[go: up one dir, main page]

JPS60204650A - 難燃性シーリング材 - Google Patents

難燃性シーリング材

Info

Publication number
JPS60204650A
JPS60204650A JP60034726A JP3472685A JPS60204650A JP S60204650 A JPS60204650 A JP S60204650A JP 60034726 A JP60034726 A JP 60034726A JP 3472685 A JP3472685 A JP 3472685A JP S60204650 A JPS60204650 A JP S60204650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
sealant
filler
sealing material
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60034726A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴルフ・フオン・ボニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS60204650A publication Critical patent/JPS60204650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1021Polyurethanes or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/28Fire resistance, i.e. materials resistant to accidental fires or high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0217Salts
    • C09K2200/023Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0239Oxides, hydroxides, carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0243Silica-rich compounds, e.g. silicates, cement, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/04Non-macromolecular organic compounds
    • C09K2200/0458Nitrogen-containing compounds
    • C09K2200/0476Heterocyclic nitrogen compounds, e.g. melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0645Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained otherwise than by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/065Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/907Nonurethane flameproofed cellular product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水硬性結合剤をペースとした、改良された特性
を有する難燃性シーリング材に関するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
セメント、石膏、オキシ塩化マグネシウムまたはその他
の水硬性結合剤を使用して結合されたモルタルおよびコ
ンクリート、およびとれらの結合剤それ自体は、離燃性
を付与するやυ方で壁の割れ目を封じるのKM、々使用
される。
これらの材料は火の影響下でその水和水を失うので、火
災の場合には熱の移動に対して満足な作用を発揮する。
これらのシーリング材が例えば多量の混合水または多孔
質充填材の添加によってたとえ多孔質につくられていた
としても、その絶縁能力は比較的低い。
他方では、例えば、火災の場合このようなシーリング材
によって封じられたケーブルダクトのケーブルから発生
した熱を運び去るか、あるいは別の方法で、なお冷たい
壁の中に吸収できるならば都合がよいので、これらのシ
ーリング材の不適当な熱伝導性は望ましくない。
それ故、一方では有効な絶縁能力と、他方では熱の吸収
能力という2つの相反する性質をこれらのシーリング材
において組み合わせるのが望ましい。
火災の場合、その強度と接合はできるだけ長い間維持さ
れなければガらず、さもなければその強度は、例えばケ
ーブルダクトを再び簡単に取り付けることができるよう
に、適度でなければならない。最後に、このシーリング
材が火災の場合に割れる傾向は最小でなければならず、
それはまたほこシを生じないように調整できなければな
らない。
この型のシーリング材は、火災の場合、例えば塩化ぼり
ビニル電線被覆の燃焼中に生成する型のハロダン化水素
