JPS60176928A - ガラスレンズのプレス成形用型 - Google Patents
ガラスレンズのプレス成形用型Info
- Publication number
- JPS60176928A JPS60176928A JP2961684A JP2961684A JPS60176928A JP S60176928 A JPS60176928 A JP S60176928A JP 2961684 A JP2961684 A JP 2961684A JP 2961684 A JP2961684 A JP 2961684A JP S60176928 A JPS60176928 A JP S60176928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- glass
- base material
- molding
- press molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910021431 alpha silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 5
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 abstract description 8
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 7
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004859 Copal Substances 0.000 description 1
- 241000782205 Guibourtia conjugata Species 0.000 description 1
- 241000123069 Ocyurus chrysurus Species 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004554 molding of glass Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、光学ガラスレンズのプレス成形磨き工程を必
要としないプレス成形用型に関するものである。
要としないプレス成形用型に関するものである。
(従来例の構成とその問題点)
近年、光学ガラスレンズは、光学機器のレンズ構成の簡
略化と、レンズ部分の軽輩化の両方を同時に達成しうる
非球面化の傾向にある。この非球面レンズの製造には、
従来の光学レンズ製造方法である研磨法では加工性およ
び量産性において難点があるので、直接プレス成形法が
有望視されている。この直接プレス成形法は、あらかじ
め所望の面品質および面精度に仕上げた非球面のモール
ド型の上で、光学ガラスの塊状物を加熱、あるいはあら
かじめ加熱しであるガラスの塊状物をプレス成形して、
研磨工程を必要としないで光学レンズを製造する方法で
ある。
略化と、レンズ部分の軽輩化の両方を同時に達成しうる
非球面化の傾向にある。この非球面レンズの製造には、
従来の光学レンズ製造方法である研磨法では加工性およ
び量産性において難点があるので、直接プレス成形法が
有望視されている。この直接プレス成形法は、あらかじ
め所望の面品質および面精度に仕上げた非球面のモール
ド型の上で、光学ガラスの塊状物を加熱、あるいはあら
かじめ加熱しであるガラスの塊状物をプレス成形して、
研磨工程を必要としないで光学レンズを製造する方法で
ある。
しかし、上記の光学ガラスレンズの製造方法は、プレス
成形後、得られたレンズの像形成品質が優れていなけれ
ばならない。特に非球面レンズの場合、高い精度で成形
できることが要求される。したがって、型材料としては
、高温度において、ガラスに対して化学作用が最小であ
ること、型のガラスプレス而にすジ傷等の損傷を受けに
くいこと、熱衝撃による耐破壊性能が高いことなどが必
要である。この目的のためには、炭化珪素(SIC)窒
化珪素(513N4)などの材料の型、あるいは、高密
度カーフ1?ンの上に炭化珪素などのコーテイング膜を
形成した型が適しているとされている。しかし、炭化珪
素や窒化珪素等の材料は硬度が極めて冒いため、これら
の材料を加工して球面や非球面のレンズ成形用の型を高
精度に製作することは、非常に困難であり、しかも従来
これらの型材に用いられているのは、bずれも焼結タイ
プのものであるため、焼結助剤としてAt20. 、
B、205等のガラスと反応しやすい物質が使用されて
おり、高精度でレンズを成形できな−欠点があった。1
だ高密度カーピンの成形物の上に炭化珪素など全コーテ
ィングして製作した型も、コーテイング膜がベータ炭化
珪素(β−5ic )であるため、ナトl)ラムやバリ
ウムを多量に含有するガラスとは反応をおこし、高精度
なガラスレンズを成形できない欠点があった。
