JPS60213935A - オ−バヘツドプロジエクタ - Google Patents
オ−バヘツドプロジエクタInfo
- Publication number
- JPS60213935A JPS60213935A JP7063584A JP7063584A JPS60213935A JP S60213935 A JPS60213935 A JP S60213935A JP 7063584 A JP7063584 A JP 7063584A JP 7063584 A JP7063584 A JP 7063584A JP S60213935 A JPS60213935 A JP S60213935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- screen
- overhead projector
- crystal panel
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
・発明の技術分野
この発明は、オーバヘッドプロジェクタに関するもので
ある。
ある。
・技術の背景
オーバヘッドプロジェクタは、原稿に記載された画像を
スクリーンに投影するもので、透過型のものと反射型の
ものとがある0通常のオーバヘッドプロジェクタは、原
稿の透過光をスクリーンに投影するものであるから、原
稿用紙としては透明フィルムが用いられる。また、投影
レンズとして薩いフィルム拭のフレネルレンズが使用さ
れることが多く、当該フレネルレンズを原稿台に添設し
た購造となっている。
スクリーンに投影するもので、透過型のものと反射型の
ものとがある0通常のオーバヘッドプロジェクタは、原
稿の透過光をスクリーンに投影するものであるから、原
稿用紙としては透明フィルムが用いられる。また、投影
レンズとして薩いフィルム拭のフレネルレンズが使用さ
れることが多く、当該フレネルレンズを原稿台に添設し
た購造となっている。
一力、電子引算機等から出力された情報をスクリーン上
に投影したいという要求も多く、従来はこの目的の為に
ビデオプロジェクタが使用されている。
に投影したいという要求も多く、従来はこの目的の為に
ビデオプロジェクタが使用されている。
・従来技術と問題点
このように従来は、オーバヘッドプロジェクタとビデオ
プロジェクタがその使用目的に応じて使い分けられてい
たのであるが、各種情報処理装置の発達に伴って従来主
として紙を媒体とした原稿として保存されていた画像情
報が、磁気記録媒体に保存されることも多くなり、その
為に異なる媒体相互間での画像情報の交換も頻繁に必要
となり、また、会議等において紙および磁気記録媒体に
それぞれ記録されている画像情報を共にスクリーンに投
影しなければならない小部も頻繁に生ずるようになって
きている。このような場合、従来は、オーバヘッドプロ
ジェクタとビデオプロジェクタとを両方用意しなければ
ならず、しかもビデオプロジェクタは、CRT(陰極線
管)を用いている関係上、非常に大形で高価であり、取
扱いも面倒であるという問題があった。更に、オーバヘ
ッドプロジェクタとビデオプロジェクタを併用した場合
には、原稿上の画像と電子引算機等からの出力画像とを
合成して表示することも不可能であった。
プロジェクタがその使用目的に応じて使い分けられてい
たのであるが、各種情報処理装置の発達に伴って従来主
として紙を媒体とした原稿として保存されていた画像情
報が、磁気記録媒体に保存されることも多くなり、その
為に異なる媒体相互間での画像情報の交換も頻繁に必要
となり、また、会議等において紙および磁気記録媒体に
それぞれ記録されている画像情報を共にスクリーンに投
影しなければならない小部も頻繁に生ずるようになって
きている。このような場合、従来は、オーバヘッドプロ
ジェクタとビデオプロジェクタとを両方用意しなければ
ならず、しかもビデオプロジェクタは、CRT(陰極線
管)を用いている関係上、非常に大形で高価であり、取
扱いも面倒であるという問題があった。更に、オーバヘ
ッドプロジェクタとビデオプロジェクタを併用した場合
には、原稿上の画像と電子引算機等からの出力画像とを
合成して表示することも不可能であった。
・発明の目的
この発明は、上記従来装置の問題点を解決する為になさ
れたもので、電子引算様その他の情報処理装置からの出
力画像をそのままスクリーンに投影することが可能なオ
ーバヘッドプロジェクタを得ることを目的としてなされ
たものであり、電子計算機等からの出力画像と原稿の画
像とを共に投影することができ、更にこれらの画像を合
成して投影することもできる装置を提供しようとするも
のである。
れたもので、電子引算様その他の情報処理装置からの出
力画像をそのままスクリーンに投影することが可能なオ
ーバヘッドプロジェクタを得ることを目的としてなされ
たものであり、電子計算機等からの出力画像と原稿の画
像とを共に投影することができ、更にこれらの画像を合
成して投影することもできる装置を提供しようとするも
のである。
・発明の構成
本発明のオーバヘッドプロジェクタは、従来ガラス板等
で形成されていた原稿台を透明ディスプレイパネルで形
成したことを特徴とするものである。透明ディスプレイ
パネルとしては、液晶パネルや透明セラミックの偏光現
象を利用したパネル等が実用化されており、これらのデ
ィスプレイパネルを用いることにより本発明のオーバヘ
ッドプロジェクタを構成することができる。特に、動的
散乱(dynamic 5cat、tering)効果
を利用した液晶パネルは、技術的に完成されており、光
の透過率もよくそれ自体非常に薄い板状とすることがで