を中和できなければならない0〔問題点を解決するだめ
の手段〕 驚くべきことに、これらの要件は、結合剤の他に、非水
硬的に固まる脱水可能な充填材およびメラミン並びに随
意にその他の助剤および充填材を含む水硬性結合剤をベ
ースとしたモルタルまたはコンクリートをシーリング材
として使用することによって満たされることがここに発
見された。この場合多くの種類の脱水段階を有する硫酸
カルシウム(石膏)が結合剤として特に適している。水
硬性結合剤をペースとして等量または多段のメラミング
ラス脱水性充填材を含むシーリング材が特に好都合であ
る。
砂、アルミナ、シリカおよびチョークのような慣用の充
填材の他の随意に添加される充填材として、木材、パー
ライト、バーミキーライト、ゼオライト、発泡ガラス、
発泡グラファイト、シリケート中窒ビーズ、軽質の発泡
粘土骨材等、発泡?リスチレン、コルク、木材、ポリウ
レタンフォーム等のような多孔質充填材が適している。
水硬性結合剤、特に石膏または硬石膏の硬化性能が、驚
くべきことにメラミンを極めて多量に添加しても、低下
しないことは興味深い。
驚くべきことに、石膏自体が脱水可能II料であっても
、石膏と例えば脱水可能ガ充填材としての水酸化アルミ
ニウムおよびメラミンとの組合わせが優れた耐火性を導
くことも発見された。
火災の場合、本発明のシーリング材の結合は、燐酸形成
剤寸だは燐酸塩の添加によって維持することができ、耐
火性は向上できるとともに割れ易さに対する感受性を減
少できることにも興味が持たれる。
最後に、シーリング材が後の取伺中にほこυを立てない
ようにそのシーリング材を弾性化し、そして調整するこ
と、および本発明のシーリング材の剛火期間の向上は、
約O℃という低い温度においても、プラスチックラテッ
クス、特に被膜を形成する著しい傾向を有するプラスチ
ックラテックスの添加によって達成される。
シーリング材のメラミン含有量は火災の場合にラテック
スのプラスチック含有量が耐炎性を弱めるのを防ぐ。
火災が起きた場合の熱分解中に、このメラミンはアンモ
ニウム塩の形で7・ログン化水素と結合することができ
る塩基性のガスを同時に放ち、これは電気設備の分野で
重要な要素となる。
さらに、メラミンは吸熱性を有するとの分解過程中だけ
でなく、溶融および昇華中にもエネルギーを消費して、
有効となるシーリング拐や充填材の脱水とは別個に熱の
解除機構を生ずる。シーリング材のgo容量チを越える
部分がたとえメラミンから構成されているとしても、驚
くべきことに結合剤の骨組の生成とかなりの熱の除去を
伴って起るメラミンの溶融、昇華および分解の後に、特
に燐酸供与体の存在下において、優れた絶縁性を有し、
かつ火災または熱の伝播に対してかなシ抵抗できる高度
に多孔質の残留物が残る。
壁が比較的薄いときでさえ、火や熱の通過に対してでき
るだけ頼シになるが、再び取り付けることができる保護
物を得ることが必要な場合はいつでも、種々の利点の葺
くべき共同作用の組合わせが本発明のシーリング材にき
わ立った利用を開発している。これらの利用は壁の割れ
目の充填、シーリングジヨイントまたは危険にさらされ
たサブストレートの表面塗装に関与するととができるか
、あるいは本発明のシーリング材から生成した表面被覆
をもつか、寸だはもだない板状製品オたは成形品を包含
することができる。
水硬性結合剤全く−スとした本発明の難燃性シーリング
材は、それがさらに付は加えられ/こ随意の充填利およ
びその他の助剤のほかに、脱水可能な充填利とメラミン
を含んでいるととを特徴としている。
本発明は、ほかの充填相および助剤と随意に混合した水
硬性結合剤をペースとしたfi(燃性シーリング拐にお
いて、それがメラミンおよび脱水可能な充填材の添加量
を含むことを特徴とする上記難燃性シーリング材に関す
る。
結合剤の量に対して少なくとも等しい重量のメラミンプ
ラス脱水可能な充填材を含むことを特徴とするシーリン
グ材が好ましい。
助剤として燐酸供与体を含むシーリング材も好ましい。
また助剤として重合体の分散液を含むシーリング材も好
ましい。
さらに付は加えられた充填材として凡才たは空洞を有す
る充填材を含むシーリング材も好ましい。
しかしながら、本発明はまた・千ネル、サンドイッチ状
の材料、仕上げ塗装を施した物品、半ば仕上げ塗りした
製品およびジヨイントまたはくぼみの充填材、換言すれ
ば予防的外大災の保護を提供し、かつ前述の難燃性シー
リング材を使用して製造された考案物に関する。
水硬性結合剤は、最初変形できる形で存在し、そして水
または水を含む添加剤を添加した後に固化する結合剤で
ある。
これらは好ましくは塩化マグネシウムセメント、ポルト
ランド・セメント、ポッツオラン・セメント、高炉セメ
ント、いわゆる速硬セメント、金属酸化物セメント等の
ような無機結合剤である。結合した形の水和水の高い含
有量と良好な処理反応のおかげで、α−石膏、β−石膏
、焼石膏、石膏プラスターまたは硬石膏のような硫酸カ
ルシウム結合剤が特に適している。随意に反応性が遅延
された形の慣用の焼石膏が特に適している。
水硬性結合剤は、乾燥したシーリング材中に3〜70市
はチ、何才しくは10〜j O:ji Jjc %の量
で含寸れなければならない。
鉱物性繊維、ガラス繊維、炭素繊維または有機繊維に加
えて、その他の好適な充填材は粒体、粉末、小さな枠状
体、小片、小さな葉状体または種種の結晶形で存在する
充填拐または発泡体、ビーズまたは中梁ビーズとして存
