[go: up one dir, main page]

JPS60209676A - フリ−ピストン形振動式圧縮機のピストンストロ−ク制御装置 - Google Patents

フリ−ピストン形振動式圧縮機のピストンストロ−ク制御装置

Info

Publication number
JPS60209676A
JPS60209676A JP59063306A JP6330684A JPS60209676A JP S60209676 A JPS60209676 A JP S60209676A JP 59063306 A JP59063306 A JP 59063306A JP 6330684 A JP6330684 A JP 6330684A JP S60209676 A JPS60209676 A JP S60209676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free piston
pressure
piston
gas
gas spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59063306A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Sato
英治 佐藤
Tamio Fukuda
福田 民雄
Masaharu Ishii
石井 雅治
Mitsuru Nakamura
満 中村
Yozo Nakamura
中村 庸蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59063306A priority Critical patent/JPS60209676A/ja
Priority to DE8585103406T priority patent/DE3566017D1/de
Priority to EP85103406A priority patent/EP0161429B1/en
Priority to US06/719,146 priority patent/US4613285A/en
Publication of JPS60209676A publication Critical patent/JPS60209676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はフリーピストン機関のビストンストローク制御
に係り、特にフリーピストン形振動式圧縮機のフリーピ
ストンの振巾の中心位置制御と振巾制御に好適なビスト
ンストローク制御装置に関する。
〔発明の背景〕
フリーピストン形振動式圧縮機はフリーピストンを振動
モータで直接往復運動させガスを圧縮する容積形機械で
あり、フリーピストンを共振させるためのガススプリン
グ、フリーピストンを支持する軸受、ガスを吐出するた
めの圧縮室から構成されている。このような圧縮機では
、フリーピストンの振巾の中心位置が片側に寄るとビス
トンストロークが小さくなり、効率が著しく低下する。
はた、フリーピストンの振lJは負荷やガススプリング
のばね定数によって変化するので、ビストンストローク
が小さくなったり、逆にピストンがシリンダヘッドに衝
突したりする。このようにフリーピストンの振巾の中心
位置制御と振巾の制御はフリーピストン形振動式圧縮機
において必要不可欠なものである。
従来はフリーピストンに設けられている左右の圧縮用ピ
ストン直径とガススプリング用ピストンの直径を等しく
し、左右の圧縮室の吸入圧力と吐出圧力も等しくなるよ
うにしている。ガススプリングについてもその平均圧力
が左右等しくなるように考慮されている。しかし、実際
はピストンシールの不均一などにより左右の圧縮室とガ
ススプリング室の平均圧力は完全に同一にならない。し
たがってフリーピストンの振巾の中心位置は片側に少し
寄ってしまう。ピストンシールが著しく不均一な場合は
、フリーピストンは極端に寄ってしまい運転できない状
態になる。フリーピストンの振1」は、ピストンの振巾
(交流成分)と振動モータの電流を検出し、ピストンの
振rlと振動モータの電流の位相差によりガススプリン
グの平均圧力を調節してビストンストロークを制御して
いる。
共振点を除くと同一に振巾でもガススプリングのばね定
数は2つあるので、ピストン振巾を制御する場合は、共
振点より大きい領域か又は小さい領域のどちらかで制御
する必要がある。従来は共振点におけるピストン振l口
と振動モータの電流との位相差を基準にしている。しか
し、共振点での位相差はピストンの振巾によって変化す
るので、位相差を基準にとると共振点近傍での圧縮機の
運転ができなくなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、フリーピストン形振動式圧縮機のピス
トンの振巾の中心位置と振巾を制御し、圧縮機を高効率
で作動させるためのビストンストローク制御装置を提供
することにある。
〔発明の概要〕
従来技術によってピストンの振l】の中心位置を制御す
る方法として、左右のガススプリング室の平均圧力調節
する方法が考えられるが、このような方法では、ピスト
ンの振巾の中心位置を変えようとするとガススプリング
のはね定数も変わるため振巾が変化してしまう。そこで
、ガススプリング室とシールされた圧力空間を新たに設
け、このda 1111 /FXi−J啼 す、蛇なt
卆 ソ ψ 111− し 11−11′ 鴫 −−一
 ■ −。
グのばね定数に影響を与えることなくピストンの振巾の
中心位置を制御することができる。
フリーピストンの共振ばね定数は、ガススプリングの平
均圧力と圧縮室の平均圧力によって定まるが、圧縮室の
