[go: up one dir, main page]

JPS60201231A - 内燃機関の圧力検出器 - Google Patents

内燃機関の圧力検出器

Info

Publication number
JPS60201231A
JPS60201231A JP5632184A JP5632184A JPS60201231A JP S60201231 A JPS60201231 A JP S60201231A JP 5632184 A JP5632184 A JP 5632184A JP 5632184 A JP5632184 A JP 5632184A JP S60201231 A JPS60201231 A JP S60201231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
housing
terminal
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5632184A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ozaki
眞 尾崎
Masahiko Miyahara
雅彦 宮原
Masaki Sugata
須賀田 正毅
Tetsuzo Muraki
村木 哲三
Norihiko Nakamura
徳彦 中村
Tatsuo Kobayashi
辰夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5632184A priority Critical patent/JPS60201231A/ja
Publication of JPS60201231A publication Critical patent/JPS60201231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関のシリンダヘッドに取り付けられる
各種器具、例えば点火プラグ、グロープラグ、噴射ノズ
ル等に内装される圧力検出器に関し、特に内燃機関の燃
焼室内の圧力を検出する圧力検出器に関するものである
〔従来技術〕
従来、内燃機関の燃焼室内の圧力を検出する圧力検出器
としては、例えば実開昭57−28351号公報に記載
のものがあるが、この圧力検出器は、内燃機関に取り付
けられる点火プラグの座面の下に設けたリング状のガス
ケット内側面に感圧素子を取り(=Iけて、シリンダ内
圧力を直接測定するようにしたものであり、点火プラグ
の脱着によるリード線の断線、点火プラグ9質優に熱い
シリンダ内のガスに直接さらされるので、圧力検出部の
劣化、熱歪の影響を大きく受けるものであった。
このために、点火プラグのハウジング座面に溝を形成し
て、感圧素子をヒートインシュレータで断熱し、熱を直
接受(プないように前記構内に設けて、感圧素子にシリ
ンダ内圧力が加わるようにしたり、出力を大きくとるた
めに感圧素子を積層にしたりすることが行われている。
ところが、感圧素子、ヒートインシュレータ等を積層に
して組みイ」けることは、出力の取り出し穴の位置合せ
、組み付けにおける作業性が悪い等の問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、器具のハウジ
ング座面に形成した溝に、感圧素子、ターミナルおよび
ヒートインシュレータを一体に成形した圧力検出器を挿
入して、ダイヤフラムで押さえるように保持することに
より、装着時のリード線の断線がなく、加速度感度の影
響を少なくすると共に、組み付は容易で壊れ難い構造に
することができ、かつ燃焼ガスによる感圧素子への温度
の影響を少なくした断熱構造を有する内燃機関の圧力検
出器を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために、本発明の内燃機関の圧力検
出器は、内燃機関のシリンダヘッドに取り付けられる器
具のハウジング座面に溝を形成し、該溝内に設けられて
、シリンダ内圧力を検出するようにした内燃機関の圧力
検出器において、該圧力検出器が感圧素子、ターミナル
およびヒートインシュレータを一体に成形したものであ
って、前記溝内に挿入され、ハウジング座面に固定され
たダイヤフラムにより押さえつけるように保持されてい
ることを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図において説明する。第1図およ
び第2図において、1は本発明の一実施例としての器具
である点火プラグで、中心電極2、アルミナからなるイ
ンシュレータ3、薄肉鋼板からなるカシメリング13、
銅製の気密バッキング14およびプラグハウジング4か
ら構成され、インシュレータ3とプラグハウジング4と
はカシメリング13および気密バッキング14によって
気密性が保たれている。点火プラグ1は、内燃機関のシ
リンダヘッド8に、一般には銅ワッシャまたは薄肉鋼板
から作られた気密ガスケット5を用いて取り付けられ、
その先端部が燃焼室10内に位置するようにねじ部11
のねじ込みにより取り付けられる。その際、プラグハウ
ジング4のハウジング座面41とシリンダヘッド8と気