きるから、本発明のオーバヘッドプロジェクタに使用さ
れる透明ディスプレイパネルとして好適である。また、
一般に電子割算機等の画像出力はドツトマトリックスパ
ターンによって表示されるようになっているので、これ
に対応したドツトマトリックス表示のディスプレイパネ
ルを使用すれば、簡単なインタフェース回路を設けるだ
けで本発明のオーバヘッドプロジェクタを通常の電子t
+z’>機に接続することが可能となる。
で形成されていた原稿台を透明ディスプレイパネルで形
成したことを特徴とするものである。透明ディスプレイ
パネルとしては、液晶パネルや透明セラミックの偏光現
象を利用したパネル等が実用化されており、これらのデ
ィスプレイパネルを用いることにより本発明のオーバヘ
ッドプロジェクタを構成することができる。特に、動的
散乱(dynamic 5cat、tering)効果
を利用した液晶パネルは、技術的に完成されており、光
の透過率もよくそれ自体非常に薄い板状とすることがで
きるから、本発明のオーバヘッドプロジェクタに使用さ
れる透明ディスプレイパネルとして好適である。また、
一般に電子割算機等の画像出力はドツトマトリックスパ
ターンによって表示されるようになっているので、これ
に対応したドツトマトリックス表示のディスプレイパネ
ルを使用すれば、簡単なインタフェース回路を設けるだ
けで本発明のオーバヘッドプロジェクタを通常の電子t
+z’>機に接続することが可能となる。
・発明の実施例
図は本発明の一実施例を示したもので、第1図はオーバ
ヘッドプロジェクタの構成を示す断面側面図、第2図は
原稿台を示す図、第3図は液晶パネルを模式的に示す図
である。
ヘッドプロジェクタの構成を示す断面側面図、第2図は
原稿台を示す図、第3図は液晶パネルを模式的に示す図
である。
図中、総体的に示す1はオーバヘッドプロジェクタで、
2はその筐体、3は光源、4は原稿台、5は原稿台4に
載置された原稿、6,7は反射鏡であり、8はスクリー
ン、9は電子引算様である。
2はその筐体、3は光源、4は原稿台、5は原稿台4に
載置された原稿、6,7は反射鏡であり、8はスクリー
ン、9は電子引算様である。
原稿台4は、第2図に示すように透明液晶パネル10と
フ1ノネルレンズ11とを添設してなり、フレネルレン
ズ11がオーバヘッドプロジェクタ1の投影レンズとし
て用いられている。液晶パネル10には、第3図に示す
ように透明電極12・・・・12がドットマ1−リック
ス状に配置されており、所望の電極に電圧を印加して該
電圧印加部分を不透明にすることによって所望の文字な
いし図形の表示が行われる。 tlIJち、動的散乱効
果を利用した液晶パネルでは、電極12に電圧を印加す
ることにより液晶13内に分子配向の異なる分域14が
生じ、これらの分域14の境界において光が散乱させら
れて光源3からの光が透過しなくなるので、電子引算機
9の画像出力によって所定の電極に電圧を印加させるよ
うにすれば、電子計算機9の出力情報がスクリ〒ン8上
に影として映し出されることとなる。電極12に電圧を
印加しない状態においては、透明液晶パネル10は単な
る1枚の透明板であるから、原稿台4の上に透明原稿5
を置けば従来のオーバヘッドプロジェクタと同様に該原
稿5の画像がスクリーン8に映し出されることとなる。
フ1ノネルレンズ11とを添設してなり、フレネルレン
ズ11がオーバヘッドプロジェクタ1の投影レンズとし
て用いられている。液晶パネル10には、第3図に示す
ように透明電極12・・・・12がドットマ1−リック
ス状に配置されており、所望の電極に電圧を印加して該
電圧印加部分を不透明にすることによって所望の文字な
いし図形の表示が行われる。 tlIJち、動的散乱効
果を利用した液晶パネルでは、電極12に電圧を印加す
ることにより液晶13内に分子配向の異なる分域14が
生じ、これらの分域14の境界において光が散乱させら
れて光源3からの光が透過しなくなるので、電子引算機
9の画像出力によって所定の電極に電圧を印加させるよ
うにすれば、電子計算機9の出力情報がスクリ〒ン8上
に影として映し出されることとなる。電極12に電圧を
印加しない状態においては、透明液晶パネル10は単な
る1枚の透明板であるから、原稿台4の上に透明原稿5
を置けば従来のオーバヘッドプロジェクタと同様に該原
稿5の画像がスクリーン8に映し出されることとなる。
更に第4図に示すように、電子if算8!9から透明液
晶パネル10にjA BJなる情報を出力し、原稿台4
にl”CD EJなる情報を記載した透明原石1羞5を
置いてやれば、スクリーン9にはこれらが合成された「
A B CD EJなる情報が投影されることとなり、
必要に応じて電子計算機からの出力情報と予め作成され
た透明原稿の情報とを任意に合成してスクリーンに表示
することができる。
晶パネル10にjA BJなる情報を出力し、原稿台4
にl”CD EJなる情報を記載した透明原石1羞5を
置いてやれば、スクリーン9にはこれらが合成された「
A B CD EJなる情報が投影されることとなり、
必要に応じて電子計算機からの出力情報と予め作成され
た透明原稿の情報とを任意に合成してスクリーンに表示
することができる。
なお、図示実施例のものは、透過型のオーバヘパネル1
0の下に反射鏡が添設されることとなる。
0の下に反射鏡が添設されることとなる。
・発明の効果
以上のように描成された本発明のオ・−パヘッドプロジ
エクタは、従来のオーバヘッドプロジェクタとしての機
能と共に、従来のビデオプロジェクタと同様な提能をも
存しているので、1台の装置で原眉および計算機等から
