JPS60174007A - 架空ケ−ブル用吊線 - Google Patents
架空ケ−ブル用吊線Info
- Publication number
- JPS60174007A JPS60174007A JP59025896A JP2589684A JPS60174007A JP S60174007 A JPS60174007 A JP S60174007A JP 59025896 A JP59025896 A JP 59025896A JP 2589684 A JP2589684 A JP 2589684A JP S60174007 A JPS60174007 A JP S60174007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- cable
- suspension
- hanging
- overhead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、通信用などの架空ケーブルを電柱などに架渉
する際に用いる架空ケーブル用吊線に関するものである
。
する際に用いる架空ケーブル用吊線に関するものである
。
従来、通信用架空ケーブルを吊線を用いて電柱等の上に
架渉する方法として、次のような2つの方法があった。
架渉する方法として、次のような2つの方法があった。
すなわち、
(1)電柱上に、ケーブルを吊るための鋼撚線からなる
吊線を予め布線し、ケーブル架渉時に吊線にケーブルガ
イド用の金車を多数取゛り付け、これらの金車を介して
ケーブルを架渉した後、金車をはずしながらケーブルを
吊線に固定するためのケーブル。
吊線を予め布線し、ケーブル架渉時に吊線にケーブルガ
イド用の金車を多数取゛り付け、これらの金車を介して
ケーブルを架渉した後、金車をはずしながらケーブルを
吊線に固定するためのケーブル。
(2) ケーブルを吊線に固定する前までは(1)に述
べた方法を用いてケーブルを架渉し、その後鋼線を装備
したラッシングマシーンと呼ばれる装置により、ケーブ
ルと吊線の周囲に鋼線を゛巻き付けてケエゾルを固定す
る方法。
べた方法を用いてケーブルを架渉し、その後鋼線を装備
したラッシングマシーンと呼ばれる装置により、ケーブ
ルと吊線の周囲に鋼線を゛巻き付けてケエゾルを固定す
る方法。
前記(1)の方法では、ケー□プル固定時に作業者が吊
線に宙吊りの状態か、あるいははしご車等のはしご上で
車輌を移動させながら、ケーブル固定用支持金物を1個
ずつ取り付けていくため、作業時間が大幅にかかるほか
、吊線に宙吊りの状態で作業する場合、作業者には熟練
が要求される。またはしご車等は交通量の多い場所、狭
い道路等では充分活用できないという欠点があった。ま
た(2)の方法ではラッシングマシーンを電柱上に運び
、さらに吊線に取り付けるという作業があり、作業性の
点に問題があるとともに、都市のようにケーブルからの
心線の引落しが多い場所ではラッシングマシーンが引落
し地点をそのままで通過できないため、充分機能しない
という欠点があった。
線に宙吊りの状態か、あるいははしご車等のはしご上で
車輌を移動させながら、ケーブル固定用支持金物を1個
ずつ取り付けていくため、作業時間が大幅にかかるほか
、吊線に宙吊りの状態で作業する場合、作業者には熟練
が要求される。またはしご車等は交通量の多い場所、狭
い道路等では充分活用できないという欠点があった。ま
た(2)の方法ではラッシングマシーンを電柱上に運び
、さらに吊線に取り付けるという作業があり、作業性の
点に問題があるとともに、都市のようにケーブルからの
心線の引落しが多い場所ではラッシングマシーンが引落
し地点をそのままで通過できないため、充分機能しない
という欠点があった。
前記の記載からも分かるよう何れの方法も、金車、はし
ご車、支持金物またはラッシングマシーンなどを必要と
する欠点がある。
ご車、支持金物またはラッシングマシーンなどを必要と
する欠点がある。
発明の目的
プルを架渉して固定できる架空ケーブル用吊線を得るこ
とを目的とする。
とを目的とする。
発明の構成
本発明は、鋼線あるいは鋼撚線等からなる吊線と鋼線な
どからなるコイル状の支持線とからなり、前記コイル状
支持線を前記吊線に通して構成したことを特徴とする恭 実施例の説明 第1図に本発明の架空ケーブル用吊線の斜視図を示す。
どからなるコイル状の支持線とからなり、前記コイル状
支持線を前記吊線に通して構成したことを特徴とする恭 実施例の説明 第1図に本発明の架空ケーブル用吊線の斜視図を示す。
図において、(1)は本発明の架空テーブル用吊線、(
2)は鋼撚線などでできた吊線、(3)は鋼線などでで
きたコイル状支持線、を示す。
2)は鋼撚線などでできた吊線、(3)は鋼線などでで
きたコイル状支持線、を示す。
本発明の架空ケーブル用吊線を用いるケーブル架渉方法
を第2図〜第5図に基いて説明する。
を第2図〜第5図に基いて説明する。
本発明の架空ケーブル用吊線は、第52図に示すように
、吊線(2)は架空ケーブル(7)が架渉される前に、
