JPS60164690A - ベ−ン型回転圧縮機 - Google Patents
ベ−ン型回転圧縮機Info
- Publication number
- JPS60164690A JPS60164690A JP1959184A JP1959184A JPS60164690A JP S60164690 A JPS60164690 A JP S60164690A JP 1959184 A JP1959184 A JP 1959184A JP 1959184 A JP1959184 A JP 1959184A JP S60164690 A JPS60164690 A JP S60164690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- passage
- vane
- back pressure
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 26
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 5
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01C—ROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
- F01C21/00—Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
- F01C21/08—Rotary pistons
- F01C21/0809—Construction of vanes or vane holders
- F01C21/0818—Vane tracking; control therefor
- F01C21/0854—Vane tracking; control therefor by fluid means
- F01C21/0872—Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being other than the working fluid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Rotary Pumps (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
この発明は冷房装置などに利用されるベーン型回転圧縮
機に関する。
機に関する。
(従来技術)
従来、この種のベーン型回転圧縮機として1、潤滑系統
における高圧部とロータのベーン背圧との間に絞り部分
を設け、潤滑油をこの絞り部分を介して背圧通路に導き
、更にロータ側面とプレートとの間の隙間を介して低圧
部に導くことにより、吐出圧力に比例した適正圧力をベ
ーン背面に作用させて、ベーンの摩耗を有’IJsに防
止するようにしたものが既に提案されている(実願昭5
5−169127号。) まず、かかるベーン型回転圧縮機を第1図および第2図
により説明する。
における高圧部とロータのベーン背圧との間に絞り部分
を設け、潤滑油をこの絞り部分を介して背圧通路に導き
、更にロータ側面とプレートとの間の隙間を介して低圧
部に導くことにより、吐出圧力に比例した適正圧力をベ
ーン背面に作用させて、ベーンの摩耗を有’IJsに防
止するようにしたものが既に提案されている(実願昭5
5−169127号。) まず、かかるベーン型回転圧縮機を第1図および第2図
により説明する。
同図において、12は一対のフロントプレートおよびリ
ヤプレートで、これらの間にカムリング3がボルト4に
依り固定されている。
ヤプレートで、これらの間にカムリング3がボルト4に
依り固定されている。
5はこれらを覆って高圧室5aを画成する外筒で、この
外筒5内のりャプレート2側には、圧縮行程にあるポン
プ室(後述する)に連通する図外の吐出孔が開口し、こ
れに臨んでガス・油分離部材6が設けられ、ここが潤滑
油の高圧部7となっている。8はこの高圧部7に連通ず
る様に外筒5に堆り付けられた吐出口で、圧縮ガスを図
外の冷房装置に導く。9は上記各プレート1.2の中心
孔にニードルベアリング1o、11を介して支承された
ロータ12のローダ軸である。
外筒5内のりャプレート2側には、圧縮行程にあるポン
