[go: up one dir, main page]

JPS60201313A - 写真レンズ - Google Patents

写真レンズ

Info

Publication number
JPS60201313A
JPS60201313A JP5928184A JP5928184A JPS60201313A JP S60201313 A JPS60201313 A JP S60201313A JP 5928184 A JP5928184 A JP 5928184A JP 5928184 A JP5928184 A JP 5928184A JP S60201313 A JPS60201313 A JP S60201313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
group
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5928184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675136B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Kudo
工藤 ▲吉▼信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59059281A priority Critical patent/JPH0675136B2/ja
Publication of JPS60201313A publication Critical patent/JPS60201313A/ja
Publication of JPH0675136B2 publication Critical patent/JPH0675136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バックフォーカスが長く画角46°程度を有
し、基本的には前群が2群2枚、後群が3群4枚から構
成される写真レンズに関し、さらに詳しくはその焦点合
わせに関する。
たとえば、前群を2群2枚、後群を2群3枚で、構成し
たレンズ系としては特公昭41−15464号公報に開
示されているものがある。これは、比較的少ない枚数で
バックフォーカスが長く、画角46゜を実現している例
であるが、その焦点合わせに関してはレンズ系全体を移
動させて物体に焦点を合わせる方法しか一般には知られ
ていない。しかし、焦点合わせの為にモータ等でレンズ
系を移動させることが必要な場合、レンズ系全体を移動
させると鏡胴は大きなものとなり、駆動力も大きなもの
となってしまうので、これを軽減するために、レンズ系
の一部の移動で焦点合わせを行なうことが望ましい。
本発明は、以上の観点から、比較的少ない枚数で、バッ
クフォーカスが長く画角46°程度を有する写真レンズ
において、レンズ系全体を移動させるのではなく、1部
のレンズ系を光軸方向に移動させることにより焦点合わ
せを行なう。すなわち、小さい駆動力でレンズ系を移動
することを可能にし、かつ、無限から最近接距離まで描
写性能の良好なレンズ系を提供することにある。
そして、上記目的を達成する為に本発明に係る写真レン
ズは、物体側より順に正の油接力を有する第1171群
(Il、物体側に凸面を向けた負メニスカスの単レンズ
からなる第2レンズ群曲、少なくとも1枚の負レンズと
1枚の正レンズとからなる第3レンズ群(曲、少なくと
も1枚の正レンズからなる第4レンズ群(IV)及び少
な(とも1枚の負レンズあるいは正レンズからなる第5
レンズ群(■から構成され、第3レンズ群+1ullと
第4レンズ群flV)を光軸方向に移動させて焦点合わ
せを行なうことを特徴とするものである。
本発明では、比較的少ない枚数のレンズ系として、前群
を2群2枚、後群を3群4枚で構成している。これは、
前群を2群2枚、後群を2群3枚で構成したレンズ系の
後群像側に、さらに少なくとも1枚の負レンズあるいは
、1枚の正レンズを付加した構成としている。すなわち
、本発明実施例の構成を示す第1図を用いて説明すると
、第ルンけた負メニスカスの単レンズ(L2)からなり
、第3レンズ群(曲は、負レンズ(L3)と正レンズ(
L4)との接合レンズからなり、第4レンズ群(IVI
は両凸正レンズ(L6)からなり、第5レンズ群■)は
、負レンズ(L6)からなり、絞りは第2レンズ群([
1と、第3レンズ群(Illlとの間に配置される。焦
点合わせに際しては、第3レンズ群(lullと第4レ
ンズ群flVlを一体として光軸方向に物体側に移動し
て行な0、このとき、第1171群(■)、第2レンズ
群(■)、第5レンズ群(■)は、像面に対して固定で
ある。すなわち無限遠から近接側へ向けて焦点合わせを
すると、第2レンズ群(Illと第3レンズ群(Bとの
空気間隔は短かくなる。このため、第2レンズ群(II
)と第3レンズ群(曲との絞りをはさむ空気間隔を大き
くとつておく必要がある。第5レンズ群■)の効用は、
第5レンズ群(Vlが負レンズのときは、第3レンズ群
(IIIlと、第4レンズ群(IVIの正の屈折力を適
当に強くすることができ、第3レンズ群(2)と第4レ
ンズ群(IVIの移動量を少なくすると同時に空気間隔
の減少に役立つ。近接状態においても第5レンズ群(■
)が無限遠と同じ位置にあることにより、第3レンズ群
(2)と第4レンズ群(IV)を物体側に移動させると
きに発生する球面収差の急激な補正不足を補正し、軸外
になるほど発生する外向性のコマ収差を補正する効果が
ある。一方、第5レンズ群(■)が正レンズのときは、
負レンズのときに比べて、第3レンズ群(2)と第4レ
ンズ群+IVIの移動量は大きくなってしまうが、レン
ズ系の大口径化に有利であり、合焦時に発生する球面収
差の補正不足を減少させ、軸外になるほど発生する外向
性のコマ収差に対しては、その発生の程度を減少参せる
効果がある。
更に本発明においては、以下の条件を満足することを特
徴とする。
a (1) 0.1 < (mrv <0.55(2) 4
.0< G々十六)f (12,0但し、ここで、Da
は無限遠合焦状態における第2レンズ群と第3レンズ群
との間の軸上空気間隔、f■■は第3レンズ群と第4レ
ンズ群との合成焦点距離、r3.は第2レンズ群の物体
側の面の曲率半径、r4は第2レンズ群の像側の面の曲
率半径、fは全系の焦点距離、である。以下、各条件に
ついて説明する。
条件(1)は焦点合わせをするために確保しなければな
らない空気間隔Daと、第3レンズ群(曲と第4レンズ
群fIV)との合成焦点距離fmPIとの比を規定する
ものであり、下限をこえると近接撮影距離が充分とれな
くなってしまい上限をこえると無限で周辺光景が充分と
れなくなったり焦点合わせに際し収差変動が大きくなっ
てしまう。
条件(2)は第2レンズ群+II)の物体側の面の曲率
半径と像側の面の曲率半径との逆数の和を規定するもの
であり、下限をこえると、負メニスカスの単レンズとし
ての第2レンズ群(Illの曲率がゆるくなり、球面収
