JPS60184370A - 練り胡麻の加工方法 - Google Patents
練り胡麻の加工方法Info
- Publication number
- JPS60184370A JPS60184370A JP59040726A JP4072684A JPS60184370A JP S60184370 A JPS60184370 A JP S60184370A JP 59040726 A JP59040726 A JP 59040726A JP 4072684 A JP4072684 A JP 4072684A JP S60184370 A JPS60184370 A JP S60184370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sesame
- honey
- paste
- sweetener
- pounded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000207961 Sesamum Species 0.000 title claims abstract description 42
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 3
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 abstract description 7
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 abstract description 7
- 239000006188 syrup Substances 0.000 abstract description 7
- FTSSQIKWUOOEGC-RULYVFMPSA-N fructooligosaccharide Chemical compound OC[C@H]1O[C@@](CO)(OC[C@@]2(OC[C@@]3(OC[C@@]4(OC[C@@]5(OC[C@@]6(OC[C@@]7(OC[C@@]8(OC[C@@]9(OC[C@@]%10(OC[C@@]%11(O[C@H]%12O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]%12O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]%11O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]%10O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]9O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]8O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]7O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]6O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]5O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]4O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]3O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]2O)[C@@H](O)[C@@H]1O FTSSQIKWUOOEGC-RULYVFMPSA-N 0.000 abstract description 4
- 229940107187 fructooligosaccharide Drugs 0.000 abstract description 4
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 abstract description 3
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 abstract 2
- 239000011369 resultant mixture Substances 0.000 abstract 2
- 235000020429 malt syrup Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 5
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 210000004712 air sac Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Seasonings (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は炒成胡麻をペースト状に摺り潰すことによって
得られる練り胡麻の加工方法、更に具体的にはパンに塗
って使用するに適した練り胡麻のその加工方法に関する
。
得られる練り胡麻の加工方法、更に具体的にはパンに塗
って使用するに適した練り胡麻のその加工方法に関する
。
従来技術
適宜の温度にて炒り上げ加工された炒成胡麻を摺り潰す
ことによってペースト状態の練り胡麻を得る事は、胡麻
の加工方法の一つとして従来より一般的に知られている
が、本来ペースト状に加工された練り胡麻は調味類(例
えばあえもの用、だれ用)として使用する目的をもって
開発されたために、これをパンに塗って使用しようとす
る場合には甘味がすくない、胡麻の風味が強すぎる等の
難点があった。そこで練り胡麻に蜂蜜を加えることによ
って甘味を持たせてパンに塗って使用出来る様に改良が
試みられたのであるが、練り胡麻に蜂蜜を加えてよく攪
拌した場合、練り胡麻と蜂蜜の割合によって第1図及び
第2図に見られる様に適当な甘さのところでは伸展性(
パンに塗った場合ののび、硬さ)が悪く、反対に適当な
伸展性のところでは甘すぎるという問題が生じた。又練
り胡麻が50%以上では胡麻の風味が強すぎ、練り胡麻
の割合が約1チ以下では分離が生じ、約55チ以上では
混合が不可能であることが解った。
ことによってペースト状態の練り胡麻を得る事は、胡麻
の加工方法の一つとして従来より一般的に知られている
が、本来ペースト状に加工された練り胡麻は調味類(例
えばあえもの用、だれ用)として使用する目的をもって
開発されたために、これをパンに塗って使用しようとす
る場合には甘味がすくない、胡麻の風味が強すぎる等の
