[go: up one dir, main page]

JPS60176387A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS60176387A
JPS60176387A JP59031992A JP3199284A JPS60176387A JP S60176387 A JPS60176387 A JP S60176387A JP 59031992 A JP59031992 A JP 59031992A JP 3199284 A JP3199284 A JP 3199284A JP S60176387 A JPS60176387 A JP S60176387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
recording medium
display device
image
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59031992A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Teshigawara
勅使河原 治
Kaneyuki Kuramoto
蔵元 金幸
Toshio Sano
敏雄 佐野
Kenji Yamanaka
健二 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nihon Musen KK
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nihon Musen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nihon Musen KK filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP59031992A priority Critical patent/JPS60176387A/ja
Publication of JPS60176387A publication Critical patent/JPS60176387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(」、例えは一般家庭や教言分野或いは医療分野
等各種産業分野において用いられている白黒又はカラー
のモニタテレビジョンその他のティスプレィ装置に全面
表示された白黒又はカラーの静止画像全体を直接に光学
系を介して固定された白黒又はカラー記録媒体に露光記
録する画像記録装置に関するものである。
従来、ディスプレイ装置に全面表示された被写体たるカ
ラー静止画像を記録する手段として。
前記静止画像の画像信号を光源たる陰極線管を介し′1
:元学変換し、この元情報をカラー記録媒体に露光合成
して前記静止画像のハードコピーを得る方式のものが既
知である。その−例として本願出願人は先に特開昭58
〜121029号を提案している。これは光源たる陰極
線管として第1図に示す如く矩形状フェースプレートl
aの・ 内面に赤R8緑G、青Bから成る3種の螢光体
を帯状に塗布したスクリーンを備えた単一電子銃型扁平
CRTIを用い、このCRTIのフェースプレート1a
の螢光体スクリーン上に、第2図に示すよ5なカラーモ
ニタティスプレィ2上のラスクスキャン型カラー静止画
像3を、一部3aずつサンプリングしながら第3図に示
す如(亦R9緑G、青Bの3色に帯状に色分けして電光
掲示板のように一定方向4に一定速度で移動表示し、こ
の移動表示されたCRTIの表示画像3aを、第4図に
示す如く光学系5を介して表示画像3aの移動4と同期
して移動するカラー記録媒体6に露光台成し、以下同様
の操作を繰り返しながら同時疋連続的に現像処理してカ
ラープリントを得るものである。しかしながら、カラー
記録媒体として即時性のある所謂イノスタンドフィルム
を使用する場合、市販されて(・るフィルムは各種各様
にその画面のサイズ及μ縦横比が多様化していること、
またインチブレイト方式のフィルムに内在している胡像
赦の押出し方向がカラー静止画像の形成方向と必ずしも
一致していないなどのために、この種カラー記録媒体を
移動する方式では、単機能機種即ち特定メーカの特定フ
ィルムしか使用できないという重大な欠陥かあるほか、
この種カラー記録媒体を送りながら同時にCRTの表示
画像を連続的に露つを記録していく過程にお(・て、送
りローラに記録媒体が入った時点又は記録媒体に内在す
る現像液溜がローラに差しかかった時に、どうしても機
械的負荷が変動することから、カラー記録媒体の送りむ
らが生じるほか、CRT上の表示画像の移動とカラー記
録媒体σ2移動との同期力くスれる等のためにプリント
画像に色彩ずれや明度むらを生じ、ひっきようプリント
画質の品位を損5車犬な欠点があった。またこの種従来
の装置はセット自体非常に高価であること。
従って広く普及乃至は使用するに当って経済的制限を受
ける等の見逃せない問題もあった。
本発明は上述したような事情から、最近の高解像度化さ
れた例えば高精細度テレビジョンその他のナイスプレイ
装置に表示されている白黒又はカラーの静止画像全体を
、yC学糸のみを移動せしめることによって直接記録媒
体に露光記録し、以って低コストで、しかも画1象歪や
むも等のない高品位の記録−を得ることのできろ構造節
単にして安価な画像記録装置を提供しようとするもので
、その要旨とするところは、白黒又はカラーの静止画像
の全体像を全面表示できるディスプレイ装置と、該装置
に取付けられた暗箱兼用ケース内に着脱自在に保持両足
した白黒又はカラーの記録u体と、該記録媒体と前記デ
ィスプレイ装置との間に設けた光学系とを備えた装置に
お(・て、前記光学系の位置近傍の暗箱兼用ケース内に
、遮光性を有する伸縮移動部材を設け、該伸縮移動部材
に前記光学系を設けると共に、該光学系の移動を介して
前記ディスプレイ装置4静止画像全体を直接記録媒体に
露光記録づ−るよ5にしたことにある。
以下本発明装置を図面に基づいて詳述する。
先ず本発明装置に使用するyC学系としては。
従来既知の所謂光学レンズのほか反射板やミラー等を用