差の不足を補正することが困難となりさらに第3レンズ
群(曲と第4レンズ群tlVlとを焦点合わせのために
光軸方向に移動させるに伴い、内方性のコマ収差の発生
が大きくなる。また上限をこえると、第2レンズ群tu
tの曲率がきつくなり、像面性が補正不足となり、焦点
合わせに際し外方性のコマ収差の発生が大きくなる。
尚、前述の例では第3レンズ群f[IOと第4レンズ群
(Nlを一体的に移動させたが、これを別々に移動させ
てもよい。
以上の構成により焦点合わせをすると無限遠から最近接
まで各収差の変動の少ない焦点合わせが可能となる。
さらに、焦点合わせによる収差の変動を良好に保つ条件
として第5レンズ群(ト)が負レンズのとき、その焦点
距離をf5とすると、 を満足することが望ましい。
条件(3)の範囲をこえると、第5レンズ群(Vの屈折
力が強くなりすぎて、焦点合わせに際して球面収差と像
面性の変動量が大きくなり補正不足の傾向になりやすく
なる。また、レンズバ・ンクも短か(なる傾向をもち、
必要な値を得ることか困難となってくる。
第5レンズ群(■)が正レンズのときには、その焦点距
離をf5とすると、 (4) −< 0・5 6 を満足することが望ましい。条件(4)の範囲をこえる
と、第5レンズ群fVlの屈折力が強くなりすきで、負
の歪曲収差の補正が困難になり、焦点合わせに際して像
面性の変動量が大きくなってしまう。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 f=z 00 FNo=2.0 2ω=46゜曲率半径
 、芯 厚 屈折率 アツベ数rl 43.60 di 10.00 Ndx 1.64050 νdx 
60、o8r3 32.55 da 6.48 Ndg 1.84666 νd2 2
3.8r6 −29.62 ds 2.59 Nda 1.75520 νda 2
7.51r6 79.12 da 11.50 Nd41.70154 νd4 4
1.15r8 194.47 da 5.50 Nds 1.80750 νds 3
5.45rxo −599,05 dlo 1.97 Nde 1.54072 νda 
47.22ru 546.47 − = 0.19 f61 実施例2 f=100 FNo−=2.0 2ω=46゜曲率半径
 芯 厚 屈折率 アツベ数 rl 45.66 di 11.22 Ndl 1.61800 νdx 
63.45ra 31.3B da6.95 Nd21.75000 νd225.1
4r6 −29.76 ds 2.52 Nd3 1.75000 νda 2
5.14r’! −801,46 da 11.06 Nd4 178850 シd445
.68r8275.34 da 5.00 Nds 1.80741 vd531
.59r1o −332,59 dxo 2.45 Nd s 1.54072 νd)
 47.22rn −750,23 実施例3 f=100 FNo=2.0 2ω=46゜曲率半径 
芯 厚 屈折率 アツベ数 ra+ 46.32 di 11.22 N(111,61800νdl 6
3.45r3 30.92 da 6.94 N(121,80518νd2 25
.43rB −30,25 d5 2.50 Nd31.75000 νda 25
.14re 172.28 da 11.03 Nd4 1.78850 νd4 
45.68r8 290.68 da 5.00 Nds 1.78472 νd” 2
5.75rlO−489,10 dlG 2.45 Nd6 1.54012 νds 
47.22ru −546,39 =0.01 fsl 実施例4 f=100 FNo=2.0 2G+=46゜曲率半径
 芯 厚 屈折率 アツベ数 rl 42.80 d19.95 Ndl 1.64050 νdt 、6
0.08r3 31.22 da 6.74 Nd21.84666 νd+ 23
.8Or6 −32.15 da 2.60 Nd3 1.75520 νd3 2
7.5111J 56.18 da 11.53 Nd4 1.70154 νd4 
41.15r” 214.58 dg 5.5ONdS 1.80750 νds 35
.45r11 657.51 E = 0.336301X10” 1f、1実施例5 f=loo FNo”=2.Q 2ω=46゜曲率半径
 芯 厚 屈折率 アツベ数 r1 56.90 dt 9.88 Ndt 1.64050 1’dl 
60.08r3 35.01 da 6.45 Ndl 1.84666 νd+ 2
3.80r6 −33.66 ds 2.73 Nda 1.70055 νda 2
7.58r6 1072.49 ds 11.67 Nd4 1.81100 νd4 
44.86rs 2570.92 ds 5.50 Nds 4.85000 νds 4
0.51rlG 773.55 dlo 4.10 Nd1l 1.54072 シd@
47.22ru −1107,63 7r= 0.12 実施例6 f=100 FNo=1.8 2ω=46゜曲率半径 
芯 厚 屈折率 ア・ノベ数rl 55.13 dlg、70’Ndt 1.61800 νdl 63
.45” 3362da 6.59 Nd21.846
66 ydg 23.80r6 −34.22 ds 2.85 Nda 1.75000 νd325
.14rn −1002,88 a =0.26 f■■ 一=0.12 5 実施例7 f=100 FNo=2.0 2ω=46゜曲率半径 
芯 厚 屈折率 アツベ数 一=0.27 f61 各実施例において、絞りは第2レンズ群(Illと、第
3レンズ群(曲の間に配置されている。また、実施例4
のように第5レンズ群(Vlを合成樹脂で構成すると、
非球面の導入も容易となり、性能の向上を図ることが期
待できる。実施例において、A。
B、C・・・は*印で示した非球面における非球面係数
で、Xを近軸曲面(曲率半径:r)からの光軸方向のズ
レ量りを光軸と直角方向の高さとしたときの次式におけ
る係数の値である。
【図面の簡単な説明】
第1.第4.第7.第10.第13.第16.第19図
はそれぞれ、本発明実施例1から7のレンズの構成を示
す断面図、第2.第5.第8.第11.第14゜第17
.第20図は実施例1から7の物体が無限遠にあるとき
の収差曲線図、第3.第6.第9.第12゜第15.第
18.第21図は実施例1から7のレンズをβ−1/1
0の近接撮影状態にしたときの収差曲線図である。 I:第ルンズ群 ■=第2レンズ群 ■:第3レンズ群 ■:第4レンズ群 ■:第5レンズ群 出願人 ミノルタカメラ株式会社 蜂面収差正弦紐 非点収差 企曲% 諌曲収差正弦条件 非点収差 亜曲 %球面収差正灸紹
牛 非点収差 歪曲% 抹面収匙正臥呆件 非点取廠 歪曲%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体側より順に正の屈折力を有する第ルンズ群、物
    体側に凸面を向けた負メニスカスの単レンズからなる第
    2レンズ群、少な(とも1枚の負レンズと1枚の正レン
    ズとからなる第3レンズ群、少なくとも1枚の正レンズ
