[go: up one dir, main page]

JPS60216830A - 乾式有害ガス除去装置 - Google Patents

乾式有害ガス除去装置

Info

Publication number
JPS60216830A
JPS60216830A JP59072244A JP7224484A JPS60216830A JP S60216830 A JPS60216830 A JP S60216830A JP 59072244 A JP59072244 A JP 59072244A JP 7224484 A JP7224484 A JP 7224484A JP S60216830 A JPS60216830 A JP S60216830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fine powder
exhaust gas
fine particles
blowing pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59072244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641168B2 (ja
Inventor
Kenji Kaketa
健二 掛田
Tatsuhiro Fujii
藤井 達宏
Mineo Fukiharu
吹春 峯男
Kazuo Ieyama
家山 一夫
Yoshio Kobayashi
義雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanadevia Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Hitachi Shipbuilding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp, Hitachi Shipbuilding and Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP59072244A priority Critical patent/JPS60216830A/ja
Publication of JPS60216830A publication Critical patent/JPS60216830A/ja
Publication of JPS641168B2 publication Critical patent/JPS641168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は乾式有害ガス除去装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 ボイラや焼却炉から排出される高温排ガス中には、 5
Ox(硫黄酸化物)、HCIなどの有害物質が含まれて
おり、公害対策上これら有害物質を除去することが義務
づけられている。従来、上記排ガス中に、CaO,Ca
C0,、Ca(OH)、、MgOなどの微粉体を吹き込
んで乾式で脱S Ox、脱MCIなどの反応により、有
害物質を除去していた。ところで、上記微粉体を排ガス
中に吹き込むのに空気輸送が用いられている。即ち、一
端が送風機に接続された微粉体の吹込み管の他端を排ガ
ス管に接続すると共に、この吹込み管途中に設けられた
エジェクタを介して貯槽内の微粉体を吹込み管内に引込
み、そしてこの吹込み管を介して排ガス管内に微粉体を
吹き込むようにしている。しかし、上記のものによると
、微粉体としてJIS特号などを使用しているが、貯槽
内や吹込み管内で凝集してしまい、脱S Ox、脱HC
Iなどの反応が十分に行なおれないという欠点があった
。ところで、既に微粉体の粒径が小さいほど反応効率が
良いことが知られている。本発明者等は、未反応殻干デ
ルを用いて計算した除去率と実験による除去率とを比較
してこのことを確かめた。例えば計算値が52〜55%
であったのに体して実験値が51%であった。
発明の目的 そこで、本発明は上記の点に鑑み、凝集した微粉体を細
かく解砕して反応効率を向上させ得る乾式有害ガス除去
装置を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の乾式有害ガス除去装
置は、排ガス管と、一端が上記排ガス管に接続されると
共に他端が送風機に接続された微粉体の吹込み管と、該
吹込み管途中に設けられると共に貯槽からの微粉体を吸
い込むためのエジェクタとから成る乾式有害ガス除去装
置において、上記排ガス管近傍の吹込み管途中に凝集し
た微粉体を砕く解砕装置を設けたものである。
実施例と作用 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
(1)はSOx、HCIなどの有害物質を含む排ガスを
矢印(A)方向に流す排ガス管である。(2)は一端が
上記排ガス管(1)に接続されると共に他端が脱湿器(
又は加熱器)(3)を介して送風機(4)に接続された
微粉体の吹込み管で、脱湿器(3)より下流の途中には
エジェクタ(5)が設けられている。
(6)は反応剤である微粉体(例えばCaO,CaCO
3゜Ca(OH)、、MgOなど)の貯槽で、その下部
には、エジェクタ(5)に微粉体を定量づつ供給するた
めのテーブルフィーダ(7)、ロータリバルブ(8)等
より成る定量切出装置(9)が設けられている。(1o
)は上記吹込み管(2)途中の排ガス管(1)近傍に(
できるだけ排ガス管寄りに設けるのが好ましい)設けら
れた解砕装置の一例であるベンチュリー管(例えばオリ
フィス、機械式破砕機でもよい)で、貯槽(6)内又は
吹込み管(2)内で凝集した微粉体を砕くためのもので
ある。そして、更に上記排ガス管(1)途中にしかも吹
込み管(2)接続箇所より下流部には絞り部の一例であ
るベンチュリー管(例えばオリフィス)(11)が設け
られている。
次に、作用について説明する。
送風機(4)によって吹込み管(2)内に空気が送込ま
れると、エジェクタ(5)を介して微粉体が次込み管(
2)内に吸い込まれる。 そして、吸い込まれた微粉体
は途中で凝集して塊りになる(貯槽内で既に凝集してい
る場合もある)が、ベンチュリー管(10)の所で一次
粒子(元の細かい粒子)近くまで細かく解砕されて排ガ
ス管(1)内に吹き込まれる。
そして、更に排ガス管(1)内に吹き込まれた微粉体は
排ガス管(1)途中のベンチュリー管(11)の所で排
ガス中に均一に拡散される。なお、上記ベンチュリー管
(11)内を流れる排ガス速度は例えば20〜40m/
seeの範囲である。このように、吹込み管途中に解砕
用のベンチュリー管を設けたので、排ガス管内に吹き込
まれる微粉体は細かくなり、脱S Ox、脱HCI等の
反応が十分に行なわれ、更に、排ガス管途中に微粉体拡
散用のベンチュリー管を設けたので、微粉体は排ガス中
に一様に拡散されて、更に反応効果が向上する。
ところで、上記実施例においては、微粉体吹込み管を直
接排ガス管に接続したが、例えば第2図に示すように、
排ガス管(1)の周囲に環状管(12)を設けると共に
この環状管(I2)と排ガスダクト(1)とを複数本の
枝管(13)を介して接続し、そしてこの環状管(12
)に微粉体の吹込み管(2)を接続するようにしてもよ
く、また第3図に示すように、上記枝管(13)を排ガ
ス管(1)に対して斜めに接続して、排ガス管(1)内
に旋回流でもって微粉体を吹き込むようにしてもよく、
更に第4図に示すように、微粉体吹込み管(2)及び上
記枝管(13)の両方に解砕袋fi(10)(10’)
を設けるようにしてもよい。
発明の効果 上記本発明の構成によると、微粉体の吹込み管途中に解
砕装置を設けたので、排ガス管内に吹き込まれる微粉体
はすべて細かくなり、有害物質の除去反応効率が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図〜第4
図は他の実施例の要部拡大断面図である。 (1)・・・排ガス管、(2)・・・吹込み管、(5)
山エジェクタ、 (to) (io’ )・・・ベンチ
ュリー管(解砕装置)、(11)・・・ベンチュリー管
(絞り部)代理人 森 本 義 私 用1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、排ガス管と、一端が上記排ガス管に接続されると共
    に他端が送風機に接続された微粉体の吹込み管と、該吹
    込み管途中に設けられると共に貯槽からの微粉体を吹い
    込むためのエジェクタとから成る乾式有害ガス除去装置
    において、上記排ガス管近傍の吹込み管途中に凝集した
    微粉体を砕く解砕装置を設けたことを特徴とする乾式有
    害ガス除去装置。 2、排ガス管途中にしかも吹込み管接続箇所より下流部
    に、流路の絞り部を設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の乾式有害ガス除去装置。
JP59072244A 1984-04-10 1984-04-10 乾式有害ガス除去装置 Granted JPS60216830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072244A JPS60216830A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 乾式有害ガス除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072244A JPS60216830A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 乾式有害ガス除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60216830A true JPS60216830A (ja) 1985-10-30
JPS641168B2 JPS641168B2 (ja) 1989-01-10

