JPS6020131A - 色判別装置 - Google Patents
色判別装置Info
- Publication number
- JPS6020131A JPS6020131A JP12757883A JP12757883A JPS6020131A JP S6020131 A JPS6020131 A JP S6020131A JP 12757883 A JP12757883 A JP 12757883A JP 12757883 A JP12757883 A JP 12757883A JP S6020131 A JPS6020131 A JP S6020131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- filter
- data
- output
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/50—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
- G01J3/51—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、被測定物の色を識別してその良否を判定する
色判別装置に関する。
色判別装置に関する。
従来、この種の色判別装置としては、カラーカメラ又は
ホトスイッチの光反射量等を検出する装置によって実施
されている例が多い。しかし、カラーカメラを使用した
場合はかなシ高価なものとなシ、またホトスイッチを使
用した場合は色そのものを検出しないのでその出力は非
常に不安定である、という欠点がある。
ホトスイッチの光反射量等を検出する装置によって実施
されている例が多い。しかし、カラーカメラを使用した
場合はかなシ高価なものとなシ、またホトスイッチを使
用した場合は色そのものを検出しないのでその出力は非
常に不安定である、という欠点がある。
本発明は、このような状況に鑑みて発明されたものであ
シ、安価でかつ安定した出力が得られるようにしだ色判
別装置を提供するものである。
シ、安価でかつ安定した出力が得られるようにしだ色判
別装置を提供するものである。
本発明に係る色判別装置は、上記の目的を達成するため
に、モノクローム撮像装置を用いたCCTVカメラと;
該CCTVカメラのレンズと被測定物との間に配置され
、少なくとも6種類以上のカラーフィルタからなシ、こ
れらが順次切換えられるカラーフィルタ装置と;前記C
CTVカメラの各フィルタに対応した感度分布出力を記
憶する測定データ記憶手段と;予め所望の色彩の前記各
フィルタの帯域毎の感度分布を記憶する設定データ記憶
手段と;前記測定データ記憶手段の出力と前記設定デー
タ記憶手段の出力とを比較し、測定データが設定データ
の誤差範囲に入っているか否か判別する比較手段と;を
備えたことを特徴とする。
に、モノクローム撮像装置を用いたCCTVカメラと;
該CCTVカメラのレンズと被測定物との間に配置され
、少なくとも6種類以上のカラーフィルタからなシ、こ
れらが順次切換えられるカラーフィルタ装置と;前記C
CTVカメラの各フィルタに対応した感度分布出力を記
憶する測定データ記憶手段と;予め所望の色彩の前記各
フィルタの帯域毎の感度分布を記憶する設定データ記憶
手段と;前記測定データ記憶手段の出力と前記設定デー
タ記憶手段の出力とを比較し、測定データが設定データ
の誤差範囲に入っているか否か判別する比較手段と;を
備えたことを特徴とする。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る色判別装置のブロッ
ク図である。同図において、モノクロームの高感度撮像
管カメラ(1)の前方に、カラーフィルタ装置(2)が
設置される。このカラーフィルタ装@(2)は、フィル
タ板Q1)及びこれを回転させるマイクロモータに)か
ら構成される。フィルタ板(ハ)は、ろ〜8種類程度の
狭帯域干渉フィルタでもって構成され、本発明において
は、少なくとも3原色の比率を定量的に把握する必要が
あることから、少なくとも6種類のフィルタが必須とな
る。この実施例では、第2図に示すように、8種類(屋
1〜A8)のフィルタで構成され、フィルタ円板シカに
等角度分布されている。そして、各フィルタは、第6図
に示すように、光波長に対して狭帯域特性を示すものを
使用する。また、カラーフィルタ板0υの周辺部には、
各カラーフィルタ(A1〜A 8)の位置を示す孔(2
1a)が設けられている。
ク図である。同図において、モノクロームの高感度撮像
管カメラ(1)の前方に、カラーフィルタ装置(2)が
設置される。このカラーフィルタ装@(2)は、フィル
タ板Q1)及びこれを回転させるマイクロモータに)か
ら構成される。フィルタ板(ハ)は、ろ〜8種類程度の
狭帯域干渉フィルタでもって構成され、本発明において
は、少なくとも3原色の比率を定量的に把握する必要が
あることから、少なくとも6種類のフィルタが必須とな
る。この実施例では、第2図に示すように、8種類(屋
1〜A8)のフィルタで構成され、フィルタ円板シカに
等角度分布されている。そして、各フィルタは、第6図
