JPS60196595A - トランスフア−装置 - Google Patents
トランスフア−装置Info
- Publication number
- JPS60196595A JPS60196595A JP59050145A JP5014584A JPS60196595A JP S60196595 A JPS60196595 A JP S60196595A JP 59050145 A JP59050145 A JP 59050145A JP 5014584 A JP5014584 A JP 5014584A JP S60196595 A JPS60196595 A JP S60196595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- members
- rod
- bar
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28C—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
- F28C3/00—Other direct-contact heat-exchange apparatus
- F28C3/10—Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material
- F28C3/12—Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material the heat-exchange medium being a particulate material and a gas, vapour, or liquid
- F28C3/14—Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material the heat-exchange medium being a particulate material and a gas, vapour, or liquid the particulate material moving by gravity, e.g. down a tube
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/06—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
- B01D53/08—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds according to the "moving bed" method
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/08—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
- B01J8/12—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
- B01J8/125—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow with multiple sections one above the other separated by distribution aids, e.g. reaction and regeneration sections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D19/00—Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium
- F28D19/02—Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using granular particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/30—Sulfur compounds
- B01D2257/302—Sulfur oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/30—Sulfur compounds
- B01D2257/304—Hydrogen sulfide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40077—Direction of flow
- B01D2259/40081—Counter-current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/402—Further details for adsorption processes and devices using two beds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、熱移転、マストランスファー(masstr
ansfer ) 、又はこれらの双方に適したトラン
スファー装置11L(transfer appara
tus )に関する。
ansfer ) 、又はこれらの双方に適したトラン
スファー装置11L(transfer appara
tus )に関する。
種々の熱移転、マストランスファー、又はこれらの双方
を行な?トランスファー装置が提案されている。熱移転
装置のほとんどは、一連の板、管等全備、t%板又は管
の一側に・一方の流体が流れ、これらの他側に他方の流
体が流れる。この種の装置は、概ね満足できるものであ
るが、あまり効率的テ々く、マストランスファーに用い
るのは適していなかった。
を行な?トランスファー装置が提案されている。熱移転
装置のほとんどは、一連の板、管等全備、t%板又は管
の一側に・一方の流体が流れ、これらの他側に他方の流
体が流れる。この種の装置は、概ね満足できるものであ
るが、あまり効率的テ々く、マストランスファーに用い
るのは適していなかった。
粒状固形物用の人口と出Oを備えた容器であって、容器
中を粒状固形物と反対方向に又は同一方向に流れる流体
用の人口と出口とを持ち、さらに容器中にバッキング(
packing )を設けたものが提案されている。こ
の容器では、固形物が、熱移転媒体とじて用いられ、さ
らに、マストランスファーではたとえば触媒としても用
いられる。
中を粒状固形物と反対方向に又は同一方向に流れる流体
用の人口と出口とを持ち、さらに容器中にバッキング(
packing )を設けたものが提案されている。こ
の容器では、固形物が、熱移転媒体とじて用いられ、さ
らに、マストランスファーではたとえば触媒としても用
いられる。
この種の装置は、板又は管からなるものに比べて利点が
あるが、容器内での偏流が生じるため満足できるもので
ないことが分った。
あるが、容器内での偏流が生じるため満足できるもので
ないことが分った。
本発明は、容器の横方向全体にのびる、複数層からなる
複数本の棒部材からなp、各層の棒部材が、互に実質的
に平行に置かれ、同一層の棒部材では実質的に同じ間隔
を隣接する棒部材間に置いてあり、各層の平行な棒部材
は、隣接する層の平行な棒部材とある角度をなして横方
向にのびているバッキングを提供するものである。
複数本の棒部材からなp、各層の棒部材が、互に実質的
に平行に置かれ、同一層の棒部材では実質的に同じ間隔
を隣接する棒部材間に置いてあり、各層の平行な棒部材
は、隣接する層の平行な棒部材とある角度をなして横方
向にのびているバッキングを提供するものである。
この種のバッキング構造は、流体が極めて均一に分布さ
れ、粒状物が効率的なトランスファーを行なえるように
良好なパターンで流れ乞ことが分った0 各層の棒部材間の間隔は、各棒部材間に取9つる間隔が
棒部材vcLるブロッキング効果(blockinge
ffect )とほぼ同じになる工うに棒部材の偏の0
.75乃至1,5倍の範囲内とするのが好ましい。
れ、粒状物が効率的なトランスファーを行なえるように
良好なパターンで流れ乞ことが分った0 各層の棒部材間の間隔は、各棒部材間に取9つる間隔が
棒部材vcLるブロッキング効果(blockinge
ffect )とほぼ同じになる工うに棒部材の偏の0
.75乃至1,5倍の範囲内とするのが好ましい。
また、各棒部材の幅に対する高さの比は、0.5乃至2
の範囲が好ましく、1のオーダであると良好である。
の範囲が好ましく、1のオーダであると良好である。
各層の棒部材は、その層の上又は下の隣接する層の棒部
材に対して実質的に垂直に配置されるのがよい。こうす
ると、ある層の棒部材1に2段上又は2段下の層の棒部
材と平行に置くことになる。
材に対して実質的に垂直に配置されるのがよい。こうす
ると、ある層の棒部材1に2段上又は2段下の層の棒部
材と平行に置くことになる。
この場合、2段下又は2段上の層の棒部材を、当該ある
層の棒部材に対して横方向にずらしてもよい。このずら
し金、棒部材の幅の0.35乃至0.8倍の範囲内の値
、好ましくは棒部材の幅の半分とすると、当該ある層の
棒部材の間を落下する粒状傾斜した上面金膜けると工い
0このような上面は、上面を逆V字型の断面とすること
に工り、たとえば、棒部材が、四角形の断面をしていて
、四角の一端が最上位にくるようにすることに工って得
られる。また、棒部材を円形又は、長円形にしてもよい
が、こうすると、粒状物が棒部材の頂部に積み東なる虞
れがあるので、所望の効果ヲ得られないこともある。
層の棒部材に対して横方向にずらしてもよい。このずら
し金、棒部材の幅の0.35乃至0.8倍の範囲内の値
、好ましくは棒部材の幅の半分とすると、当該ある層の