成形後、得られたレンズの像形成品質が優れていなけれ
ばならない。特に非球面レンズの場合、高い精度で成形
できることが要求される。したがって、型材料としては
、高温度において、ガラスに対して化学作用が最小であ
ること、型のガラスプレス而にすジ傷等の損傷を受けに
くいこと、熱衝撃による耐破壊性能が高いことなどが必
要である。この目的のためには、炭化珪素(SIC)窒
化珪素(513N4)などの材料の型、あるいは、高密
度カーフ1?ンの上に炭化珪素などのコーテイング膜を
形成した型が適しているとされている。しかし、炭化珪
素や窒化珪素等の材料は硬度が極めて冒いため、これら
の材料を加工して球面や非球面のレンズ成形用の型を高
精度に製作することは、非常に困難であり、しかも従来
これらの型材に用いられているのは、bずれも焼結タイ
プのものであるため、焼結助剤としてAt20. 、
B、205等のガラスと反応しやすい物質が使用されて
おり、高精度でレンズを成形できな−欠点があった。1
だ高密度カーピンの成形物の上に炭化珪素など全コーテ
ィングして製作した型も、コーテイング膜がベータ炭化
珪素(β−5ic )であるため、ナトl)ラムやバリ
ウムを多量に含有するガラスとは反応をおこし、高精度
なガラスレンズを成形できない欠点があった。
(発明の目的)
本発明の目的は、ガラスレンズの1を接ニア’ I/
スy形の型に要求される茜精度の型加工が容易に行なえ
、かつこの型を用いることによって良好な映像を結ぶこ
とができる光学ガラス17ンズの直接プレス成形が可能
な直接ブレス成形用の型を提供することである。
スy形の型に要求される茜精度の型加工が容易に行なえ
、かつこの型を用いることによって良好な映像を結ぶこ
とができる光学ガラス17ンズの直接プレス成形が可能
な直接ブレス成形用の型を提供することである。
(発明の構成)
本発明のガラスレンズのプレス成形用型材は、超硬合金
を母材にし、これをレンズ形状の押し型に加工し、その
上に均一な厚さで、アモルファス炭化珪素、アルファ炭
化珪素およびアモルファス炭化珪素とアルファ炭化珪素
の混合物からなるグループから選ばれた材料のコーテイ
ング膜を形成するものである。
を母材にし、これをレンズ形状の押し型に加工し、その
上に均一な厚さで、アモルファス炭化珪素、アルファ炭
化珪素およびアモルファス炭化珪素とアルファ炭化珪素
の混合物からなるグループから選ばれた材料のコーテイ
ング膜を形成するものである。
ここで毎月として用いる超硬合金の加工は、放電加工が
可能であるばかりでなく、一般的な研削加工を行なう場
合においても、従来ガラスレンズ直接プレス成形の型と
して用いられた硬度の高い炭化珪素や窒化珪素よυ容易
に高精度な型の加工ができろものであり、しかもタング
ステンカーバイドの粘度−io、5μm以下にすること
により、ガラスレンズの最大表面粗さく Rmax )
を0.02μmにすることが可能である。さらに母材と
して用いる超硬合金は、コーテイング膜として用いるア
モルファス炭化珪素やアルファ炭化珪素と熱膨張率がよ
く一致している。特に超硬合金の結合剤に用いるコパル
) (Co)の含有鼠が2〜20M量係のものがよく一
致しており、ガラスのプレス成形の際の型加熱、プレス
成形、冷却の熱ザイクルのくり返しにも耐える強い周接
着力が得られるものである。
可能であるばかりでなく、一般的な研削加工を行なう場
合においても、従来ガラスレンズ直接プレス成形の型と
して用いられた硬度の高い炭化珪素や窒化珪素よυ容易
に高精度な型の加工ができろものであり、しかもタング
ステンカーバイドの粘度−io、5μm以下にすること
により、ガラスレンズの最大表面粗さく Rmax )
を0.02μmにすることが可能である。さらに母材と
して用いる超硬合金は、コーテイング膜として用いるア
モルファス炭化珪素やアルファ炭化珪素と熱膨張率がよ
く一致している。特に超硬合金の結合剤に用いるコパル
) (Co)の含有鼠が2〜20M量係のものがよく一
致しており、ガラスのプレス成形の際の型加熱、プレス
成形、冷却の熱ザイクルのくり返しにも耐える強い周接
着力が得られるものである。
コバルトの重量が20%をこえると炭化珪素の接着力が
働くなり型として適さない、また2チ以下ではタングス
テンカーバイドの焼結が困難となり、よい母材ができな
い。
働くなり型として適さない、また2チ以下ではタングス
テンカーバイドの焼結が困難となり、よい母材ができな
い。
(実施例の説明)
本発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説明
する。
する。
直径301、長さ50mtnの円柱状で、2重量係のコ
バルトヲ含有するタングステンカーバイドの平均粒径が
05μmの超硬合金の棒を2本準備し、放電加工によっ
て、第1図に示すような周囲に切り込みがある曲率半径
46咽の凹面形状の上型1と、曲率半径が200調の凹
面形状の下型2からなる一対のプレス成形用型の型状に
加工する。これらの一対のブロックのプレス成形面3.
