[go: up one dir, main page]

JPS60169619A - 車両搭載用エンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

車両搭載用エンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS60169619A
JPS60169619A JP59025821A JP2582184A JPS60169619A JP S60169619 A JPS60169619 A JP S60169619A JP 59025821 A JP59025821 A JP 59025821A JP 2582184 A JP2582184 A JP 2582184A JP S60169619 A JPS60169619 A JP S60169619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
engine
flow
exhaust passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59025821A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaya Tanaka
久也 田中
Takahiro Sato
敬博 佐藤
Yasuyoshi Kurita
栗田 安喜
Shunji Miyauchi
宮内 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59025821A priority Critical patent/JPS60169619A/ja
Publication of JPS60169619A publication Critical patent/JPS60169619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2892Exhaust flow directors or the like, e.g. upstream of catalytic device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両に搭載されるエンジンにおける排気ガス
浄化装置に関し、特に触媒上流の排気通路における略直
角に曲がる曲がり部による乱流の防止対策に関づる。
(従来技術) 一般に、エンジンの排気ガス浄化装置どして、エンジン
のJJI気通路に触媒を介設し、該触媒によりエンジン
からJJI’出される排気ガスを浄化づるJζうにした
ものは広く知られている。、ぞし延、従来、実公昭54
−134.47号公報(に示されるように、上記触媒の
反応性能(浄化性能)を高めるべく、排気通路の触媒り
流に分流部材を設けて、IJI気ガスを触媒の全域にほ
ぼ均一に流すようになされている。
ところで、上記のようなエンジンの排気ガス浄化装置を
車両に搭1lil!する場合、例えば横置き型のエンジ
ンでは、排気通路は、通常、での冷却性を高めるべくエ
ンジンの前側に延出させたのち、エンジンの下りあるい
は側方を通って後方へ延ば“づ゛ように配置することが
行われる。イの場合、排気通路を車体のフロアパネルT
部の限られたスペース内を後方へ延ば1際、排気ガス流
をスムーズに案内−づべくゆるやかに湾曲りるものと−
することは、オイルパン、サスペンシコン等の邪魔にイ
↑り好ましくなく、また、触媒はその反応性能を高める
べくり1気通路のCぎるだけ上流に配置して?JJ温度
の排気ガスに対しく浄化反応させることが好ましい。
それ故、これらのことから、前側に延出された排気通路
をほぼ直角に曲げて後方へ延ばすとともに、該曲がり部
下流に触媒を配置でることが、スペースの而および反応
性能の面で好ましい。
しかるに、このように触媒の上流で排気通路を略直角に
曲げた場合、はぼ層流状態で案内されてきた排気ガス流
が上記排気通路の曲がり部で乱れ、乱流状態で触媒に導
かれることとなり、その場合には、上記公報の如き分流
部材では触媒の全域に均一に排気ガスを流でことは不可
能であり、触媒の反応性能(浄化性能)の低下を来た1
という問題が生じる。
(発明の目的) 本発明は上記のJ、うな状況に鑑み工なされたもので、
その目的とづるところは、触媒のE流rはぼ直角に曲が
っている排気通路の該曲がり部に新規なる整流板を配備
づることにより、上記排気通路の曲がり部で4fぼ直角
り向に向きを変えた後の排気ガス流の乱れをなくして層
流化し、11]気ガスを触媒の全域に均 に流すように
し、よつ(スペース−[の制約を解消しながら触媒の反
応性能を向上させることにある。
(発明の18成) 上記目的を達成°づるため、本発明の解決下段は、触媒
を配設した排気通路が該触媒の」−流でほぼ直角に曲が
っている車両搭載用エンジンのIll気ガス浄化装置に
おいて、上記排気通路の曲がり部に、各々触媒の流入側
面と同じ幅でしって該曲がり部より上流の排気通路に対
してほぼ直角方向に延び、かつ流れの下流にいくに従っ
て高さが高くなる複数のフィンを協えてなる整流板を配
設したムのである。
このことにより、す1気通路の曲がり部上流から層流状
態で流され(ぎた排気ガス流が、該曲がり部において整
流板の各フィンによって曲がり部の上流から下流に亘っ
てほぼ直角に一=様に向きが変えれて層流状態のまま触
媒に瑯かれるJ:うにした 1ものである。
(発明の効果) したがって、本発明にJ:れば、触媒を配設した排気通
路が該触媒の上流でほぼ直角に曲がっていることにJ:
リスペース上の制約を解消しながらも、上記排気通路の
曲がり部による乱れの発生らなく排気ガス流を整流板に
J:ってほぼ直角方向に層流状態で向きを変え(触媒に
脣り、ことができるので、触媒の全域に均一に排気ガス