棒部材の間を落下する粒状傾斜した上面金膜けると工い
0このような上面は、上面を逆V字型の断面とすること
に工り、たとえば、棒部材が、四角形の断面をしていて
、四角の一端が最上位にくるようにすることに工って得
られる。また、棒部材を円形又は、長円形にしてもよい
が、こうすると、粒状物が棒部材の頂部に積み東なる虞
れがあるので、所望の効果ヲ得られないこともある。
本発明にぶる装置を、非常に高温なプロセスで用いる場
合には、棒部材をセラミック材料で形成するのが好まし
く、棒部材の最下層の下にアーチ型のセラミック製支持
構造体を置き、この構造体の上に最下層の棒部材を載せ
て支持する。これ工9上の各層の棒部材は、各層の直ぐ
下の層の棒部材の上に載って支持される。支持構造体の
下には、固形物が流下する中空内部を備えることができ
るY字型断面の分離部材を、複数個横方向に間隔をあけ
て設けるのが好ましい。こうすると、画形物は、気体と
は分離され、気体は1分離部材の開音上方に向って流れ
る。分離部材のうち少なくとも1個は、これに隣接した
他の分離部材よりも高く配置して、個々の分離部材のア
ーム全オーバーラツプさせ完全面に及ぶようにすると、
落下する固形物を全てアームで集めることができる。
合には、棒部材をセラミック材料で形成するのが好まし
く、棒部材の最下層の下にアーチ型のセラミック製支持
構造体を置き、この構造体の上に最下層の棒部材を載せ
て支持する。これ工9上の各層の棒部材は、各層の直ぐ
下の層の棒部材の上に載って支持される。支持構造体の
下には、固形物が流下する中空内部を備えることができ
るY字型断面の分離部材を、複数個横方向に間隔をあけ
て設けるのが好ましい。こうすると、画形物は、気体と
は分離され、気体は1分離部材の開音上方に向って流れ
る。分離部材のうち少なくとも1個は、これに隣接した
他の分離部材よりも高く配置して、個々の分離部材のア
ーム全オーバーラツプさせ完全面に及ぶようにすると、
落下する固形物を全てアームで集めることができる。
本発明をエフ理解できるように、添付図面に示した例示
的な実施例全参照しながらさらに説明するO まず第1図には、第1容器10と、第2容器12と、入
口14と、固形物出口15とからなジ、第1容器内に砂
等の粒状固形物を入れる装[ffi示しである。固形物
出口15は、第2容器120入口16に接続していて、
第2谷器には、さらに固形物出口18を設けである。男
2容器を出た固形物は、符号20で概略的に示したコン
ベアを通って第1容器lOの入口14に戻る。
的な実施例全参照しながらさらに説明するO まず第1図には、第1容器10と、第2容器12と、入
口14と、固形物出口15とからなジ、第1容器内に砂
等の粒状固形物を入れる装[ffi示しである。固形物
出口15は、第2容器120入口16に接続していて、
第2谷器には、さらに固形物出口18を設けである。男
2容器を出た固形物は、符号20で概略的に示したコン
ベアを通って第1容器lOの入口14に戻る。
第1容器には、高温気体人口22と低温気体出口24と
が設けてあり、第2容器には、低温空気人口26と高温
空気出口28とが設けである。
が設けてあり、第2容器には、低温空気人口26と高温
空気出口28とが設けである。
各容器には、固形物入口と固形物出口の中間にバッキン
グが取り付けである。第1容器lOのバッキングは、符
号30で示してあり、第2容器12のバッキングは、符
号32で示しである。
グが取り付けである。第1容器lOのバッキングは、符
号30で示してあり、第2容器12のバッキングは、符
号32で示しである。
使用中、砂等の粒状物は、入口14全備えた第1容器全
通って落下し、第1容器内で分布されてバッキング30
により第1容器の幅方向断面全面にわたって均一に流れ
る。粒状物は、符う22で示した箇所から入る高温気体
と熱反応を生じさせられる0砂は低温なので、熱交換が
行なわれて、砂は加熱され、高温気体は温度を下げられ
る。高温気体は、第1容器の頂部に到達するまでには、
今までエフも温度が下がって、符号24で示した箇所で
低温気体として放出される。
通って落下し、第1容器内で分布されてバッキング30
により第1容器の幅方向断面全面にわたって均一に流れ
る。粒状物は、符う22で示した箇所から入る高温気体
と熱反応を生じさせられる0砂は低温なので、熱交換が
行なわれて、砂は加熱され、高温気体は温度を下げられ
る。高温気体は、第1容器の頂部に到達するまでには、
今までエフも温度が下がって、符号24で示した箇所で
低温気体として放出される。
加熱された砂から熱を回収するために、第2容器12を
第1容器と同様にしかし反転した方法で熱交換が起こる
ので、・・砂の温度が下がり低温空気が加熱されて符号
28で示した箇所から放出される。温度が下がった砂は
、コンベア20により人口14に搬送されるため、熱交
換プロセスを、実質的に連続して行なえる。
第1容器と同様にしかし反転した方法で熱交換が起こる
