JPS60164980A - 光デイスク制御装置 - Google Patents
光デイスク制御装置Info
- Publication number
- JPS60164980A JPS60164980A JP59018476A JP1847684A JPS60164980A JP S60164980 A JPS60164980 A JP S60164980A JP 59018476 A JP59018476 A JP 59018476A JP 1847684 A JP1847684 A JP 1847684A JP S60164980 A JPS60164980 A JP S60164980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sector
- signal
- optical disk
- circuit
- sector signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B19/04—Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、光ディスクのデータの記録および再生の制
御をおこなう光デイスク制御装置、特に各セクタの先頭
に記録されている各セクタの開始を示す信号を使用した
光デイスク制御装置に関するものである。
御をおこなう光デイスク制御装置、特に各セクタの先頭
に記録されている各セクタの開始を示す信号を使用した
光デイスク制御装置に関するものである。
従来この種の装置として、第1図に示すものがあった。
図において、/は光ディスク(図示しない)を含む光デ
イスク装置、コは光デイスク制御装置、3は光ディスク
の各セクタの先頭に書かれた信号を再生したセクタ信号
、9は再生ゲート信号、左は再生データ信号、6は記録
ゲート信号、7は記録データ信号、gは光ディスク制御
装置コにおける、光デイスク装置/のための制御回路で
ある。
イスク装置、コは光デイスク制御装置、3は光ディスク
の各セクタの先頭に書かれた信号を再生したセクタ信号
、9は再生ゲート信号、左は再生データ信号、6は記録
ゲート信号、7は記録データ信号、gは光ディスク制御
装置コにおける、光デイスク装置/のための制御回路で
ある。
次に動作について説明する。光デイスク装置/は光ディ
スクに書かれたセクタの信号を検出し、そのセクタの開
始としてのセクタ信号3を出力する。光ディスク制御装
置コはセクタ信号3をトリガとし、記録時には、記録ゲ
ート信号6と共に記録データ信号7を光デイスク装置/
に送り、また、再生時には、再生ゲート信号ダを光ディ
スク装置/Ic送り再生データ信号Sを受取る。
スクに書かれたセクタの信号を検出し、そのセクタの開
始としてのセクタ信号3を出力する。光ディスク制御装
置コはセクタ信号3をトリガとし、記録時には、記録ゲ
ート信号6と共に記録データ信号7を光デイスク装置/
に送り、また、再生時には、再生ゲート信号ダを光ディ
スク装置/Ic送り再生データ信号Sを受取る。
従来の光デイスク制御装置は、以上のように構成されて
いたので、光ディスクの欠陥等で、セクタ信号3が再生
できなかった場合、そのセクタの記録および再生ができ
ないという欠点があった。
いたので、光ディスクの欠陥等で、セクタ信号3が再生
できなかった場合、そのセクタの記録および再生ができ
ないという欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、7つ前のセクタ信号から判断して
欠落したセクタ信号のかわりに疑似の信号を生成するこ
とKより、セクタ信号の欠落したセクタのデータの記録
および再生ができる光デイスク制御装置を提供すること
を目的としている。
めになされたもので、7つ前のセクタ信号から判断して
欠落したセクタ信号のかわりに疑似の信号を生成するこ
とKより、セクタ信号の欠落したセクタのデータの記録
および再生ができる光デイスク制御装置を提供すること
を目的としている。
以下、この発明の一実施例を第2図に示し、これについ
て説明する。第2図において、−〇は光デイスク制御装
置、9は、セクタ信号3の間隔を監視するタイマ、/θ
はセクタ信号3の欠落により、タイマ9が時間オーバを
検出した時に、セクタ信号3に類似した疑似セクタ信号
を発生するワンショット回路、//は光デイスク装置/
から来るセクタ信号3とワンショット回路10が出力す
る疑似セクタ信号を合成して制御回路gに送る合成回路
である。他め部分は、第1図に示した従来のものと同じ
であるので省略する。
て説明する。第2図において、−〇は光デイスク制御装
置、9は、セクタ信号3の間隔を監視するタイマ、/θ
はセクタ信号3の欠落により、タイマ9が時間オーバを
検出した時に、セクタ信号3に類似した疑似セクタ信号
を発生するワンショット回路、//は光デイスク装置/
から来るセクタ信号3とワンショット回路10が出力す
る疑似セクタ信号を合成して制御回路gに送る合成回路
である。他め部分は、第1図に示した従来のものと同じ
であるので省略する。
次忙動作について説明する。第2図において、光デイス
ク装置/がセクタ信号3を出力している時は、合成回路
l/はそのセクタ信号3を受けて制御回路lに出力する
。光ディスク(図示しない)の欠陥などによりセクタ信
号3が欠落した場合、セクタ信号30間隔を監視してい
るタイマデは欠落を検出し、ワンショット回路10を起
動させる。
ク装置/がセクタ信号3を出力している時は、合成回路
l/はそのセクタ信号3を受けて制御回路lに出力する
。光ディスク(図示しない)の欠陥などによりセクタ信
号3が欠落した場合、セクタ信号30間隔を監視してい
るタイマデは欠落を検出し、ワンショット回路10を起
動させる。
このワンショット回路lθはセクタ信号JIC類似した
疑似セクタ信号を合成回路l/へ出力し、この合成回路
//が疑似セクタ信号を制御回路gに出力し、制御回路
gの動作を可能にする。
疑似セクタ信号を合成回路l/へ出力し、この合成回路
//が疑似セクタ信号を制御回路gに出力し、制御回路
gの動作を可能にする。
なお、上記実施例では1つの前のセクタ信号との時間間
隔を監視するようにしていたが、それ以前のセクタ信号
との時間間隔を監視するように[ても同様な効果が得ら
れる。
隔を監視するようにしていたが、それ以前のセクタ信号
との時間間隔を監視するように[ても同様な効果が得ら
れる。
以上のよう罠、この発明によればセクタ信号が欠落した
場合、疑似セクタ信号を発生し、そのセクタの記録およ
び?tj生が可能なように構成したので、光ディスクの
記録密度が上がり、また記録後再生不能となったセクタ
のデータを再生することができる効果がある。
場合、疑似セクタ信号を発生し、そのセクタの記録およ
び?tj生が可能なように構成したので、光ディスクの
記録密度が上がり、また記録後再生不能となったセクタ
のデータを再生することができる効果がある。
第1図は従来の光デイスク制御装置のブロック図、第2
図はこの発明の一実施例による光デイスク制御装置を示
すブロック図である。 l・・元ディスク装置、3・・セクタ信号、41・・再
