JPS60183590A - 沸騰水型原子炉の炉心流量計測装置 - Google Patents
沸騰水型原子炉の炉心流量計測装置Info
- Publication number
- JPS60183590A JPS60183590A JP59037224A JP3722484A JPS60183590A JP S60183590 A JPS60183590 A JP S60183590A JP 59037224 A JP59037224 A JP 59037224A JP 3722484 A JP3722484 A JP 3722484A JP S60183590 A JPS60183590 A JP S60183590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reactor
- core
- downcomer
- flow rate
- boiling water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 7
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は原子炉内再循環ポ/7”を有する沸騰水型原子
炉における炉心への冷却材流量を計測する沸騰水型原子
炉の炉心流量、計測装置々に関する。
炉における炉心への冷却材流量を計測する沸騰水型原子
炉の炉心流量、計測装置々に関する。
原子炉の炉心部への冷却材流量を高精度で検知すること
は、原子炉運転の余裕をより正確に把握するうえで重要
である。
は、原子炉運転の余裕をより正確に把握するうえで重要
である。
冷却材再循環ポンプとしてのジェットポンプが炉心とシ
ュ2ウドとの間のダウンカマ部分に設置されている一般
的な沸騰水型原子炉(BWR)でしょ、ジェットポンプ
の入口部分と炉心F部格子部分との差L[に基づいて、
1台のジェットポンプの流−欲をd)、これにより全ジ
ェットポンプによる総光)よを算出して炉心流量を高精
度でめることがi′iJ能であった。
ュ2ウドとの間のダウンカマ部分に設置されている一般
的な沸騰水型原子炉(BWR)でしょ、ジェットポンプ
の入口部分と炉心F部格子部分との差L[に基づいて、
1台のジェットポンプの流−欲をd)、これにより全ジ
ェットポンプによる総光)よを算出して炉心流量を高精
度でめることがi′iJ能であった。
しかし、原子炉内再循環ポンプを採用した改良型の弊騰
水型原子!l/j(Anwtt )の場合は、ジェット
ポンプがなく、前記の炉心θin計測は実力^できない
ものでちる。現状では、原子炉内両循環ポンプの出入口
の差圧を検出し、その差圧およびポンプ流量−揚程特性
に基づいて個々のポンプ61t :j6.’をめ、その
合訓値から炉心流量を算出している。
水型原子!l/j(Anwtt )の場合は、ジェット
ポンプがなく、前記の炉心θin計測は実力^できない
ものでちる。現状では、原子炉内両循環ポンプの出入口
の差圧を検出し、その差圧およびポンプ流量−揚程特性
に基づいて個々のポンプ61t :j6.’をめ、その
合訓値から炉心流量を算出している。
ところが、この炉心流は検出手段では、ポンプ流−1ル
ー揚程′砒k)工場試験時の誤差、工場ループと実プラ
ントとの計器の違い、あるいは差圧から流量への変換を
行なう関数発生器の精度等計測値に不確実な要素が多い
。炉心部への冷却拐の流吠泪測が不確実であると、炉心
の熱的評価の主管な因子の把握が不明確になり、運転余
裕が減少することになる。
ー揚程′砒k)工場試験時の誤差、工場ループと実プラ
ントとの計器の違い、あるいは差圧から流量への変換を
行なう関数発生器の精度等計測値に不確実な要素が多い
。炉心部への冷却拐の流吠泪測が不確実であると、炉心
の熱的評価の主管な因子の把握が不明確になり、運転余
裕が減少することになる。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にて陽みてなされたもので、原
子炉内ド)循環ポンプを有するものであっても炉心流凌
計測上の不確実な四回を減少することができ、より高精
度の炉心流量の把握f、r’J能とし、運転余裕の向−
Lが図れるl弗騰水型原子炉の炉心流量計測装置を提供
することを目的とする。
子炉内ド)循環ポンプを有するものであっても炉心流凌
計測上の不確実な四回を減少することができ、より高精
度の炉心流量の把握f、r’J能とし、運転余裕の向−
Lが図れるl弗騰水型原子炉の炉心流量計測装置を提供
することを目的とする。
本発明に係る弊Ill水型原子炉の炉心流量計測装置で
(・ま、ダウンカマ部の流速が大きい部分と小さい部分
との差圧に基づいてそのダウンカマ部の冷却材速度を検
出する速度検出器を設けると共に、この速度検出器で検
出した流速とダウンカマの断[f■績との積に基づいて
炉心流−゛を算出する演算器を設けた構成とし、流速検
出以外の不確実な要因を除去している。
(・ま、ダウンカマ部の流速が大きい部分と小さい部分
との差圧に基づいてそのダウンカマ部の冷却材速度を検
出する速度検出器を設けると共に、この速度検出器で検
出した流速とダウンカマの断[f■績との積に基づいて
炉心流−゛を算出する演算器を設けた構成とし、流速検
出以外の不確実な要因を除去している。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
炉心1と略同高さに位鮪さ止て、ダウンカマ2に枚数の
ビ)−#3を周方向に間隔的に配僅−すると共に、原子
炉水面4付近の原子ろ液相上部5に圧力導入部6を設け
ている3、これら各差圧測定部材を差圧変換器7に接続
するとともに、さらに加勢、器8に統合し、これによっ
てピトー管3の出口部とダウンカマ2部の液相上部5と
の差圧に基づいて流速を検出する速度検出器9を構成し
ている。
ビ)−#3を周方向に間隔的に配僅−すると共に、原子
炉水面4付近の原子ろ液相上部5に圧力導入部6を設け