いることもてきるか、少なくともティスプレィ管面の幅
に等しい長さを有する1列又は2夕11以上の微小円筒
レンズ群から成るマルチレンズアレイを使用するのが好
適である。第5図はこのマルチレンズアレイの原理を説
明するための図で゛、同図ta+は微小円筒し/ズ5a
の単体を示すと同時に、比較的レンズ近傍に正立像を結
ぶ様子を示したものであり、同図(b日末少なくともテ
ィスプレィ管面の幅に等しい長さに亘って微小円筒レン
ズ5aを2列俵績みに配列して構成シタマルチレンズア
レイ50〜例を示したものである。
第6図は光学系として前記マルチレンズアレイを用いた
本発明装置の一実施例を示す説明図で5図中、7は被写
体たる白黒又はカラーの静止画像の全体像を全面表示で
きるナイスプレイ装置で、該装置7としては、前述の高
精細度テレビジョンだけに限らず9例えば通常のナイス
プレイ用陰極線管装置のほか液晶やプラズマティスゲレ
イ装置等あらゆるティスプレィ装置が適用できる。8は
ディスプレイ装置7に取付けた暗箱兼用ケース、9は暗
箱兼用ケース8に着脱自任に嵌装されたホルダで、該ホ
ルダ9に白黒又はカラーの記録媒体6が前記ディスプレ
イ装置7のティスプレィ管面に非接触でかつ相対向せし
められて着脱自在に保持固定されている。
具体的実施の一例としては、市販のフィルムバンクが装
JJされ、このパンク内のインスクントフィルムが自動
的に暗室開側される。斯様に保持固定された記録媒体6
と前記ディスプレイ装置7のティ、スプレィ管面との間
VC元学系たる前記マルチレンズアレイ5を、その長手
方向とディスプレイ管面の横幅方向とに一致せしめて配
置し、このアレイ5をティスプレィ管面の縦幅方向に平
行移動させるに耐え得る遮光性の有、る例えば黒色ポリ
プロピレン製蛇腹等の伸縮移動部材10を、前記アレイ
5の位置近傍の暗箱兼用ケース8内に固定して設け、該
部材10に前記アレイ5を適宜取付ける。しかして該ア
レイ5は可動片11を介して例えはモーフ等の1駆動r
?、12に接続し、核、(ハ勤rA12は電気信号によ
って作動する機構部制御回路13の出力信号によって駆
動制御される構成になっている。つまりマルチレンズア
レイ5ば、ティスプレィ管面の縦幅方向を電気的制御に
よって機械的に上下移動することによりナイスプレイ管
面上の全1家走査を行うようになっている。勿論、マル
チレンズアレイ5を、その長手方向とティスゲレイ管面
の縦幅方向とに一致せしめて配置し、該管面の横幅方向
に左右移動せしぬで全1致走査を行うようにすることも
できる。同、マルチレンズアレイ5の上下(左右)移動
の限界位置はセンサー14 、15によって検知される
そこで、ハードコピーしたい画面をフリーズしておいた
ディスプレイ装置7の静止画像を記録するには8機構部
制御回路13及び駆動源12を動作させて所望のスピー
ドでマルチレンズアレイ5をディスプレイ管面の例えは
上から下へ移動させて該管面の全像走査を行う。すると
、該アレイ5によってナイスプレイ管面上の静止両像は
記録媒体6上にyo学的に順次重ね書き込み式に露光記
録される。斯様にアレイ5の往路及び/又は復路で露光
記録することができる。露光記録の完了後の記録媒体6
は排出aAft 16及び必要に応じて設けられる現像
器17を介して現像処理される。
尚、マルチレンズアレイ5を構成する微小円筒レンズ5
a単体は前述したように正立像を結ぶことから、前記記
録媒体6の種類によっては。
@に写った像、即ち左右の反転したケースが出てくる場
合がある。この場合は、ディスプレイ装置7のナイスプ
レイ表示画1家を電気的に左右反転せしめて正常な静止
画像の記録ができるようにしておく必要がある。
また、ティスプレィ装置7として1例えば通常のモニタ
テレビジョン等の如く、ティスプレィ管面がフラットで
ないティスプレィ装置を用いる場合には、マルチレンズ
アレイ5と管面との間の丸学的距離が変ってし1′5為
に、斯かる光路差を補正するための少な(とも1枚以上
の元路抽圧板18を、当該ティスゲレイ装置とマルチレ
ンズアレイ5との間に挿入配設することが望ましい。
第7図は1本発明装置において、銀塩紙の内熱で可視像
を得ろことのできる所謂ドライゾル71紙を記録媒体と
して用(・た実施例を示すものて1図中、19はロール
状てなった長尺のドラインルバ厭20(・工支持板、2
1はヒータ、221′iヒータ21を保持するヒートパ
イプである。このヒートパイプ22とヒータ21とで現
像器並送りローラを構成しである。支持板20に支持固
定された記録媒体19は、マルチレンズアレイ5の移動
にょって被写体たる静止画像の潜像が露光記録された後
、現[象器兼送りローラ21 、22で引き上げられ。
カッタおで切断される。
以上要するに2本発明装置は画像の発生源たるディスプ
レイ装置と記録媒体とを固定し1両者間に設けた光学系
のみを移動することによってディスプレイ装置の白黒又
はカラーの静止画像を直接白黒又はカラーの記録媒体に
書き込み露光するようにしたものであるから、従来装置
の如き単機能機種や同期くずれ等と云った諸問題は皆無
であって、しかも構造が極めて簡単でかつコンパクトに
まとめ得て安価に提供できる普及効果の高い画像記録装
置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来装置に用いているye源たる陰極線管の
一例を示す斜視図、第2図は被写体たるカラー静止画像
の一例を示す正面図、第3図は第1図に示した陰極線管
のフェースクレート上に表示された表示画像の正面図、
第4図は従来装置を説明するための原理図、第5図(a
) 、 (blは本発明装置て用いろ光学系としてのマ
ルチレンズアレイを説明するための説明図、第6図は本
発明装置の一実施例を示す説明図、第7図は本発明装@
に用いる記録媒体の他の具体的使用例を示す説明図であ
る。 5 ・光学系(マルチレンズ)、6.19 記録媒体、
7 ディスプレイ装部゛、8・暗箱兼用ケース、9.2
0・・記録媒体6,19を保持固定するためのホルダ(
支持板)、10・・伸縮移動部材。 11 用動片、12・駆動源、18 元路補正板。 特約出願人 日本無線株式会社 篇4図 蒐5図 (a)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11白黒又はカラーの静止画像の全体像を全面表示で