4を超微細なダイヤモンド砥粒を用いて鏡面研磨し、表
面の最大粗さが0602μmの精度に鏡面加工する通常
2時間位で加工できる。つぎに、この鏡面上にス・P2
タリング法により2μmの厚さのアモルファスの炭化珪
素膜を形成して、ガラスプレス成形用の型を製作する。
バルトヲ含有するタングステンカーバイドの平均粒径が
05μmの超硬合金の棒を2本準備し、放電加工によっ
て、第1図に示すような周囲に切り込みがある曲率半径
46咽の凹面形状の上型1と、曲率半径が200調の凹
面形状の下型2からなる一対のプレス成形用型の型状に
加工する。これらの一対のブロックのプレス成形面3.
4を超微細なダイヤモンド砥粒を用いて鏡面研磨し、表
面の最大粗さが0602μmの精度に鏡面加工する通常
2時間位で加工できる。つぎに、この鏡面上にス・P2
タリング法により2μmの厚さのアモルファスの炭化珪
素膜を形成して、ガラスプレス成形用の型を製作する。
この型を第2図に示すプレスマシンにセットして、51
02が68%、B2O3が11チ、Na 20が10係
、K2Oが8%および残りが微量の成分からなる硼珪酸
アルカリ系光学ガラス、および5102が31チ、B2
O3が17俤、Bすが50係および残シが微量成分から
なる硼珪酸バリウム系光学ガラスの2種類の半径20m
mの球型状の原料ガラス塊状物5をプレスして、両凸面
のレンズ形状に成形する。この際プレス成形は上型1に
はヒータ6を、下型2にはヒータ7を巻き、原料ガラス
塊状物5は、原料ガラス供給治具8で保持し、ガラス予
備加熱トンネル炉9を用いて、型温度を800℃、プレ
ス圧力を40kjI/1w”で行ない、そのまま400
℃まで型とともに冷却して成形物をとシめす。このとシ
出しは、成形物と9出し口10より行なう。なお11は
上型用ピストンシリンダ、12は下型用ピストンシリン
ダである。
02が68%、B2O3が11チ、Na 20が10係
、K2Oが8%および残りが微量の成分からなる硼珪酸
アルカリ系光学ガラス、および5102が31チ、B2
O3が17俤、Bすが50係および残シが微量成分から
なる硼珪酸バリウム系光学ガラスの2種類の半径20m
mの球型状の原料ガラス塊状物5をプレスして、両凸面
のレンズ形状に成形する。この際プレス成形は上型1に
はヒータ6を、下型2にはヒータ7を巻き、原料ガラス
塊状物5は、原料ガラス供給治具8で保持し、ガラス予
備加熱トンネル炉9を用いて、型温度を800℃、プレ
ス圧力を40kjI/1w”で行ない、そのまま400
℃まで型とともに冷却して成形物をとシめす。このとシ
出しは、成形物と9出し口10より行なう。なお11は
上型用ピストンシリンダ、12は下型用ピストンシリン
ダである。
上記の硼珪酸アルカリガラスに対する結果を第2表試料
A2に、また硼珪酸・・々リウムガラスに対する結果を
第2表試料A2に示す。
A2に、また硼珪酸・・々リウムガラスに対する結果を
第2表試料A2に示す。
比較のため、従来使用されていた炭化珪素および窒化珪
素の型全製作し、第2図のプレスマシンに本発明の型の
かわりに取付けて、上記と同様のガラスの塊状物を同じ
条件でプレス成形を行った。
素の型全製作し、第2図のプレスマシンに本発明の型の
かわりに取付けて、上記と同様のガラスの塊状物を同じ
条件でプレス成形を行った。
この炭化珪素および窒化珪素の型の製作は、上記の放電
加工後の超硬合金と同じ形状に研削加工して仕上け、同
じダイヤモンド砥粒を用いて表面を鏡面研磨した。この
鋳面研磨の工程だけにおいても、表面の最大粗さが0.