予め電柱+4) 、(5)間に張られており、コイル状
支持線(3)を吊線(2)の布線時あるいはケーブル架
渉の直前に通す。コイル状支持線(3)はコイル状の構
造を有してい・るため、吊線(2)に巻き付け・る要領
で外側から簡単に通すことができる。
、吊線(2)は架空ケーブル(7)が架渉される前に、
予め電柱+4) 、(5)間に張られており、コイル状
支持線(3)を吊線(2)の布線時あるいはケーブル架
渉の直前に通す。コイル状支持線(3)はコイル状の構
造を有してい・るため、吊線(2)に巻き付け・る要領
で外側から簡単に通すことができる。
第3図〜第5図は、本発明の架空ケーブル用吊線(1)
を用いた場合のケーブル架渉方法を示す。
を用いた場合のケーブル架渉方法を示す。
第3図に示すように、吊線(2)にコイル状支持線(3
)と金車(6)を通し、コイル状支持線(3)の片端を
例えば吊線(2)の電柱(4)に近い部分(8)に固定
した後、コイル状支持線(3)および金車(6)を介し
て架空ケーブル(7)を架渉する。次に、第4図′に示
すように、コイル状支持線(3)の自由になっている端
部(9)を紐などにより電柱(5)の上あるいは地上で
矢印方向へ引っ張り、金車(6)を移動あるいは取り除
きながら延線する。第5図のように、コイル状支持11
1(3)を充分延線することにより、電柱(4)、(5
1間に張られた架空ケーブル(7)と吊# (2)の周
囲に、電柱(4)、(5)間全体にわたってコイル状支
持線(3)が巻き付く。
)と金車(6)を通し、コイル状支持線(3)の片端を
例えば吊線(2)の電柱(4)に近い部分(8)に固定
した後、コイル状支持線(3)および金車(6)を介し
て架空ケーブル(7)を架渉する。次に、第4図′に示
すように、コイル状支持線(3)の自由になっている端
部(9)を紐などにより電柱(5)の上あるいは地上で
矢印方向へ引っ張り、金車(6)を移動あるいは取り除
きながら延線する。第5図のように、コイル状支持11
1(3)を充分延線することにより、電柱(4)、(5
1間に張られた架空ケーブル(7)と吊# (2)の周
囲に、電柱(4)、(5)間全体にわたってコイル状支
持線(3)が巻き付く。
コイル状支持線(3)の自由端(9)を例えば吊線(2
)の電柱(5)に近い部分a・に固定すれば、架空ケー
ブル(7)は吊線(2)に固定されたことになる。この
場合、コイル状支持線(3)の両端の固定は電柱(4)
、(5)で行なってもよい。また、吊線(2)の材料と
しては高強度プラスチックでもよい。
)の電柱(5)に近い部分a・に固定すれば、架空ケー
ブル(7)は吊線(2)に固定されたことになる。この
場合、コイル状支持線(3)の両端の固定は電柱(4)
、(5)で行なってもよい。また、吊線(2)の材料と
しては高強度プラスチックでもよい。
このよ−うに、本発明の架空ケーブル用吊線(1)を使
用すれば、吊線(2)に架空ケーブル(力を固定する際
、コイル状支持線(3)の端部を紐などで引っ張るだけ
でよく作業が簡便であるほか、作業者が吊線(2)に宙
吊りになる必要がないため安全性の面でも改善が図れる
という効果がある。また、支持線(3)の取付けも電柱
の上1個所だけでよく、従来の支持金具より簡便に取り
付けられるという効果があるO 発明の詳細 な説明したように、本発明の架空ケーブル用吊線を使用
すれば、吊線にケーブルを固定する際、コイル状支持線
の端部を電柱上あるいは地上から紐等を介して引っ張る
だけでよく、金車を用いる必要がなく、作業が簡便であ
るほか、作業者が吊線に宙吊りになる必要がないため安
全面での改善が図れるという効果がある。また、コイル
状支持線を架空ケニブルのガイド用にも使用でき、コイ
ル状支持線の取付けも電柱付近に1個所でよく、従来多
数取り付けていた支持金具に比して取付けが簡便であり
、金車をはしご車で移動しての作業を必要とせず、架空
ケーブルを吊線に固定するためのラッシングマシーンを
要しない効果を生ずる。
用すれば、吊線(2)に架空ケーブル(力を固定する際
、コイル状支持線(3)の端部を紐などで引っ張るだけ
でよく作業が簡便であるほか、作業者が吊線(2)に宙
吊りになる必要がないため安全性の面でも改善が図れる
という効果がある。また、支持線(3)の取付けも電柱
の上1個所だけでよく、従来の支持金具より簡便に取り
付けられるという効果があるO 発明の詳細 な説明したように、本発明の架空ケーブル用吊線を使用
すれば、吊線にケーブルを固定する際、コイル状支持線
の端部を電柱上あるいは地上から紐等を介して引っ張る
だけでよく、金車を用いる必要がなく、作業が簡便であ
るほか、作業者が吊線に宙吊りになる必要がないため安
全面での改善が図れるという効果がある。また、コイル
状支持線を架空ケニブルのガイド用にも使用でき、コイ
ル状支持線の取付けも電柱付近に1個所でよく、従来多
数取り付けていた支持金具に比して取付けが簡便であり
、金車をはしご車で移動しての作業を必要とせず、架空
ケーブルを吊線に固定するためのラッシングマシーンを
要しない効果を生ずる。