の出力情報のいずれをもスクリーン上に投影することが
でき、しかも従来のビデオプロジェクタに比べてはるか
にコン)<クトで取扱いの容易な装置とすることができ
る。
エクタは、従来のオーバヘッドプロジェクタとしての機
能と共に、従来のビデオプロジェクタと同様な提能をも
存しているので、1台の装置で原眉および計算機等から
の出力情報のいずれをもスクリーン上に投影することが
でき、しかも従来のビデオプロジェクタに比べてはるか
にコン)<クトで取扱いの容易な装置とすることができ
る。
また、電子計算機等からの出力情報がオーバヘッドプロ
ジェクタの原稿台上に表示されるから、この出力情報を
投影する為の光学系もオーバヘッドプロジェクタのもの
と同一のものでよいはかりてなく、原稿台に表示された
画像と原稿に記載されている画像とを合成してスクリー
ン上に投影することもできるから、例えばグラフ化され
たデータを同−画面にして映し出すことができる等、会
議や講演等において極めて有用な装置を提供することが
できる。
ジェクタの原稿台上に表示されるから、この出力情報を
投影する為の光学系もオーバヘッドプロジェクタのもの
と同一のものでよいはかりてなく、原稿台に表示された
画像と原稿に記載されている画像とを合成してスクリー
ン上に投影することもできるから、例えばグラフ化され
たデータを同−画面にして映し出すことができる等、会
議や講演等において極めて有用な装置を提供することが
できる。
図は本発明の一実施例を示したもので、第1図はオーバ
ヘッドプロジェクタの構造を模式的に示す断面側面図、
第2図は原稿台の描成を示す断面側面図、@3図は液晶
パネルの部分拡大斜視図、第4図は合成lI!i1面の
投影方法を示す説明図である。 図中、1はオーバヘッドプロジェクタ、3は光除、4は
原稿台、5は原稿、8はスクリーン、9は電子計算機、
10は透明液晶パネル、11はフレネルレンズ、12は
透明電極、13は液晶である。 代理人 弁理士 西 孝雄
ヘッドプロジェクタの構造を模式的に示す断面側面図、
第2図は原稿台の描成を示す断面側面図、@3図は液晶
パネルの部分拡大斜視図、第4図は合成lI!i1面の
投影方法を示す説明図である。 図中、1はオーバヘッドプロジェクタ、3は光除、4は
原稿台、5は原稿、8はスクリーン、9は電子計算機、
10は透明液晶パネル、11はフレネルレンズ、12は
透明電極、13は液晶である。 代理人 弁理士 西 孝雄
Claims (3)
- (1)原稿台を透明ディスプレイパネルで形成した、オ
ーバヘッドプロジェクタ。 - (2)透明ディスプレイパネルがドツトマトリックス表
示のディスプレイパネルである、特許請求の範囲第1項
記載のオーバヘッドプロジェクタ。 - (3)透明ディスプレイパネルが、動的散乱効果を利用
した液晶パネルである、特許請求の範囲第1項または第
2項記載のオーバヘッドプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7063584A JPS60213935A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | オ−バヘツドプロジエクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7063584A JPS60213935A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | オ−バヘツドプロジエクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60213935A true JPS60213935A (ja) | 1985-10-26 |
Family
ID=13437295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7063584A Pending JPS60213935A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | オ−バヘツドプロジエクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60213935A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62127724A (ja) * | 1985-11-28 | 1987-06-10 | Agency Of Ind Science & Technol | 撮像投影装置 |
JPS6373732U (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-17 | ||
JPS63191138A (ja) * | 1987-02-03 | 1988-08-08 | Fuji Xerox Co Ltd | オ−バ−ヘツドプロジエクタ |
US4880303A (en) * | 1987-02-16 | 1989-11-14 | Grunwald Peter Hein | Overhead projector |
JPH02236586A (ja) * | 1990-02-15 | 1990-09-19 | Casio Comput Co Ltd | オーバヘッドプロジェクタ |
US4976536A (en) * | 1987-04-30 | 1990-12-11 | Nview Corporation | Liquid crystal display for projection systems |