02μmまで仕上げるのに、超硬合金で仕上げた場合の
20倍ないし25倍すなわち40時間ないし50時間を
費した。この炭化珪素の型によるプレス成形の結果も比
較例として第1表(試料A 11 、12 )と第2表
(試料扁11.12)に示しである。
加工後の超硬合金と同じ形状に研削加工して仕上け、同
じダイヤモンド砥粒を用いて表面を鏡面研磨した。この
鋳面研磨の工程だけにおいても、表面の最大粗さが0.
02μmまで仕上げるのに、超硬合金で仕上げた場合の
20倍ないし25倍すなわち40時間ないし50時間を
費した。この炭化珪素の型によるプレス成形の結果も比
較例として第1表(試料A 11 、12 )と第2表
(試料扁11.12)に示しである。
第1表および第2表とかられかるように本発明による実
施例である試料屋1ないし試料扁6のプレス型は、従来
例の炭化珪素の型より優れておシ、かつ容易に製作でき
ることがあきらかである。またコバルトの量が2〜20
重量係の範囲およびタングステンカーバイドの粒径が0
.05μm〜0.5μmの範囲にある型は特に従来の型
よシすぐれていることが明らかである。
施例である試料屋1ないし試料扁6のプレス型は、従来
例の炭化珪素の型より優れておシ、かつ容易に製作でき
ることがあきらかである。またコバルトの量が2〜20
重量係の範囲およびタングステンカーバイドの粒径が0
.05μm〜0.5μmの範囲にある型は特に従来の型
よシすぐれていることが明らかである。
(発明の効果)
本発明によるガラスレンズの直接プレス成形用の型は、
従来用いられていた炭化珪素や窒化珪素を主体とする型
より、ガラス成形したときの反応性が少なく、型の研削
加工においても従来より短時間で容易に高精度な加工が
できる効果がある。
従来用いられていた炭化珪素や窒化珪素を主体とする型
より、ガラス成形したときの反応性が少なく、型の研削
加工においても従来より短時間で容易に高精度な加工が
できる効果がある。
第1図は本発明の一実施例によるガラスレンズのプレス
成形用型の斜視図、第2図は同じくプレスマシンの斜視
図である。 1・・・上型、2・・・下型、3・・・上型のプレス面
、4・・・下型のプレス面、5・・・原料ガラス塊状物
、6・・・上型用ヒータ、7・・・下型用ヒータ、8・
・・原料ガラス供給治具、9・・・力゛ラス予備加熱ト
ンネル炉、10・・・成形物とり川し口、11・・・上
型用ピストンシリンダ、12・・・下型用ピストンシリ
ンダ。 第1図
成形用型の斜視図、第2図は同じくプレスマシンの斜視
図である。 1・・・上型、2・・・下型、3・・・上型のプレス面
、4・・・下型のプレス面、5・・・原料ガラス塊状物
、6・・・上型用ヒータ、7・・・下型用ヒータ、8・
・・原料ガラス供給治具、9・・・力゛ラス予備加熱ト
ンネル炉、10・・・成形物とり川し口、11・・・上
型用ピストンシリンダ、12・・・下型用ピストンシリ
ンダ。 第1図
Claims (3)
- (1)超硬合金を母材とし、成性りするレンズ形状の押
し型に加工し−その上に均一な厚さでアモルファス炭化
珪素(A−8IC)、アルファ炭化珪素(α−5tC)
およびアモルファス炭化珪素とアルファ炭化珪素の混合
物からなるグループから選ばれた一種類の材料でコーテ
イング膜を形成することe%徴とするガラスレンズのプ
レス成形用型。 - (2)母材として用いる超硬合金の組成が98〜80重
量%のタングステンカーバイド(WC)、2〜20重量
%のコバルトから成ることを特徴とする特許請求の範囲
第(1)項記載のガラスレンズのプレス成形用型。 - (3)超硬合金に用いられるタングステンカー・マイ)
(WC)の粘度が0.05μmないし05μmであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のガラス
レンズのプレス成形用型。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2961684A JPS60176928A (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | ガラスレンズのプレス成形用型 |
EP84308482A EP0146315A3 (en) | 1983-12-09 | 1984-12-06 | Mould for direct press moulding of optical glass element |
KR1019840007772A KR870001737B1 (ko) | 1983-12-09 | 1984-12-08 | 광학유리소자의 직접 프레스 성형용 금형 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2961684A JPS60176928A (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | ガラスレンズのプレス成形用型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60176928A true JPS60176928A (ja) | 1985-09-11 |
Family
ID=12281003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2961684A Pending JPS60176928A (ja) | 1983-12-09 | 1984-02-21 | ガラスレンズのプレス成形用型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60176928A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6371317A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラスチツク光学部品の成形用型材 |