難点があった。そこで練り胡麻に蜂蜜を加えることによ
って甘味を持たせてパンに塗って使用出来る様に改良が
試みられたのであるが、練り胡麻に蜂蜜を加えてよく攪
拌した場合、練り胡麻と蜂蜜の割合によって第1図及び
第2図に見られる様に適当な甘さのところでは伸展性(
パンに塗った場合ののび、硬さ)が悪く、反対に適当な
伸展性のところでは甘すぎるという問題が生じた。又練
り胡麻が50%以上では胡麻の風味が強すぎ、練り胡麻
の割合が約1チ以下では分離が生じ、約55チ以上では
混合が不可能であることが解った。
発明の目的
本発明は上記の様な従来の実情に鑑みてその改善を試み
たものであって、本発明の目的は胡麻及び蜂蜜に特有の
うまみを生かし乍ら伸展性がよく、適度の甘味を有し、
且つ分離し難いペースト状の練り胡麻を得ることにある
。
たものであって、本発明の目的は胡麻及び蜂蜜に特有の
うまみを生かし乍ら伸展性がよく、適度の甘味を有し、
且つ分離し難いペースト状の練り胡麻を得ることにある
。
発明の構成
即ち本発明は甘味料として糖液の性質とよく似た性質を
持つ、低甘味の物質を蜂蜜の一部にかえて使用すること
によって、蜂蜜の風味を生かしつつその甘味を適度に抑
える様にしたこと、即ちパンに塗って使用するに適した
練り胡麻、即ち伸展性及び安定性に優れ、且つあっさり
した味の練り胡麻を得る様にしたことをその特徴とする
ものであって、本発明の要旨はペースト状に加工された
練り胡麻を20〜45%、蜂蜜20〜60%、低甘味料
20〜60%を加えて攪拌混合することによって練り胡
麻を得る様に構成したことにある。
持つ、低甘味の物質を蜂蜜の一部にかえて使用すること
によって、蜂蜜の風味を生かしつつその甘味を適度に抑
える様にしたこと、即ちパンに塗って使用するに適した
練り胡麻、即ち伸展性及び安定性に優れ、且つあっさり
した味の練り胡麻を得る様にしたことをその特徴とする
ものであって、本発明の要旨はペースト状に加工された
練り胡麻を20〜45%、蜂蜜20〜60%、低甘味料
20〜60%を加えて攪拌混合することによって練り胡
麻を得る様に構成したことにある。
低甘味料としては具体的には、水アメソルビット液、フ
ラクトオリゴ糖シロップ等が使用できる。
ラクトオリゴ糖シロップ等が使用できる。
試験例 ■
区企害す合 ねりごま ハチミツ 水アメ(注1)A
2 0 4 0 4. O B 35 45 20 C454510 試験例 ■ E 40 20 40 F 50 30 20 注1:D、E40水分16%のものを使用した。
2 0 4 0 4. O B 35 45 20 C454510 試験例 ■ E 40 20 40 F 50 30 20 注1:D、E40水分16%のものを使用した。
注2:フラクトオリゴ糖44%単糖類28係シヨ糖8チ
水分20%の組成を持 つシロップ甘味度(ショ糖を100 として)60程度のものを使用した。
水分20%の組成を持 つシロップ甘味度(ショ糖を100 として)60程度のものを使用した。
尚上記試験例■■における官能評価99%信頼区間は第
3図に示す通りである。
3図に示す通りである。
試験例■、■は第3図のように低甘味料の種類その水分
、甘味度等によって最適の配合割合が変化するがおおむ
ね上記組成割合によって最適な製品が得られるのである
。
、甘味度等によって最適の配合割合が変化するがおおむ
ね上記組成割合によって最適な製品が得られるのである
。
実施例
以下に本発明の具体的な実施例について説明する0
胡麻(胡麻は皮付きでも皮を取り去ったものでもよい)
を水洗いし、水切りした後、これを炒成加工し摺り潰す
ことによって得られたペースト状の練ね胡麻8〜(40
%)にハチミツ4kg(20係〕フラクトオリゴ糖シロ
ツプ(試験例■で使用したもの)8kg(40%)を加
え品温を60〜70℃に保ちなから気胞を抱か々いよう
に15〜25回転/分10〜30分間攪拌12、品温を
保ちながら充填することによって、パンに塗るに適した
練り胡麻、即ち適度の甘みと風味を持ち、且つ伸展性と
安定性に優れた練り胡麻を得ることが出来るに至った。
を水洗いし、水切りした後、これを炒成加工し摺り潰す
ことによって得られたペースト状の練ね胡麻8〜(40
%)にハチミツ4kg(20係〕フラクトオリゴ糖シロ
ツプ(試験例■で使用したもの)8kg(40%)を加
え品温を60〜70℃に保ちなから気胞を抱か々いよう
に15〜25回転/分10〜30分間攪拌12、品温を
保ちながら充填することによって、パンに塗るに適した
練り胡麻、即ち適度の甘みと風味を持ち、且つ伸展性と
安定性に優れた練り胡麻を得ることが出来るに至った。
第1図及び第2図は練り胡麻に蜂蜜を加えた場合におけ
る甘さと伸展性の変化を表わすグラフ図、第3図は試験
例■■の官能評価99係信頼区間を表わすグラフ図であ
る。 特許出願人 九鬼産業株式会社 第1図 第2図 第3図 特許庁長官 殿 ■、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第 40,726号2、発明
の名称 練り胡麻の加工方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 三重県四日市市尾上町11番地氏 名(名称)
九鬼産業 株式会社 代表者九鬼紋七 4、代 理 人 〒453 住 所 名古屋市中村区則武−丁目13番9号(1)
明細書第2頁18行目「1%」とあるを、これを「17
%」と補正します。 (2) 明細書筒3頁19行目から20行目にかけて[
水アメソルビット液」とあるを、これを[水アメ、ソル
ビット液]と補正します。 (3) 明細書第4頁11行目rD、E4.OJとある
を、これをrD−E40Jと補正します。 (4) 明細書筒5頁14行目[回転7分10〜30分
」とあるを、これを[回転7分、10〜30分」と補正
します。 2−
る甘さと伸展性の変化を表わすグラフ図、第3図は試験
例■■の官能評価99係信頼区間を表わすグラフ図であ
る。 特許出願人 九鬼産業株式会社 第1図 第2図 第3図 特許庁長官 殿 ■、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第 40,726号2、発明
の名称 練り胡麻の加工方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 三重県四日市市尾上町11番地氏 名(名称)
九鬼産業 株式会社 代表者九鬼紋七 4、代 理 人 〒453 住 所 名古屋市中村区則武−丁目13番9号(1)
明細書第2頁18行目「1%」とあるを、これを「17
%」と補正します。 (2) 明細書筒3頁19行目から20行目にかけて[
水アメソルビット液」とあるを、これを[水アメ、ソル