    からなる第4レンズ群、及び少なくとも1枚の負レンズ
    あるいは、正レンズからなる第5レンズ群から構成され
    、上記、第3レンズ群と第4レンズ群とを光軸方向に移
    動させて焦点合わせを行うとともに、以下の条件を満足
    することを特徴とする写真レンズ:である。 但し、ここで、 Daは無限遠合焦状態における第2レンズ群と第3レン
    ズ群との間の軸上空気間隔、 fWiPIは第3レンズ群と第4レンズ群との合成焦点
    距離、 r3は第2レンズ群の物体側の面の曲率半径、r4は第
    2レンズ群の像側の面の曲率半径、fは全系の焦点距離
    、 である。 2、第5レンズ群が負レンズのとき以下の条件を満足す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の写真レ
    ンズ: ただし、fsは第5レンズ群の焦点距離。 6、 第5レンズ群が正レンズのとき以下の条件を満足
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の写真
    レンズ: ただし、fsは第5レンズ群の焦点距離。
JP59059281A 1984-03-26 1984-03-26 写真レンズ Expired - Fee Related JPH0675136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059281A JPH0675136B2 (ja) 1984-03-26 1984-03-26 写真レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059281A JPH0675136B2 (ja) 1984-03-26 1984-03-26 写真レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60201313A true JPS60201313A (ja) 1985-10-11
JPH0675136B2 JPH0675136B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13108844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059281A Expired - Fee Related JPH0675136B2 (ja) 1984-03-26 1984-03-26 写真レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675136B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313955B1 (en) 1999-05-25 2001-11-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rear-focusing telephoto lens system
JP2007086308A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを備えた交換レンズ装置
JPWO2012008357A1 (ja) * 2010-07-16 2013-09-09 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ
WO2014118865A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 パナソニック株式会社 インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
US9726857B2 (en) 2014-12-30 2017-08-08 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
CN108152929A (zh) * 2018-02-05 2018-06-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108152930A (zh) * 2018-02-05 2018-06-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108152933A (zh) * 2018-02-05 2018-06-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108363182A (zh) * 2018-04-26 2018-08-03 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108388002A (zh) * 2018-02-11 2018-08-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108388000A (zh) * 2018-02-11 2018-08-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108387999A (zh) * 2018-02-05 2018-08-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108415145A (zh) * 2018-04-26 2018-08-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108427178A (zh) * 2018-02-05 2018-08-21 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108663787A (zh) * 2018-04-26 2018-10-16 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108681043A (zh) * 2018-04-26 2018-10-19 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108983392A (zh) * 2018-08-14 2018-12-11 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN109061853A (zh) * 2018-08-14 2018-12-21 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP6491777B1 (ja) * 2018-02-05 2019-03-27 