Family

ID=13483681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072244A Granted JPS60216830A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 乾式有害ガス除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015848A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-30 Kurt Tonk Verfahren zum ansaugen und beimischen eines zusatzstoffes in eine fluidströmung und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
KR100781945B1 (ko) 2006-09-06 2007-12-04 백효정 적조방제용 휴대형 황토살포기
JP2012506770A (ja) * 2008-10-31 2012-03-22 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 流体を分配するための装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038024A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> 排ガス中の塩化水素除去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038024A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> 排ガス中の塩化水素除去方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015848A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-30 Kurt Tonk Verfahren zum ansaugen und beimischen eines zusatzstoffes in eine fluidströmung und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
KR100781945B1 (ko) 2006-09-06 2007-12-04 백효정 적조방제용 휴대형 황토살포기
JP2012506770A (ja) * 2008-10-31 2012-03-22 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 流体を分配するための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS641168B2 (ja) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212548947U (zh) 一种脱硫反应器及烟气干法脱硫脱硝装置
US4726940A (en) Method of purifying exhaust gas
CN110280124A (zh) 一种用于cdq压力调节放散气脱硫除尘的系统
JPS60216830A (ja) 乾式有害ガス除去装置
CN104353350B (zh) 基于吸收剂预处理实现的烟气净化工艺
CN108310935A (zh) 一种氧化镁法脱硫干燥一体机及施工方法
CN105311925B (zh) 控制烟气重金属污染物排放的大规模吸附剂改性耦合喷射系统
CN100490947C (zh) 一种循环干相流动塔烟气干法脱硫工艺
CN204891597U (zh) 碳酸氢钠线上磨粉废气除酸处理系统
CN110092201A (zh) 一种固体颗粒正压自动吹送设备
CN112007504A (zh) 一种烟气干法脱硫装置及工艺
JPH01155936A (ja) ごみ焼却炉排ガス中の酸性成分除去装置
CN112495176A (zh) 一种半干法脱硫增效装置及其实现方法
JPS62200107A (ja) 炉内脱硫法
CN208660818U (zh) 一种工业窑炉烟气的氨法调质除尘脱硝联合处理系统
JPH05502617A (ja) 燃焼ガス清浄方法およびその装置
CN115487671A (zh) 一种基于改性高效钙基脱硫剂的干法脱硫系统
CN205730868U (zh) 一种燃烧废气中和装置
JP2003200020A (ja) 排ガス処理方法と排ガス処理設備
CN215710096U (zh) 一种干法脱酸物料输送系统消石灰管道堵塞的处理系统
CN110360843A (zh) 一种水泥分解炉煤粉高效气化低氮燃烧技术装置
CN109821396A (zh) 低钙硫比高效cfb烟气超净工艺及其系统
CN220546800U (zh) 一种水泥生产线用精准固硫脱硫系统
CN207745690U (zh) 一种用于酸性烟气净化装置
JP2000117054A (ja) 排ガス中ダイオキシン類の除去方法