JPS60179708A - 光フアイバコネクタの製造法 - Google Patents
光フアイバコネクタの製造法Info
- Publication number
- JPS60179708A JPS60179708A JP3675884A JP3675884A JPS60179708A JP S60179708 A JPS60179708 A JP S60179708A JP 3675884 A JP3675884 A JP 3675884A JP 3675884 A JP3675884 A JP 3675884A JP S60179708 A JPS60179708 A JP S60179708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- optical fiber
- fiber
- ferrule
- manufacture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 16
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3847—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3865—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using moulding techniques
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3854—Ferrules characterised by materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3855—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
- G02B6/3861—Adhesive bonding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、合成樹脂成形品から成る単芯用光フアイバコ
ネクタの製造法に関するものである。
ネクタの製造法に関するものである。
光フアイバ用単芯コネクタには、金属加工によるもの、
合成樹脂成形品で構成されるもの等があるが、従来の単
芯用光フアイバコネクタは構成部品の数が多く、コネク
タの組立て及び接続に多大の手間を要する欠点があった
。
合成樹脂成形品で構成されるもの等があるが、従来の単
芯用光フアイバコネクタは構成部品の数が多く、コネク
タの組立て及び接続に多大の手間を要する欠点があった
。
本発明は、部品個数が少なく構造簡単にして組立て及び
接続の容易な単芯用光ファイノ(コネクタを得ることを
目的とする。
接続の容易な単芯用光ファイノ(コネクタを得ることを
目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、端末部の被覆を
除去したファイバ芯線をツールールに挿入、固定し、そ
の後7エルールおよびフェルールに隣接する被覆された
ままのファイバコードを成形金型に装填し、これらと一
体にコネクタ本体を成形するものである。
除去したファイバ芯線をツールールに挿入、固定し、そ
の後7エルールおよびフェルールに隣接する被覆された
ままのファイバコードを成形金型に装填し、これらと一
体にコネクタ本体を成形するものである。
ファイバコードを埋込成形したコネクタを得るに当り、
ファイバ芯線を直接金型に装填すると成形圧力によりフ
ァイバ芯線が折損する惧れがめシ、また、7エルールと
ファイバ芯線の同心度が得られない惧れがろるが、本発
明では、別に成形したツールールにファイバ芯線を挿入
、固定して、その後フェルールにコネクタ本体を一体に
成形するので前述のような惧れは全くないO 次に、本発明の一実施例を説明する。
ファイバ芯線を直接金型に装填すると成形圧力によりフ
ァイバ芯線が折損する惧れがめシ、また、7エルールと
ファイバ芯線の同心度が得られない惧れがろるが、本発
明では、別に成形したツールールにファイバ芯線を挿入
、固定して、その後フェルールにコネクタ本体を一体に
成形するので前述のような惧れは全くないO 次に、本発明の一実施例を説明する。
端末部の被覆を除去したファイバ芯線1を予め成形した
合成樹脂製の7エルール3に挿入し接着剤2で固定した
。次に、フェルール3およびこれに隣接する塩化ビニル
外皮6の部分を成形金型に装填し、これらの部分と一体
に射出成形によりコネクタ本体4を成形した。ファイバ
コードの補強用ケプラー繊維5は、被覆を除去する際に
一部残して塩化ビニル外皮6の端部よりはみ出させ、コ
ネクタ本体4を構成する樹脂中区埋没させた。使用する
樹脂は、ツーノール樹脂、PPS、ポリアミド等成形性
が良好でコネクタとしての機能を満足するものであれば
特に限定しない。コネクタ本体4の形状は、接続構造を
簡単にするため鍔付円筒形としたが、円筒部分は多角形
にしてもよい。
合成樹脂製の7エルール3に挿入し接着剤2で固定した
。次に、フェルール3およびこれに隣接する塩化ビニル
外皮6の部分を成形金型に装填し、これらの部分と一体
に射出成形によりコネクタ本体4を成形した。ファイバ
コードの補強用ケプラー繊維5は、被覆を除去する際に
一部残して塩化ビニル外皮6の端部よりはみ出させ、コ
ネクタ本体4を構成する樹脂中区埋没させた。使用する
樹脂は、ツーノール樹脂、PPS、ポリアミド等成形性
が良好でコネクタとしての機能を満足するものであれば
特に限定しない。コネクタ本体4の形状は、接続構造を
簡単にするため鍔付円筒形としたが、円筒部分は多角形
にしてもよい。
上記コネクタは、接続しようとする一対のフェルールの
芯出しをスリーブ7を用いて行なう点は従来と同様であ
り、例えば次のように接続される。コネクタ同士の締結
には、互いに螺合する雄ねじと雌ねじを有する袋ナツト
状の一対のプラスチック製ソケット8.8′を用い、フ
ェルール3およびスリーブ7を保護するためのハウジン
グを兼ねる構造とした。また、ソケット8′内に(少な
くとも一方のソケット内に)コイルバネ9を備え、フェ
ルール3の先端同士を押しつけ合う方向にコイルバネ9
が作用するようにすれば、光フアイバ接続部の接触度が
向上し、接続部分での伝播力低下を小さくできる。
芯出しをスリーブ7を用いて行なう点は従来と同様であ
り、例えば次のように接続される。コネクタ同士の締結
には、互いに螺合する雄ねじと雌ねじを有する袋ナツト
状の一対のプラスチック製ソケット8.8′を用い、フ
ェルール3およびスリーブ7を保護するためのハウジン
グを兼ねる構造とした。また、ソケット8′内に(少な
くとも一方のソケット内に)コイルバネ9を備え、フェ
ルール3の先端同士を押しつけ合う方向にコイルバネ9
が作用するようにすれば、光フアイバ接続部の接触度が
向上し、接続部分での伝播力低下を小さくできる。
上述のように、本発明によるコネクタは、フェルールと
補強用ケプラー繊維および外皮をコネクタ本体と一体成
形するので、従来のコネクタに比べ組立工数が大巾に低
減するばかりでなく接着作業によくみられる強度のバラ
ツキが少い利点がある。また、コネクタを構成する部品
個数が従来のコネクタに比べ少なく構造簡単になる点、
その工業的価値は極めて大なるものである0
補強用ケプラー繊維および外皮をコネクタ本体と一体成
形するので、従来のコネクタに比べ組立工数が大巾に低
減するばかりでなく接着作業によくみられる強度のバラ
ツキが少い利点がある。また、コネクタを構成する部品
個数が従来のコネクタに比べ少なく構造簡単になる点、
その工業的価値は極めて大なるものである0
図面は、本発明によるコネクタの接続状態を示す断面図
である。 1はファイバ芯線、2は接着剤、3はフェルール、4は
コネクタ本体、5は補強用ケプラー繊維、6は外皮 特許出願人
である。 1はファイバ芯線、2は接着剤、3はフェルール、4は
コネクタ本体、5は補強用ケプラー繊維、6は外皮 特許出願人
Claims (1)
- 合成樹脂成形品で構成される単芯用光フアイバコネクタ
において、端末部の被覆を除去したファイバ芯線をツー
ルールに挿入、固定し、その後フェルールおよびフェル
ールに隣接する被覆されたままのファイバコードを成形
金型に装填しこれらと一体にコネクタ本体を成形するこ
