を浸潰し、沸
点(140qo)で24時間抽出する方法であり、次式
により架橋率を計算した。
架橋率(%):柚畠電請妻鞍馨夢量雲量X・〇。
次に、参考のため上記において押出機で押出すことによ
り得られたパイプにつき、架橋後融着したものと、融着
した後架橋ちたものとの物理的性質を第2表に示した。
第2表より融着後架橋したものは融着部と非融着部の差
はなくなっているが、架橋後融着したものは融着力が弱
く伸びも少なく簡単に破断することが明らかである。第
2表
り得られたパイプにつき、架橋後融着したものと、融着
した後架橋ちたものとの物理的性質を第2表に示した。
第2表より融着後架橋したものは融着部と非融着部の差
はなくなっているが、架橋後融着したものは融着力が弱
く伸びも少なく簡単に破断することが明らかである。第
2表
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式RR′SiY_2(式中Rはケイ素−炭素結
合によってケイ素に結合する、炭素、水素および場合に
よっては酸素からなる1価のオレフイン性不飽和基を表
わし、Yは6個より少ない炭素原子を有するアルコキシ
基、アルコキシアルコキシ基およびアシロキシ基および
14個よりも少ない炭素原子を有するオキシム基から選
ばれた加水分解しうる有機基を表わし、そしてR′は脂
肪族性不飽和のない1価の炭化水素基、前記R又は前記
Yを表わす)で表わされるシランがポリエチレン、エチ
レンと、プロピレン、ブチレンおよびヘキセン−1の群
より選ばれた一種又は二種以上の少量割合量のモノマー
との共重合体又は塩素化ポリエチレンと化学的に結合し
た変性ポリオレフインと、シラノール縮合触媒とからな
る未架橋のパイプを鋼管内に挿入し、該パイプ内に水蒸
気又は熱水を注入し加熱加圧することにより該パイプを
架橋させると共に上記鋼管の内面に密着することを特徴
とするポリオレフイン裏打ち鋼管の製造方法。 2 パイプが熱融着により接続された長尺パイプである
特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3 パイプが軸方向に延伸されたものである特許請求の
範囲第1項又は第2項記載の製造方法。 4 パイプが鋼管の内径よりも小さく折りたたまれたも
のである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11972276A JPS602176B2 (ja) | 1976-10-04 | 1976-10-04 | ポリオレフイン裏打ち鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11972276A JPS602176B2 (ja) | 1976-10-04 | 1976-10-04 | ポリオレフイン裏打ち鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5345378A JPS5345378A (en) | 1978-04-24 |
JPS602176B2 true JPS602176B2 (ja) | 1985-01-19 |
Family
ID=14768491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11972276A Expired JPS602176B2 (ja) | 1976-10-04 | 1976-10-04 | ポリオレフイン裏打ち鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS602176B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5838727A (ja) * | 1981-08-31 | 1983-03-07 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋ポリオレフインパイプの製造方法 |
JPS5857580A (ja) * | 1981-09-29 | 1983-04-05 | 三菱電線工業株式会社 | ポリオレフインパイプの布設方法 |
JPS5865387A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-19 | 三菱電線工業株式会社 | 給湯パイプの製造方法 |
JPS6046239A (ja) * | 1983-08-23 | 1985-03-13 | 筒中プラスチツク工業株式会社 | 金属複合シ−トの製造法 |
JPS60174706A (ja) * | 1984-02-21 | 1985-09-09 | Kao Corp | 養毛剤 |
JPS60174704A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-09 | Kao Corp | 皮膚化粧料 |
ES2054808T5 (es) * | 1987-07-27 | 1999-12-16 | Pipe Liners Inc | Un metodo y un aparato para la produccion de un tubo de revestimiento deformado de seccion transversal tubular. |
-
1976
- 1976-10-04 JP JP11972276A patent/JPS602176B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5345378A (en) | 1978-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BR112019011570A2 (pt) | blenda de elastômero de poliolefina reticulado por um silano, e, método para fabricar um artigo elastomérico. | |
CA2290318C (en) | Crosslinked compositions containing silane-grafted polyolefins and polypropylene | |
JPH11297121A (ja) | 剥離容易性半導電性樹脂組成物及び電線・ケーブル | |
JPS602176B2 (ja) | ポリオレフイン裏打ち鋼管の製造方法 | |
PT1254184E (pt) | Composição à base de polietileno reticulavel, processo de fabrico de um tubo e tubo | |
US5367030A (en) | Process for crosslinking thermoplastic silane polymers | |
WO1985003511A1 (en) | Polyolefin with good adhesion properties | |
JPS5952677B2 (ja) | ホットメルト接着剤組成物 | |
US20030132017A1 (en) | Method of manufacturing a cable sheath by extruding and cross-linking a composition based on silane-grafted polymer, and a cable including a sheath obtained by the method | |
US4320214A (en) | Method of making silane-modified ethylene-type resin | |
JPS6223977B2 (ja) | ||
WO2018044414A1 (en) | Method for thermally insulating subsea structures | |
JP2000154889A (ja) | 架橋ポリオレフィン管 | |
JPH08323898A (ja) | 架橋ポリエチレン管 | |
JP2000179754A (ja) | 架橋ポリオレフィン管 | |
JPS6225098B2 (ja) | ||
JPS6247693B2 (ja) | ||
WO1992005207A1 (en) | Crosslinkable polymers | |
JPS6356262B2 (ja) | ||
JP2010270167A (ja) | 架橋ポリエチレン管の製造方法 | |
CA2382762C (en) | Crosslinked compositions containing silane-modified polyolefin blends | |
JPS5922654B2 (ja) | 裏打ちされた長尺管の製造方法 | |
JP6137353B2 (ja) | 立体網目状構造体用ポリエチレン系樹脂組成物及びその製造方法 | |
JPS603096B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂組成物 | |
JPS60262829A (ja) | 熱収縮性ポリオレフインチユ−ブの製造方法 |