JPS60199245A - 光通信による音声伝達方法 - Google Patents
光通信による音声伝達方法Info
- Publication number
- JPS60199245A JPS60199245A JP59056466A JP5646684A JPS60199245A JP S60199245 A JPS60199245 A JP S60199245A JP 59056466 A JP59056466 A JP 59056466A JP 5646684 A JP5646684 A JP 5646684A JP S60199245 A JPS60199245 A JP S60199245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- light
- optical signal
- electric signal
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/114—Indoor or close-range type systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はfことえばテレビジジンにおいて出力する背曽
の電気信号をさらに光信号に再変換して発射しテレビジ
ラン聴視者がテレビジジンから離れた位置にあってしか
も他人の邪麗にならないように晋響ye@取する場合と
か、難聴者が音響を聴取しやすくする1こめにイヤホー
ン、ヘッドホーン等によって聴取するときテレビジョン
との間を電気コードや光伝播用導体(たとえば光ファイ
バー)を使用しないいわゆるワイヤレスの光通信によっ
て音響を伝達するようにすることを目的としできるだけ
簡単な設備で行って球話用機器にも利用できるようにす
るものである。
の電気信号をさらに光信号に再変換して発射しテレビジ
ラン聴視者がテレビジジンから離れた位置にあってしか
も他人の邪麗にならないように晋響ye@取する場合と
か、難聴者が音響を聴取しやすくする1こめにイヤホー
ン、ヘッドホーン等によって聴取するときテレビジョン
との間を電気コードや光伝播用導体(たとえば光ファイ
バー)を使用しないいわゆるワイヤレスの光通信によっ
て音響を伝達するようにすることを目的としできるだけ
簡単な設備で行って球話用機器にも利用できるようにす
るものである。
以下本発明を具体的な例によって説明する。第1図は本
例による光送信装置の電気回路のダイアグ− 夷フム、第2図はf441図の光送信装置から発光され
1こ光通信を受光してそれを電気信号に変換しtコノラ
サラに音声に再変換してイヤホーノ、l\ッドの部分の
電気回路図、第4図は第2図における受光装置の部分の
電気回路図。
例による光送信装置の電気回路のダイアグ− 夷フム、第2図はf441図の光送信装置から発光され
1こ光通信を受光してそれを電気信号に変換しtコノラ
サラに音声に再変換してイヤホーノ、l\ッドの部分の
電気回路図、第4図は第2図における受光装置の部分の
電気回路図。
第1図において1はたとえばテレビジッン受像機等の音
声の電気信号を入力する端子、2はそれを電力増巾する
交流増巾器、3はさらに電力の電圧を調整するトランス
、4はこの電力を印加して赤外線を発光する赤外発光ダ
イオード、5は赤外発光ダイオードが発する光を集光し
、かつ赤外線を放射するようにし1こレンズ。
声の電気信号を入力する端子、2はそれを電力増巾する
交流増巾器、3はさらに電力の電圧を調整するトランス
、4はこの電力を印加して赤外線を発光する赤外発光ダ
イオード、5は赤外発光ダイオードが発する光を集光し
、かつ赤外線を放射するようにし1こレンズ。
上記説明で明らかであるように音響装置における音声の
電気信号を端子lへ入力しこれを交流増巾し、さらにト
ランス3によってその電力の電圧を調節して使用する赤
外発光ダイオード4の特性に適合するようにしてこの赤
外発光ダイオード4tc 印加して赤外発光させる。こ
の光をレンズ5で11して発射する。1ことえばテレビ
ジヨンから離れfコところに居る聴視者は第2図に示す
麦苗装置をもってこの赤外光を受ける。光はレンズ6か
ら入りこの光を赤外用ホトトランジスタフに照射し光を
電気信号に変換する。反侠しfコミ気信号を増巾器8に
よって増巾し、まtこトランス9により変圧してイヤホ
ーン10へ印加してここで電気信号を音声に再生し聴取
する。
電気信号を端子lへ入力しこれを交流増巾し、さらにト
ランス3によってその電力の電圧を調節して使用する赤
外発光ダイオード4の特性に適合するようにしてこの赤