ので、・・砂の温度が下がり低温空気が加熱されて符号
28で示した箇所から放出される。温度が下がった砂は
、コンベア20により人口14に搬送されるため、熱交
換プロセスを、実質的に連続して行なえる。
使用してもよく、回収した熱を、炉を燃焼させるために
取り入れる空気を温めるのに利用する0加熱された砂は
、均一に分布されるので、著しく効率の高い熱交換が行
なわれ、スケールが生じることがなく、また、あっても
極めて微量である。
取り入れる空気を温めるのに利用する0加熱された砂は
、均一に分布されるので、著しく効率の高い熱交換が行
なわれ、スケールが生じることがなく、また、あっても
極めて微量である。
本発明に↓る装置lは、種々の目的に使用でき、熱交換
装置に用いれるだけでなく、化学交換(che−mic
al exchange )にも用いれる。たとえば、
本発明による装mを、H,8とS02と全反応させて硫
黄と水を得る化学方法で硫黄を除去するのに用いて、硫
黄を除くことが考えられる。本発明による装置は、たと
えば、H,Sとso、とが存在しているテールガス(t
ail gas )のクラウス法で、H,S又はSO。
装置に用いれるだけでなく、化学交換(che−mic
al exchange )にも用いれる。たとえば、
本発明による装mを、H,8とS02と全反応させて硫
黄と水を得る化学方法で硫黄を除去するのに用いて、硫
黄を除くことが考えられる。本発明による装置は、たと
えば、H,Sとso、とが存在しているテールガス(t
ail gas )のクラウス法で、H,S又はSO。
のいずれか?含む気体流に、該一方の流体のみを存在さ
せた中に、他方の気体を必要に応じて供給する場合に適
用できる。
せた中に、他方の気体を必要に応じて供給する場合に適
用できる。
本発明による装置は、上述した↓うな熱移転、及び化学
反応なしでのマストランスファー(masstrans
fer ) 、たとえば、吸収剤として固形物を用いた
気体浄化に用いれる。本発明による装置は、固形物が触
媒であるマストランスファーにも用いれる。
反応なしでのマストランスファー(masstrans
fer ) 、たとえば、吸収剤として固形物を用いた
気体浄化に用いれる。本発明による装置は、固形物が触
媒であるマストランスファーにも用いれる。
上述の硫黄除去の1うに、固形物成分を除去すると化学
平■が移動することがある。
平■が移動することがある。
固形物と流体の流れが、これらの成果をあげるのに十分
であるようにするため、本発明では、バッキングは、容
器に対して実質的に水平方向にのびる、複数の層状の棒
部材の形をしており、各・層の棒部材は、互に実質的に
平行であって、同じ層の棒部材では、実質的に同じ間隔
を隣接する棒部材間に直いている。各層の平行な棒部材
は、隣近する層の平行な棒部材に対しである角度で横方
向にのびている。
であるようにするため、本発明では、バッキングは、容
器に対して実質的に水平方向にのびる、複数の層状の棒
部材の形をしており、各・層の棒部材は、互に実質的に
平行であって、同じ層の棒部材では、実質的に同じ間隔
を隣接する棒部材間に直いている。各層の平行な棒部材
は、隣近する層の平行な棒部材に対しである角度で横方
向にのびている。
第2図には、S部材が、逆V字型の断面をした棒部材4
0.42.44.46である構造全したものが示しであ
る。複数本の棒部材40は、互に平行で、互に等しい間
隔を有しており、又、複数本の棒部材42は、棒部材4
0とたとえば直角をなしてこれに対して横方向にのびて
いる。
0.42.44.46である構造全したものが示しであ
る。複数本の棒部材40は、互に平行で、互に等しい間
隔を有しており、又、複数本の棒部材42は、棒部材4
0とたとえば直角をなしてこれに対して横方向にのびて
いる。
第3番目の層をなす複数本の棒部材44は、棒部材4z
に対して横方向に、そして、好ましくは、棒部材40と
平行になる工うに棒部材42とに垂直にのびており、各
棒部材44は、各棒部材40の間に位置するように配置
するのが好ましい0複数本の棒部材46は、棒部材44
に対して横方向に、好ましくは、棒部材42.!:平行
になる工うに位置付けられる。棒部材46も、棒部材4
2とは、食い違うように配置される。第2図に示した装
置では、複数本の棒部材48も図示しであるが、これら
に、棒部材40jりもかなり下方に置かれる。
に対して横方向に、そして、好ましくは、棒部材40と
平行になる工うに棒部材42とに垂直にのびており、各
棒部材44は、各棒部材40の間に位置するように配置
するのが好ましい0複数本の棒部材46は、棒部材44
に対して横方向に、好ましくは、棒部材42.!:平行
になる工うに位置付けられる。棒部材46も、棒部材4
2とは、食い違うように配置される。第2図に示した装
置では、複数本の棒部材48も図示しであるが、これら
に、棒部材40jりもかなり下方に置かれる。