プ室(後述する)に連通する図外の吐出孔が開口し、こ
れに臨んでガス・油分離部材6が設けられ、ここが潤滑
油の高圧部7となっている。8はこの高圧部7に連通ず
る様に外筒5に堆り付けられた吐出口で、圧縮ガスを図
外の冷房装置に導く。9は上記各プレート1.2の中心
孔にニードルベアリング1o、11を介して支承された
ロータ12のローダ軸である。
13は上記ニードルベアリング1oに並置されてロータ
軸9との間に第1絞り部分13aを形成するオリフィス
リング、14はスラストベアリングである。
軸9との間に第1絞り部分13aを形成するオリフィス
リング、14はスラストベアリングである。
上記ロータ12には潤滑油を通ずる背圧通路15および
これに連続し外周面に開口するほぼ半径方向の複数のス
リット16が設けられ、これらにベーン17が摺動自在
に取り付けられている。
これに連続し外周面に開口するほぼ半径方向の複数のス
リット16が設けられ、これらにベーン17が摺動自在
に取り付けられている。
゛これらベーン17は、ロータ12の回転にともないカ
ムリング3の内周面を摺接し、吸入および圧縮行程を繰
り返す複数のポンプ室17aを画成する。18はフロン
トプレート1側に取り付けられたヘッドで、これの中心
孔にはスナップリング19に係止されたシールリング2
0を介して上記ロータ軸9′端が挿入され、これの内側
にロータ軸9にメカニカルシール21が摺接している。
ムリング3の内周面を摺接し、吸入および圧縮行程を繰
り返す複数のポンプ室17aを画成する。18はフロン
トプレート1側に取り付けられたヘッドで、これの中心
孔にはスナップリング19に係止されたシールリング2
0を介して上記ロータ軸9′端が挿入され、これの内側
にロータ軸9にメカニカルシール21が摺接している。
これらシール20.21を収容する室22は通路23を
介して、フロントプレート1に設けられた通路Uに連通
している。この通路24はロータ12の左端面に臨み開
口し、その開口位置は、背圧通路15内の圧力と共にメ
カニカルシール21等のために室22の圧力をも最適に
保つために、適当に選択される。なお、25は図外の冷
房装置から導かれる冷媒の吸入孔、26はこれに連なる
室である。
介して、フロントプレート1に設けられた通路Uに連通
している。この通路24はロータ12の左端面に臨み開
口し、その開口位置は、背圧通路15内の圧力と共にメ
カニカルシール21等のために室22の圧力をも最適に
保つために、適当に選択される。なお、25は図外の冷
房装置から導かれる冷媒の吸入孔、26はこれに連なる
室である。
かかる構成になるベーン型回転圧縮機では、図中矢印で
示すように、吐出圧力によって高圧部7にある高圧の潤
滑油かりャプレート2に設けた通孔27および第1絞り
部分13aを通って上記ニードルベアリング10部に吸
入された後、ロータ12とリヤプレート2との間に画成
された環状室29を経て、背圧通路15に導入される。
示すように、吐出圧力によって高圧部7にある高圧の潤
滑油かりャプレート2に設けた通孔27および第1絞り
部分13aを通って上記ニードルベアリング10部に吸
入された後、ロータ12とリヤプレート2との間に画成
された環状室29を経て、背圧通路15に導入される。
このとき、このニードルベアリング10に並置したオリ
フィスリング13が第1絞り部分13aを形成してその
潤滑油の流れを絞るため、背圧通路15には低圧化した
潤滑油が導かれ、ベーン17をカムリング3内周に所定
の圧力で押圧する。なお、このときのベーン背圧はベー
ン17がカムリング3の内周面から離れない必要最小圧
に設定する。
フィスリング13が第1絞り部分13aを形成してその
潤滑油の流れを絞るため、背圧通路15には低圧化した
潤滑油が導かれ、ベーン17をカムリング3内周に所定
の圧力で押圧する。なお、このときのベーン背圧はベー
ン17がカムリング3の内周面から離れない必要最小圧
に設定する。
また、上記背圧通路15に吸入された潤滑油はスラスト
ベアリング14、ニードルベアリング11を潤滑して室
22に導出され、シール20.21を潤滑した後、通路
23.24を介してフロントプレート1とロータ12と
の摺動間隙(第2絞り部分)28に押し込まれ、しかる
後に低圧部としての吸入室に送り込まれる。この場合に
おいて、潤滑油は、オリフィスリング13を介して適正
圧力で背圧通路15内に導かれるため、カムリング3内