密ガスケット5とによって圧力室7が形成され、該圧力
室7は燃焼室10に、インシュレータ3とプラグハウジ
ング4との間の懐部9、プラグハウジング4に設けた圧
力導入孔44および小幅溝42を介して連通している。
上記414成において圧力検出器6は、第3図の断面図
に示すように、ヒートインシュレータ63、ターミナル
64、感圧素子65、およびリード線61がプラグハウ
ジング4のハウジング座面41に設けたハウジング溝内
43に挿入されるまえに以下詳述り°るJ:うに一体に
され、挿入されたあとはこれを押さえるようにハウジン
グ座面41に、溶接により固定されたダイヤフラム62
によって保持されている。
ここで、ヒートインシュレータ63は、第4図(イ)、
(ロ)に示すようにアルミナ等の無機材料の絶縁体から
なり、その一部にターミナル64の逃がし部632が形
成されている。また、ターミナル64は、ガラス、セラ
ミック等ど1i511i係数の近い低膨服係数の金属、
例えばコバール、ジュメット線等の金属であって、第5
図に示すようにターミナル部641と抜は止め構造部6
42からなり、該扱【ノ止め構造部642は前記ターミ
ナル64の逃がし部632に合せられるもので、扱は止
めをするものなら、例えばヘッダ等によりターミナル部
の一部を偏平につぶして形成してもよいし、また折り曲
げたものでもよい。さらに、感圧素子65は、圧電体か
らなり、第6図(イ)、(ロ)、(ハ)に示すように、
第6図(ロ)の圧電体651のA、8面にAQペースト
等の焼き付レノにより電極A、8654.652を固定
され、ターミナル64を通ず貫通孔653を設けて形成
されており、電極A654と電極B652の間で分極が
行なわれる。電極A654は接地側でプラグハウシング
4に接続され、電極B652は出力側でターミナル64
に接続されている。
以上のような個々の構成部品であるヒートインシュレー
タ63、ターミナル64および感圧素子65を一体に成
形する方法は以下のように行なわれる。即ち、まず、感
圧素子65の出力側またはヒートインシュレータ63の
逃がし部632のある面の少なくとも一方に低溶点ガラ
ス66をスクリーン印刷等により塗る。その塗る部分は
、全面もしくは出力電極B652以外の部分もしくは出
力電極B652に当る部分以外の部分に塗る。ヒートイ
ンシュレータ63の逃がし部分632には、導電性を向
上させるために、導電性の金属ペースト67を少しつめ
ておくが、またはターミナル64の抜は止め構造部64
2に金属ペースト67を塗布しておく。以上の状態で、
ターミナル64のターミナル部641を感圧素子65の
貫通孔653に通し、その上にターミナル64の抜は止
め構造部642とヒートインシュレータ63の逃がし部
分632とを合わせて積層状態にする。その後で、感圧
素子65どヒートインシュレータ63に荷重をかけた状
態で電気炉において焼成し、一体に成形する。その際、
焼成温度が圧電体の圧電特性のなくなるキュリ一点以上
の温度を必要とする場合には、焼成後圧電体651の電
極A、 8654.652の間に電圧をがけて分tit
する。
さらに、以上のように一体成形された圧力検出器6は、
第3図に示すようにターミナル64のターミナル部64
1とリード161の導体部611とを溶接等の手段によ
り接合し、その接合部をリード線61の絶縁部612で
覆う。このように完成された圧力検出器6は、第2図に
示すようにハウジング溝部43に入れて、第7図(イ)
、(ロ)に示すようなりプロ22を有するダヤフラム6
2がハウジング座面41に溶接により溶接リブ621を
固定されて、前記リブ622で押さえ、叩ら予荷重を与
えて保持される。なお、リード線61はプラグハウジン
グ4のリード孔44を通され、ハウジング4に持ち込み
溶接等の手段で固定されたパイプ4を通されると共に、
そこでカシメ等により固定され、ハウジング4の内部か
ら導き出され、その端部にコネクタ66が接続される。
上記構成の内燃機関の圧力検出器においては、燃焼室1
0内の圧力がプラグ懐部9から圧力導入孔44および小
幅溝42を通り圧力室7に導かれる。導かれた燃焼室1
0内の圧力は、圧力検出器6のダイヤフラム62に加わ
り、力となってヒートインシュレータ63、ターミナル
64を経て感圧素子65に加わる。加わった力により感
圧素子65が電荷を発生ずると、電極B652、ターミ
ナル64を経て、リード線61に伝えられる。その際、
ヒートインシュレータ63どターミナル64と感圧素子
65とが一体成形されていること、およびこれらにダイ
ヤフラム62により予荷重がhXL+ら3’I−Tいス
7シtjJ−11舗旺たどhけヒーにインシュレータ6
3に伝わり、振動等によりガタを生じることもない。ま
た、一体成形されているので強度を互いに補いあい壊れ
ることも少ない。
さらに、ヒートインシュレータ63を有しているので、
ダイヤフラム62にかがる熱は、感圧素子65に伝わり
にくく、ダイヤフラム62を伝わってプラグハウジング
4に伝えられ、感圧素子65の熱負荷は軽くて済む。そ
して、圧力検出器6は少ない空間に点火プラグ1と一体
に成形されているので、点火プラグ1の質量が加速度と