図示の装置の端に示されているのは、そらせ板50゜5
2である。
2である。
第3図は、第2図のものとほぼ同じ形をしたバッキング
構造を図示しであるが、棒部材60.64 。
構造を図示しであるが、棒部材60.64 。
66.68は、実質的に四角形の断面をしていて、棒部
材がダイヤモンド形に配置されるように、各四角形の一
端tjt上位に持ってきている。第3層′f:々す複数
本の棒部材66は、複数本の棒部材60と食い違ってこ
れらの間に位置しており、複数本の棒部材68は、複数
本の棒部材64と食い違ってこれらの間に位置している
。棒部材がこのLうな配列をしているため、砂、触媒、
吸収剤等の粒状物の流下を極めて均等に分布させられる
ため、粒状物は、容器(第3図には図示していない。)
の断面方向全体にわたって均等に分布する。このため、
固形粒状物と、上昇する気体との間で著し第4図は、別
の構造を示したもので、第3図に示した棒部材と類似の
複数本の棒部材の支持手段を明らかにしている。第4図
に示した構造は、高温雰囲気中での使用を意図したもの
で、図示の部品のほとんどは、セラミック耐火材料から
できている。
材がダイヤモンド形に配置されるように、各四角形の一
端tjt上位に持ってきている。第3層′f:々す複数
本の棒部材66は、複数本の棒部材60と食い違ってこ
れらの間に位置しており、複数本の棒部材68は、複数
本の棒部材64と食い違ってこれらの間に位置している
。棒部材がこのLうな配列をしているため、砂、触媒、
吸収剤等の粒状物の流下を極めて均等に分布させられる
ため、粒状物は、容器(第3図には図示していない。)
の断面方向全体にわたって均等に分布する。このため、
固形粒状物と、上昇する気体との間で著し第4図は、別
の構造を示したもので、第3図に示した棒部材と類似の
複数本の棒部材の支持手段を明らかにしている。第4図
に示した構造は、高温雰囲気中での使用を意図したもの
で、図示の部品のほとんどは、セラミック耐火材料から
できている。
容器80には、外壁82と、2つの内張り84゜86と
が設けられる。支持棒部材88は、容器の谷側部に沿っ
てのび、全体を符号90で示したアーチ型構造体全支持
している。このアーチ型構造体は、くさび体92と、適
切なせり持れんが94゜96.98.100と、これら
を支持するリング部材88とからなる。くさび体92の
上面と、せり持れんが96.98の上面は、水平面にな
っており、こうして形成されたフラット面に、たとえば
セラミック材料から形成され次実質的にダイヤモンド型
をした複数本の棒部材102からなる層が、取り付けら
れる。これらの棒部材には、フラットな端部104,1
06i上下に取り付けである。これらの端部は、棒部材
全図示の配置に保つのに役立っている。層をなす複数本
の棒部材102の上には、層をなす複数本の棒部材10
8が横方ち 向にのびている。添付図面ではこのう・の1本しか示さ
れていないが、これらの棒部材は、層をなす棒部材と実
質的に同様である。同じく同様な棒部材からなる第3層
110が設けられ、第3図に示したように、これらの棒
部材は、層102’iiなす棒部材の間付近に位置する
ように横方向にずれて置かれている。このように、別の
棒部材を、互に積み重ねてゆくことができる。こうして
形成されたバッキングでも、極めて均一な分布が得られ
て、固形物又は気体のいずれによる偏流も生じる其れが
ないので、大量の熱移転、マストランスファー、又はこ
れらの双方全行なえる。
が設けられる。支持棒部材88は、容器の谷側部に沿っ
てのび、全体を符号90で示したアーチ型構造体全支持
している。このアーチ型構造体は、くさび体92と、適
切なせり持れんが94゜96.98.100と、これら
を支持するリング部材88とからなる。くさび体92の
上面と、せり持れんが96.98の上面は、水平面にな
っており、こうして形成されたフラット面に、たとえば
セラミック材料から形成され次実質的にダイヤモンド型
をした複数本の棒部材102からなる層が、取り付けら
れる。これらの棒部材には、フラットな端部104,1
06i上下に取り付けである。これらの端部は、棒部材
全図示の配置に保つのに役立っている。層をなす複数本
の棒部材102の上には、層をなす複数本の棒部材10
8が横方ち 向にのびている。添付図面ではこのう・の1本しか示さ
れていないが、これらの棒部材は、層をなす棒部材と実
質的に同様である。同じく同様な棒部材からなる第3層
110が設けられ、第3図に示したように、これらの棒
部材は、層102’iiなす棒部材の間付近に位置する
ように横方向にずれて置かれている。このように、別の
棒部材を、互に積み重ねてゆくことができる。こうして
形成されたバッキングでも、極めて均一な分布が得られ
て、固形物又は気体のいずれによる偏流も生じる其れが
ないので、大量の熱移転、マストランスファー、又はこ
れらの双方全行なえる。
アーチ型構造体90の下には、3つの分離部材112.