外発光ダイオード4tc 印加して赤外発光させる。こ
の光をレンズ5で11して発射する。1ことえばテレビ
ジヨンから離れfコところに居る聴視者は第2図に示す
麦苗装置をもってこの赤外光を受ける。光はレンズ6か
ら入りこの光を赤外用ホトトランジスタフに照射し光を
電気信号に変換する。反侠しfコミ気信号を増巾器8に
よって増巾し、まtこトランス9により変圧してイヤホ
ーン10へ印加してここで電気信号を音声に再生し聴取
する。
第3図には光送信装置の赤外発光ダイオード4を発光さ
せるための電気回路図を示すものでとくにこの赤外発光
ダイオード4に印加する電力の電圧を調整するfコめの
ものであって第1図で11として示す部分である。
せるための電気回路図を示すものでとくにこの赤外発光
ダイオード4に印加する電力の電圧を調整するfコめの
ものであって第1図で11として示す部分である。
コンデンサ12を通る交流信号をトランジスタ13の増
巾作用によって増巾して得られるコレクタIC+8より
出力させる。つぎにこれをコンデンサ14をへて15に
入力し同様の増巾をすると共にその電圧を調整しさらに
コンデンサ16を通しトランジスタ17へ入力する。ト
ランジスタ17の特性に適合する電圧にするjこめCI
? −B 17の間に電圧Veilを印加し工2ツタ屯
流IEI☆赤外発光ダイオード4へ印加し発光させる。
巾作用によって増巾して得られるコレクタIC+8より
出力させる。つぎにこれをコンデンサ14をへて15に
入力し同様の増巾をすると共にその電圧を調整しさらに
コンデンサ16を通しトランジスタ17へ入力する。ト
ランジスタ17の特性に適合する電圧にするjこめCI
? −B 17の間に電圧Veilを印加し工2ツタ屯
流IEI☆赤外発光ダイオード4へ印加し発光させる。
第4図は第2図における赤外用ホ]・トランジスタ7に
よる光電力変換部分の回路の詳細図。
よる光電力変換部分の回路の詳細図。
受光した赤外用ホトトラノジスタ7は光を電力に変換し
tこ後その電力をコンデンサI8へ通しl・ランジスタ
19によって増巾し、これを−次或は二次の増巾をする
tこめさらにコンデンサ20、トランジスタ21へ入力
、コレクタCz+からコンデンサ22をへて出カドラン
ス9によって交流信号を増巾してイヤホーンloへ入力
し音声に再生し聴取するようにしている。
tこ後その電力をコンデンサI8へ通しl・ランジスタ
19によって増巾し、これを−次或は二次の増巾をする
tこめさらにコンデンサ20、トランジスタ21へ入力
、コレクタCz+からコンデンサ22をへて出カドラン
ス9によって交流信号を増巾してイヤホーンloへ入力
し音声に再生し聴取するようにしている。
本案は上述しているように簡単な回路で構成しでいるこ
と、又光は赤外線を媒体として使用して太陽光又は蛍光
灯等の光による雑音が入らぬようにすることによって従
来用いられている有線のわない簡単な回路、装置ですむ
本案による遠隔受音装置はとくにXli用の装置におい
て安価かつ便利なものが得られるので従来のものより格
段にすぐれtコ方式のものを提供できる。
と、又光は赤外線を媒体として使用して太陽光又は蛍光
灯等の光による雑音が入らぬようにすることによって従
来用いられている有線のわない簡単な回路、装置ですむ
本案による遠隔受音装置はとくにXli用の装置におい
て安価かつ便利なものが得られるので従来のものより格
段にすぐれtコ方式のものを提供できる。
第1図〜第4図は本発明を具体的にして成る1例の音声
光通信伝達装置の電気回路図であり、第1図は音用信号
を光変換してそれを発射する送信装置−1第2図は受光
、光信号を電気信号に置換後さらに音声に再生する受晋
器、第3図は第1図の諷 音声の電気信号を光文侯し光発信する部分、第4図は第
2図の受光これを電気信号に変換する受路、、)部9.
.+ゎぞゎよオ、2詳、−6ヤ(゛う4゜4は赤外発光
ダイオード、5は光発射レンズ、6は受光レンズ、7は
赤外用ホトトランジスタ、2及び8はそれぞれ電力増「
口器、3及び9はそれぞれに圧器、10はイヤホーン、
12.14 、16 、18及び20.22.はそれぞ
れコンデンサ、13.17.19、及び21はそれぞれ
トランジスタ、15はIC,B2+はI・ランジスタの
ベース、E21はトランジスタの工zツタ。
光通信伝達装置の電気回路図であり、第1図は音用信号
を光変換してそれを発射する送信装置−1第2図は受光
、光信号を電気信号に置換後さらに音声に再生する受晋
器、第3図は第1図の諷 音声の電気信号を光文侯し光発信する部分、第4図は第
2図の受光これを電気信号に変換する受路、、)部9.