周面に対するベーン17の接触圧力を適正に保つととも
に、適当な圧力でメカニカルシール21ヲ潤滑せしめる
。更に、摺動間隙28による絞り効果のために、背圧通
路15の潤滑油は適正圧力に保持され、また低圧部に導
出される潤滑油量は必要最小限に制御されるので、冷房
装置全体における潤滑油の循環量も最小に抑えることが
できるものである。
ベアリング14、ニードルベアリング11を潤滑して室
22に導出され、シール20.21を潤滑した後、通路
23.24を介してフロントプレート1とロータ12と
の摺動間隙(第2絞り部分)28に押し込まれ、しかる
後に低圧部としての吸入室に送り込まれる。この場合に
おいて、潤滑油は、オリフィスリング13を介して適正
圧力で背圧通路15内に導かれるため、カムリング3内
周面に対するベーン17の接触圧力を適正に保つととも
に、適当な圧力でメカニカルシール21ヲ潤滑せしめる
。更に、摺動間隙28による絞り効果のために、背圧通
路15の潤滑油は適正圧力に保持され、また低圧部に導
出される潤滑油量は必要最小限に制御されるので、冷房
装置全体における潤滑油の循環量も最小に抑えることが
できるものである。
しかしながら、かかるベーン型回転圧縮機では、オリフ
ィスリング13により形成された第1絞り部分13aお
よび摺動間隙28で、吐出圧を減圧してベーン17の押
し出し油圧を得るため、吐出圧が10 (kg/cd)
〜30(kg/aJ)の範囲で変動するような自動車用
冷房装置のコンプレッサとして使用すると、ベーン17
の押し出し油圧を適正圧力に維持することが困難で、吐
出圧が比較的高い状態ではカムリング3に摺接するベー
ン17の先端が摩耗し易く耐久性を低下させるという問
題を生じ、逆に、吐出圧が比較的低い状態では、ベーン
17のカムリング3に対する押し付は力が弱まり、ベー
ン17のカムリング3に対するランディング(浮−ヒと
着地の繰り返し動作)を生し、これらの破損や異音が発
生するという問題があった。
ィスリング13により形成された第1絞り部分13aお
よび摺動間隙28で、吐出圧を減圧してベーン17の押
し出し油圧を得るため、吐出圧が10 (kg/cd)
〜30(kg/aJ)の範囲で変動するような自動車用
冷房装置のコンプレッサとして使用すると、ベーン17
の押し出し油圧を適正圧力に維持することが困難で、吐
出圧が比較的高い状態ではカムリング3に摺接するベー
ン17の先端が摩耗し易く耐久性を低下させるという問
題を生じ、逆に、吐出圧が比較的低い状態では、ベーン
17のカムリング3に対する押し付は力が弱まり、ベー
ン17のカムリング3に対するランディング(浮−ヒと
着地の繰り返し動作)を生し、これらの破損や異音が発
生するという問題があった。
(発明の目的)
この発明は、上述の問題を鑑みてなされたもので、背圧
通路と低圧部側との間に圧力制御弁を設けて背圧通路の
作動油圧力を適正値に保持するこより、吐出圧の変化に
かかわらずカムリングに対する適切なベーンの押し付は
力を確保し、以ってベーンおよびカムリングの摩耗やラ
ンディングを有効に防止するようにしたベーン型回転圧
縮機を提供することを目的としている。
通路と低圧部側との間に圧力制御弁を設けて背圧通路の
作動油圧力を適正値に保持するこより、吐出圧の変化に
かかわらずカムリングに対する適切なベーンの押し付は
力を確保し、以ってベーンおよびカムリングの摩耗やラ
ンディングを有効に防止するようにしたベーン型回転圧
縮機を提供することを目的としている。
(発明の構成)
この発明にかがるるベーン型回転圧縮機は、フロントプ
レートとりャプレートとの間にカムリングを取り付け、
このカムリング内に、はぼ半径方向の、背圧通路を有す
るスリット内に収容した摺動自在なベーンを有するロー
タを備え、このロータのロータ軸を軸受を介して前記各
プレートに支承し、ロータの回転に伴いベーンを出没さ
せ、ベーンの一端をカムリング内周に摺接せしめるよう
にし、吐出圧力と吸入圧力との圧力差によって循環し各
回転摺動部分を潤滑する潤滑油の潤滑系統を持ったベー
ン型回転圧縮機に於て、吸入圧倒即ち低圧部側とロータ
の背圧通路との間に潤滑通路を形成して、該潤滑通路に
吸入圧と背圧通路の潤滑油圧力との圧力差を所定値に維
持する圧力制御弁を設けたものである。
レートとりャプレートとの間にカムリングを取り付け、
このカムリング内に、はぼ半径方向の、背圧通路を有す