114.116が設けられる。図示のように、これらの
分離部材の各々は、固形物が流下できるように中空内部
115を備えた実質的にY字型の断面形状をしている。
114.116が設けられる。図示のように、これらの
分離部材の各々は、固形物が流下できるように中空内部
115を備えた実質的にY字型の断面形状をしている。
中央の分離部材114は、これに隣接する分離部材11
2,116エクも高く、分離部材114のアーム118
は、分離部材112,116のアーム120とオーバー
ラツプしているため、容器80内の室の断面方向の全部
品に流下する固形物は、分離部材のいずれか1つに落下
する。分離部材は、全体で室の断面方間全部にわたって
いる。中空内部115を流れる固形物は、第1図を参照
しながら説明したように放出されて集められる。上昇す
る気体は、分離部材112,116のアームと中央分離
部材114のアーム118との間を通る。このため、こ
の構造では、気体と固形物とを著しく良好に分離できる
。極めて高温な雰囲気中で用いる場合には、棒部材をセ
ラミック材料で形成するのが好ましいことがあるので、
第4図に示したアーチ型構造物は、張力に耐えられない
この糧のセラミック全適切に支持するのに有効である。
2,116エクも高く、分離部材114のアーム118
は、分離部材112,116のアーム120とオーバー
ラツプしているため、容器80内の室の断面方向の全部
品に流下する固形物は、分離部材のいずれか1つに落下
する。分離部材は、全体で室の断面方間全部にわたって
いる。中空内部115を流れる固形物は、第1図を参照
しながら説明したように放出されて集められる。上昇す
る気体は、分離部材112,116のアームと中央分離
部材114のアーム118との間を通る。このため、こ
の構造では、気体と固形物とを著しく良好に分離できる
。極めて高温な雰囲気中で用いる場合には、棒部材をセ
ラミック材料で形成するのが好ましいことがあるので、
第4図に示したアーチ型構造物は、張力に耐えられない
この糧のセラミック全適切に支持するのに有効である。
本発明による装置は、図示のいずれの実施例でも、著し
く効率的でデッドゾーン(+1ead zone )が
ないので、良好な熱移転、マストランスファー、又はこ
れらの双方が優られる。
く効率的でデッドゾーン(+1ead zone )が
ないので、良好な熱移転、マストランスファー、又はこ
れらの双方が優られる。
本発明による装置tを、ある層の複数本の棒部材を、そ
の下の層をなす複数本棒部材の上に直接載せである工う
に説明したけれども、ある層の複数の棒部材を、その上
方、若しくは下方、又はその双方の棒部材に相等する間
隙をあけて取り付けてもよい。このような間隙は、棒部
材の垂直方向高さの10倍以下とするのが好ましい。
の下の層をなす複数本棒部材の上に直接載せである工う
に説明したけれども、ある層の複数の棒部材を、その上
方、若しくは下方、又はその双方の棒部材に相等する間
隙をあけて取り付けてもよい。このような間隙は、棒部
材の垂直方向高さの10倍以下とするのが好ましい。
第1図は、本発明による装置の1実施例の概略図であり
、第2図に、棒部材の配置の第1の実施例を示す断面図
であり、第3図は、棒部材の配列の第2実施例を示す斜
視図であり、第4図は、本発明による装置の別の実施例
の下方部分の断面図である。 10.12・・・容器、14.16・・・入口、15゜
18・・・出口、22.26・・・流体入口、24゜2
8・・・流体出口、 40乃至48.60乃至68゜1
’02,108,110・・・棒部材特許出願人 ジェ
ームズ ハウデン アンド カンパニーリミテッド 代理人 弁理士 山 本 量 三 (ほか1名)開面の
7」・r!:(内容に変更なし)手続補圧書(自発) l 戯作の表示 It/J和59年特許!7i第050145号・(〜件
との関係 特許出願人 住 所 英国、スコントラント、グラスゴー G5 8
PJ。 スコントラン)・ ス]・リート 195名称 シェー
ムズ ハウデン アント カンパニーリミテント 代表名 アール、 アール、 ウィルソン国 籍 英国 4、 代 理 人 郵便番号 103 7、補正の対象 又゛1、゛′
、第2図に、棒部材の配置の第1の実施例を示す断面図
であり、第3図は、棒部材の配列の第2実施例を示す斜
視図であり、第4図は、本発明による装置の別の実施例
の下方部分の断面図である。 10.12・・・容器、14.16・・・入口、15゜
18・・・出口、22.26・・・流体入口、24゜2
8・・・流体出口、 40乃至48.60乃至68゜1
’02,108,110・・・棒部材特許出願人 ジェ
ームズ ハウデン アンド カンパニーリミテッド 代理人 弁理士 山 本 量 三 (ほか1名)開面の
7」・r!:(内容に変更なし)手続補圧書(自発) l 戯作の表示 It/J和59年特許!7i第050145号・(〜件
との関係 特許出願人 住 所 英国、スコントラント、グラスゴー G5 8
PJ。 スコントラン)・ ス]・リート 195名称 シェー
ムズ ハウデン アント カンパニーリミテント 代表名 アール、 アール、 ウィルソン国 籍 英国 4、 代 理 人 郵便番号 103 7、補正の対象 又゛1、゛′
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)接触室を形成する容器と、該容器に固体粒状物がは
いる入口と、該容器から固体粒状物が出る出口と、流体
人口と、流体出口と、該容器に設けられたバッキングと
からなるトランスファー装置において、該パツキンが、
該容器の水平方向全体にわたってのびる複数の棒部材か
らなる複数の層で構成され、各層の棒部材が、同一層の
棒部材と実質的に等しく、各層の平行なS部材が、隣接
する層の平行な棒部材とおる角度をなして横方向にのび
1いることを特徴とする装置o。 2)ある層の一部材間の間隔が、−その層の棒部材の幅
の0.75乃至1.5倍の範囲内であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3〕 各棒部材の高さ/@の比が、0.5乃至2.0の
範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
第2項に記載の装置。 4)各層の棒部材が、その層の上方、下方又は両方の隣
接層の棒部材と実質的に垂直に配置されたことを特徴と
する特許 3項のいずれかに記載の装置。 5)ある層の棒部材が、2段上又に2段下の層の棒部材
と平行であり、2段上又は2段下の層の棒部材が、当該
ある層の棒部材に対して横方向にずれていること全特徴
とする2%許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに
記載の装置。 6)前記横方向のずれが、前記棒部材の幅の0.35乃
至08倍の範囲内の値であること全特徴とする特許請求
の範囲第5項に記載の装置。 7)前記m部材が、逆V字型の断面?した上面を備えて
いる特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載
の装置。 8)前記棒部材は、四角形の断面をしていて、四角形の
一端を最上位に位置させている特許請求の範囲第7項に