第1図は本発明の架空ケーブル用吊線の一実施例の斜視
図、第2図〜第5図は本発明の架空ケーブル用吊線を用
いるケーブル架渉方法の説明図、を示す。 1:架空ケーブル用吊線 2:吊線 3:コイル状支持
#! 415:電柱 6:金車 7:架空ケーブル 8
.’10:固定部 9:コイル状支持線の自由端 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 阿 部 功 第4図
図、第2図〜第5図は本発明の架空ケーブル用吊線を用
いるケーブル架渉方法の説明図、を示す。 1:架空ケーブル用吊線 2:吊線 3:コイル状支持
#! 415:電柱 6:金車 7:架空ケーブル 8
.’10:固定部 9:コイル状支持線の自由端 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 阿 部 功 第4図
Claims (1)
- 鋼線あるいは鋼撚線等からなる吊線と吊線などからなる
コイル状の支持線とから゛なり、前記コイル状支持線を
前記吊線に通して構成したことを特徴とする架空ケーブ
ル用吊線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59025896A JPS60174007A (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 架空ケ−ブル用吊線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59025896A JPS60174007A (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 架空ケ−ブル用吊線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60174007A true JPS60174007A (ja) | 1985-09-07 |
Family
ID=12178550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59025896A Pending JPS60174007A (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 架空ケ−ブル用吊線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60174007A (ja) |
-
1984
- 1984-02-14 JP JP59025896A patent/JPS60174007A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3401751B2 (ja) | 緊線作業時の延線用金車から懸垂クランプへの電線移し替え方法 | |
JPS60174007A (ja) | 架空ケ−ブル用吊線 | |
JPH0833169A (ja) | 懸垂支持物及び該懸垂支持物への架線作業方法 | |
JPS60174006A (ja) | 架空ケ−ブル用吊線 | |
JP4558265B2 (ja) | 多導体送電線のコロナ騒音低減装置 | |
JP3025767B2 (ja) | ケーブル吊り下げ用螺旋状支持具の施工方法 | |
JP3597301B2 (ja) | ケーブルの架空布設工法 | |
JP3196053B2 (ja) | 架空配電線の保安装置 | |
JP3401752B2 (ja) | 懸垂支持物における架線作業方法 | |
JP3350664B2 (ja) | ケーブルの架線工法、並びにケーブル架線用ガイド具 | |
US1972049A (en) | Method for the erection of aerial transmission lines | |
JP2755473B2 (ja) | 自己支持型ケーブルの捻回布設方法 | |
JPS60261322A (ja) | 架空ケ−ブル用吊線 | |
JPH1127818A (ja) | 通信用ケーブルの架線方法及びそれに用いるケーブル支持具 | |
JPH07118854B2 (ja) | 先端けん引型マニピュレータケーブル架渉車 | |
JP2924677B2 (ja) | ループ式低張力電線移動工法 | |
JPS6311844Y2 (ja) | ||
JPS60255003A (ja) | 架空送電線の延線工法 | |
JPS6057809A (ja) | 光フアイバケ−ブル無張力延線工法 | |
JPH0297206A (ja) | 通信ケーブルにおける分線用金物取付工具 | |
JP2021141754A (ja) | 架線交差方法および架線交差具 | |
JPH0368608B2 (ja) | ||
JPS6399709A (ja) | 縦パイプ内ケ−ブル布設方法 | |
JPH0214098Y2 (ja) | ||
JPS6082006A (ja) | 光フアイバ複合架空地線の延線工法 |