るスリット内に収容した摺動自在なベーンを有するロー
タを備え、このロータのロータ軸を軸受を介して前記各
プレートに支承し、ロータの回転に伴いベーンを出没さ
せ、ベーンの一端をカムリング内周に摺接せしめるよう
にし、吐出圧力と吸入圧力との圧力差によって循環し各
回転摺動部分を潤滑する潤滑油の潤滑系統を持ったベー
ン型回転圧縮機に於て、吸入圧倒即ち低圧部側とロータ
の背圧通路との間に潤滑通路を形成して、該潤滑通路に
吸入圧と背圧通路の潤滑油圧力との圧力差を所定値に維
持する圧力制御弁を設けたものである。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は、この発明の第1実施例を示す図である。なお
、以下の説明においては、前述した第1図および第2図
に示したベーン型回転圧縮機と同一の構成部分には、同
一の番号を付して説明は省略する。
、以下の説明においては、前述した第1図および第2図
に示したベーン型回転圧縮機と同一の構成部分には、同
一の番号を付して説明は省略する。
まず、構成を説明すると、ヘッド18には、室22と室
26とを連通する潤滑通路31が形成されてい、! 、
’!この潤滑通路31は、室部に開口する大径部31a
および室22に開口する小径部31 bから成り、大径
部31a内に圧力制御弁32が収納されている。
26とを連通する潤滑通路31が形成されてい、! 、
’!この潤滑通路31は、室部に開口する大径部31a
および室22に開口する小径部31 bから成り、大径
部31a内に圧力制御弁32が収納されている。
圧力制御弁32は、潤滑通路31の大径部31aと小径
部31 bとの段差部に形成されたシート面に離接可能
なボール弁33と、大径部31 aの壁面に嵌着された
スナ1.プリング34とボール弁33との間に縮設され
ボール弁33を所定弾性力でシート面に弾接するスプリ
ング35と、を有している。
部31 bとの段差部に形成されたシート面に離接可能
なボール弁33と、大径部31 aの壁面に嵌着された
スナ1.プリング34とボール弁33との間に縮設され
ボール弁33を所定弾性力でシート面に弾接するスプリ
ング35と、を有している。
この圧力制御弁32は、室22と室26との圧力差が所
定値を超えた時、この圧力差によ°リポール弁33がス
プリング35の弾性力に抗してシート面から離間し、潤
滑通路31を圧力差に応じた流路面積に開口させ、室2
2と室部との圧力差を一定に保持する。
定値を超えた時、この圧力差によ°リポール弁33がス
プリング35の弾性力に抗してシート面から離間し、潤
滑通路31を圧力差に応じた流路面積に開口させ、室2
2と室部との圧力差を一定に保持する。
次に、かかる構成になるベーン型回転圧縮機の作用につ
いて説明する。
いて説明する。
まず、ベーン型回転圧縮機のロータ12が比較的低速で
回転して吸入圧と吐出圧との圧力差が小さい場合、背圧
通路15と吸入行程にあるポンプ室17aとの圧力差す
なわち室nと室加との圧力差も小さいため、圧力制御弁
32のボール弁33はスプリング35によりシート面に
弾着された状態にあり、潤滑通路31は閉止されている
。したがって、高圧部7の潤滑油は、通孔27、第1絞
り部分13aおよび環状室29を経て背圧通路15へ導
入され、そして、前述のように、スラストベアリング1
4およびニードルベアリング11を潤滑し通路詔、24
を経て摺動間隙28に押し込まれ、この後、低圧部とし
ての吸入行程にあるポンプ室17aへ送り込まれる。す
なわち、高圧部7から背圧通路15へ給入された潤滑油
は、絞り効果を有した摺動間隙28のみを経てポンプ室
17aへ還流する。このため、背圧通路15内の作動油
は、比較的高圧に保持されて、ベーン17をカムリン
。
回転して吸入圧と吐出圧との圧力差が小さい場合、背圧
通路15と吸入行程にあるポンプ室17aとの圧力差す
なわち室nと室加との圧力差も小さいため、圧力制御弁
32のボール弁33はスプリング35によりシート面に
弾着された状態にあり、潤滑通路31は閉止されている
。したがって、高圧部7の潤滑油は、通孔27、第1絞
り部分13aおよび環状室29を経て背圧通路15へ導
入され、そして、前述のように、スラストベアリング1
4およびニードルベアリング11を潤滑し通路詔、24
を経て摺動間隙28に押し込まれ、この後、低圧部とし
ての吸入行程にあるポンプ室17aへ送り込まれる。す