    きるディスプレイ装置と、該装置に取付けられた暗箱兼
    用ケース内に着脱自在に保持固定した白黒又はカラーの
    記録媒体と、該記録媒体と前記ティスプレィ装置との間
    に設けた光学系とを備えた装置にお℃・て、前記光学系
    位置近傍の暗箱兼用ケース内に、遮光性を有する伸縮移
    動部材を張設し、該伸縮移動部付に前記光学系を取付け
    、該光学系に駆動機構を連繋して設け、この移動する光
    学系を介して前記ディスプレイ装置の静止画像全体を直
    接前記記録媒体に露光記録するようにしたことを特徴と
    する画像記録装置。 (2)光学系か少なくともティスゲレイ管面の幅に等し
    い長さを有する1列又は2列以上の微小円筒レンズ群か
    ら成るマルチレンズアレイである特許請求の範囲第1項
    記載の画像記録装置。 (3)伸縮移動部材が黒色ポリプロピレン製蛇腹である
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の画像記録装置。 (4) ディスプレイ装置と光学系との間に2光路差を
    抽圧づ−るための少なくとも1枚以上の元路抽圧板を挿
    入配設した特許請求の範囲第1乃至3項のいずれが記載
    の画像記録装置。
JP59031992A 1984-02-22 1984-02-22 画像記録装置 Pending JPS60176387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031992A JPS60176387A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031992A JPS60176387A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176387A true JPS60176387A (ja) 1985-09-10

Family

ID=12346411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031992A Pending JPS60176387A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176387A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144337A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Fujimoto Shashin Kogyo Kk Crt画像の撮影装置
JPH04275788A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Japan Radio Co Ltd 画像記録装置
JP4869530B2 (ja) * 1999-12-29 2012-02-08 ヴァレオ クリマチザション 熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144337A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Fujimoto Shashin Kogyo Kk Crt画像の撮影装置
JPH04275788A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Japan Radio Co Ltd 画像記録装置
JP4869530B2 (ja) * 1999-12-29 2012-02-08 ヴァレオ クリマチザション 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001136418A (ja) 電子スチルカメラ
JPS62145234A (ja) 電子撮像複写機
US5050001A (en) Printing system with liquid crystal shutter matrix panel
US5018023A (en) Image input method
JP3576882B2 (ja) ディジタル画像の視覚的再構成あるいは捕捉に関するディジタル画像伝送方法及びこの方法を実行する装置
JPS60176387A (ja) 画像記録装置
GB1468039A (en) Apparatus system and method of storing a static image displayed on a tv tube
US6952272B1 (en) Electronic still camera with printer and printer with monitor
JPH0658591B2 (ja) 液晶カラープロジェクション装置
JPS61122623A (ja) 投影装置
US5121217A (en) Method of recording and correcting spatial-color artifacts
JPH08227108A (ja) 液晶画像形成方法及び液晶画像形成装置
JPS61270738A (ja) 絵図的情報再生装置
JPH0358094B2 (ja)
JPS58120240A (ja) カラ−プリント装置
KR940011515B1 (ko) 칼라 비디오 프린터의 노광장치
JPS60176388A (ja) 画像記録装置
JPH0418756B2 (ja)
JPS6097370A (ja) 複写装置
JPH1185039A (ja) 画像表示装置
JPH0358093B2 (ja)
JP2748944B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH07159721A (ja) プロジェクター
JP2000162407A (ja) マイクロレンズシートとこれを用いたビデオプリント装置
JPH0664307B2 (ja) 写真焼付装置