して働かず、感度のよいものとなると共に、リード線6
1が点火プラグ1がら直接用ているので、装着時にじゃ
魔にならず、断線することがない。さらにプラグハウジ
ング座面41の径を大きくする必要がないので、内燃機
関のシリダヘッド8に加工を加えて点火プラグ1の取り
付は部を拡大する必要もない。
なお、上記実施例では、リード線61をプラグハウジン
グ溝部43に挿入する前にターミナル64に接合したが
、ターミナル6Aの々−ミ士ル部642を長くしておい
て、プラグハウジング溝部43に挿入後、プラグハウジ
ング4の外で接合することもできる。ただし、その場合
は、リード線61の絶縁体612を利用していた替りに
別途絶縁体を設ける必要がある。また、内燃機関の圧力
検出器として点火プラグに設けた場合について説明した
が、他の器具として例えばグロープラグ、噴射ノズルに
適用しても同様の構成とし、作用することはいうまでも
ない。
(発明の効果〕 以上に述べたように本発明による内燃機関の圧力検出器
においては、シリンダヘッドに装着する器具のハウジン
グ座面に溝を形成し、該溝内に感圧素子、ター【ナルお
よびインシュレータを一体成形した圧力検d器を挿入し
、ハウジング座面に固定されたダイヤフラムにより保持
するようにしたので、圧力室に導かれた燃焼ガスにより
ダイヤフラムにかかる熱は、ヒートインシュレータの存
在により感圧素子に伝わりにくく、器具ハウジングに伝
えられるので、感圧素子の熱負荷は軽くてすみ温度の影
響が少なくなる。また、圧力検出器は、器具ハウジング
の溝内に設けられているので、出力端子を器具ハウジン
グから直接出すことができ、装着性がよくなり、リード
線の断線、加速度変化の影響も少なく感度がよくなる。
さ′らに、圧力検出器が一体成形されていることにより
、従来のように単に積層にして組み付けたのに比較して
、ターミナルの取り出し穴の位置合せの必要がなくなり
、組み付けの作業性が改善されると同時に、圧力検出器
それ自体はヒートインシュレータまたは感圧素子相互に
より補強されるために壊れにくくなるという優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の器具である点火プラグの断
面図、第2図は第1図の主要部の拡大断面図、第3図は
本発明の実施例における一体成形された圧力検出器の断
面図、第4図は本発明の圧力検出器におけるヒートイン
シュレータを示し、第4図(イ)は断面図、第4図(ロ
)は平面図、第5図は本発明の圧力検出器におけるター
ミナルの斜視図、第6図は本発明の圧力検出器における
圧電素子を示し、第6図(イ)は圧電素子の8面側の平
面図、第6図(ロ)は断面図、第6図(ハ)は圧電素子
のA面側の平面図、第7図は本発明の圧力検出器におけ
るダイヤフラムを示し、第7図(イ)は断面図、および
第7図(ロ)は平面図である。 1・・・点火プラグ(器具)、4・・・ハウジング、4
1・・・ハウジング座面、43・・・環状の溝、6・・
・圧力検出器、62・・・ダイヤフラム、63・・・ヒ
ートインシュレータ、 64・・・ターミナル、65・・・感圧素子、622・
・・リブ、66・・・低溶点ガラス、67・・・金属ペ
ースト。 代理人 浅 村 皓゛ 第1図 第2図 第 4 図(イ) 第 4 図(ロ) 第 5 図 第 6 図(イ) 第 6 図(0) 第 6 図(ハ
)第 7 図ば) 第 7 図(ロ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 内燃機関のシリンダヘッドに取り付けられる器具
    のハウジング座面に溝を形成し、該構内に設けられて、
    シリンダ内圧力を検出するようにした内燃機関の圧力検
    出器において、該圧力検出器が感圧素子、ターミナルお
    よびヒートインシュレータを一体に成形しkものであっ
    て、前記溝内に挿入され、ハウジング座面に固定された
    ダイヤフラムにより押さえつけるように保持されている
    ことを特徴とする内燃機関の圧力検出器。 2、 前記圧力検出器がガラスまたはガラスの入った金
    属ペーストを用いた接着剤により一体成形されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃1ll
    lIlの圧力検出器。 3、 前記圧力検出器は、ターミナルの一部に抜は止め
    構造が設けられ、かつヒートインシュレこれらが合され
    て一体に成形されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の内燃lll1]の圧力検出器。