US5187510A (en) * | 1987-04-30 | 1993-02-16 | Nview Corporation | Liquid crystal display for projection systems |
WO1997015861A1 (en) * | 1995-10-23 | 1997-05-01 | Privan Holdings Limited | A light valve |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5919924A (ja) * | 1982-07-24 | 1984-02-01 | Aporon Ongaku Kogyo Kk | 投影装置 |
-
1984
- 1984-04-09 JP JP7063584A patent/JPS60213935A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5919924A (ja) * | 1982-07-24 | 1984-02-01 | Aporon Ongaku Kogyo Kk | 投影装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62127724A (ja) * | 1985-11-28 | 1987-06-10 | Agency Of Ind Science & Technol | 撮像投影装置 |
JPS6373732U (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-17 | ||
JPS63191138A (ja) * | 1987-02-03 | 1988-08-08 | Fuji Xerox Co Ltd | オ−バ−ヘツドプロジエクタ |
US4880303A (en) * | 1987-02-16 | 1989-11-14 | Grunwald Peter Hein | Overhead projector |
US4976536A (en) * | 1987-04-30 | 1990-12-11 | Nview Corporation | Liquid crystal display for projection systems |
US5187510A (en) * | 1987-04-30 | 1993-02-16 | Nview Corporation | Liquid crystal display for projection systems |
JPH02236586A (ja) * | 1990-02-15 | 1990-09-19 | Casio Comput Co Ltd | オーバヘッドプロジェクタ |
WO1997015861A1 (en) * | 1995-10-23 | 1997-05-01 | Privan Holdings Limited | A light valve |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4756604A (en) | Liquid crystal device using a Fresnel collimating lens for improving uniformity of display contrast ratio | |
US6731416B2 (en) | Holographic privacy filter for display devices | |
CA1259686A (en) | Projection type liquid crystal display device | |
EP0127701A1 (en) | Apparatus for projecting a light image | |
JPS60213935A (ja) | オ−バヘツドプロジエクタ | |
JPS6135481A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2642642B2 (ja) | 反射型拡大投影装置 | |
JPS62165637A (ja) | オ−バヘツドプロジエクタ | |
JPS62250474A (ja) | 液晶投射装置 | |
JPS58122528A (ja) | プロジエクタ | |
JP2525383B2 (ja) | 投写型液晶表示装置 | |
JPS62180344A (ja) | オ−バ−ヘツド型投射装置 | |
JP2640198B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0341429A (ja) | マルチビジョン | |
JPS60154937U (ja) | 大画像液晶表示装置 | |
JPS60257482A (ja) | 液晶デイスプレイ装置 | |
JPH06160797A (ja) | 投写型表示装置 | |
JPH0648334B2 (ja) | 液晶プロジェクターシステム | |
JPH0216592A (ja) | オーバーヘッドプロジェクタ | |
JPS6039081U (ja) | 透過型液晶表示装置 | |
JPH02277095A (ja) | 投影型液晶表示装置 | |
JPS59159193A (ja) | 複写機用液晶表示装置 | |
JPH05260419A (ja) | スクリーン及び背面投射型プロジェクター | |
JPH01316791A (ja) | 拡大投影方式 | |
JPH0396639U (ja) |