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019135539A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019135538A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019135541A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019135540A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019139201A (ja) * 2018-02-11 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019139197A (ja) * 2018-02-11 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019139200A (ja) * 2018-02-11 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019191539A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019191531A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019191547A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2020027260A (ja) * 2018-08-14 2020-02-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2021009342A (ja) * 2019-06-29 2021-01-28 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
US11262542B2 (en) 2014-12-30 2022-03-01 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178313A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Canon Inc 写真レンズ
JPS58199311A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc ガウス型写真レンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178313A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Canon Inc 写真レンズ
JPS58199311A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc ガウス型写真レンズ

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313955B1 (en) 1999-05-25 2001-11-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rear-focusing telephoto lens system
JP2007086308A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを備えた交換レンズ装置
JPWO2012008357A1 (ja) * 2010-07-16 2013-09-09 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ
JP5673680B2 (ja) * 2010-07-16 2015-02-18 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ
WO2014118865A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 パナソニック株式会社 インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
CN104969109A (zh) * 2013-01-30 2015-10-07 松下知识产权经营株式会社 内聚焦透镜系统、可更换镜头装置以及照相机系统
US9726857B2 (en) 2014-12-30 2017-08-08 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US12216252B2 (en) 2014-12-30 2025-02-04 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11867884B2 (en) 2014-12-30 2024-01-09 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US11675170B2 (en) 2014-12-30 2023-06-13 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11391923B2 (en) 2014-12-30 2022-07-19 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11262542B2 (en) 2014-12-30 2022-03-01 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US10613302B2 (en) 2014-12-30 2020-04-07 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
CN108152930B (zh) * 2018-02-05 2020-03-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019135538A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN108427178A (zh) * 2018-02-05 2018-08-21 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108152929A (zh) * 2018-02-05 2018-06-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108152930A (zh) * 2018-02-05 2018-06-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108152933A (zh) * 2018-02-05 2018-06-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108427178B (zh) * 2018-02-05 2020-06-16 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