在できる充填利を包含している。
700℃〜700℃、好1しくけ7.20℃〜ψ00℃
の温度における分解反応寸たは水分の分裂または蒸発に
よって順に熱を「消費」する脱水可能な充填材またはア
ンモニア放出性の充填材は本発明によれば特に興味が持
たれる。
これらの充填材は、アルカリ珪酸塩、ゼオライトまたは
その他の水利した燐酸塩、シリケート、硼珪酸塩または
硼酸塩、水酸化アルミニウム、シアヌール酸誘導体およ
び未公開のドイツ特許出願明細書第3302≠lZ号に
述べられた型の同族体、例えばフェノール、メラミンま
たは尿素ホルムアルデヒド樹脂、グラファイトおよび膨
潤できる雲母、バーミキュライトおよび)平−ライト、
結晶水を含む鉱物、例えばアルミノヒドロカルザイト、
アルチナイト、ドウツナイト、エトリンジヤイト、ハイ
ドロカルマイト、ヒドロがネート(hydrogana
te )、水菱苦土石、ハイドタルク石、ネスケホナイ
ト、スカルゲロアイト(5carbroite ) 、
タウマザイトおよびウェルムランダイト(wermla
ndi te )を包含している。水酸化アルミニウム
または酸化アルミニウム水和物または水利アルミナに特
に関心が向けられる。
脱水可能な充填利は通常自分自身を水硬的に硬化させる
ことができない◇ その充填材は00j−ど0、好ましくは、20〜60重
i!: %の鎚で本発明の火災防止用シーリング材中に
含まれる。
その他の興味ある充填材は、多孔質の形、発泡した形ま
たは中墾ビーズの形で有機または特に無機の性質を治し
、そして既に例によっで最初に述べた充填材である。
その他の充填材は火災防止材中ににθ〜O重量係、好ま
しくは40〜0重量%の量で含有させることができ、そ
して比較的簡学に穴をあけることができる、すなわち比
較的軟らかい火災防止用シーリング材を望む場合にはこ
の型の充填材は高い含有量で使用される。
ほかの助剤は、水硬性結合剤技術において公知の型の促
進剤または抑制剤並びに流動助剤、泡および孔を形成さ
せる薬剤、疎水性を打力する薬剤(hydrophob
izIng agent )粘稠剤および液化剤、硼素
化合物のような保護助剤、ポリエチレン、重金属、防食
剤、殺生物剤、芳香性物質、染料および顔料を包含して
いるが特に燐酸供与体を包含している。
好適な燐酸供与体は、例えば赤燐自体の他に、有機また
は無機の燐含有化合物、例えばアルカリ燐酸塩、そして
特に燐酸のアミン塩またはアンモニウム塩を包含してい
る。これらの燐酸供与体は、例LId、114酸エステ
ル、ホスホン酸、ホスフィン酸、ホスファセン(pho
sphaeene )を包含しているが、燐酸の分裂に
適したアルカリ燐酸塩またはアルカリポリ燐酸塩、例え
ば燐酸水素二す) IJウムまたはメタリン酸カリウム
またはビロリン酸カリウムである。
しかしながら、アミンと燐酸との酸性塩、塩基性塩また
は概ね中性として作用する塩が特に適している。Iり燐
酸、ピロ燐酸およびメタ燐酸の他に、種々の原子価状態
を有する有機酸または無機酸が燐酸と解されるが、特に
正燐酸が燐酸と解される。
特にアンモニア、エチレンジアミンおよびメラミンはそ
の入手し易いことと適合性のために、本発明の目的のだ
めのアミンとして使用されるが、燐酸と付加物を形成で
きるほかのすべての化合物、特に窒素を含む化合物、換
言すれば塩基性の尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノール
樹IJff %スチレン樹脂およびアルブミン樹脂のよ
うな重合体化合物も興味がもたれる。
正燐酸モノアンモニウムまたは正燐酸ジアンモニウム、
エチレンジアミンと正g8酸との中和生成物または0.
 /〜3モル、好′ましくは0.5〜1モルの正燐酸と
メラミンとの付加物も一般に使用される。
燐酸供与体は本発明の火災防止用化合物中に0、3〜7
010、好ましくは5〜35重量%の葉で含まれる。
助剤はまた、グラスチック、合成樹脂、あらゆる粘度の
油の添加剤を包含しており、l持に重合体分散液の形の
これらの添加剤を包含している。耐火性が向上するとい
う驚くべき性質の他に1これらの助剤は、シーリング材
に再び穴をおけなければならない再取付の場合にほこシ
が生じるのを防止するという目的を満たすシーリング材
に若干の弾性を付与するという性質を有する。これは、
かなシ粘度の高い粘稠な油状化合物の分散液に加えて、
ビチューメン、ポリイソブチレン、号?リエーテル、I
リエステル、炭化水素重合体、タール、樹脂、石油留分
、特に電解質に対して安定であり、かつ−/j℃ないし
十ψ0℃、特に0〜.20℃の被膜形成温度、換言すれ
ば乾燥して閉じた被膜を形成する温度、を有する重合体
分散液を使用できる。
これらの重合体分散液は、例えばポリウレタンを基にし
て、オレフィン、(メタ)−アクリレート、ビニルエス
テルまたはハロゲン化ぼりビニルtたはクロロゾレン重
合体を基にしてつくることができる。
電解質に対して安定であるポリウレタン、ツタジエン共
重合体、酢酸ビニル共重合体およびポリアクリル酸エス
テルの分散液が特に適しておシ、これらの分散液は好ま
しくは混合水の中に添加することができる。
乾燥状態にある本発明のシーリング拐に導入されるプラ
スチックは0.0〜約60重量%、好ましくは3〜30
重量%の量で含すれる。
本発明のシーリング材中に含まれるメラミン留分が火災
の場合、すぐれたやり方で、シーリング材の燃焼の一因
となるグラスチックの傾向を抑制できるという事実は好
都合である。
メラミンは、好ましくはノ、り、乙−トリアミノ−8−
トリアジンという基本的な物質を意味するものと解され
るが、例えばホルムアルデヒl”による熱処理またはそ
れとの反応によって得られる上記化合物の縮合生成物ま
たt;tそれらの塩、例えば燐酸塩さえも使用できる。
本発明に関しては、メラミンという用語はまたシアヌー
ル酸誘導体を包含しており、すなわちシアヌール酸誘導
体として下記の化合物を本発明に従って使用できる。す
なわちシアヌール酸および/またはその誘導体、すなわ
ちシアヌール酸またはシアヌール酸誘導体またはインシ
アヌール酸誘導体と解するととができる化合物。これら
の化合物はξアナミド、ジシアナミド、ジシアンジアミ
ド、グアニシンおよびその塩、ビグアニド、ウラゾール
、ウラゾール−シアヌレート、メラミンシアヌレート、
シアヌール酸塩およびシアヌール酸エステルおよびアミ
ドを包含している。
本発明に関して、これらの化合物はまた尿素、ヒドラゾ
シカ−ざンアミド、グアニジン、アロファネート、ビュ
ーレット、ジシアンジアミド、これらの重縮合生成物お
よび主として、水に溶けない−tのホルムアルデヒド縮
合生成物を包含している。
メラミンは、好ましくは、容易に利用でき、かつ水に対
して感応しない形で使用され、本発明のシーリング材中
で0..2 J−−♂0重量%、好ましくは10〜10
重幇チの量で含まれる。
本発明の耐火性シーリング材中に含まれる脱水可能な充
填材グラスメラミンの量はo、j−タタ重量%、好まし
く’It10−タθ重量%であシ、特にその量は結合剤
含有量に等しいか、またはそれよりも多い。
この説明中で述べたすべての百分率は、シーリング相中
00.j〜90重量%、好ましくは3〜jO重量%とい
う結合剤含有量を合計して、全体で700重量%となる
(水分含有量は除く)。
本発明の耐火性シーリング材は、最初各成分の混合粉末
の形で存在するが、その抜水および/または、助剤の分
散液または溶成と混合されて、所望の形と稠度において
使用され、そしてこれは継手または開口を封じるため、
そしてまた随意に建築部材またはその他の装置、例えば
ケーブルまたはケーブル・ラインの表面を被覆するため
に、また随意に、概ね火災防止のために使用され、そし
て金属格子、鉱物またはガラスの繊維、来月繊維または
セルロース繊維、炭素繊維、アラミド繊維またはその他
の繊維、ヤーン、織物、編物または不織布によって随意
に補強されている79ネル、プロフィルまたはその他の
成形品を製造するために、注ぐことができる材料または
ペーストの形で乾燥すること釦よシ、水硬的に固まるか
または物理的に固化する。
良好な弾性化に加えて、重合体分散液の使用はまた有機
および無機のサブストレート上でシーリング材の良好な
接着をもたらすので、この分散液は例えばケーシングま
たはケーシング部品、ケーブルまたはケーブル・ライン
、壁および床のライニングまたはコーティングのために
も使用することができる。
本発明は以下実施例によって説明され、そして個々の部
および百分率は別に指示がなければ重量部である。
〔実施例〕
それぞれの処方に分取した各成分を下記の表に従った粉
末の形で最初に予備的に混合し、ついで混合用の水およ
び重合体ラテックスを添加して攪拌機で5分間徹底的に
攪拌して、注ぐことができる均質な混合物を生成させた
この混合物を型の中に注いで硬化させ、20X、20×
2確の板を形成させた。この板を乾燥室で一定の重量に
なるまで7J−℃において乾燥した。
ついで、シラかシと調整したK K Juchhelm
 OHG。
B@rnkast@l −Kuee am Rheln
 製のメカ石油バーナーにより、直径、2j朋の炎で、
そのバーナー表面と試験片との間を2.!rcmあけて
、その下から幾何学的な中心において前記の板に火災試
験を施した。
両端が開いた直径!、!;crn、高さ3(Wnのガラ
ス製シリンダを災の中心の丁度上で板の表面に置き、そ
してDarmstadt 、 Merk社製でかつBr
ockmannによって規格化されたアルミナ粉末を充
填した。ついでそのシリンダーの軸に沿って水銀温度側
を板の表面まで下げて、その温度計の最上部をアルミナ
粉末で完全に囲んだ。
火災試験の開始から温度計が700℃才たは750℃ま
たは710℃を指示するまでの時間を測定すると、周囲
に熱を伝える種々の試験片の性能罠、この比較的に作用
する試験配置を使用するすぐれた比較試験を受けさせる
ことができる。
これらの1llll定値もまた表の中にまとめである。
石膏として慣用されている商業的な焼石膏を使用し、そ
して星印を付した場合には、W;ζlfratherK
alkwerke製の「スムース・)0ラスクーJを石
膏として使用した。
燐酸塩として正燐酸ジアンモニウムを使用し、そして水
酸化アルミニウムとしてMartlnswerkeAG
製のマルチフィン(Martlfin)を使用した。
直径θ’、 3 mm未満で30017Aの嵩密度を有
する中空のアルミノシリケートを中空の珪酸塩ビーズと
して使用した。
joチポリウレタン分散液DLSであるバイエルAG製
のIリウレタンラテックスを20係に希釈したものを重
合体ラデ、クスとして使用した。
実施例番号および比較例 比較例 /231iL6石’
Ikl M置部1.’A3 7/ 乙/ J’:j 1
3 7.3ポルトランドセメント // +−−−− 
−)5ミ7 、 ’ −21210,/ r04L1.