JPH05117838A (ja) * | 1991-10-28 | 1993-05-14 | Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp | アモルフアスコーテイング法 |
CN116145002A (zh) * | 2022-12-27 | 2023-05-23 | 合肥工业大学 | 一种精密玻璃透镜模压成型用硬质合金材料及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51109224A (ja) * | 1975-03-20 | 1976-09-28 | Satosen Co Ltd | Tainetsuseichokogokinhifukuojusuru kozotai |
JPS5245613A (en) * | 1975-09-02 | 1977-04-11 | Eastman Kodak Co | Process for molding of optical glass body and body with said process |
JPS5659641A (en) * | 1979-10-05 | 1981-05-23 | Corning Glass Works | Formable glass |
JPS5756339A (en) * | 1980-09-18 | 1982-04-03 | Yamamura Glass Kk | Metallic mold for molding glass |
-
1984
- 1984-02-21 JP JP2961684A patent/JPS60176928A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51109224A (ja) * | 1975-03-20 | 1976-09-28 | Satosen Co Ltd | Tainetsuseichokogokinhifukuojusuru kozotai |
JPS5245613A (en) * | 1975-09-02 | 1977-04-11 | Eastman Kodak Co | Process for molding of optical glass body and body with said process |
JPS5659641A (en) * | 1979-10-05 | 1981-05-23 | Corning Glass Works | Formable glass |
JPS5756339A (en) * | 1980-09-18 | 1982-04-03 | Yamamura Glass Kk | Metallic mold for molding glass |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6371317A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラスチツク光学部品の成形用型材 |
JPH05117838A (ja) * | 1991-10-28 | 1993-05-14 | Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp | アモルフアスコーテイング法 |
CN116145002A (zh) * | 2022-12-27 | 2023-05-23 | 合肥工业大学 | 一种精密玻璃透镜模压成型用硬质合金材料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60127246A (ja) | 光学ガラスレンズの直接プレス成型用型 | |
KR900000622B1 (ko) | 광학유리소자의 성형방법 및 광학유리소자의 프레스 성형금형 | |
JPS6228091B2 (ja) | ||
JPS60176928A (ja) | ガラスレンズのプレス成形用型 | |
JPH0247411B2 (ja) | Kogakugarasusoshinopuresuseikeiyokata | |
JPH0421608B2 (ja) | ||
JPH0688803B2 (ja) | 光学ガラス素子の成形用型 | |
JPS60176930A (ja) | ガラスレンズのプレス成形用型 | |
KR870001737B1 (ko) | 광학유리소자의 직접 프레스 성형용 금형 | |
JPH0572336B2 (ja) | ||
JPS60176929A (ja) | ガラスレンズのプレス成形用型 | |
JPS6296331A (ja) | 光学ガラス素子の成形方法及びその成形用型 | |
JPH0361614B2 (ja) | ||
JPH0572335B2 (ja) | ||
JPS627639A (ja) | 光学ガラス素子の成形方法 | |
JPS61143552A (ja) | 光学ガラス素子のプレス成形用型 | |
JPS62292637A (ja) | 光学ガラス素子の製造方法 | |
JPS60195026A (ja) | 光学ガラス部品の直接プレス成型用型材料 | |
JPS63277530A (ja) | 光学ガラス素子の製造方法 | |
JPH06102554B2 (ja) | 光学素子の成形方法及びその成形型 | |
JPS623030A (ja) | 光学ガラス素子の成形方法 | |
JPS63166729A (ja) | 光学ガラス素子の製造方法 | |
JPS62288118A (ja) | 光学ガラス素子の製造方法 | |
JPH0542374B2 (ja) | ||
JPS6217028A (ja) | 光学ガラス素子の成形方法 |