ている3、これら各差圧測定部材を差圧変換器7に接続
するとともに、さらに加勢、器8に統合し、これによっ
てピトー管3の出口部とダウンカマ2部の液相上部5と
の差圧に基づいて流速を検出する速度検出器9を構成し
ている。
この速度検出器9によって、原子炉内再循填ポンプ10
を通って炉心1に流入する冷却材の流速が検出できる。
を通って炉心1に流入する冷却材の流速が検出できる。
速度検出器9からの速度信号は演算器11に入力され、
1末度検出器9で検出した流速と、ダウンカマ2の断面
積との積に基づいて、炉心流量を算出するようにしてい
る。即ち、ダウンカマ2の断面積Sは一定であるから、
演算器11では炉心流量Qを次式に基づいて算出すれば
よい。
1末度検出器9で検出した流速と、ダウンカマ2の断面
積との積に基づいて、炉心流量を算出するようにしてい
る。即ち、ダウンカマ2の断面積Sは一定であるから、
演算器11では炉心流量Qを次式に基づいて算出すれば
よい。
このような構成によると、炉心流量計測に使用する不確
実な要素は流速検出の際の誤差のみであり、他は原子炉
仕様によって高精度に定まるものである。
実な要素は流速検出の際の誤差のみであり、他は原子炉
仕様によって高精度に定まるものである。
したがって、従来の如くボング流竹−揚程特性の誤差、
工場ループと実フリントとの計器の違い、あるいは差圧
から流量への変換を行なう関数発生器の精度等の影響を
受けるポンプ出入口での計測に基づくものと異なり、炉
心流量がより正確に把握できるようになり、炉心の熱的
評価が高精度で行なえ、運転余裕が向上するものである
。
工場ループと実フリントとの計器の違い、あるいは差圧
から流量への変換を行なう関数発生器の精度等の影響を
受けるポンプ出入口での計測に基づくものと異なり、炉
心流量がより正確に把握できるようになり、炉心の熱的
評価が高精度で行なえ、運転余裕が向上するものである
。
なお、前記実施例では、差圧測定部材としてピトー管3
を用いたが、 これeよ流速検出を高精度で行なえるよ
うにするためであって、場合によっては他の差圧測定用
具を適用してもよい。帰するに、ダウンカマ部の流速が
大きい部分のf代用を高精度で検出できればよい。
を用いたが、 これeよ流速検出を高精度で行なえるよ
うにするためであって、場合によっては他の差圧測定用
具を適用してもよい。帰するに、ダウンカマ部の流速が
大きい部分のf代用を高精度で検出できればよい。
また、前記実栴例では流速の小さいM分として原子ろ液
相−L部を設定したが、池の部分でも町jjシである。
相−L部を設定したが、池の部分でも町jjシである。
さらに前記実施例ではピトー看3をダウンカマ2部の周
方向に等間隔に設置〜したが、こ′j、七は平均流速を
めるうえで最も望ましい配t+、’(でちって、検出精
度上、許容できる範囲で異ならせでもよい。
方向に等間隔に設置〜したが、こ′j、七は平均流速を
めるうえで最も望ましい配t+、’(でちって、検出精
度上、許容できる範囲で異ならせでもよい。
以上のように、本発明に係る沸騰水型片T炉の炉心流量
計測装置によると、ダウンカマ部の流速の異なる部分の
差圧に基づいてそのダウンカマ部内の冷却材の流速を検
出する床度検1u器を設けると共に、ダウンカマの断面
積を要素として流トよを算出する演算器を設けたb’7
成としたので、従来のボング出入口の差圧に基づく計測
装置dと異なり、ポンプ揚8特性冴の不確実な計測要素
が省略でき、#L車検出の際の誤差以外は不確実な観素
を用いる必要なく、炉心の熱的評価の主要因子である炉
心流計を正確に把握できるようになり、運転余裕が向上
できるという効果が奏される。
計測装置によると、ダウンカマ部の流速の異なる部分の
差圧に基づいてそのダウンカマ部内の冷却材の流速を検
出する床度検1u器を設けると共に、ダウンカマの断面
積を要素として流トよを算出する演算器を設けたb’7
成としたので、従来のボング出入口の差圧に基づく計測
装置dと異なり、ポンプ揚8特性冴の不確実な計測要素
が省略でき、#L車検出の際の誤差以外は不確実な観素
を用いる必要なく、炉心の熱的評価の主要因子である炉
心流計を正確に把握できるようになり、運転余裕が向上
できるという効果が奏される。
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は概略(n
成因、;麻2図は第1図のII−■線断面図である。 1・・・炉心、2山ダウンカマ、3山ピトー管、5・・
・原子ろ液相上部、9・り速度検出器、10・・・原子
炉内+Ir循項ボング、11・・・演曽、器。 出願人代理人 波 多 野 久
成因、;麻2図は第1図のII−■線断面図である。 1・・・炉心、2山ダウンカマ、3山ピトー管、5・・
・原子ろ液相上部、9・り速度検出器、10・・・原子
炉内+Ir循項ボング、11・・・演曽、器。 出願人代理人 波 多 野 久
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、原子炉内再循環ポンプを有し、これによりターラン
カマ部に原子炉冷却材舟循環ループヶ形成している沸騰
水型原子炉[lりって、炉心への冷却材流)よをd1測
する炉心流献肝測装置において、ダウンカマ部の流速が
大きい部分と小さい部分との差圧測定に基づいてそのダ
ウンカマ部の冷却材速度を検出する速度検出器を設ける
と共に、この速度検出器で検出した流速とダウンカマの
断面積との積に基づいて炉心流量を算出する演11、器
を設けたことを特徴とする沸騰水型原子炉の炉心流着計
測装置。 2、速度検出器は差圧測定部材としてダウンカマ部に設
けたピトー管を有し、このピトー管の出口室a i−a
−sゾ+−y81この訪】1]し猟トの追手f慕6いて
流速を検出することを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の沸騰水型原子炉の炉心流量計桓11装置。 3、ピトー管はダウンカマ部の周方向に等間隔に設置さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