生ゲート信号、3・・再生データ信号、6・・記録ゲー
ト信号、り・・記録データ信号、ざΦ・制御回路、?−
eタイマ、10−−ワンショット回路、l/・・合成回
路、20・・光デイスク制御装置。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
図はこの発明の一実施例による光デイスク制御装置を示
すブロック図である。 l・・元ディスク装置、3・・セクタ信号、41・・再
生ゲート信号、3・・再生データ信号、6・・記録ゲー
ト信号、り・・記録データ信号、ざΦ・制御回路、?−
eタイマ、10−−ワンショット回路、l/・・合成回
路、20・・光デイスク制御装置。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
Claims (3)
- (1) 光ディスクの各セクタの先頭に記録された個々
のセクタの開始を示すセクタ信号を受けて制御をおこな
う制御回路と、前記セクタ信号間の時間間隔を監視する
タイマと、このタイマが時間オーバーを検出した時に疑
似セクタ信号を発生するワンショット回路と、通常は光
ディスクからのセクタ信号を受けてこのセクタ信号を前
記制御回路に送り、前記ワンショット回路からの疑似セ
クタ信号が発生された時にこの疑似セクタ信号を受けて
さらに前記制御回路へ送る合成回路とを備えた光デイス
ク制御装置。 - (2) タイ玉が7つ前のセクタ信号との時間間隔を監
視する特許請求の範囲第1項記載の光デイスク制御装置
。 - (3) タイマが7つ前のセクタ信号よりさらに前のセ
クタ信号との時間間隔を監視する特許請求の範囲第1項
記載の元ディスク制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59018476A JPS60164980A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 光デイスク制御装置 |
EP85300704A EP0152245A3 (en) | 1984-02-06 | 1985-02-01 | Optical disk control apparatus |
US06/697,487 US4669075A (en) | 1984-02-06 | 1985-02-01 | Optical disk control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59018476A JPS60164980A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 光デイスク制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60164980A true JPS60164980A (ja) | 1985-08-28 |
Family
ID=11972691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59018476A Pending JPS60164980A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 光デイスク制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4669075A (ja) |
EP (1) | EP0152245A3 (ja) |
JP (1) | JPS60164980A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6344389A (ja) * | 1986-08-12 | 1988-02-25 | Olympus Optical Co Ltd | セクタパルス発生回路 |
JPS63117385A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-21 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | セクタマ−ク信号作成装置 |
JPH01227227A (ja) * | 1988-03-08 | 1989-09-11 | Hitachi Ltd | データ記録再生制御方式 |
JPH01237987A (ja) * | 1988-03-17 | 1989-09-22 | Hitachi Ltd | ディスク装置の制御方式 |
USD715027S1 (en) | 2012-07-16 | 2014-10-14 | Triboro Quilt Manufacturing Corp. | Swaddle blanket |
USD715518S1 (en) | 2012-07-16 | 2014-10-21 | Triboro Quilt Manufacturing Corp. | Swaddle blanket |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63113939A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-18 | Pioneer Electronic Corp | アドレス探索方法 |
JPS63140429A (ja) * | 1986-12-03 | 1988-06-13 | Canon Inc | 光学的情報記録再生装置 |
US4833663A (en) * | 1987-01-16 | 1989-05-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording/reproducing apparatus for handling defective sectors on an optical disk |
US4839877A (en) * | 1987-10-02 | 1989-06-13 | International Business Machines Corporation | Rotational position controls for optical disk players using removable disks |
EP0336706B1 (en) * | 1988-04-07 | 1994-07-06 | Hitachi Maxell Ltd. | Disk drive apparatus |
US5083303A (en) * | 1988-04-28 | 1992-01-21 | Olympus Optical Co., Ltd. | Sector mark detecting apparatus in optical disc apparatus |
US5406426A (en) * | 1993-08-17 | 1995-04-11 | Maxtor Corporation | Automated, fault tolerant, zone sector mark generation method |