.3.2g、、f−ffj酸塩 1 − − 7.0 
村 乙る −水酸化アルミニウム ’ −2g、23汀
 3乙乙 vo 、2g、s ≦中空珪酸塩ビーズ #
−−−−−− 水 〃 3よ73乙 3g −30− 2θ係ラテツクス 〃−一 −≠よ夕 −≠04犬体の
嵩密度 fl/cm / / / / / /100℃
に至る時間 分 、2夕 7f /j /ど 、!0 
/どiso℃ 〃 “ 3乙 ≠/ ≠j ≠ど グj
 グ2/fO℃ 〃 〃 ヴ3 7/ ど、f/207
!; タ0ノ* スムース シラスター ** 硬石膏 乙 7 g 5i’ 10 // /、2 /3 /4
17J 30 304tt0 111,04L1.0 
− 300300−、−− −−−3θθ −− ど:/ 、20 、!0.230 230230 ノ3
0 3003θ07j −夕 −,2010−1001
001/ 、20 ノ0.210 210.2夕023
0 300300− − −’9.20 η0 − −
 − −− 30 − //10 210 弘00 .
3.3−0 ≠to −0−4t/ −io −−−’
373 / / 10.750.73 /、/ /、/ /、/
 /、//lj’ /7 .23 .2J’ 、27 
# /、!; 、20 231.1.1 ≠θ zOタ
0100 ゲタ グOj7 、!:/′0/ 乙ゾ /
20 /、20 /20 7ど 70 /3夕 /グO
適正な比較をするために板をすべて比M/に調整した。
〔発明の効果〕
比較例/は比較例として役立っておシ、そして普通の石
育板の熱伝導性を示している。
実施例/は本発明による熱伝導の挙動の改良を示してお
シ、そして実施例λは燐酸塩の添加および実施例3は重
合体ラテックスの添加によるなおその上の改良を示して
いる。この明白な役割はまた実施例/、jおよび乙およ
び実施例7およびどまたはりおよび10においても立証
されておシ、後者は反応性が遅延された慣用の商業的な
石[fラスターによって遂行した。
これらの実施例は、防火壁のひび割れを封するか、オた
は壁を通してケーブルを案内するのに本発明の耐火性シ
ーリング材が適していることを示しており、この場合膨
張性の耐火材料との組合わせが特に適していることを指
摘しなければならない。例えば実施例3において重合体
ラテックスによって製造された板または充填材が一方で
は硬くなくて穴をあけるととができるが他方では穴あけ
機械による機械加工によって示されるように、はこシを
生じる傾向がなく、それはほこシに感応するリレーおよ
び同様な装置を有する室内において再取付できるととも
にケーブルダクトを封するのにも適している。とれらの
板または充填利けそれが一旦乾いてからも塗料によって
容易に塗布することができる。
実施例りまたは10、あるいは実施例7寸たは♂による
組合わせは、防火の目的のために、あるいは難燃性の半
仕上げ製品、成形品およびモルタルの製造のために特に
有効な表面シラスターとして適している。
実施例、2または3による組合わせは、室温で夕晴間を
越える長時間の間攪拌することによって、固まるのを防
ぐことができ、そして例えば・やン・がンから塗布する
ことができるパテ状の4−ストを生成し、これはその後
乾燥して一定の弾性とすぐれた耐火能力を有する硬い材
料に変化する。
以上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ある含有量の脱水可能な充填材およびメラミンが
    含有されていることを特徴とする、水硬性結合剤をペー
    スとした難燃性シーリング材。
  2. (2) メラミンと脱水可能な充填材の重量部の和がシ
    ーリング材中の水硬性結合剤の重量部に等しいか、また
    はそれよ)も大きいことを特徴とする特許請求の範囲第
    (0項記載のシーリング材。
  3. (3)水硬性結合剤として、硫酸カルシウムをペースと
    した結合剤が含まれていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項記載のシーリング材。
  4. (4)助剤として燐酸供与体を含む、特許請求の範囲第
    (1)項ないし第(3)項のいずれか一つに記載のシー
    リング材。
  5. (5) 助剤として重合体分散液を含む、特許請求の範
    囲第(1)項ないし第(4)項のいずれか−りに記載の
    シーリング材。
  6. (6)充填材として、孔またはくほみを有する充填材を
    含む、特許請求の範囲第(1)項ないし第(5)項のい
    ずれか一つに記載のシーリング材。
  7. (7)特許請求の範囲第(り項ないし第(6)項のいず
    れか一つに記載のシーリング材を単独で、または組合わ
    せて使用して製造された成形品。
  8. (8)水硬性結合剤、脱水可能な充填材およびメラミン
    を含む粉末混合物。