ばね効果はガススプリングに比べ非常に小さいので、共
振ばね定数ぼガススプリング室の平均圧力によってほぼ
定まる。したがって、ガススプリング室の平均圧力を振
巾制御の基準にとると、ピストンの振巾の影響を受けな
いので、共振点近傍での圧縮機の運転が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図により説明す
る。モータハウジング1に振動モータのステータ2が収
納され、その両側には軸受3、ガススプリング用シリン
ダ4、ガススプリング用フランジ5.圧縮用シリンダ6
.7、シリンダヘッド8,9が取付けられている。フリ
ーピストンは振動モータのプランジャ10の両側に軸1
1、ガススプリング用ピストン12.スリーブ13、圧
縮用ピストン14.15が取付けられている。第1図に
おいて往復運動シール部分は、圧縮用ピストン14.1
5とシリンダ6.7の隙間、ガススプリング用ピストン
12とシリンダ4の隙間、軸11と軸受3の隙間、ガス
スプリング用フランジ5とスリーブ13の隙間である。
圧縮用ピストン14.15とシリンダ6.7の隙間はピ
ストンリング16.17を設けてシールしているが、他
の隙間にもシール材を設けてもよい。フリーピストンの
振巾の中心位置制御用圧力空間18.19は圧縮室とガ
ススプリング室の間に設けであるが、この圧力空間はガ
ススプリング室と軸受の間又は軸受と振動モータの間に
設けても本発明の効果は同じである。圧縮用ピストン1
4.15のフランジ面にはそれぞれ穴20,21が設け
てあり、フリーピストン内の空間22.23と圧力空間
18゜19がそれぞれ連通しているので、フリーピスト
ンが振動しても圧力空間18.19の圧力はほとんど変
化しない。したがって、圧力空間18゜19の圧力を調
節することによりガススプリングのばね定数により影響
を与えることなくフリーピストンの振巾の中心位置を制
御することができる。
このような構造のフリーピストン形振動式圧縮機は、圧
縮用シリンダ6.7の直径を等しくシ。
両側の圧縮室の吸入ポート吐出ボートをパイプで連結す
ることにより従来の単段圧縮機として使用できる。圧縮
室25を低圧段とし、ここで圧縮されたガスを圧縮室2
4に送ることにより一般の2段圧縮機として使用できる
。圧縮室24を低圧段とし、圧縮室25を高圧段重;す
ることにより極低温冷凍機用圧縮機として使用できる。
従来の単段圧縮機では、両側の圧縮室とガススプリング
室の平均圧力の不均衡は小さいが、極低温冷凍機用など
の特殊用途において非常に大きくなる。ここでは不釣合
力が大きい場合に使用されるフリーピストン形振動式圧
縮機について第1図により説明する。
振動モータに通電すると、プランジャ10は電源周波数
で左右に加振される。フリーピストンとガススプリング
から成る機械振動系の固有振数がほぼ等しいときにフリ
ーピストンは共振状態となり、同じ加振力でもフリーピ
ストンの振巾は最大になる。このような状態でフリーピ
ストンが往復運動すると、ガスは吸入管26を通り低圧
段圧縮室24で吸入吐出されインタークーラ27で冷却
され、管28からのガスと合流し、振動モータハウジン
グ内29を通すモータを冷却し、管30からのガスと合
流し吸入管31を通り高圧段圧縮室25で吸入吐出され
アフタークーラ32で冷却され極低温冷凍サイクルに流
れる。
圧縮室24は25に比べ直径が小さく、平均圧力も小さ
いのでフリーピストンは左側に寄ってしまう。ここで、
圧力空間19には高圧段圧縮室の吸入圧力を管33によ
って導いている。そして、圧力空間18には高圧ガスを
流量調節弁34を介して導いたり、逆に流量調節弁35
を介して低圧源に放出することにより圧力空間18の圧
力を高圧段圧縮室の吸入圧力と吐出圧力の範囲内で調節
することができる。したがって、圧力空間18の直径は
上述したように圧力調節範囲を考慮し、フリーピストン
を左側に押すガス力を十分に打ち消すことができる大き
さでなければならない。ガススプリング用フランジ5と
スリーブ13の隙間は十分にシール性を持つように製作
することができるので、ガススプリングのばね定数に影
響を与えることなく圧力空間18の圧力は流量調節弁3
4゜35によって調節できる。
ガススプリング室の平均圧力は、流量調節弁36を介し
て高圧ガスをガススプリング室に導いたり、流量調節弁
37を介してガススプリング室のガスを低圧源に放出す
ることにより調節することができる。ガススプリング室
の平均圧力を高くするとばね定数は大きくなり、低くす
ると小さくなる。
圧力空間18の圧力とガススプリング室の平均圧力のv
A節は、フリーピストンの変位計38の出力信号とガス
スプリング室に取付けられた圧力計39の出力信号をも
とに、制御回路40によって行なわれる。圧力計39に
は絞りを介してガススプリング室の圧力を作用させるこ
とにより、ガススプリング室の平均圧力を測定すること
ができる。
シリンダに対するフリーピストンの位置は第2図に示し
た方法で検出することができる。変位計38はシールリ
ング41とナツト42によって固定されている。変位計
38は一般に市販されているものであり、Y軸方向の変
位を測定するものである。フリーピストン14は軸受で
支持されているのでY軸方向にはほとんど動かないが、
フリーピストン14にテーパ部分子Pを設けると、フリ
ーピストンがX方向に動くにつれてY軸方向の長さが変
わるのでフリーピストンの位置を検出することができる
。フリーピストンのX軸方向変位とY軸方向の長さは比
例するので、ピストンのX軸方向変位に対する変位計の
出力信号は第3図のようになる。第3図かられかるよう
にに、テーパ部分についてはX軸方向変位と出力信号は
比例関係にあるが、テーパ部と平行部の境堺近傍ではX
