JPS6020332A - 情報担体デイスク - Google Patents
情報担体デイスクInfo
- Publication number
- JPS6020332A JPS6020332A JP58128606A JP12860683A JPS6020332A JP S6020332 A JPS6020332 A JP S6020332A JP 58128606 A JP58128606 A JP 58128606A JP 12860683 A JP12860683 A JP 12860683A JP S6020332 A JPS6020332 A JP S6020332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- adhesive
- circumferential end
- recording medium
- information carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 16
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/0014—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
- G11B23/0021—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は円盤状基板を2枚貼シ合わせた情報相体ディス
クの構造に関するものである。
クの構造に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来よシ円盤状の透明基板の一方の面に記録媒体層を設
けたシ、所定の情報信号を凹凸ビットとして記録したも
のを、前記記録媒体層を有した面が互いに対向するよう
に、あるいは保護板を前記記録媒体層に貼り合わせてデ
ィスクを形成しその基板表面よりレーザビームを照射し
て情報の記録再生を行なう装置が開発されている。
けたシ、所定の情報信号を凹凸ビットとして記録したも
のを、前記記録媒体層を有した面が互いに対向するよう
に、あるいは保護板を前記記録媒体層に貼り合わせてデ
ィスクを形成しその基板表面よりレーザビームを照射し
て情報の記録再生を行なう装置が開発されている。
これらのディスクにおける透明基板としては、経済性、
安全性および光学的特性の点よりアクリル等の樹脂材料
を使用しているが、これらの樹脂材料は湿度、温度の変
化によって、ソリ変形を生しる性質を持っている。この
ため2枚貼り合わせ −構造のデノスクでは使用時の湿
度、温度の変化に対してひずみが発生しておシ、長期間
の湿度、温度サイクルあるいは運搬時等の急激な湿度、
温度の変化によってはがれが発生しやすい欠点がある。
安全性および光学的特性の点よりアクリル等の樹脂材料
を使用しているが、これらの樹脂材料は湿度、温度の変
化によって、ソリ変形を生しる性質を持っている。この
ため2枚貼り合わせ −構造のデノスクでは使用時の湿
度、温度の変化に対してひずみが発生しておシ、長期間
の湿度、温度サイクルあるいは運搬時等の急激な湿度、
温度の変化によってはがれが発生しやすい欠点がある。
従来のディスクの構造としては、第1図に示すようにデ
ィスク基板1の一方の面にレーザ光案内用のトラック溝
を形成する紫外線硬化樹脂層2全設け、その上に記録媒
体層3を形成している。この記録媒体層3を保護するた
め接着層4を介して保護板5f:貼り合わせた構造であ
った。
ィスク基板1の一方の面にレーザ光案内用のトラック溝
を形成する紫外線硬化樹脂層2全設け、その上に記録媒
体層3を形成している。この記録媒体層3を保護するた
め接着層4を介して保護板5f:貼り合わせた構造であ
った。
しかし、このような構造の場合、前述した湿度温度の変
化によって外周端部およびセンタ穴端面部からはがれが
発生しやすい傾向があシ、一度はがれが始まると、そこ
から急速にはがれが進行し大切な情報を消滅する危険性
があった。
化によって外周端部およびセンタ穴端面部からはがれが
発生しやすい傾向があシ、一度はがれが始まると、そこ
から急速にはがれが進行し大切な情報を消滅する危険性
があった。
発明の目的
本発明は、上記欠点を除去しようとするものであり、は
がれの発生しやすい外周端面部およびセンタ穴端面部の
貼り合わせ強度全向上させることを目的とするものであ
る・ 発明の構成 本発明は、ディスク基板と保護板のそれぞれの貼り合わ
せ面側の内周端あるいは外周端面部にあらかじめ凹部を
設けて・接着剤を充填して貼シ合わせることにより、貼
9合わせ強度を向上させた信頼性の高い情報担体ディス
クである。
がれの発生しやすい外周端面部およびセンタ穴端面部の
貼り合わせ強度全向上させることを目的とするものであ
る・ 発明の構成 本発明は、ディスク基板と保護板のそれぞれの貼り合わ
せ面側の内周端あるいは外周端面部にあらかじめ凹部を
設けて・接着剤を充填して貼シ合わせることにより、貼
9合わせ強度を向上させた信頼性の高い情報担体ディス
クである。
実施例の説明
第2図は本発明の実施例における情報相体デノスクの一