記載の装置。 9)前記棒部材が、セラミック材料で形成されることを
特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか
に記載の装置。 10) アーチ型のセラミック製支持構造体が、複数の
層をなす棒部材の最下層の下に置かれ、該最下層の棒部
材が、該支持構造体の上に載って支持されておジ、該層
よりも上の各層金なす棒部材が。 各層の直ぐ下の層の棒部材の上に載ってこれによって支
持されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
至第9項のいずれかに記載の装置011) 前記支持構
造体の下には、固形物が流下する中空内部全鋼えたY字
型断面の分離部材が、複数個横方向に間隔をあけて設け
られておジ、これにより、該固形物が、該分離部材間全
上方に向って流れる気体から分離されることを特徴とす
る特許請求の範囲第1O項に記載の装置。 12) 前記分離部材の少なくとも1つが、これに隣接
する分離部材よりも高いため、この少なくとも1つの分
離部材のアームが、隣接する分離部材のアームとオーバ
ーラツプして、室の断面方向の全部品内金落下する固形
物が、該分離部材の1つに落下するようにしたことを特
徴とする特許請求の範囲第11項に記載の装置。 13) 層をなす棒部材の垂直方向間隔が、該棒部材の
垂直方向高さの10倍以下であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項乃至第12項のいずれかに記載の装置
。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP84301608A EP0154733A1 (en) | 1984-03-09 | 1984-03-09 | Transfer apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60196595A true JPS60196595A (ja) | 1985-10-05 |
Family
ID=8192586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59050145A Pending JPS60196595A (ja) | 1984-03-09 | 1984-03-15 | トランスフア−装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4535551A (ja) |
EP (1) | EP0154733A1 (ja) |
JP (1) | JPS60196595A (ja) |
AU (1) | AU2552584A (ja) |
NL (1) | NL8203577A (ja) |
ZA (1) | ZA842164B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8203577A (nl) * | 1984-03-09 | 1984-04-02 | Energy Equipment Engineering B | Inrichting voor het met elkaar in contact brengen van een gas- of dampstroom en een omlaag vallende regen van een korrelvormige vaste stof, roostervormige pakking voor een dergelijke inrichting en inrichting voor de overdracht van warmte van een heet gas aan een koud gas middels een tussenmedium van korrelvormige vastestof. |
CH666827A5 (de) * | 1985-06-18 | 1988-08-31 | Friedrich Curtius Dipl Ing | Verfahren zur trockenen reinigung von rauchgasen. |
US4786368A (en) * | 1985-09-30 | 1988-11-22 | Amoco Corporation | Static mixer retorting of oil shale |
US6550960B2 (en) * | 2000-10-11 | 2003-04-22 | The Procter & Gamble Company | Apparatus for in-line mixing and process of making such apparatus |
DE10357696B4 (de) | 2003-12-09 | 2007-12-13 | Clausthaler Umwelttechnikinstitut Gmbh, (Cutec-Institut) | Verfahren zur Behandlung von siliziumorganischen Inhalts- bzw. Begleitstoffen enthaltenden Abgasen sowie eine Vorrichtung hierfür |
DE102005007289A1 (de) * | 2005-02-17 | 2006-10-12 | Epc Engineering Consulting Gmbh | Verteilerboden für Kolonnen |
CN102022932A (zh) * | 2010-09-09 | 2011-04-20 | 郑用琦 | 一种固液热交换器 |
US9073005B2 (en) * | 2011-06-09 | 2015-07-07 | Sri International | Falling microbead counter-flow process for separating gas mixtures |
CN104697358B (zh) * | 2013-12-05 | 2018-04-20 | 北新集团建材股份有限公司 | 一种立式粉料冷却器 |
NL2020846B1 (en) * | 2018-04-30 | 2019-11-07 | C2Ca Tech B V | Cement waste recycling device and method of recycling cement waste |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1892319A (en) * | 1930-05-14 | 1932-12-27 | Firm Gebruder Buhler | Device for the conditioning and drying of cereals |
US2536099A (en) * | 1947-08-18 | 1951-01-02 | American Metal Co Ltd | Means for forming stages in fluidized masses |
US3721017A (en) * | 1971-05-10 | 1973-03-20 | L Niems | Apparatus for cooling particles |