が流れて触媒の反応性能(浄化性Oピ)を最大限に発揮
させてその性能を向1−させることがCき、また触媒の
耐久性の向上をも図ることがでさるものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例についで図面に基づい(説明する
第1図および第2図において、′1は車両にJハ載され
た横置き型のエンジン、2は、上流端がエンジン゛1に
接続され、下流端かり、イレンザ(図示けず)を介して
人気に開口してエンジン1からの排気ガスを人気に11
ト出り−る13+気通路、3は該排気通路2の上流側に
配設された触媒ぐある。
上記排気通路2は、Jンジン1の前面/)1 lx)前
方に延出さねたのらにレジン1の側ノ゛14通って後方
に延びており、前方から後方へど方向を変える部分でか
つ上記触媒3の−I流におい−(はぼにj角に曲がって
いて曲がり部2aが形成されr J5つ、1(1気通路
2の冷却対!コを(jいながら該151気通路2を前方
から後方へ延出づるに際して(Jスペンション等に干渉
しないJ:うスペース[の制約を解消りるようにしてい
る。また、上記排気通路2の触媒3が装填された部分は
該触媒3の存在のために…i rlii wJが大きく
なるにう扁平角筒形状に形成され−(おり、また該触t
s3上流の曲がり部2J1を含む部分も角筒形状に形成
され(いる。
そして、上記排気通路2の曲がり部2aには、本発明の
主要構成どしての整流板1が配設されている。該整流1
fii 4は複数(図では6枚)のフィン5.5・・・
を備えてなり、該−ノイン5,5・・・(,1、触13
の流入側面の縦幅ど同じ幅で〇−〕て、つまり上手に直
立した状態でもって曲がり部2aより上 流の排気通路
2に対してほぼ直角方向に延び、がつぞの高さが流れの
下流に行くに従って徐々に高くなるように形成されてお
り、エンジン1から排出されたほぼ層流状態の排気ガス
流を乱れを生じることな(層流状態のままほぼ直角方向
に向きを変えるように(1つ成されている。
したがって、F記実施例においては、エンジン1から排
出されたJll気ガスは、はぼ直角に曲かつ(いる曲が
り部2aをイ1?I−る排気通路2を介して触lI#3
に導かれ、該触媒3において排気ガスとの反応により該
排気ガスが浄化され(大気に放出され、エミッシジン性
能の向上が図られる。
その場合、上記排気通路2の曲がり部2aには、触媒3
の流入側面と回じ幅でしって該曲がり部2a上流の排気
通路2に対しく(,1ぼ直角方向に延び、かつ流れの下
流にいくに従って高さが徐々に高くなる複数のフィン5
,5・・・を備え′C,なる整流板4が配設されている
ことにより、エンジン1からほぼ層流状態に排出された
111気ガス流は乱れを生じることなくほぼ直角方向に
層流状態のまま向きが変えられC触媒3に導かれるので
、触13の全域に均一に排気ガスが流れることになり、
ま−)て触媒3の反応性能(浄化性能)が最大限に発揮
されてその性能の向上を図ることができる1、シがち、
触媒3の全域が均一に浄化反応して一部が酷使されるこ
とがないので、での耐久性をt)+7++1させる口と
ができる。
また、上記1ノ1気通路2は、エンジン1からの排気ガ
スを触媒3に導(において、1ンジン1の前側に延出し
T ’fの冷fill対策を(うっlこの45曲がり部
2aによっくほぼ直角に曲がっU′後方に延び触媒3に
至るJ:うにしているので、触媒3をJJI気通路2の
できるだり]−流側に配置できてその反応性能の向上を
図りながら、リスペン2/三1ン等に対りるスペース上
の制約を緩和解消することが℃きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第′1図は全体概略構成
を示づ斜視図、第2図は要部の横断面図である。 1・・・エンジン、2・・・1J1気通路、2a・・・
曲がり部、3・・・触媒、4・・・整流板、5・・・フ
ィン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの排気通路内に触媒が配設され、該排気
    通路はL記触媒の上流でほぼ直角に曲がっていて、該排
    気通路の曲がり部には、各々触媒の流入側面と同じ幅で
    もって曲がり部より」流の排気通路に対して略直角方向
    に延び、かつ流れの下流にいくに従つC高さが徐々に高
    くなる複数のフィンを備えでなる整流板が配設されてい
    ることを特徴とする車両搭載用エンジンの刊気ガス浄化
    装置。
JP59025821A 1984-02-13 1984-02-13 車両搭載用エンジンの排気ガス浄化装置 Pending JPS60169619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025821A JPS60169619A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 車両搭載用エンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025821A JPS60169619A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 車両搭載用エンジンの排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169619A true JPS60169619A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12176519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025821A Pending JPS60169619A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 車両搭載用エンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169619A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4104637A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-29 Bischoff Erhardt Gmbh Co Kg Katalysator fuer kraftfahrzeuge