JP60034726A 1984-02-27 1985-02-25 難燃性シーリング材 Pending JPS60204650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843407007 DE3407007A1 (de) 1984-02-27 1984-02-27 Feuerhemmende verschlussmassen
DE3407007.9 1984-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204650A true JPS60204650A (ja) 1985-10-16

Family

ID=6228910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034726A Pending JPS60204650A (ja) 1984-02-27 1985-02-25 難燃性シーリング材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4729853A (ja)
EP (1) EP0157143B1 (ja)
JP (1) JPS60204650A (ja)
AT (1) ATE29514T1 (ja)
CA (1) CA1234583A (ja)
DE (2) DE3407007A1 (ja)
DK (1) DK87085A (ja)
ZA (1) ZA851433B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145655A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Yoshino Gypsum Co Ltd 石膏系建材
JP2016508110A (ja) * 2012-12-21 2016-03-17 サン−ゴバン・プラソ 硫酸カルシウムベースの製品

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3544810A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-19 Eilentropp Hew Kabel Schutzhuelle gegen hitze- und feuereinwirkung von aussen fuer strangfoermiges gut
HU200789B (en) * 1986-11-14 1990-08-28 Mta Koezponti Kemiai Kutato In Process for localization of fire in burning buildings and for protection against effect of fire
GB8703084D0 (en) * 1987-02-11 1987-03-18 Crompton G Moulded components
US4818775A (en) * 1987-05-21 1989-04-04 Reeves Brothers, Inc. Rapid cure of polyurethane foam with ammonium containing materials
US4757093A (en) * 1987-05-21 1988-07-12 Reeves Brothers, Inc. Flame retardant melamine containing polyurethane foam
US4757094A (en) * 1987-05-21 1988-07-12 Reeves Brothers, Inc. Melamine cured polyurethane foam with improved properties
DE3812348A1 (de) * 1988-04-14 1989-10-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethanschaumstoffen
US5104917A (en) * 1988-08-05 1992-04-14 Ad-Va-Cote Tri-State Inc. Heat ablative compositions
DE3831894A1 (de) * 1988-09-20 1990-05-17 Continental Ag Schwerentflammbare elastische dichtung
US4992215A (en) * 1988-10-31 1991-02-12 Tag Investments, Inc. Polymer fire retardant
DE3840997A1 (de) * 1988-12-06 1990-06-07 Battelle Institut E V Feuerbestaendiger kabelschacht
ES2073119T3 (es) * 1990-03-15 1995-08-01 Plascon Tech Composicion y procedimiento de formacion de un cuerpo de baldosa o azulejo.