JP5632184A 1984-03-26 1984-03-26 内燃機関の圧力検出器 Pending JPS60201231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632184A JPS60201231A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 内燃機関の圧力検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632184A JPS60201231A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 内燃機関の圧力検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201231A true JPS60201231A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13023902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5632184A Pending JPS60201231A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 内燃機関の圧力検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909071A (en) * 1988-03-07 1990-03-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug pressure sensor
US4958515A (en) * 1986-09-13 1990-09-25 Robert Bosch Gmbh Spark plug with a measurement device
JPH03225017A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Komatsu Ltd エンジン冷却装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958515A (en) * 1986-09-13 1990-09-25 Robert Bosch Gmbh Spark plug with a measurement device
US4909071A (en) * 1988-03-07 1990-03-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug pressure sensor
JPH03225017A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Komatsu Ltd エンジン冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1486653B1 (en) Combustion pressure sensor
US8294347B2 (en) Spark plug having specific configuration of packing area
US6204594B1 (en) Spark plug with pressure sensor
US20010008090A1 (en) Combustion pressure sensor
US4984905A (en) Temperature and pressure detecting type spark plug
US6923042B2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
JP2001241372A (ja) 燃焼圧センサ構造体
EP0989369B1 (en) Glow sensor and engine component combination
EP0989368A2 (en) Glow sensor - ceramic flat plate
US6094990A (en) Spark plug with concentric pressure sensor
US6538366B1 (en) Sparking plug equipped with a pressure sensor, and combustion engine equipped with such sparking plugs
EP0554045B1 (en) Spark plug
KR20010032452A (ko) 세라믹 외장형 글로 플러그
JPS60201231A (ja) 内燃機関の圧力検出器
JPH0778482B2 (ja) 酸素センサ
US4506186A (en) Spark plug and optical combustion sensor combination
US20040083795A1 (en) Pressure sense gauge assembly for attachment to automatic spark plug
JP2005344943A (ja) グロープラグ
JP2005024537A (ja) 燃焼圧センサ
JPH0127587Y2 (ja)
JPS6121818Y2 (ja)
JP3135710B2 (ja) 圧力センサ内蔵スパークプラグ
EP1096140A2 (en) Attachment structure of glow plug
JPH0631395Y2 (ja) 座金型圧力センサ
JPH0434327A (ja) 燃焼圧力センサ