部切欠正面断面図である。
部切欠正面断面図である。
第2図においてディスク基板1、紫外線硬化樹脂N2、
記録媒体層3、接着層4、保護板6は第1図に示す従来
例と同様の構成であり、同一番号で示している。
記録媒体層3、接着層4、保護板6は第1図に示す従来
例と同様の構成であり、同一番号で示している。
6はディスクのセンタ穴、7は記録部領域の表面を保護
する表面硬化材のコーティング層で外周端にもまわり込
んで形成されている。8はディスク基板1の内周端に設
けたディスク基板側凹部、9は保護板5の内周端に設け
た保護側凹部である。
する表面硬化材のコーティング層で外周端にもまわり込
んで形成されている。8はディスク基板1の内周端に設
けたディスク基板側凹部、9は保護板5の内周端に設け
た保護側凹部である。
以上の構成において、接着層4はディスク基板1と保護
板5の間に全面に充填されると共に、デススフ基板側凹
部8と保護板四部9にまたがって形成されている。この
接着剤としては・硬化収縮の少ない紫外線硬化型材料を
使用している・この内周端に充填された接着層によって
それぞれの基板の内周端は強固に接着されている。尚、
センタ穴及び外周は貼シ合わせ後仕上げ加工を省なって
いる。また、外周端面部も表面硬化コーティング層7に
よって機械的に固定されている。
板5の間に全面に充填されると共に、デススフ基板側凹
部8と保護板四部9にまたがって形成されている。この
接着剤としては・硬化収縮の少ない紫外線硬化型材料を
使用している・この内周端に充填された接着層によって
それぞれの基板の内周端は強固に接着されている。尚、
センタ穴及び外周は貼シ合わせ後仕上げ加工を省なって
いる。また、外周端面部も表面硬化コーティング層7に
よって機械的に固定されている。
第3図は本発明の一実施例における情報担体ディスクの
一部切欠正面断面図である。第3図に示すようにディス
ク基板IVC直接し−ザ光案内用トラック溝10を形成
したもので、それぞれ内周端にディスク基板側凹部8と
保護板側凹部9を有しさらに外周端にも同様の凹部11
を有しており・接N層4が内周端、外周端を含む全周に
充填されている。
一部切欠正面断面図である。第3図に示すようにディス
ク基板IVC直接し−ザ光案内用トラック溝10を形成
したもので、それぞれ内周端にディスク基板側凹部8と
保護板側凹部9を有しさらに外周端にも同様の凹部11
を有しており・接N層4が内周端、外周端を含む全周に
充填されている。
以上の構成において、内周端は第2図で示した実施例と
同様の効果を得られるものであシ、外周端についても同
様である。尚、これらの凹部の情報担体ディスクの径方
向の厚さはあまシ薄すぎては効果がなく大体1聴程度が
適当であった、また情報相体ディスクの板厚方向の幅も
同様にせますぎれば効果はなく、情報担体ディスク基板
の半分程度に設定するのが適当であった。
同様の効果を得られるものであシ、外周端についても同
様である。尚、これらの凹部の情報担体ディスクの径方
向の厚さはあまシ薄すぎては効果がなく大体1聴程度が
適当であった、また情報相体ディスクの板厚方向の幅も
同様にせますぎれば効果はなく、情報担体ディスク基板
の半分程度に設定するのが適当であった。
以上の実施例では、円盤状基板の一方にのみ記録媒体層
を設けた構造の情報担体ディスクを示したが、両方の円
盤状基板に記録媒体層を有し、互いに対向させて貼9合
わせた情報担体ディスクはもちろん所定の情報信号を凹
凸ビットとして記録した情報担体ディスク等、2枚貼シ
合わせ構造の情報担体ディスクに適用できるものである
。両方の円盤状基板にて記録媒体層を設けた場合、一方
が他方の保護板になるものである。
を設けた構造の情報担体ディスクを示したが、両方の円
盤状基板に記録媒体層を有し、互いに対向させて貼9合
わせた情報担体ディスクはもちろん所定の情報信号を凹
凸ビットとして記録した情報担体ディスク等、2枚貼シ
合わせ構造の情報担体ディスクに適用できるものである
。両方の円盤状基板にて記録媒体層を設けた場合、一方
が他方の保護板になるものである。
発明の効果
以上のように本発明によれば、最もはがれの発生しやす
いセンタ穴端面部に四部を設けて接着剤を充填し、強固
に接着することにより、はがれが発生しにくく長期にわ
たって信頼性のある情報担体ディスクを得ることができ
るものである・
いセンタ穴端面部に四部を設けて接着剤を充填し、強固
に接着することにより、はがれが発生しにくく長期にわ
たって信頼性のある情報担体ディスクを得ることができ
るものである・
第1図は従来例における情報担体ディスクの正面断面図
・第2図は本発明の一実施例における情報担体ディスク
の一部切欠正面断面図、第3図は本発明の他の実施例に
おける情報担体ディスクの一部切欠正面断面図である。 1・・・・・・ディスク基板、3・・・・・・記録媒体
層、4・・・・・・接着層、5・・・・・・保護板、6
・・・・・・センタ穴、8・・・・・・凹部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名。
・第2図は本発明の一実施例における情報担体ディスク
の一部切欠正面断面図、第3図は本発明の他の実施例に