とを特徴とする光フアイバコネクタの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3675884A JPS60179708A (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | 光フアイバコネクタの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3675884A JPS60179708A (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | 光フアイバコネクタの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60179708A true JPS60179708A (ja) | 1985-09-13 |
Family
ID=12478645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3675884A Pending JPS60179708A (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | 光フアイバコネクタの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60179708A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62138805A (ja) * | 1985-12-13 | 1987-06-22 | Hitachi Ltd | 光コネクタ |
JPH0424708U (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-27 | ||
WO1998003891A1 (de) * | 1996-07-17 | 1998-01-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Optisches steckerteil und verfahren zum herstellen eines optischen steckerteils |
US5720907A (en) * | 1995-04-24 | 1998-02-24 | Lucent Technologies Inc. | Method for manufacturing an optical connector assembly |
WO2020091967A1 (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic cable assembly including a composite for retaining strength members and associated method |
EP3887881A4 (en) * | 2018-11-30 | 2022-09-07 | Corning Optical Fiber Cable (Chengdu) Co., Ltd. | FIBER OPTIC CABLE ASSEMBLIES AND FORMING METHOD THEREOF |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5674212A (en) * | 1979-11-22 | 1981-06-19 | Fujitsu Ltd | Connection method for optical fiber |
-
1984
- 1984-02-28 JP JP3675884A patent/JPS60179708A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5674212A (en) * | 1979-11-22 | 1981-06-19 | Fujitsu Ltd | Connection method for optical fiber |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62138805A (ja) * | 1985-12-13 | 1987-06-22 | Hitachi Ltd | 光コネクタ |
JPH0424708U (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-27 | ||
US5720907A (en) * | 1995-04-24 | 1998-02-24 | Lucent Technologies Inc. | Method for manufacturing an optical connector assembly |
WO1998003891A1 (de) * | 1996-07-17 | 1998-01-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Optisches steckerteil und verfahren zum herstellen eines optischen steckerteils |
WO2020091967A1 (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic cable assembly including a composite for retaining strength members and associated method |
US10955625B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-03-23 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic cable assembly including a composite for retaining strength members and associated method |
EP3887881A4 (en) * | 2018-11-30 | 2022-09-07 | Corning Optical Fiber Cable (Chengdu) Co., Ltd. | FIBER OPTIC CABLE ASSEMBLIES AND FORMING METHOD THEREOF |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4695124A (en) | Plastic optical fiber cable with ferrule | |
US5140662A (en) | Method of assembling connector and cable | |
JPS6039608A (ja) | 光フアイバケーブルのコネクタ | |
US5428702A (en) | Optical waveguide connector | |
US6722790B2 (en) | Contoured internal stub crimp backbone | |
WO2001092937A1 (fr) | Connecteur optique | |
JPS60179708A (ja) | 光フアイバコネクタの製造法 | |
US4892488A (en) | Ignition cable termination assembly and method of making same | |
JPS60140686A (ja) | 能動型ピン状電気接点 | |
JPS5814327Y2 (ja) | 光フアイバ−ケ−ブル用コネクタ | |
JPH0151807B2 (ja) | ||
JPS6017407A (ja) | 光コネクタ | |
JPS5842966Y2 (ja) | 光コネクタ | |
JPS58192011A (ja) | スナツプイン型コネクタ | |
JPS60172002A (ja) | 光コネクタ | |
JPS5848644Y2 (ja) | ヒカリフアイバノ セツゾクヨウコネクタ | |
JPS614373U (ja) | 電気コネクタ | |
JPH02193108A (ja) | 光コネクタ端末構造 | |
JPS63256909A (ja) | 光コネクタ | |
JPH0445806B2 (ja) | ||
JPH0626885Y2 (ja) | 光フアイバー用コネクター | |
JPS59123812U (ja) | 光フアイバコネクタ | |
JPS61226716A (ja) | 光コネクタの締結構造 | |
JPH04112206U (ja) | 光フアイバテープ心線付光コネクタ | |
CA2253038A1 (en) | Coupling for optical waveguide cables |