なわち、高圧部7から背圧通路15へ給入された潤滑油
は、絞り効果を有した摺動間隙28のみを経てポンプ室
17aへ還流する。このため、背圧通路15内の作動油
は、比較的高圧に保持されて、ベーン17をカムリン
。
グ3に圧接せしめる。
次に、ロータ12の回転数が増大して吸入圧と、吐出圧
との圧力差が大きくなると、吸入行程にあるポンプ室1
7aと背圧通路15との圧力差すなわち室四と室22と
の圧力差も大きくなるため、圧力制御弁32は、ボール
弁33がこの圧力差° によりスプリング35の弾性力
に抗してシード面から離間し、潤滑通路31を室22と
室26との圧力差に応じた流路面積に開口する。したが
って、背圧通路15はWR滑通路31をも介して吸入行
程にあるポンプ室+78と連通し、高圧部7から背圧通
路15へ給入された潤滑油は、摺動間隙28とともに潤
滑通路31を介してポンプ室17aへ還流する。この時
、圧力制御弁32は、背圧通路15内の潤滑油圧力と吸
入圧との圧力差を一定にするよう潤滑通路31の流路面
積を変更するため、背圧通路15内の潤滑油は、比較的
低圧の適正な圧力に制御され、ベーン17をカムリング
3に圧接せしめる。
との圧力差が大きくなると、吸入行程にあるポンプ室1
7aと背圧通路15との圧力差すなわち室四と室22と
の圧力差も大きくなるため、圧力制御弁32は、ボール
弁33がこの圧力差° によりスプリング35の弾性力
に抗してシード面から離間し、潤滑通路31を室22と
室26との圧力差に応じた流路面積に開口する。したが
って、背圧通路15はWR滑通路31をも介して吸入行
程にあるポンプ室+78と連通し、高圧部7から背圧通
路15へ給入された潤滑油は、摺動間隙28とともに潤
滑通路31を介してポンプ室17aへ還流する。この時
、圧力制御弁32は、背圧通路15内の潤滑油圧力と吸
入圧との圧力差を一定にするよう潤滑通路31の流路面
積を変更するため、背圧通路15内の潤滑油は、比較的
低圧の適正な圧力に制御され、ベーン17をカムリング
3に圧接せしめる。
このように、この発明にがかるベーン型回転圧縮機にあ
っては、潤滑通路31が吸入圧と背圧通路15の潤滑油
圧力との圧力差に応じた流路面積を有して背圧通路15
の潤滑油圧力を適正圧力に保持するため、ベーン17や
カムリング3の異常な摩耗およびベーン17のランディ
ングによる異音の発生が阻止される。
っては、潤滑通路31が吸入圧と背圧通路15の潤滑油
圧力との圧力差に応じた流路面積を有して背圧通路15
の潤滑油圧力を適正圧力に保持するため、ベーン17や
カムリング3の異常な摩耗およびベーン17のランディ
ングによる異音の発生が阻止される。
第4図から第7図には、それぞれこの発明の第2実施例
から第5実施例を示す。なお、以下の各実施例において
は、前述した第1実施例と同一の構成部分には、同一の
番号を付して説明を省略する。
から第5実施例を示す。なお、以下の各実施例において
は、前述した第1実施例と同一の構成部分には、同一の
番号を付して説明を省略する。
まず、第4図により第2実施例を説明する。
この実施例にかかるベーン型回転圧縮機は、ヘッド18
およびフロントプレート1に、吸入行程にあるポンプ室
17aと室22とを連通ずる潤滑通路31を形成したも
のである。すなわち、同図に示すように、潤滑通路31
は、ヘッド18に形成されて前記通路23から分岐した
第1潤滑通路31Cおよびフロントプレート1に前記通
路24に並列的に形成されて吸入行程にあるポンプ室1
7Hに開口した第2潤滑通路31dから成り、第2潤滑
通路31dに前述の圧力制御弁32が収納されている。
およびフロントプレート1に、吸入行程にあるポンプ室
17aと室22とを連通ずる潤滑通路31を形成したも
のである。すなわち、同図に示すように、潤滑通路31
は、ヘッド18に形成されて前記通路23から分岐した
第1潤滑通路31Cおよびフロントプレート1に前記通
路24に並列的に形成されて吸入行程にあるポンプ室1
7Hに開口した第2潤滑通路31dから成り、第2潤滑
通路31dに前述の圧力制御弁32が収納されている。
なお、3aはカムリング3に形成された導孔であり、こ
の導孔3aはフロントプレート1に形成された穴1aを
介して室あに連通ずるとともに透孔3bを介して吸入行
程にあるポンプ室17aと連通している。
の導孔3aはフロントプレート1に形成された穴1aを
介して室あに連通ずるとともに透孔3bを介して吸入行
程にあるポンプ室17aと連通している。
このベーン型回転圧縮機にあっても、潤滑通路31は圧
力制御弁32により背圧通路15の潤滑油圧力と吸入圧
との圧力差に応じた流路面積に制御されて背圧通路拓の
潤滑油圧力を適正圧力に保持するため、ベーン17等の
異常摩耗が無くなり耐久性が向上し、また、異音の発生
が防止される。
力制御弁32により背圧通路15の潤滑油圧力と吸入圧
との圧力差に応じた流路面積に制御されて背圧通路拓の
潤滑油圧力を適正圧力に保持するため、ベーン17等の
異常摩耗が無くなり耐久性が向上し、また、異音の発生
が防止される。
次に、第5図により第3実施例を説明する。
この実施例にがかるベーン型回転圧縮機は、フロントプ
レート1に潤滑通路31を形成したもので、この潤滑通
路31は、一端をスラストベアリング14とフロントプ
レート1内周面とにより画成された環状空間に開口し、
他端を室26に開口している。
レート1に潤滑通路31を形成したもので、この潤滑通
路31は、一端をスラストベアリング14とフロントプ
レート1内周面とにより画成された環状空間に開口し、
他端を室26に開口している。
このベーン型回転圧縮機は、潤滑通路31に設けた圧力
制御弁32が、前記環状空間と室26との圧力差すなわ
ち背圧通路15と吸入行程にあるポンプ室17aとの圧
力差に応じて潤滑通路31の流路面積を変更し、背圧通
路15の潤滑油圧力を適正値に保持する。
制御弁32が、前記環状空間と室26との圧力差すなわ
ち背圧通路15と吸入行程にあるポンプ室17aとの圧
力差に応じて潤滑通路31の流路面積を変更し、背圧通
路15の潤滑油圧力を適正値に保持する。
また、第6図により第4実施例を説明する。
この実施例に係るベーン型回転圧縮機は、吸入行程にあ
るポンプ室17aと前記第3実施例における環状空間と
を連通ずる潤滑通路31をフロントプレートlに形成し
たもので、その他は前述の各実施例と同様である。
るポンプ室17aと前記第3実施例における環状空間と
を連通ずる潤滑通路31をフロントプレートlに形成し
たもので、その他は前述の各実施例と同様である。
さらに、第7図により第5実施例を説明する。
この実施例にががるベーン型回転圧縮機は、吸入行程に
あるポンプ室17aと前記環状室29すなわち背圧通路
15とを連通ずる潤滑通路31をリヤプレート2に形成
したもので、その他は前述の各実施例と同様である。
あるポンプ室17aと前記環状室29すなわち背圧通路
15とを連通ずる潤滑通路31をリヤプレート2に形成
したもので、その他は前述の各実施例と同様である。
(・発明の効果)
以上説明したように、この発明に係るローターコンプレ
ッサによれば、吸入部と背圧通路とを連通ずる潤滑通路
を設け、また、この潤滑通路に吸入圧と背圧通路の潤滑
油圧力との圧力差を所定値に保持する圧力制御弁を介装
したため、吐出圧が変化したような場合にあっても背圧
通路の潤滑油圧力を適正値に維持することができ、ベー
ン等の過剰な摩耗が防止されて耐久性が向上し、さらに
、ベーンのランディングによる異音の発生等が有効に防
止される。
ッサによれば、吸入部と背圧通路とを連通ずる潤滑通路
を設け、また、この潤滑通路に吸入圧と背圧通路の潤滑
油圧力との圧力差を所定値に保持する圧力制御弁を介装
したため、吐出圧が変化したような場合にあっても背圧
通路の潤滑油圧力を適正値に維持することができ、ベー
ン等の過剰な摩耗が防止されて耐久性が向上し、さらに
、ベーンのランディングによる異音の発生等が有効に防
止される。
第1図および第2図は従来のベーン型回転圧縮機を示す
図であり、第1図は正面断面図、第2図は一部断面側面
図である。第3図から第7図はそれぞれがこの発明の実
施例にがかるベーン型回転圧縮機を示す正面断面図であ
り、第3図は第1実施例を、第4図は第2実施例を、第
5図は第3実施例を、第6図は第4実施例を、第7図は
第5実施例を示す。 1・−・−フロントプレート、 2−−−−−リヤプレート、 3−・・−・−カムリング、 7−・−高圧部、 9−−−−−一ロータ軸、 10.11・−−一−−ニードルベアリング(回転部分
)13 a −−−−−一部1絞り部分、12−・−・
−ロータ 14−−−−−−スラストベアリング(回転部分)、1