おける情報担体ディスクの一部切欠正面断面図である。 1・・・・・・ディスク基板、3・・・・・・記録媒体
層、4・・・・・・接着層、5・・・・・・保護板、6
・・・・・・センタ穴、8・・・・・・凹部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名。
Claims (2)
- (1)記録媒体層を有する面のセンタ穴の内周端にあら
かじめ凹部を形成したディスク基板に、同様な凹部を形
成した保護板を前記凹部が対向するように接着剤を充填
して貼り合わせた情報担体ディスク。 - (2)凹部及び記録媒体層を含む全面に紫外線硬化型接
着剤を充填して貼り合わせた特許請求の範囲第1項記載
の情報担体ディスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58128606A JPS6020332A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 情報担体デイスク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58128606A JPS6020332A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 情報担体デイスク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6020332A true JPS6020332A (ja) | 1985-02-01 |
Family
ID=14988931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58128606A Pending JPS6020332A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 情報担体デイスク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6020332A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6413035B1 (en) | 1999-01-11 | 2002-07-02 | Amada Company, Limited | Sheet working system |
-
1983
- 1983-07-14 JP JP58128606A patent/JPS6020332A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6413035B1 (en) | 1999-01-11 | 2002-07-02 | Amada Company, Limited | Sheet working system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6020332A (ja) | 情報担体デイスク | |
JPS61142543A (ja) | 光ディスク | |
JP2540874B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPS59175046A (ja) | 情報担体デイスク | |
JPS6020336A (ja) | 情報担体デイスクの製造方法 | |
JPS6020334A (ja) | 情報坦体デイスク | |
JPS60224164A (ja) | 情報記録担体 | |
JP2504117B2 (ja) | 光ディスクの貼り合せ方法 | |
JPH10106044A (ja) | 光ディスク | |
JPS61217944A (ja) | 情報記録デイスク | |
JPS60261040A (ja) | 光情報担体デイスク | |
JPS60234250A (ja) | 情報担体デイスク | |
JPS61292238A (ja) | 情報担体デイスク | |
JPH0734497Y2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPS61217945A (ja) | 情報記録ディスクの接着方法 | |
JPS62149051A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS62128036A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS61168149A (ja) | 情報記録デイスク | |
JPS60212840A (ja) | 情報担体ディスク | |
JPS62167636A (ja) | 情報担体デイスク | |
JPS61158052A (ja) | 両面情報担体デイスク | |
JPH0254444A (ja) | 情報担体ディスク | |
JPS60256932A (ja) | 光情報担体デイスク | |
JPS591136U (ja) | 光情報担体 | |
JPS60256941A (ja) | 両面光学情報担体デイスク |