[go: up one dir, main page]

JPS6016037A - 無線電話多重チヤネル接続方式 - Google Patents

無線電話多重チヤネル接続方式

Info

Publication number
JPS6016037A
JPS6016037A JP58122973A JP12297383A JPS6016037A JP S6016037 A JPS6016037 A JP S6016037A JP 58122973 A JP58122973 A JP 58122973A JP 12297383 A JP12297383 A JP 12297383A JP S6016037 A JPS6016037 A JP S6016037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
channel
exchange
information
telephone set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122973A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Abe
阿部 文洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58122973A priority Critical patent/JPS6016037A/ja
Publication of JPS6016037A publication Critical patent/JPS6016037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は構内交換における交換機と電話機との接続方式
に関する。
従来二電話機の加入者線を無線化する方法は、個々の電
話機にチャネルを弁別する機能が無かったため、単一チ
ャネルのみで行われていた。このため無線化した複数の
電話機を同時かつ独立に交換・接続することや、特定の
電話機に複数のチャネルを割当てることはできなかった
本発明の目的は、無線による電話機端末においてそこで
使用するチャネルの割当てが固定されず複数のチャネル
が割当てられるチャネル接続方式を提供することにある
本発明は、構内交換機と電磁波の送受信を行い電磁波信
号と電気信号の変換を行う送受信回路、該電話機端末に
対するチャネル割当てと割当てチャネル数を設定するチ
ャネル弁別回路、これら各回路を伝達する電気信号を制
御する機能を持つ制御回路により構成され、電話機が使
用する通信チャネルの割当てが固定されないようにした
ものである。
以下、本発明を、図面を参照しながら、実施例について
説明する。
電磁波によるチャネルの多重化は、周波数分割による場
合、PCMによる場合等種々考えられるが、本実施例で
はPCM多重化の例を示す。第1図にその場合の本発明
の実施例のブロック図を、第2図に電磁波で送受信され
る信号のフォーマット例を示す。第1図の実施例は以下
のブロックより構成され、その機能は以下に示す通りで
ある。
構内交換機1は電話機端末10に対し多重化された電磁
波チャネルを送受信する。送受信回路2は構内交換機1
と電磁波による入出力の受授を行い電磁波と電気信号の
変換を行う。同期・チャネル選択回路3は送受信回路2
との間で入出力する電気信号と同期をとり該電話機端末
で用いられるチャネルを設定する。入出力回路4は同期
・チャネル選択回路3との間で入出力の受授を行い、送
受話機6.プリンタ7、ライトベン8等の入出力機器と
電気信号の人出方受授を行う。制御回路5はこれら各回
路の電気信号の流れを制御する。送受話器6.プリンタ
7、ライトペン8および他の入出力メディア9は、それ
ぞれ人間が認識できる形態と電気信号の変換を行う。第
2図に示す信号フォーマットは以下に示す信号t−より
構成され、各信号の内容は以下に示す通りである。同期
信号11は前記電話機端末と構内交換機1との間で同期
・チャネル選択回路3において同期をとる信号である。
受信制御ブロック12は構内交換機1が個々の電話機端
末に対して起呼、チャネル割当て1割当てチャネル数、
チャネル切断等の交換・接続に関する情報を設定する信
号である。受信タイムスロット13は構内交換機1が個
々の電話機端末に送出する複数のチャネルより構成され
る信号である。送信制御ブロック14は個々の電話機端
末が構内交換機1に対して発呼、チャネル割当て数。
チャネル切断等の交換・接続に関する情報を設定する信
号である。送信タイムスロット15は個々の電話機端末
が構内交換機1に対して送出する複数のチャネルより構
成される信号である。これら5種の信号は、1フレーム
(例えば1フレーム−125μS)内に含まれて構成さ
れる。個々の電話機端末には、構内電話番号がスイッチ
により半固定的に設定されており、該電話機端末に特定
の送信制御ブロック14及び受信制御ブロック12がこ
の半固定的な構内電話番号に基づき割当てられていると
する。ただし、受信タイムスロット13及び送信タイム
スロット15は、いずれのチャネルも特定の′電話機端
末に固定して割当てられてはいない。通話中、非通話中
を問わず、該電話機端末において同期は常になされてお
り、割部回路5は該電話機端末に割当てられている受信
制御ブロック12及び送信制御ブロック14を定期的に
スキャンしている。
前記電話機端末に音声通話チャネル、プリンタチャネル
、ライトペンチャネルの3種のチャネルが設定される手
順を以下に説明する。
(1)、送受話器6のオフフックの後入出力回路4に対
しプリンタ7、ライトペン8も同時に使用するという情
報を入力する。
(2)、制御回路5は入出力回路4より上記の情報を同
期・チャネル選択回路3へ人力し該電話機端末の送信制
御ブロック14へ書込む。
(3)、送受信回路2により構内交換機lに送られた送
信制御ブロック14の・信号は相手′成話機端末の受信
制御ブロック12の信号に載せかえられて構内交換機1
より相手電話機端末に送信される。
(4)、相手電話機端末は、同期・チャネル選択回路 
5− 3を経由した受信制御ブロック12の内容を制御回路5
が認識すると、入出力回路4を起動して送受話器6のベ
ルを鳴らし、同時に送信制御ブロック14の内容を書替
えて構内交換機1へ送信し、リングバンクトーンを該電
話機端末へ返すことを指示する。
(5)、相手電話機端末の制御回路5は、送受話器6の
オフフックを入出力回路4を経由して検出すると送信制
御ブロック14の内容を書替えて構内交換機1へ送信す
る。
(6)、構内交換機1は、前記(2)の送信制御ブロッ
ク14に従い送受話器6.プリンタ7、ライトペン8に
割当てる送信タイムスロット15.受信タイムスロット
13を多重チャネル内に設け、同時にどのチャネルに割
当てたのかを記した情報を該電話機端末及び相手電話機
端末に半固定的に割当てられている受信制御ブロック1
2に書込み送信することにより、2つの電話機端末の接
続を行う。
(7)、どちらかの電話機端末の送受話器6がオンフッ
クされると、制御回路5は入出力回路4を経由してこれ
を認識し、該電話機端末の送信制御ブロック14を書替
え構内交換機1に対してチャネルの切断を要求する。
(8)、構内交換機1はチャネルを切断し、該電話機端
末と相手岨話機端末に割当てられた受信制御ブロック1
2の内容を切断状態に書替え送信する。
この実施例により以下の効果が確認される。即ち、該′
ぼ詰機端末に割当てられるチャネルは単数の場合と複数
の場合があるが、個々の電話機端末に対して割当てるチ
ャネルを固定していないので、音声のみの通話を行う場
合は音声チャネルのみを該電話機端末と構内交換機との
間に設定し、音声以外にもプリンタ、ライトベンを接続
する場合には、別のチャネルを設定するだけで良い。従
って個々の電話機端末で使用する可能性のあるチャネル
数は複数であるが、構内交換機が送信し受信する送信タ
イムスロット15.受信タイムスロット13内のチャネ
ル数は原則として全電話機端末の数で良く、限られたチ
ャネルの有効利用を図ることができる。
本発明は以上説明したように、構内交換機と電話機端末
との間でテヤイ・ルの割当てを固定せず、割当てチャネ
ル数を発呼の段階で設定する回路を電話機端末内に設け
ることにより、構内交換機と電話機端末の間に設定され
たチャネルの有効利用を図る効果がある。また加入者線
を無線化することにより電話機端末の移動が容易となる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1因は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図で示した実施例で用いる信号フォーマットの一例
を示した図である。 1・・・構内交換機、2・・・送受信回路、3・・・同
期・チャネル選択回路、 4・・・入出力回路、5・・・制御回路、6・・・送受
話器、7・・・プリンタ、8・・・ライトベン。 代理人 弁理士 染 川 利 吉 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声による通話を行う電話機内部に、電磁波による多重
    チャネルを送受信する回路と、該電話機が使用する通信
    チャネルを予め固定しておかずに発呼の段階で該電話機
    に対するチャネル割当てと割当てチャネル数を設定する
    回路と、これらの回路内を伝達する信号を制御する制御
    回路とを設けたことを特徴とする構内交換における無線
    電話多重チャネル接続方式。
JP58122973A 1983-07-06 1983-07-06 無線電話多重チヤネル接続方式 Pending JPS6016037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122973A JPS6016037A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 無線電話多重チヤネル接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122973A JPS6016037A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 無線電話多重チヤネル接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6016037A true JPS6016037A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14849162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122973A Pending JPS6016037A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 無線電話多重チヤネル接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314598A (ja) * 1986-07-05 1988-01-21 Nec Corp 構内無線通信方式
JPH03244229A (ja) * 1990-02-15 1991-10-31 Internatl Mobile Mach Corp 無線デイジタル電話システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314598A (ja) * 1986-07-05 1988-01-21 Nec Corp 構内無線通信方式
JPH03244229A (ja) * 1990-02-15 1991-10-31 Internatl Mobile Mach Corp 無線デイジタル電話システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740955A (en) Communications system having voice and digital data capability and employing a plurality of voice and data buses in main service unit and serial packetized transmission to and from telephones
US4759016A (en) TDMA communication system having common local path medium and local time slot for intraoffice calls
EP0746915A1 (en) ALLOCATION OF TIME SLOTS IN A MOBILE COMMUNICATIONS SYSTEM
US5778319A (en) Mobile station and radio communication system employing multi-channel access
EP0894394A1 (en) Telephone system
JPS5836557B2 (ja) 時分割交換方式
JPS6016037A (ja) 無線電話多重チヤネル接続方式
US6009084A (en) Concentrating transmultiplexer for cable telephony
JPH06237483A (ja) 無線電話装置
JP3332685B2 (ja) Catv網を用いた簡易型携帯電話システム
JP2973349B2 (ja) コードレス電話システム
JP4080646B2 (ja) 構内交換システム、及びこのシステムに使用される電話機
KR950012829B1 (ko) 혼합통신방식의 코드레스 키폰시스템 및 통신방법
JP3235810B2 (ja) 光加入者通信装置
JPH11261519A (ja) 無線ローカルループ・システムの通信方法及び通信装置
JPS58151765A (ja) デイジタル電話機
JPS6314598A (ja) 構内無線通信方式
KR100464477B1 (ko) 키폰시스템의 내선단말기간 통신거리 연장을 위한어댑터장치
KR100535272B1 (ko) 사설 교환기의 톤 및 디지트 제공 장치
JPS63187857A (ja) デイジタル交換網
JPS62150992A (ja) 時分割交換器の加入者線無線集線方式
JPH0113679B2 (ja)
JPH06121352A (ja) Ins接続装置及びpstn/ins接続方式及びネットワーク接続方法
JPH08265820A (ja) 基地局装置
JPH06276147A (ja) 無線電話装置