DE4010752A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-10 Metzeler Schaum Gmbh Verfahren zur herstellung eines flammwidrigen, elastischen polyurethan-weichschaumstoffes
JP3018388B2 (ja) * 1990-04-05 2000-03-13 日産化学工業株式会社 多孔質ビトリファイド砥石の製造方法
JPH07115897B2 (ja) * 1991-08-05 1995-12-13 財団法人鉄道総合技術研究所 コンクリートの劣化抑制用セメント混和剤
US5288775A (en) * 1992-04-13 1994-02-22 Fiberstone Quarries, Inc. Moldable building material composites
US5384188A (en) * 1992-11-17 1995-01-24 The Carborundum Company Intumescent sheet
IT1270360B (it) * 1993-05-19 1997-05-05 Saint Peter Srl Composizioni ritardanti di fiamma per: legni ricostruiti, legno lavorato, carte, carte impregnate, laminati plastici, cartoni; adesivi a base di amminoresine e procedimenti di ignifugazione che li utilizzano
US5434200A (en) * 1993-10-28 1995-07-18 Pyrotite Corporation Water and fire resistant materials and methods for making the same
US5556578A (en) * 1993-12-23 1996-09-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Aggregate containing hydration water in spray applied fireproofing
DE4443761A1 (de) * 1994-12-08 1996-06-13 Schueco Int Kg Wärmebindendes Bauteil für den Innen- und Außenausbau in Brandschutzausführung
US5542968A (en) * 1995-01-24 1996-08-06 Laroche Industries, Inc. Enthalphy Wheel
DE19517267C1 (de) * 1995-05-11 1997-01-02 Redco Nv Material mit guten Brandschutzeigenschaften und Verfahren zur Herstellung desselben
US5758508A (en) * 1996-02-05 1998-06-02 Larouche Industries Inc. Method and apparatus for cooling warm moisture-laden air
US5660048A (en) * 1996-02-16 1997-08-26 Laroche Industries, Inc. Air conditioning system for cooling warm moisture-laden air
US5860284A (en) * 1996-07-19 1999-01-19 Novel Aire Technologies, L.L.C. Thermally regenerated desiccant air conditioner with indirect evaporative cooler
IT1314768B1 (it) * 1996-12-19 2003-01-16 Montell North America Inc Processo per la produzione di additivi antifiamma per composizionipolimeriche,e prodotti ottenuti da detto processo
DE19704040C2 (de) * 1997-02-04 2002-09-12 Knauf Westdeutsche Gips Putzmörtel
EP0877048A3 (en) * 1997-05-09 1998-12-30 Tokuyama Corporation Fire resistant resin composition
DE19840640A1 (de) * 1998-09-05 2000-03-16 Isovac Ingenieurgesellschaft M Isoliergehäuse, insbesondere für Kühlgeräte und/oder Energiespeicher
US6238594B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-29 Passive Fire Protection Partners Intumescent material
US6747074B1 (en) * 1999-03-26 2004-06-08 3M Innovative Properties Company Intumescent fire sealing composition
US6168834B1 (en) 1999-03-26 2001-01-02 Kenneth R. Hallo Method for dissipating heat
US6406537B1 (en) 2000-11-22 2002-06-18 United States Gypsum Company High-strength joint compound
US6822033B2 (en) 2001-11-19 2004-11-23 United States Gypsum Company Compositions and methods for treating set gypsum
US20110195241A1 (en) * 2005-06-09 2011-08-11 United States Gypsum Company Low Weight and Density Fire-Resistant Gypsum Panel
DE202007000262U1 (de) * 2007-01-02 2007-04-19 Brandchemie Gmbh Brandschutzmaterial aus Faserhalbzeug
US8070895B2 (en) 2007-02-12 2011-12-06 United States Gypsum Company Water resistant cementitious article and method for preparing same
US20090029141A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 United States Gypsum Company Mat-faced gypsum board and method of making thereof
US8058324B2 (en) * 2007-10-30 2011-11-15 Premix Inc. Antimicrobial flame and smoke spread retardant molding compounds and components molded from these compounds
US8329308B2 (en) 2009-03-31 2012-12-11 United States Gypsum Company Cementitious article and method for preparing the same
DE202009009893U1 (de) * 2009-07-21 2009-12-10 Eninger, Herbert Mineralische Brandschutzkittung mit Armierung
US20110192539A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 Chick Charles T Compound and method for enhancing the flame retardant properties of material
US8323785B2 (en) 2011-02-25 2012-12-04 United States Gypsum Company Lightweight, reduced density fire rated gypsum panels
US20130149548A1 (en) * 2011-10-07 2013-06-13 Llewellyn Angelo Williams Fire Retardant
NZ630185A (en) 2012-02-17 2016-02-26 United States Gypsum Co Gypsum products with high efficiency heat sink additives
CN109824302B (zh) * 2017-11-23 2022-08-30 中国石油化工股份有限公司 一种堵水组合物、堵水剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116461A (ja) * 1974-04-19 1976-02-09 Zaberiusu Korege Denshikotaikitsuto
JPS53128194A (en) * 1977-04-14 1978-11-08 Nippon Synthetic Chem Ind Method of preventing smoke
JPS5650152A (en) * 1979-09-10 1981-05-07 United States Gypsum Co Gypsum cement blend for fire interrupting body