軸方向変位と出力信号には比例関係が成立しなくなる。
したがって、テーパ部の長さをフリーピストンのストロ
ークにほぼ等しくなるように設定すれば、出力信号はフ
リーピストンの変位に比例するのでビストンストローク
の制御精度を向上させることができる。
ビストンストロークの制御回路を説明する前にフリーピ
ストンの振動特性について述べる。第4図は横軸にガス
スプリング室のばね定数をとり、縦軸にフリーピストン
の振巾と振動モータの電流を示したものである。第4図
において、実線は、ピストンの振巾、一点鎖線のモータ
電流を示す。
フリーピストンはばね定数がKRのとき振[1」が最大
となる(共振点)。共振点以外では、同−振1Jでもば
ね定数がK12よりも大きい方がモータ電流は小さくて
済む。したがって効率よく圧縮機を作動させるためには
、ガススプリングのばね定数はK12よりも必ず大きく
なるようにしなければならない。KRはガススプリング
の平均圧力によってほぼ定まるので、ビストンストロー
ク制御は、フリーピストンの位置検出とガススプリング
の平均圧力の検出によって可能となる。
第5図は制御回路の構成を示したものである。
ここでは、流量調節弁として0N−OFF電磁弁を採用
し、これをマイクロコンピュータによって0N−OFF
制御する場合について説明する。制御ループをROM4
3に書き込み、ROM41:したがってCPU44はイ
ンターフェイス45を介し、変位計の出力信号S(フリ
ーピストンの位置)と圧力計の出力信号(ガススプリン
グの平均圧力)をA/D変換器46から入力し、また、
ソレノイド駆動回路47を通して電磁弁Vt#V2+V
3.V4を0N−OFFするようになっている。
制御ループを実行する際に必要なデータはRAM48に
書き込んでいる。
第6図に制御ループを示す。ここで電磁弁V。
は第1図における流量調節弁34に対応している。
同様に■2は35に、v3は36に、v4は37に対応
している。まず、共振点のガススプリングの平均圧力P
8、フリーピストンの振巾の中心位置U*、振+lJW
′R1中心位置の制御誤差ΔU、振巾の制御誤差ΔWを
設定する。次にピストン速度の方向が変化するときのピ
ストン位置Xを読み込み、僅かの時間をおいてまたピス
トン速度の方向が変化するときのピストン位置Yを読み
込む。これはフリーピストンの上死点(又は下死点)と
下死点(又は上死点)を入力するということである。
U= (X+Y)/2は作動中のフリービス1ヘンの振
11の中心位置を表わす。ここで左側方室をピストン変
位の正の方向とする。UがU京より大きくしかも制御誤
差ΔU以上であるときは電磁弁V。
を閉とし、電磁弁vI2を開とする。そうすると圧力空
間の圧力は低下するのでフリーピストンの振巾の中心位
置は左側に移動する。UがU8より小さくしかも制御誤
差ΔUよりも小さいときは電磁弁v1を開とし、電磁弁
■2を閉とする。そうすると圧力空間の圧力は上昇し、
フリーピストンは右側に移動する。フリービス1ヘンの
振巾の中心位置が制御誤差範囲内であれば電磁弁V、、
V、の両方とも閉とする。このようにしてフリーピスト
ンの振巾の中心位置は制御誤差範囲の近傍に維持できる
次に、ガススプリングの平均圧力Pを読み込む。
PがP*よりも小さい場合は電磁弁v3を開とし、v4
を閉とする。これによってガススプリングのばね定数は
共振点のばね定数よりも常に大きくなるように維持でき
る。W=IX−Yl/2を計算し、WがW8よりも大き
く、シかも制御誤差ΔW以上のときは電磁弁v3を開と
し、■4を閉とする。そうするど、ガススプリング室の
平均圧力が上昇しくばね定数が大きくなる)、第4図か
られかるようにフリーピストンの振riは小さくなる。
WがW*より小さくしかも制御誤差ΔWよりも小さいと
きは電磁弁v3を閉とし、■4を開とすることによりフ
リーピストンの振巾を小さくすることができる。w−w
”が制御誤差AWの範囲内のときは電磁弁VB−V4の
両方を閉とすることにより、フリーピストンの振巾は制
御誤差範囲の近傍に維持できる。タイマーは電磁弁の0
N−OFF時間を意味し、電磁弁の動作特性や耐久性を
定慮して定めればよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、フリービス1ヘンの振
l】の中心位置と振巾をある誤差範囲内で強制的に制御
できるので、各種のフリーピストン形振動式圧縮機を効
率よく作動させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はフリービスI・ン形振動式圧縮機の断面図であ
る。第2図はフリーピストンの位置検出部の断面図であ
る。第3図はフリーピストンの位置と変位計出力信号の
関係を示す図である。第4図はフリーピストンの振動特
性を示す図である。第5図は制御回路構成図である。第
6図は制御ループを示す図である。 18.19・・・圧力調節空間、34,35,36゜3
7・・・流量調節弁、38・・・変位計、39・・・圧
力計、fJ Z 図 第3図 r 4 口 η゛ススフ0リンフI;t’ SI2釘牧第 乙 U

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、振動モータの加振力によって往復運動するフリーピ
    ストン、フリーピストンを支持する軸受、フリーピスト
    ンを共振させるガススプリング、圧縮室から成るフリー
    ピストン形振動式圧縮機において、圧縮室とガススプリ
    ング室又はガススプリング室と軸受又は軸受と振動モー
    タの間に気密性のある圧力空間を設け、この空間の圧力
    を調節してフリーピストンの振巾の中心位置が片側に寄
    らないように制御することを特徴とするフリーピストン
    形振動式圧縮機のビストンストローク制御装置。 2、特許請求の範囲第1項記載において、シリンダに対
    するフリーピストンの位置を検出し、検出した位置から
    フリーピストンの振巾の中心位置を演算し、その結果と
    目標値(振巾の中心位置の設定値)と比較し、気密性の
    ある圧力空間に流量調節弁を介して高圧源からガスを導
    いたり、逆に気密性のある圧力空間のガスを低圧源に放
    出することにより気密性のある空間の圧力を調節してフ
    リーピストンの振巾の中心位置を制御することを特徴と
    するフリーピストン形振動式圧縮機のビストンストロー
    ク制御装置。 3、特許請求の範囲第2項において、ガススプリング室
    の平均圧力を検出し、これが設定圧力よりも低い場合は
    流量調節弁を介してガススプリング室に高圧源からガス
    を導き、検出した平均圧力よりも設定圧力が高い場合は
    フリーピストンの振+13を演算し、その結果が目標値
    (設定振巾)より小さいときはガススプリング室のガス
    を低圧源に放出し、目標値より大きいときはガススプリ
    ング室に高圧源からガスを導入し、フリーピストンの振
    巾を制御することを特徴とするフリーピストン形振動式
    圧縮機のビストンストローク制御装置。
JP59063306A 1984-04-02 1984-04-02 フリ−ピストン形振動式圧縮機のピストンストロ−ク制御装置 Pending JPS60209676A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063306A JPS60209676A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 フリ−ピストン形振動式圧縮機のピストンストロ−ク制御装置
DE8585103406T DE3566017D1 (en) 1984-04-02 1985-03-22 Piston stroke control device for free piston type oscillating compressors
EP85103406A EP0161429B1 (en) 1984-04-02 1985-03-22 Piston stroke control device for free piston type oscillating compressors
US06/719,146 US4613285A (en) 1984-04-02 1985-04-02 Piston stroke control device for free piston type oscillating compressors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063306A JPS60209676A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 フリ−ピストン形振動式圧縮機のピストンストロ−ク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209676A true JPS60209676A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13225471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063306A Pending JPS60209676A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 フリ−ピストン形振動式圧縮機のピストンストロ−ク制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4613285A (ja)
EP (1) EP0161429B1 (ja)
JP (1) JPS60209676A (ja)
DE (1) DE3566017D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740455B1 (en) 2007-07-09 2010-06-22 Brian Nissen Pumping system with hydraulic pump

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836757A (en) * 1987-02-13 1989-06-06 Mechanical Technology Incorporated Pressure actuated movable head for a resonant reciprocating compressor balance chamber
US4814650A (en) * 1987-03-10 1989-03-21 Mechanical Technology Incorporated Flat plunger linear electrodynamic machine
US4954053A (en) * 1987-12-14 1990-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Free-piston compressor with gas spring control
JP2550492B2 (ja) * 1988-10-31 1996-11-06 三菱電機株式会社 ガス圧縮機
JPH09137781A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Matsushita Refrig Co Ltd 振動型圧縮機
KR100504319B1 (ko) 1996-07-09 2005-09-26 산요덴키가부시키가이샤 선형압축기
US6203292B1 (en) * 1997-04-20 2001-03-20 Matsushita Refrigeration Company Oscillation-type compressor
TW353707B (en) * 1997-09-26 1999-03-01 Nat Science Council Control device for linear compressor
JP3953735B2 (ja) 1997-10-04 2007-08-08 ズィー・アンド・ディー・リミテッド リニアモーターコンプレッサー
US6848892B1 (en) 1997-10-15 2005-02-01 Matsushita Refrigeration Company Oscillation-type compressor
US6084320A (en) * 1998-04-20 2000-07-04 Matsushita Refrigeration Company Structure of linear compressor
DE19918930B4 (de) * 1999-04-26 2006-04-27 Lg Electronics Inc. Leistungssteuervorrichtung für einen Linearkompressor und ebensolches Verfahren
KR100378815B1 (ko) * 2000-11-28 2003-04-07 엘지전자 주식회사 리니어 컴프레샤의 스트로크 떨림 검출장치 및 방법
WO2003001063A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling reciprocating compressor
JP4296902B2 (ja) * 2003-02-28 2009-07-15 株式会社デンソー 流体駆動装置、及び、熱輸送システム
US7032400B2 (en) * 2004-03-29 2006-04-25 Hussmann Corporation Refrigeration unit having a linear compressor
GB0415065D0 (en) * 2004-07-05 2004-08-04 Isis Innovation Control of reciprocating linear machines
US7213405B2 (en) * 2005-05-10 2007-05-08 Hussmann Corporation Two-stage linear compressor
US7478539B2 (en) 2005-06-24 2009-01-20 Hussmann Corporation Two-stage linear compressor
US7628027B2 (en) 2005-07-19 2009-12-08 Hussmann Corporation Refrigeration system with mechanical subcooling
US20070224058A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Ingersoll-Rand Company Linear compressor assembly
KR100806100B1 (ko) * 2006-04-20 2008-02-21 엘지전자 주식회사 리니어 압축기의 운전제어장치 및 방법
DE102007034416A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Läpple AG Gasdruckfeder mit Messmittel sowie Einrichtung und Verfahren zur Überwachung zumindest einer innerhalb und/oder an einer Gasdruckfeder auftretenden physikalischen Messgröße
CA2725168C (en) * 2008-05-21 2017-02-14 John Crane Inc. Seal monitoring and control system
AU2017223691B2 (en) 2016-02-23 2020-06-25 John Crane Uk Ltd. Systems and methods for predictive diagnostics for mechanical systems
DE102020100240A1 (de) * 2020-01-08 2021-07-08 Bilfinger EMS GmbH Pumpe und Odoriersystem mit einer solchen Pumpe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248106B2 (ja) * 1972-06-12 1977-12-07

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE509579A (ja) *
US674979A (en) * 1899-11-23 1901-05-28 James A Mclean Multiple-cylinder explosive-engine.