ビット液]と補正します。 (3) 明細書第4頁11行目rD、E4.OJとある
を、これをrD−E40Jと補正します。 (4) 明細書筒5頁14行目[回転7分10〜30分
」とあるを、これを[回転7分、10〜30分」と補正
します。 2−
Claims (2)
- (1)炒成胡麻を摺り潰して、ペースト状に加工された
20〜45%の練り胡麻に対して水分を15〜25チ程
度含有する低甘味料を20〜io%、蜂蜜20〜60係
を混合、攪拌させて成る練り胡麻の加工方法。 - (2)上記低甘味料は蔗糖を100としたときの甘味度
が約80以下であること、ボディ形成能を有すること、
そして15〜25チの水分を含有する液状であることを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の練り胡麻の加
工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59040726A JPS60184370A (ja) | 1984-03-03 | 1984-03-03 | 練り胡麻の加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59040726A JPS60184370A (ja) | 1984-03-03 | 1984-03-03 | 練り胡麻の加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60184370A true JPS60184370A (ja) | 1985-09-19 |
JPS6151857B2 JPS6151857B2 (ja) | 1986-11-11 |
Family
ID=12588616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59040726A Granted JPS60184370A (ja) | 1984-03-03 | 1984-03-03 | 練り胡麻の加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60184370A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04131070A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-05-01 | Masako Numata | 蜂蜜入即席胡麻みその製造方法 |
ES2131034A1 (es) * | 1997-12-24 | 1999-07-01 | Houche Jorge Nakle | Producto alimenticio untable. |
CN103271391A (zh) * | 2013-05-30 | 2013-09-04 | 杭州胡庆余堂天然食品有限公司 | 一种含人参颗粒或黄精颗粒的即食核桃片 |
-
1984
- 1984-03-03 JP JP59040726A patent/JPS60184370A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04131070A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-05-01 | Masako Numata | 蜂蜜入即席胡麻みその製造方法 |
ES2131034A1 (es) * | 1997-12-24 | 1999-07-01 | Houche Jorge Nakle | Producto alimenticio untable. |
CN103271391A (zh) * | 2013-05-30 | 2013-09-04 | 杭州胡庆余堂天然食品有限公司 | 一种含人参颗粒或黄精颗粒的即食核桃片 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6151857B2 (ja) | 1986-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01171455A (ja) | 外観微結晶状の低カロリー甘味料組成物 | |
JPS6075252A (ja) | 低カロリ−甘味料組成物 | |
JPS59183670A (ja) | 低カロリ−甘味料 | |
US3625711A (en) | Cyclamate-free artificial sweetener | |
US4394399A (en) | Low calorie table syrup product | |
JPS6087741A (ja) | 粘稠液 | |
JPS60184370A (ja) | 練り胡麻の加工方法 | |
US5116631A (en) | Low-calorie food products containing konjak mannan and processes for preparing the same | |
JP2630423B2 (ja) | 低ナトリウム塩味料 | |
US2429596A (en) | Glycine-calcium carbonate antacid | |
US3780190A (en) | Artificial sweetening composition | |
US3329508A (en) | Artificial sweetening compositions containing choline | |
US2790719A (en) | Food flavor intensifier | |
JPS6232856A (ja) | カリウム含有食品又は調味料 | |
IL45392A (en) | Table salt substitute | |
US2175955A (en) | Culinary salt | |
JPS6098950A (ja) | アロエジヤム状食品及び製造法 | |
JPS60160858A (ja) | 減塩カキ風味調味液 | |
US427779A (en) | Food compound or condiment | |
JPS5831941A (ja) | ジペプチド甘味料含有チユ−インガム | |
JPS58183057A (ja) | 惣菜用衣素材 | |
US2537192A (en) | Table sirup and method of making the same | |
US222187A (en) | Improvement in medicated beverages | |
JP2000217527A (ja) | 麺 類 | |
JP2751317B2 (ja) | 粘度安定なハンバーガーソースの製造方法 |