に示すように、光波長に対して狭帯域特性を示すものを
使用する。また、カラーフィルタ板0υの周辺部には、
各カラーフィルタ(A1〜A 8)の位置を示す孔(2
1a)が設けられている。
カラーフィルタ板01)の孔(21&)の両側には、発
光ダイオード0υ及びホトトランジスタ02が取付けら
れ、ホトトランジスタOaの出力は位置検出回路(ト)
に接続されて、フィルタ位置検出器(3)が構成されて
いる。
光ダイオード0υ及びホトトランジスタ02が取付けら
れ、ホトトランジスタOaの出力は位置検出回路(ト)
に接続されて、フィルタ位置検出器(3)が構成されて
いる。
CCTVカメラ(1)の出力及び位置検出回路(至)の
出力は、インターフェイス(4)に供給され、各フィル
タに対応した映像情報がVRAM(5)に記憶される。
出力は、インターフェイス(4)に供給され、各フィル
タに対応した映像情報がVRAM(5)に記憶される。
このときの各フィルタは、カラーフィルタ板の孔(21
a)の位置と数によって判断されるが、そのタイミング
は第4図に示すとおりである。捷だ、映像情報がV R
A M (5)に記憶される際のデジタイズは、インタ
ーフェース(4)において、各フィルタ、すなわち各画
面毎にA/D変換される(2値化、4値化又は16値化
)。
a)の位置と数によって判断されるが、そのタイミング
は第4図に示すとおりである。捷だ、映像情報がV R
A M (5)に記憶される際のデジタイズは、インタ
ーフェース(4)において、各フィルタ、すなわち各画
面毎にA/D変換される(2値化、4値化又は16値化
)。
そして、RAM(6)には、CTRキーボード(7)に
よって各フィルタに対応する波長域に対しての感度比率
を設定し、さらに、その比率に対して士Xチの誤差検出
値をも設定しておく。
よって各フィルタに対応する波長域に対しての感度比率
を設定し、さらに、その比率に対して士Xチの誤差検出
値をも設定しておく。
例えば
と設定する。1だ、ROM(8)には、この制御系のプ
ログラムを記憶しておく。そして、CPU(9)には、
APU (高速演算ユニット;10)、CTC(カウン
タ・タイム・サーキット;11)及びPIO(パラレル
・アウトプット・インプット・インターフェイス・コン
トローラ;12)が付加されている。
ログラムを記憶しておく。そして、CPU(9)には、
APU (高速演算ユニット;10)、CTC(カウン
タ・タイム・サーキット;11)及びPIO(パラレル
・アウトプット・インプット・インターフェイス・コン
トローラ;12)が付加されている。
以上のようにして構成される色判別装置において、カラ
ーフィルタ板Qυがマイクロモータに)によって回転さ
れると、各フィルタ(扁1〜煮8)はCCTVカメラ(
1)のレンズの前で順次切換えられ、ccsvカメラ(
1)は各フィルタに対応した映像情報を送出する。これ
らの情報はVRAM(5)に記憶され、このデータとR
A M (6)に記憶された設定データとがCP U
(8)で比較演算される。このとき、測定データが設定
データのある許容範囲に入っていれば「OK」の出力が
、範囲外であれば「NG」の出力がPIOαηを介して
外部に送り出される。
ーフィルタ板Qυがマイクロモータに)によって回転さ
れると、各フィルタ(扁1〜煮8)はCCTVカメラ(
1)のレンズの前で順次切換えられ、ccsvカメラ(
1)は各フィルタに対応した映像情報を送出する。これ
らの情報はVRAM(5)に記憶され、このデータとR
A M (6)に記憶された設定データとがCP U
(8)で比較演算される。このとき、測定データが設定
データのある許容範囲に入っていれば「OK」の出力が
、範囲外であれば「NG」の出力がPIOαηを介して
外部に送り出される。
勿論、このときCRTキーボード(7)にも表示させる
。
。
なお、上述の実施例では、カラーフィルタ装置には円板
状のカラーフィルタの例を示したが、これは例えばスラ
イド式等の他の形式のものであってもよい。また、cc
T■には撮像管を用いた例を示したが、CCDを用いた
ものでもよいことはいうまでもない。
状のカラーフィルタの例を示したが、これは例えばスラ
イド式等の他の形式のものであってもよい。また、cc
T■には撮像管を用いた例を示したが、CCDを用いた
ものでもよいことはいうまでもない。
また、RAM(6)には各種の色彩の設定データを予め
記憶しておき、測定データと順次比較することによシ、
被測定物の色を判別するようにしてもよいっ 以上の説明から明らかなように、本発明に係る色判別装
置は、設定データ記憶手段に特定の色の波長分布を記憶
して、そのデータと測定データとを測定するようにして
いるから、色の調和度が定−4的に検出可能となり、精
度の高い色検出ができる。甘だ、カラーカメラを使用せ
ず、モノクローム撮像装儀を用いたCCTVを使用して
いるから装置全体が安価に製作できる。
記憶しておき、測定データと順次比較することによシ、
被測定物の色を判別するようにしてもよいっ 以上の説明から明らかなように、本発明に係る色判別装
置は、設定データ記憶手段に特定の色の波長分布を記憶