US4371335A (en) * | 1981-04-17 | 1983-02-01 | Paraho Corporation | Zone separator for multiple zone vessels |
DE3210683A1 (de) * | 1982-03-19 | 1983-09-29 | Delbag-Luftfilter Gmbh, 1000 Berlin | Wanderbettfilter zum trennen von stoffen dampf- und/oder gasfoermiger medien |
NL8203577A (nl) * | 1984-03-09 | 1984-04-02 | Energy Equipment Engineering B | Inrichting voor het met elkaar in contact brengen van een gas- of dampstroom en een omlaag vallende regen van een korrelvormige vaste stof, roostervormige pakking voor een dergelijke inrichting en inrichting voor de overdracht van warmte van een heet gas aan een koud gas middels een tussenmedium van korrelvormige vastestof. |
-
1982
- 1982-09-15 NL NL8203577A patent/NL8203577A/nl not_active Application Discontinuation
-
1984
- 1984-03-09 EP EP84301608A patent/EP0154733A1/en not_active Withdrawn
- 1984-03-12 AU AU25525/84A patent/AU2552584A/en not_active Abandoned
- 1984-03-14 US US06/589,635 patent/US4535551A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-03-15 JP JP59050145A patent/JPS60196595A/ja active Pending
- 1984-03-23 ZA ZA842164A patent/ZA842164B/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2552584A (en) | 1985-09-19 |
US4535551A (en) | 1985-08-20 |
NL8203577A (nl) | 1984-04-02 |
ZA842164B (en) | 1984-09-13 |
EP0154733A1 (en) | 1985-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2493218A (en) | Gas-solid contact process | |
US4738615A (en) | Thermal reclamation of industrial sand | |
JPS60196595A (ja) | トランスフア−装置 | |
JPH0729047B2 (ja) | 触媒反応と蒸留を同時にさせる構造物および方法 | |
GB2159431B (en) | Reactor for non-isothermic reactions and process for the preparation of hydrocarbons using such a reactor | |
US4090852A (en) | Gas flow pervious support and retaining structure for particulate material | |
CN101455952A (zh) | 多级处理流化颗粒状固体的方法和系统 | |
JPH02503291A (ja) | 移動層反応装置及びその運転方法 | |
AT392928B (de) | Verfahren und einrichtung zur thermischen regenerierung kunstharzgebundener giessereisande | |
JPH046415B2 (ja) | ||
US3977846A (en) | Anti-pollution method | |
US2436780A (en) | Method for handling a contact mass | |
US4427185A (en) | Method and apparatus for gaseous cleaning of aluminum | |
FI101573B (fi) | Menetelmä paineistetusta leijukerrospolttolaitoksesta peräisin olevan, savukaasuista erotetun pölyn jäähdyttämiseksi | |
US4260371A (en) | Modular heat exchange apparatus | |
US4255131A (en) | Apparatus and method for heating an aggregate material | |
US2492132A (en) | Process for heat-treating and drying particle-form absorbent solids | |
JPS6316020A (ja) | 層を保持しかつ移動するための装置 | |
DD296423A5 (de) | Verfahren und vorrichtung zum abtrennen von feststoffen aus einem gas | |
US3954449A (en) | Process for the recovery of noble metals | |
US4390501A (en) | High temperature gas distributor for fluidized bed | |
US4764345A (en) | Apparatus for the desulfurization and detoxification of flue gases | |
CA1146748A (en) | Apparatus and method for treating an aggregate material with a flowing gas | |
US2493672A (en) | Apparatus for hydrocarbon conversion | |
US2458356A (en) | Method and apparatus for burning contaminants from a moving bed contact mass |