JP3868662B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2007-01-17 | ローム株式会社 | 光ディスク再生装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5639642A (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-15 | Hitachi Denshi Ltd | Decoding circuit |
JPS56134308A (en) * | 1980-03-26 | 1981-10-21 | Hitachi Ltd | Synchronizing circuit |
US4523304A (en) * | 1981-04-17 | 1985-06-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical data recording and reproducing apparatus |
JPS5823366A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-12 | Victor Co Of Japan Ltd | 情報記録媒体再生装置 |
EP0081138B1 (en) * | 1981-12-01 | 1987-10-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical recording and reproducing disc |
CA1212729A (en) * | 1981-12-08 | 1986-10-14 | Hiroshi Ogawa | Digital signal detecting and compensating circuit with adjustable window signal |
US4453260A (en) * | 1982-06-15 | 1984-06-05 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Synchronizing circuit for detecting and interpolating sync signals contained in digital signal |
JPS59165208A (ja) * | 1983-03-09 | 1984-09-18 | Fujitsu Ltd | デ−タ書込み読取り制御方式 |
-
1984
- 1984-02-06 JP JP59018476A patent/JPS60164980A/ja active Pending
-
1985
- 1985-02-01 EP EP85300704A patent/EP0152245A3/en not_active Withdrawn
- 1985-02-01 US US06/697,487 patent/US4669075A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6344389A (ja) * | 1986-08-12 | 1988-02-25 | Olympus Optical Co Ltd | セクタパルス発生回路 |
JPS63117385A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-21 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | セクタマ−ク信号作成装置 |
JPH01227227A (ja) * | 1988-03-08 | 1989-09-11 | Hitachi Ltd | データ記録再生制御方式 |
JPH01237987A (ja) * | 1988-03-17 | 1989-09-22 | Hitachi Ltd | ディスク装置の制御方式 |
USD715027S1 (en) | 2012-07-16 | 2014-10-14 | Triboro Quilt Manufacturing Corp. | Swaddle blanket |
USD715518S1 (en) | 2012-07-16 | 2014-10-21 | Triboro Quilt Manufacturing Corp. | Swaddle blanket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4669075A (en) | 1987-05-26 |
EP0152245A2 (en) | 1985-08-21 |
EP0152245A3 (en) | 1987-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60164980A (ja) | 光デイスク制御装置 | |
ES440872A1 (es) | Un aparato para leer un portador de registro. | |
JPS601654A (ja) | 記録装置 | |
JPS60197937A (ja) | ビデオデイスク | |
WO1998016069B1 (en) | Digital recorder with trick play operation | |
JPS59129904A (ja) | 磁気記録再生方式 | |
JPH056633Y2 (ja) | ||
JP2760329B2 (ja) | 信号再生回路およびこれを用いた磁気ディスク装置 | |
JPH0714308A (ja) | ディスク再生装置における早送り方法 | |
JPS58161116A (ja) | デイスク再生装置 | |
JPH04115789A (ja) | 画像データと計測データの同時計測方法 | |
JPS63239611A (ja) | 固定ヘツドの取付け位置調整方法 | |
JPH0369984U (ja) | ||
JPS62271201A (ja) | 再生装置 | |
JPS62175966A (ja) | 再生装置 | |
JPS6384736U (ja) | ||
JPS5668908A (en) | Improving method for efficiency of regenerative amplifier of pcm audio processor | |
JPS6055885B2 (ja) | 音声信号高密度記録再生方式 | |
JPS61235724A (ja) | 異常解析デ−タ記録装置 | |
JPH0246971U (ja) | ||
JPS5856314U (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0260958U (ja) | ||
JPH02177004A (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPS6440980U (ja) | ||
JPS6234305A (ja) | 磁気テ−プ及び磁気記録再生装置の調整方法 |