して、そのデータと測定データとを測定するようにして
いるから、色の調和度が定−4的に検出可能となり、精
度の高い色検出ができる。甘だ、カラーカメラを使用せ
ず、モノクローム撮像装儀を用いたCCTVを使用して
いるから装置全体が安価に製作できる。
本発り]に係る色判別装置は、上述のように精度の高い
色検出が可能であるから、その応用例としては次のよう
なものがあげられる。
色検出が可能であるから、その応用例としては次のよう
なものがあげられる。
(イ) 自動車製造、その他の塗装色の色調和度の良否
検出 (Oj 色印刷の仕上りチェック (ハ) 色紙を製品に貼付することにより、製品の自動
仕別け に) カラー画像解析における色分布を判別し、応用す
るシステム
検出 (Oj 色印刷の仕上りチェック (ハ) 色紙を製品に貼付することにより、製品の自動
仕別け に) カラー画像解析における色分布を判別し、応用す
るシステム
第1図は本発明の一実施例に係る色判別装置のブロック
図、第2図はカラーフィルタ板の正面説明図、第6図は
各カラーフィルタの感度特性図、第4図は各カラーフィ
ルタと位置検出のタイミング説明図である。 (1)・・・・・・CCTVカメラ、(2)・・・・・
・カラーフィルタ装置、(3)・・・・・・フィルタ位
置検出器、(4)・・・・・・インターフェイス、(5
)・・・・・・vH4M、((i)・・・・・・RAM
、(7)・・・・・・CRTキーボード、(8)・・・
・・・IζOM、(9)・・・・・・CPU、αす・・
・・・・APU、(1η・・・・・・CTCl(1望・
・・・・・P I O。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第1図 第2図 第3図 撮長入(mm)
図、第2図はカラーフィルタ板の正面説明図、第6図は
各カラーフィルタの感度特性図、第4図は各カラーフィ
ルタと位置検出のタイミング説明図である。 (1)・・・・・・CCTVカメラ、(2)・・・・・
・カラーフィルタ装置、(3)・・・・・・フィルタ位
置検出器、(4)・・・・・・インターフェイス、(5
)・・・・・・vH4M、((i)・・・・・・RAM
、(7)・・・・・・CRTキーボード、(8)・・・
・・・IζOM、(9)・・・・・・CPU、αす・・
・・・・APU、(1η・・・・・・CTCl(1望・
・・・・・P I O。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第1図 第2図 第3図 撮長入(mm)
Claims (1)
- モノクローム撮像装置を用いたCCTVカメラと;該C
CTVカメラのレンズと被測定物との間に配置され、少
なくとも6種類以上のカラーフィルタからなり、これら
が順次切換えられるカラーフィルタ装置と;前記CCT
Vカメラの各フィルタに対応した感度分布出力を記憶す
る測定データ記憶手段と;予め所望の色彩の前記各フィ
ルタの帯域毎の感度分布を記憶する設定データ記憶手段
と;前記測定データ記憶手段の出力と前記設定データ記
憶手段の出力とを比較し、測定データが設定データの誤
差範囲に入っているか否か判別する比較手段と;を備え
たととを特徴とする色判別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12757883A JPS6020131A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 色判別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12757883A JPS6020131A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 色判別装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6020131A true JPS6020131A (ja) | 1985-02-01 |
Family
ID=14963520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12757883A Pending JPS6020131A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 色判別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6020131A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110530803A (zh) * | 2019-08-13 | 2019-12-03 | 苏州浩科通电子科技有限公司 | 一种色差检测机构及其色差检测方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50107984A (ja) * | 1974-01-30 | 1975-08-25 | ||