JP6491777B1 (ja) * 2018-02-05 2019-03-27 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019135539A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN108387999A (zh) * 2018-02-05 2018-08-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019135537A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019135541A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019135540A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019139201A (ja) * 2018-02-11 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019139197A (ja) * 2018-02-11 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019139200A (ja) * 2018-02-11 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN108388002B (zh) * 2018-02-11 2020-08-25 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN108388000B (zh) * 2018-02-11 2020-08-25 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN108388002A (zh) * 2018-02-11 2018-08-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108388000A (zh) * 2018-02-11 2018-08-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019191531A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019191547A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN108415145A (zh) * 2018-04-26 2018-08-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019191539A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN108363182A (zh) * 2018-04-26 2018-08-03 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108681043A (zh) * 2018-04-26 2018-10-19 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108663787A (zh) * 2018-04-26 2018-10-16 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2020027260A (ja) * 2018-08-14 2020-02-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN109061853B (zh) * 2018-08-14 2020-12-11 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
US10935757B2 (en) 2018-08-14 2021-03-02 Aac Optics Solutions Pte. Ltd. Camera optical lens
CN109061853A (zh) * 2018-08-14 2018-12-21 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108983392A (zh) * 2018-08-14 2018-12-11 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2021009342A (ja) * 2019-06-29 2021-01-28 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675136B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60201313A (ja) 写真レンズ
JP3147167B2 (ja) ズームレンズ
JP3261716B2 (ja) 逆望遠型大口径広角レンズ
JPH1039210A (ja) ズームレンズ
JP4686888B2 (ja) ズームレンズ及び該レンズを備える撮影装置
JP4378008B2 (ja) 防振ズームレンズ
JPS6153696B2 (ja)
JP2526923B2 (ja) ズ―ムレンズ
JPH0659192A (ja) ズームレンズ
JP3394624B2 (ja) ズームレンズ
JP3352264B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ及びそれを有するカメラ
JP3029148B2 (ja) リヤーフォーカス式ズームレンズ
JP3044757B2 (ja) ズームレンズ
JPS6132654B2 (ja)
JP4072276B2 (ja) ズームレンズ
JPH085907A (ja) 望遠レンズ光学系
JP3593400B2 (ja) リアフォーカス式ズームレンズ
JP3005037B2 (ja) コンパクトな高変倍ズームレンズ
JP2901144B2 (ja) ズームレンズ
JP2782720B2 (ja) ズームレンズ
JP2576607B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP3423508B2 (ja) リアーフォーカス式ズームレンズ
JP3288768B2 (ja) 望遠レンズ
JP2568266B2 (ja) ズームレンズ
JP3647237B2 (ja) ズーム光学系

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees