JPS60205550A - 帯電装置 - Google Patents
帯電装置Info
- Publication number
- JPS60205550A JPS60205550A JP6114584A JP6114584A JPS60205550A JP S60205550 A JPS60205550 A JP S60205550A JP 6114584 A JP6114584 A JP 6114584A JP 6114584 A JP6114584 A JP 6114584A JP S60205550 A JPS60205550 A JP S60205550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contactor
- substrate
- layer
- contact
- charged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電子写真複写機の感光体等の被帯電体を帯電
する装置に関するものである。
する装置に関するものである。
従来技術
電子写真複写機の帯電装置としてはコロナ帯電器が知ら
れているが、コロナ帯電器は高圧を使用するので危険で
あると共に、オゾンを発生して他の機器VrjJl &
<−辷早る欠点を有する。
れているが、コロナ帯電器は高圧を使用するので危険で
あると共に、オゾンを発生して他の機器VrjJl &
<−辷早る欠点を有する。
そこで、導電性繊維を多数植設したブラシを被帯電体に
接触させると共に、電圧を印加して帯電する接触荷電式
の帯電装置が開発されている。
接触させると共に、電圧を印加して帯電する接触荷電式
の帯電装置が開発されている。
しかし、この帯電装置であるとブラシを被帯電体に接触
させた時に繊維が折曲して広がり、被帯電体の基板部分
に接触して電荷が基板部分にリークしてしまうので被帯
電体を帯電できなくなる欠点がある。
させた時に繊維が折曲して広がり、被帯電体の基板部分
に接触して電荷が基板部分にリークしてしまうので被帯
電体を帯電できなくなる欠点がある。
すなわち、被帯電体は基板に感光層を設けたものであり
、繊維が折曲して広がると感光層の端面よりはみ出して
基板部分に接触してしまう。
、繊維が折曲して広がると感光層の端面よりはみ出して
基板部分に接触してしまう。
このことを防止するには、繊維を剛性大として折曲して
広がらないようにすれば良いが、このようにすると被帯
電体の表面を損傷しfcシする欠点を有する。
広がらないようにすれば良いが、このようにすると被帯
電体の表面を損傷しfcシする欠点を有する。
また、繊維は芯材にV織シ又はW織シで植設されている
のて、端部よシ脱落して種々の不具合を発生してしまう
。
のて、端部よシ脱落して種々の不具合を発生してしまう
。
発明の目的
柔軟な電気抵抗体より成る接触子な多数備えた帯電器を
被帯電体に接触させた時に、接触子が折曲して広がって
被帯電体の基板部分に接触することがないと共に、接触
子が脱落することがないようにすることを目的とする。
被帯電体に接触させた時に、接触子が折曲して広がって
被帯電体の基板部分に接触することがないと共に、接触
子が脱落することがないようにすることを目的とする。
発明の構成
芯材に柔軟な電気抵抗体より成る接触子を多数設けた帯
電器における一端部に絶縁材をコートして絶縁層とし、
その絶縁層で接触子の折曲広がシを阻止すると共に、接
触子の脱落を防止するようにしたもの。
電器における一端部に絶縁材をコートして絶縁層とし、
その絶縁層で接触子の折曲広がシを阻止すると共に、接
触子の脱落を防止するようにしたもの。
実施例
第1図は全体斜視図であり、帯電器1は円筒状の芯材2
の表面に柔軟な電気抵抗体より成る接触子3が多数植設
した帯電ローラとなっていると共に、被帯電体4の表面
に接触して回転駆動され、かつ電圧が印加しである。
の表面に柔軟な電気抵抗体より成る接触子3が多数植設
した帯電ローラとなっていると共に、被帯電体4の表面
に接触して回転駆動され、かつ電圧が印加しである。
前記被帯電体4は基板5に感光層6を設けた円筒状とな
り、回転駆動される。
り、回転駆動される。
この様であるから、帯を器1を被帯電体4に接触させる
と接触子3が折曲して広がり、感光層6の端部6αより
はみ出して基板5に接触し、印加された電圧が基板5に
リークして帯電できなくなる。
と接触子3が折曲して広がり、感光層6の端部6αより
はみ出して基板5に接触し、印加された電圧が基板5に
リークして帯電できなくなる。
そこで本発明においては、帯電ローラの端部に絶縁材と
なあシリコーンゴムをコートしテ絶縁層7を形成し、こ
の絶縁層7の一端部7αを感光層6の一端面6cL(感
光N6と基板5との境界)と一致させである。
なあシリコーンゴムをコートしテ絶縁層7を形成し、こ
の絶縁層7の一端部7αを感光層6の一端面6cL(感
光N6と基板5との境界)と一致させである。
この様であるから、接触子3の折曲による広がりを絶縁
層7で阻止し、接触子3が基板5に接触することを防止
できるので、安定した帯電が行なえる。
層7で阻止し、接触子3が基板5に接触することを防止
できるので、安定した帯電が行なえる。
また、接触子3は芯材2にV織り又はW織りによって植
設されているので、通常は端部より脱落するがシリコー
ンゴムを端部にコートしたから、接触子3の脱落を防止
できる。
設されているので、通常は端部より脱落するがシリコー
ンゴムを端部にコートしたから、接触子3の脱落を防止
できる。
なお、コートする厚さは帯電ローラの使用状態、特に被
帯電体との距離によって決定される。
帯電体との距離によって決定される。
以上の実施例では帯電ローラとしたが、千″板状の芯材
に接触子を、その先端部が被帯電体の表面形状と同一形
状となるように多数オ]α設して帯電パーとし、その端
部にシリコーンゴムをコートして絶縁層としても良い。
に接触子を、その先端部が被帯電体の表面形状と同一形
状となるように多数オ]α設して帯電パーとし、その端
部にシリコーンゴムをコートして絶縁層としても良い。
発明の効果
接触子3が新曲して広がることを絶縁層7で阻止し、接
触子3が被帯電体40基板5部分に接触することを防止
できるから、印加した電圧が基板5部分にリークするこ
とがなく、安定して帯電できる。
触子3が被帯電体40基板5部分に接触することを防止
できるから、印加した電圧が基板5部分にリークするこ
とがなく、安定して帯電できる。
接触子3の脱落管コートした絶縁層7で防止できる。
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体斜視図、第
2図は絶縁層部分の断面図である。 1は帯パハ器、2は芯材、3は接触子、4は被帯電体、
5は基板、7は絶縁層。 第1図
2図は絶縁層部分の断面図である。 1は帯パハ器、2は芯材、3は接触子、4は被帯電体、
5は基板、7は絶縁層。 第1図
Claims (1)
- 柔軟な電気抵抗体より成る接触子3を芯材2に多数設け
た帯電器1を、その接触子3が被帯電体40表面に接触
するように配設すると共に、電圧を印加して被帯電体4
0表面を帯電する帯電装置において、前記帯電器1の端
部に絶縁材をコートして絶g層7を形成したことを特徴
とする帯電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6114584A JPS60205550A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 帯電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6114584A JPS60205550A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 帯電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60205550A true JPS60205550A (ja) | 1985-10-17 |
Family
ID=13162639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6114584A Pending JPS60205550A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 帯電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60205550A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100673A (ja) * | 1989-09-14 | 1991-04-25 | Fujitsu Ltd | 導電ブラシ帯電装置 |
EP0443800A2 (en) * | 1990-02-17 | 1991-08-28 | Canon Kabushiki Kaisha | A charging method and a charging device |
EP0496399A2 (en) * | 1991-01-24 | 1992-07-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging device disposed close to member to be charged and image forming apparatus using same |
EP0567023A2 (en) * | 1992-04-21 | 1993-10-27 | SHARP Corporation | Electrophotographic copier and charging means used therefor |
US5357328A (en) * | 1993-04-16 | 1994-10-18 | Xerox Corporation | Ground strip brush cleaner |
EP0696765A3 (en) * | 1994-08-08 | 1997-10-01 | Canon Kk | Charging member, charging device and image forming apparatus |
WO2012005900A1 (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-12 | Eastman Kodak Company | Cleaning brush for electrostatographic apparatus |
-
1984
- 1984-03-30 JP JP6114584A patent/JPS60205550A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100673A (ja) * | 1989-09-14 | 1991-04-25 | Fujitsu Ltd | 導電ブラシ帯電装置 |
EP0443800A2 (en) * | 1990-02-17 | 1991-08-28 | Canon Kabushiki Kaisha | A charging method and a charging device |
US5146280A (en) * | 1990-02-17 | 1992-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging device |
EP0496399A2 (en) * | 1991-01-24 | 1992-07-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging device disposed close to member to be charged and image forming apparatus using same |
US5398102A (en) * | 1992-04-21 | 1995-03-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electrophotographic copier and charging means used therefor |
EP0567023A2 (en) * | 1992-04-21 | 1993-10-27 | SHARP Corporation | Electrophotographic copier and charging means used therefor |
EP0567023A3 (en) * | 1992-04-21 | 1995-03-15 | Sharp Kk | Electrophotographic copier and charging means therefor. |
US5357328A (en) * | 1993-04-16 | 1994-10-18 | Xerox Corporation | Ground strip brush cleaner |
US6061539A (en) * | 1994-04-08 | 2000-05-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, charging device and image forming apparatus |
US6301459B1 (en) | 1994-05-05 | 2001-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging apparatus with first and second charging members |
EP0696765A3 (en) * | 1994-08-08 | 1997-10-01 | Canon Kk | Charging member, charging device and image forming apparatus |
US6301455B1 (en) | 1994-08-08 | 2001-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, charging device and image forming apparatus wherein deposition of magnetic particles to a member to be charged is effectively prevented |
WO2012005900A1 (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-12 | Eastman Kodak Company | Cleaning brush for electrostatographic apparatus |
US8335464B2 (en) | 2010-06-30 | 2012-12-18 | Eastman Kodak Company | Cleaning brush for electrostatographic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3848994A (en) | Line charge toner cleaning | |
KR930001020A (ko) | 한 성분토너를 이용한 크리너레스 화상형성방법 | |
JPS60205550A (ja) | 帯電装置 | |
JPH0531150B2 (ja) | ||
US5832346A (en) | Multi-point contact charging device | |
JPS6252867B2 (ja) | ||
GB1596854A (en) | Corona generating device | |
KR960018787A (ko) | 화상형성장치 | |
JPS63170673A (ja) | 帯電装置 | |
US3612864A (en) | Imaging system utilizing an electrode treated with a mixture of a hygroscopic material and a hydrophilic binder | |
JPS60205551A (ja) | 帯電装置 | |
JPH046949B2 (ja) | ||
JPH08305128A (ja) | 帯電装置 | |
JPH0322988B2 (ja) | ||
JPH04214579A (ja) | 静電記録装置 | |
JPH0637421Y2 (ja) | プリトランスフア−コロトロン | |
JPS60220588A (ja) | ブラシ帯電装置 | |
JPH0544834Y2 (ja) | ||
JPH0343625B2 (ja) | ||
JPH01315769A (ja) | 画像定着方法及びその装置 | |
JPS60179760A (ja) | 電子複写機の感光体帯電装置 | |
JPS6343750B2 (ja) | ||
JP2001166560A (ja) | 帯電装置 | |
JPS62240979A (ja) | 固体放電装置 | |
JPH0116102Y2 (ja) |