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2888359A (en) * 1954-03-22 1959-05-26 American Marietta Co Material for and process of patching plywood sheets
FR2108510A5 (en) * 1971-09-24 1972-05-19 Sekisui Chemical Co Ltd Refractory mouldings - contg hydraulic inorganic material opt organic fibres and polymers
JPS5124370B2 (ja) * 1973-03-13 1976-07-23
US3955987A (en) * 1974-04-19 1976-05-11 Monsanto Research Corporation Intumescent compositions and substrates coated therewith
US3988289A (en) * 1975-08-11 1976-10-26 Owens-Corning Fiberglas Corporation Molding compositions of a resin and hydrated cement
US4152320A (en) * 1975-08-25 1979-05-01 Ethyl Corporation Flame-retardant, wood-bonding adhesive containing sulfur
US4075155A (en) * 1976-01-08 1978-02-21 Owens-Corning Fiberglas Corporation Molding compounds
US4161855A (en) * 1976-04-21 1979-07-24 General Electric Company Thermal insulation material and process for making the same
DE2621611C3 (de) * 1976-05-14 1981-06-25 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Anorganische Fasern, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE3009104C2 (de) * 1980-03-10 1990-10-04 Odenwald-Chemie GmbH, 6901 Schönau Verwendung eines Epoxydharzes zur Herstellung von feuerhemmenden Schichten oder Überzügen und Verfahren zur Herstellung derselben
DE3100626C2 (de) * 1981-01-12 1985-05-15 Schmittmann, Hans-Bernd, Dipl.-Chem. Dr.Rer.Nat., 5620 Velbert Schwerentflammbare, insbesondere als Baustoff oder dergleichen verwendbare Kunststoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Bauteile
US4443520A (en) * 1982-09-29 1984-04-17 Braithwaite Jr Charles H Fireproof coating for wood of thermoplastic resin, alumina trihydrate and glass fibers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116461A (ja) * 1974-04-19 1976-02-09 Zaberiusu Korege Denshikotaikitsuto
JPS53128194A (en) * 1977-04-14 1978-11-08 Nippon Synthetic Chem Ind Method of preventing smoke
JPS5650152A (en) * 1979-09-10 1981-05-07 United States Gypsum Co Gypsum cement blend for fire interrupting body

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145655A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Yoshino Gypsum Co Ltd 石膏系建材
JP2016508110A (ja) * 2012-12-21 2016-03-17 サン−ゴバン・プラソ 硫酸カルシウムベースの製品
US10131577B2 (en) 2012-12-21 2018-11-20 Certainteed Gypsum, Inc. Calcium sulphate-based products
US10988413B2 (en) 2012-12-21 2021-04-27 Certainteed Gypsum, Inc. Calcium sulphate-based products

Also Published As

Publication number Publication date
DK87085D0 (da) 1985-02-26
CA1234583A (en) 1988-03-29
DE3560585D1 (en) 1987-10-15
US4729853A (en) 1988-03-08
DK87085A (da) 1985-08-28
DE3407007A1 (de) 1985-08-29
ZA851433B (en) 1985-11-27
ATE29514T1 (de) 1987-09-15
EP0157143B1 (de) 1987-09-09
EP0157143A1 (de) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60204650A (ja) 難燃性シーリング材
US4992481A (en) Fire retardant elements
CA2081765C (en) Zinc-containing magnesium oxychloride cements providing fire resistance and an extended pot life
US5604024A (en) Products of reaction of an aluminum compound, a boron-containing acid, a phosphorus-containing acid and an amine
US6544445B1 (en) Fire-resistant opening seal
AU2016363744B2 (en) Inorganic fire protection and insulation foam and use thereof
CA1099856A (en) Self-curable inorganic composition
US4030939A (en) Cement composition
US3502490A (en) Heat and fire-resistant plaster compositions
SK281900B6 (sk) Fosfohorečnatý cement, jeho použitie a kompozitný materiál na báze fosfohorečnatého cementu
NL8304233A (nl) Met zuur geharde anorganische bindmiddelsamenstellingen, die verenigbaar zijn met steenwol.
US10927301B2 (en) Fire protection composition and use thereof
EP0415932A1 (en) Fire-retardant
NO321152B1 (no) Oppsvulmende laminater med hoy varmegjennomtrengningsmotstand og anvendelse derav
JP3431486B2 (ja) 粉状ワンパックのケイ酸アルカリ組成物及びこれを用いたペースト状ケイ酸アルカリ系固化材、産業廃棄物の処理方法、並びにポリマー製品
CN109897415A (zh) 一种防霉环保隧道涂料
US4221597A (en) Additive for improved performance of silicate cement
EP0031256B1 (en) Dry mix for forming insulating compositions and thermally insulated containers made from said compositions, sprayable insulating compositions preparable from said dry mix, and a method of applying insulating material using said sprayable compositions
CA3219905A1 (en) Gypsum panel with enhanced fire resistance
JPS6223024B2 (ja)
EP0602999A1 (en) Mortar compositions and applications
PL244087B1 (pl) Farba pęczniejąca do ochrony przed działaniem pożaru
CN109896828A (zh) 一种耐水抗渗的隧道涂料
JPH0478586B2 (ja)
CN109896829A (zh) 一种隧道内壁的防水涂料