DE651243C (de) * 1935-01-28 1937-10-11 Hauser & Co G M B H Installationskleinselbstschalter mit Druckknopfklinkenfreiausloesung in Stoepsel- oder Elementform
US3249053A (en) * 1961-10-30 1966-05-03 Farrel Corp Control system for hydraulic pumps and intensifiers
US3183840A (en) * 1962-08-03 1965-05-18 Lynes Inc Pump
US3394657A (en) * 1966-05-27 1968-07-30 Wayland D Keith Electro-magnetic, reciprocating pumping mechanism
GB1232598A (ja) * 1967-11-13 1971-05-19
US3937600A (en) * 1974-05-08 1976-02-10 Mechanical Technology Incorporated Controlled stroke electrodynamic linear compressor
JPS5127688A (en) * 1974-08-30 1976-03-08 Nippon Air Brake Co Hojishona
BE853006A (fr) * 1977-03-29 1977-09-29 Syndicat Des Coproprietaires D Compresseur a course libre a taux de compression eleve
US4353220A (en) * 1980-06-17 1982-10-12 Mechanical Technology Incorporated Resonant piston compressor having improved stroke control for load-following electric heat pumps and the like

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248106B2 (ja) * 1972-06-12 1977-12-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740455B1 (en) 2007-07-09 2010-06-22 Brian Nissen Pumping system with hydraulic pump

Also Published As

Publication number Publication date
DE3566017D1 (en) 1988-12-08
EP0161429B1 (en) 1988-11-02
EP0161429A1 (en) 1985-11-21
US4613285A (en) 1986-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60209676A (ja) フリ−ピストン形振動式圧縮機のピストンストロ−ク制御装置
US6632076B2 (en) Oscillation-type compressor
KR100504319B1 (ko) 선형압축기
KR20020025357A (ko) 압축기의 흡입 머플러
US20050271526A1 (en) Reciprocating compressor, driving unit and control method for the same
US20070295201A1 (en) Control of Reciprocating Linear Machines
US11846458B2 (en) Cryocooler and control method of cryocooler
JPH09112439A (ja) リニアコンプレッサの駆動装置
JPH03501992A (ja) 共振式ピストン圧縮機のバランス室における圧力作動式可動ヘッド
US20240102705A1 (en) Cryocooler and method for operating cryocooler
JPH0472138B2 (ja)
JP3869632B2 (ja) リニアコンプレッサの駆動制御装置
JP3768064B2 (ja) リニアコンプレッサの駆動装置
US6848892B1 (en) Oscillation-type compressor
JPWO2018101271A1 (ja) Gm冷凍機
JPH09126147A (ja) リニアコンプレッサの駆動装置
US11713912B2 (en) Cryocooler and starting method of cryocooler
CN114790976B (zh) 用于活塞式直流线性压缩机的活塞偏置调控装置及其调节方法
JP3469779B2 (ja) リニアモータ駆動往復機構の制御装置
CN100580285C (zh) 具有时变间隙密封的自由活塞
JP2004301445A (ja) パルス管冷凍機
JPH09151843A (ja) リニアコンプレッサ
CN117847815A (zh) 超低温制冷机的运行方法及超低温制冷机
JPS59221401A (ja) フリ−ピストン機関のガススプリング制御装置
JP2024057241A (ja) 極低温冷凍機の圧縮機