JPS51131378A (en) * | 1975-05-08 | 1976-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Color dissolution device |
JPS5218964A (en) * | 1976-05-31 | 1977-02-12 | Kanebo Ltd | Method of analyzing pattern |
-
1983
- 1983-07-15 JP JP12757883A patent/JPS6020131A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50107984A (ja) * | 1974-01-30 | 1975-08-25 | ||
JPS51131378A (en) * | 1975-05-08 | 1976-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Color dissolution device |
JPS5218964A (en) * | 1976-05-31 | 1977-02-12 | Kanebo Ltd | Method of analyzing pattern |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110530803A (zh) * | 2019-08-13 | 2019-12-03 | 苏州浩科通电子科技有限公司 | 一种色差检测机构及其色差检测方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4887121A (en) | Method and apparatus for exposure control based on color balance information | |
US4595946A (en) | White balance control system including a fluorescent light ripple detector | |
US3888580A (en) | Process of and system for printing in color photography | |
US5982957A (en) | Scanner illumination | |
CA1097109A (en) | Device for producing variable colors | |
US4061428A (en) | Scanning color densitometer | |
US6989894B2 (en) | Lens evaluation method and lens-evaluating apparatus | |
US7359564B2 (en) | Method and system for cancellation of ambient light using light frequency | |
CN1738397B (zh) | 投影设备以及投影设备的监视方法 | |
US4750032A (en) | Automatic white balance adjusting system for a color video camera | |
US5426500A (en) | Illuminance measurement of vehicle lamp | |
KR20020021097A (ko) | 자동 씰-사진 판매기 | |
JP3338569B2 (ja) | 色温度推定方法、色温度推定装置、及び露光量決定方法 | |
EP1223766B1 (en) | Method and apparatus for disabling a spatial light modulator | |
JPS6020131A (ja) | 色判別装置 | |
US4745272A (en) | Apparatus for identifying articles from received illumination with light adjustment means | |
US5223916A (en) | Device for discriminating variations in the magnitudes of color differences | |
JPH051950A (ja) | 車輌用ライトの照度測定方法 | |
CN215811545U (zh) | 检测设备和设备分类检测系统 | |
JP3354638B2 (ja) | 焦電型赤外線センサ付測距装置 | |
Glad | Color temperature alignment using machine vision | |
PL137040B1 (en) | Control device for detecting defects in regular structures | |
JPH05273149A (ja) | カラー転写リボンの検査方法及び装置 | |
JPH1031012A (ja) | 卵の鮮度計測装置 | |
JP3235871B2 (ja) | 距離検出方法および自動焦点調節装置 |