5−・・・・−背圧通路、 16−・−・−スリット、 17−・−・−ベーン、 17a−一・−ポンプ室(低圧部)、 20・・−・−シールリング(回転部分)、21・−−
−−−メカニカルシール(回転部分)、23、々−・−
・通路、 27−−−−−・通孔、 28−・−摺動間隙(第2絞り部分)、31・−・−′
−潤滑通路、 32・・・・−・圧力制御弁。 特許出願人 厚木自動車部品株式会社 代理人弁理士 有我軍一部 第1図 第2図
図であり、第1図は正面断面図、第2図は一部断面側面
図である。第3図から第7図はそれぞれがこの発明の実
施例にがかるベーン型回転圧縮機を示す正面断面図であ
り、第3図は第1実施例を、第4図は第2実施例を、第
5図は第3実施例を、第6図は第4実施例を、第7図は
第5実施例を示す。 1・−・−フロントプレート、 2−−−−−リヤプレート、 3−・・−・−カムリング、 7−・−高圧部、 9−−−−−一ロータ軸、 10.11・−−一−−ニードルベアリング(回転部分
)13 a −−−−−一部1絞り部分、12−・−・
−ロータ 14−−−−−−スラストベアリング(回転部分)、1
5−・・・・−背圧通路、 16−・−・−スリット、 17−・−・−ベーン、 17a−一・−ポンプ室(低圧部)、 20・・−・−シールリング(回転部分)、21・−−
−−−メカニカルシール(回転部分)、23、々−・−
・通路、 27−−−−−・通孔、 28−・−摺動間隙(第2絞り部分)、31・−・−′
−潤滑通路、 32・・・・−・圧力制御弁。 特許出願人 厚木自動車部品株式会社 代理人弁理士 有我軍一部 第1図 第2図
Claims (1)
- フロントプレートとりャプレートとの間にカムリングを
取り付け、このカムリング内に、はぼ半径方向の、背圧
通路を有するスリット内に収容した摺動自在なベーンを
有するロータを備え、このロータのロータ軸を軸受を介
して前記各プレートに支承し、ロータの回転に伴いベー
ンを出没させ、ベーンの一端をカムリング内周に摺接せ
しめるようにし、吐出圧力と吸入圧力との圧力差によっ
て循環し各回転摺動部分を潤滑する潤滑油の潤滑系統を
持ったベーン型回転圧縮機に於て、吸入圧力側即ち低圧
部側とロータの背圧通路との間に潤滑通路を形成して、
該潤滑通路に吸入圧と背圧通路の潤滑油圧力との圧力差
を所定値に維持する圧力制御弁を設けたことを特徴とす
るベーン型回転圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1959184A JPS60164690A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | ベ−ン型回転圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1959184A JPS60164690A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | ベ−ン型回転圧縮機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60164690A true JPS60164690A (ja) | 1985-08-27 |
Family
ID=12003489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1959184A Pending JPS60164690A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | ベ−ン型回転圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60164690A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6629830B2 (en) * | 2000-10-05 | 2003-10-07 | Seiko Instruments Inc. | Pressure adjuster valve and gas compressor using the same |
CN103511255A (zh) * | 2012-06-26 | 2014-01-15 | 株式会社丰田自动织机 | 串联式叶片压缩机 |
WO2017150833A1 (ko) * | 2016-03-04 | 2017-09-08 | 황광선 | 원심 흡입식 하이브리드 베인 유체기계 |