沸騰水型原子炉の炉心流は計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59037224A JPS60183590A (ja) | 1984-03-01 | 1984-03-01 | 沸騰水型原子炉の炉心流量計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59037224A JPS60183590A (ja) | 1984-03-01 | 1984-03-01 | 沸騰水型原子炉の炉心流量計測装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60183590A true JPS60183590A (ja) | 1985-09-19 |
Family
ID=12491620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59037224A Pending JPS60183590A (ja) | 1984-03-01 | 1984-03-01 | 沸騰水型原子炉の炉心流量計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60183590A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0821366A1 (de) * | 1996-07-23 | 1998-01-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Bestimmen des Durchsatzes einer Kühlflüssigkeit in einem Reaktordruckbehälter eines Siedewasserreaktors |
-
1984
- 1984-03-01 JP JP59037224A patent/JPS60183590A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0821366A1 (de) * | 1996-07-23 | 1998-01-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Bestimmen des Durchsatzes einer Kühlflüssigkeit in einem Reaktordruckbehälter eines Siedewasserreaktors |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5919273B2 (ja) | 復水器性能監視方法 | |
Snoek | A selection of new developments in multiphase flow measurement techniques | |
GB1340654A (en) | N-16 flow measuring system | |
JPS6373196A (ja) | 再循環流量測定装置 | |
Nylund et al. | HYDRODYNAMIC AND HEAT TRANSFER MEASUREMENTS ON A FULL-SCALE SIMULATED 36-ROD MARVIKEN FUEL ELEMENT WITH UNIFORM HEAT FLUX DISTRIBUTION. | |
JPS60183590A (ja) | 沸騰水型原子炉の炉心流量計測装置 | |
JPS5830700A (ja) | 原子炉冷却材監視装置 | |
KR850000130A (ko) | 가압수형 원자로의 코아 반응변이 탐지과정 및 장치 | |
JP3886664B2 (ja) | 炉内プロセス量測定装置 | |
JPS59104593A (ja) | 沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器内の水位計測装置 | |
JP4363788B2 (ja) | 原子炉炉心冷却材流量計測方法 | |
JPH0574034B2 (ja) | ||
SU1695129A1 (ru) | Расходомер | |
JPH0252837B2 (ja) | ||
JPS63293496A (ja) | 原子炉内の冷却材循環流量の測定装置 | |
JPH04204091A (ja) | 液体金属冷却原子炉の炉心流量の計測方法 | |
Kikuchi et al. | Incipient boiling of sodium in seven-pin bundle under forced convection conditions | |
JPS63290995A (ja) | 沸騰水型原子炉 | |
JPH02147990A (ja) | 炉心流量測定方法 | |
RU2448377C2 (ru) | Способ диагностики резонансных пульсаций давления в напорном тракте рбмк при помощи первичного преобразователя шарикового расходомера шторм-32м | |
JPS6057291A (ja) | 炉心の熱的余裕監視装置 | |
JPS58144787A (ja) | 原子炉炉心流量測定装置 | |
JPS61274295A (ja) | 原子炉水位計測装置 | |
SU1610281A1 (ru) | Устройство дл измерени массового расхода жидкости | |
JP2945906B1 (ja) | 炉心流量監視システム |