FR2718188A1 (fr) * 1994-04-01 1995-10-06 Renault Dispositif d'échappement pour moteur à combustion interne.
DE10009124A1 (de) * 2000-02-26 2001-08-30 Volkswagen Ag Katalysator zur Reinigung eines Abgases einer Verbrennungskraftmaschine
FR2935742A1 (fr) * 2008-09-08 2010-03-12 Faurecia Sys Echappement Ensemble de depollution de gaz d'echappement avec deflecteur d'entree
WO2010065637A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Donaldson Company, Inc. Baffle for distribution of exhaust flow
EP2912287B1 (de) 2012-10-26 2016-11-16 Daimler AG Abgassystem

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4104637A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-29 Bischoff Erhardt Gmbh Co Kg Katalysator fuer kraftfahrzeuge
FR2718188A1 (fr) * 1994-04-01 1995-10-06 Renault Dispositif d'échappement pour moteur à combustion interne.
DE10009124A1 (de) * 2000-02-26 2001-08-30 Volkswagen Ag Katalysator zur Reinigung eines Abgases einer Verbrennungskraftmaschine
DE10009124B4 (de) * 2000-02-26 2008-10-23 Volkswagen Ag Katalysator zur Reinigung eines Abgases einer Verbrennungskraftmaschine
FR2935742A1 (fr) * 2008-09-08 2010-03-12 Faurecia Sys Echappement Ensemble de depollution de gaz d'echappement avec deflecteur d'entree
WO2010065637A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Donaldson Company, Inc. Baffle for distribution of exhaust flow
EP2912287B1 (de) 2012-10-26 2016-11-16 Daimler AG Abgassystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334402B2 (en) Exhaust system with catalytic converter and motorcycle using the same
JPS60169619A (ja) 車両搭載用エンジンの排気ガス浄化装置
CN1378617A (zh) 具有内燃机的汽车
JP3073854B2 (ja) ハニカム構造体
JPS6255410A (ja) V型竪軸エンジンのマフラ装置
JPS61146635A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3351144B2 (ja) 車両のエキゾースト系部品の遮熱板
US20240309795A1 (en) Air/exhaust system for a vehicle
CN213838720U (zh) 一种改进型三元催化转化器
CN214660445U (zh) 一种尿素喷嘴
JP2001304049A (ja) 多管式egrガス冷却装置
JPS6045428A (ja) 自動二輪車用エンジンの配置構造
CN220688118U (zh) 泄压阀组件及车辆
JPH05951U (ja) 燃料冷却配管
JPH0547696Y2 (ja)
WO2022163274A1 (ja) 排気構造体
JP4233279B2 (ja) インテークダクト
JPS6311296Y2 (ja)
JPH0326061Y2 (ja)
JPS6332325Y2 (ja)
JPH035241A (ja) レーシングカーのラジエータ装置
JPH01148681A (ja) オートバイのラジエター
JPH0238826Y2 (ja)
JPH0842322A (ja) 排気消音装置
JPH074831U (ja) 車両のエンジンルーム内の空気整流構造