.+ゎぞゎよオ、2詳、−6ヤ(゛う4゜4は赤外発光
ダイオード、5は光発射レンズ、6は受光レンズ、7は
赤外用ホトトランジスタ、2及び8はそれぞれ電力増「
口器、3及び9はそれぞれに圧器、10はイヤホーン、
12.14 、16 、18及び20.22.はそれぞ
れコンデンサ、13.17.19、及び21はそれぞれ
トランジスタ、15はIC,B2+はI・ランジスタの
ベース、E21はトランジスタの工zツタ。
Claims (2)
- (1)音響機器においてその音声を光信号に変換して発
射する光信号変換装置とこの光信号を音響装置から離れ
fコところにおいて受光し、その光信号を電気信号に変
換しそれを音声に再生する受音装置とによって成る音響
機器の遠隔音響伝達方法。 - (2) 音声を電気信号に変換したのらこれを一次ある
いは数次に電力増巾し、さらにこれの電位を調節して得
た電力を発光素子に印加して出力する光を信号として発
射しこの光信号を離れtコ位置において受光する受光器
に受け、その光信号を電気信号に変換して一次あるいは
数次に電力増巾をしfこのチ晋声信号に再変換しイヤホ
ーン、ヘッドホーン等によって聴取するようにしtこ音
声受音器を
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59056466A JPS60199245A (ja) | 1984-03-24 | 1984-03-24 | 光通信による音声伝達方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59056466A JPS60199245A (ja) | 1984-03-24 | 1984-03-24 | 光通信による音声伝達方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60199245A true JPS60199245A (ja) | 1985-10-08 |
Family
ID=13027877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59056466A Pending JPS60199245A (ja) | 1984-03-24 | 1984-03-24 | 光通信による音声伝達方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60199245A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0377316A2 (en) * | 1989-01-05 | 1990-07-11 | Walter R. Noetzel | Voice communication unit |
US6233002B1 (en) | 1997-09-25 | 2001-05-15 | Nec Corporation | Earphone system with operability improved and terminal equipment system with the earphone system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5312214A (en) * | 1976-07-21 | 1978-02-03 | Maeden Kk | Wireless headphone for listening audio frequency electric signal |
-
1984
- 1984-03-24 JP JP59056466A patent/JPS60199245A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5312214A (en) * | 1976-07-21 | 1978-02-03 | Maeden Kk | Wireless headphone for listening audio frequency electric signal |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0377316A2 (en) * | 1989-01-05 | 1990-07-11 | Walter R. Noetzel | Voice communication unit |
US6233002B1 (en) | 1997-09-25 | 2001-05-15 | Nec Corporation | Earphone system with operability improved and terminal equipment system with the earphone system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5818328A (en) | Method and system for providing improved wireless audio transmission | |
US20060111044A1 (en) | Stereo signal communication using bluetooth transceivers in earpieces | |
US4685133A (en) | Wireless audio transmission system | |
CN104506334A (zh) | 一种基于可见光通信的信息广播系统及其方法 | |
JPS60199245A (ja) | 光通信による音声伝達方法 | |
US4715671A (en) | Optical transmission link for musical production | |
US7327919B1 (en) | Fiber optic audio cable | |
CN210053408U (zh) | 一种基于可见光的语音通信装置 | |
JP3206640B2 (ja) | ヘッドフォン装置 | |
US8165315B2 (en) | Multichannel wireless system | |
CN210403185U (zh) | 一种k歌设备 | |
FR2554657A1 (fr) | Dispositif adaptateur pour liaison audiophonique sans fil | |
CN219761300U (zh) | 一种声音增强系统及声音播放系统 | |
CN2216308Y (zh) | 电视遥控器的红外无绳耳机 | |
KR100909661B1 (ko) | 다수의 구획된 공간에 적합한 적외선 무선 음향 시스템 | |
US5596649A (en) | Sound concentrator for selectively collecting sound and concentrating and transmitting the collected sound | |
JPH117232A (ja) | 光通信学習セット | |
CN2244277Y (zh) | 立体声红外传送装置 | |
CN2150688Y (zh) | 电视伴音红外线遥听装置 | |
JP4025743B2 (ja) | 赤外線通信装置 | |
JPH08505035A (ja) | オーディオ及びビデオサービス用光波分配システム及びそのための端末機器 | |
TWI275852B (en) | Optical fiber transmission wire for stereo | |
KR20020076951A (ko) | 휴대용 적외선 송신기 및 이어폰 | |
CN2273084Y (zh) | 红外无线移动耳机 | |
JPH04287528A (ja) | 光空間伝送装置 |