-
1984
- 1984-02-06 JP JP1959184A patent/JPS60164690A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6629830B2 (en) * | 2000-10-05 | 2003-10-07 | Seiko Instruments Inc. | Pressure adjuster valve and gas compressor using the same |
CN103511255A (zh) * | 2012-06-26 | 2014-01-15 | 株式会社丰田自动织机 | 串联式叶片压缩机 |
WO2017150833A1 (ko) * | 2016-03-04 | 2017-09-08 | 황광선 | 원심 흡입식 하이브리드 베인 유체기계 |
US10876529B2 (en) | 2016-03-04 | 2020-12-29 | Kwang-Seon Hwang | Centrifugal suction-type hybrid vane fluid machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4479763A (en) | Rotary compressor | |
US4420160A (en) | Face seal system | |
US4403929A (en) | Rotary compressor | |
JP2561093B2 (ja) | ベ−ン型コンプレツサ | |
US5201646A (en) | Scroll compressor eccentric bushing retainer | |
CA1233801A (en) | Rotary compressor | |
US4564344A (en) | Rotary compressor having rotary sleeve for rotation with vanes | |
JPS60164690A (ja) | ベ−ン型回転圧縮機 | |
US4260337A (en) | Swash plate compressor | |
US4875835A (en) | Variable displacement compressor | |
US4976592A (en) | Variable capacity vane compressor | |
US5096387A (en) | Vane compressor with means for obtaining sufficient back pressure upon vanes at the start of compressor | |
US5125804A (en) | Variable-delivery vane-type rotary compressor | |
US4248575A (en) | Rotary fluid pressure biased vane compressor with pressure release means | |
US4408969A (en) | Vane compressor having improved rotor supporting means | |
US5727934A (en) | Scroll type fluid machine having a thin plate for each scroll | |
JPH0626447A (ja) | 油圧ポンプ・モータ | |
JPH04175492A (ja) | 圧縮機 | |
JPH0210318Y2 (ja) | ||
US4657493A (en) | Rotary-sleeve supporting apparatus in rotary compressor | |
JPS6032989A (ja) | ベ−ン型圧縮機のベ−ン背圧制御装置 | |
JP3110523B2 (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
JPH0528396Y2 (ja) | ||
JPH0650438A (ja) | 高速回転体のシール構造 | |
JPS60169689A (ja) | ベ−ン型回転圧縮機 |