[go: up one dir, main page]

JPS60158040A - 液体不浸透性の紙箱 - Google Patents

液体不浸透性の紙箱

Info

Publication number
JPS60158040A
JPS60158040A JP59196513A JP19651384A JPS60158040A JP S60158040 A JPS60158040 A JP S60158040A JP 59196513 A JP59196513 A JP 59196513A JP 19651384 A JP19651384 A JP 19651384A JP S60158040 A JPS60158040 A JP S60158040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper box
spout
container
wall
ears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59196513A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート エル ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Paper Co
Original Assignee
International Paper Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Paper Co filed Critical International Paper Co
Publication of JPS60158040A publication Critical patent/JPS60158040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/40Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to contain liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/70Break-in flaps, or members adapted to be torn-off, to provide pouring openings
    • B65D5/708Separate tearable flexible elements covering a discharge opening of a container, e.g. adhesive tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 容器は、板紙の巻取シ紙から又は個々の素材から形成す
ることができ、板紙は、液体不浸透性の積層を備えてい
る。
容器は、普通れんが型容器と言われる長方形の平行六面
体の一般的形状を有し、この容器は、不定憂さの板紙の
巻取シ紙又は個々の素材から形成することができる。巻
取シ紙の少くとも7つの表面は、容器の内側になるべき
ものであるが、ポリエチレン、サーリン(Surlyn
) s及びフォイルのような液体不浸透性の材料で積層
される。然しなから、通常は、巻取p紙の両衣面が積層
される0本発明の容器は、ミルク、フルーツジュース、
及び飲料のような液体食品を保持し且つ分配するために
特に用いられる。本発明の関係する型の容器は、しばし
ば無菌容器又は無菌包装として引用される。その理由は
、無菌の状態(殺菌した琴曲及びその類似物)が、通常
、包装形成作業と包装充填作業を伴なうためである0先
行技術には既に、この一般的な型の容器が知られている
。例えば、ラウシング(Rauslng)に対し付与さ
れた米国特許第3,3lIzlI4tlI号及びスェー
ド(Swede)に対し付与された米国特許第3, 、
2 3 2, ! / lI号がある。
本発明の包装と同様に、これらの包装はより大きい寸法
(/リットル以上)において、消費者用として適合され
ている。即ち、消費者が、一回の注ぎ操作で必ずしも容
器の中味全体を分配しないような用途に適している。そ
の代シに、中味の一部を後で分配するために、容器を再
び閉じなければならない。
スェード特許に例示されているように、れんが型の容器
には、技術分野において犬の耳として知られている三角
形フラップ耳状部が形成されることが多い。三角形フラ
ツパグ耳状部は、紙箱の側壁即ち側面ノクネルの上縁及
び下縁を各耳状部の三角形ノベースと一致させて位置決
めされることが多い。三角形フラップ耳状部は一般に、
紙箱の側壁に沿って延び、夕景の接着剤によりその位置
に維持される。時折、タブが延びて、紙箱の頂部壁及び
底部壁土に横たわり、少量の接着剤でその位置に紺持さ
れる。
種々の開口部装置と注ぎ噴出口装置とが、この技術分野
において発展し、このような装置が、分配開口部即ち噴
出口を順次開きそして再び閉じることを容易にした。
本発明の実施によれば、注ぎ口が容器の頂部曖に設けら
れ、この注ぎ口は、グイカットされ、例えばその外側表
面を剥離しうるシール[FAで覆われている。グイカッ
トは、内側の開口部を着えて押し出された重合体を有す
る。周辺のまわりのグイカットされたがードの縁は功わ
れなければならない。これらの押出し層に対し、外側か
らパッチがシールされる。注ぎ口は,三角形フラッグ即
ち犬の耳状部の7つの一方側に瞬接して位置決めされて
いる。使用中、消費者は、最初に可撓性シールを剥ぎ取
るか又は別の仕方で破り、それによって紙箱の中味の分
配を可能とする。その後、中味の全部を紙箱から注がな
かったと仮定して、使用者社、三角形のタブの1つの後
へ曲け、そのタブを注ぎ口と接近して関連づけ又は密接
に隣接させて、犬の耳状部の先端が注ぎ口の中へ入って
注ぎ口の下へ延びるようにし、犬の耳状部の剛性により
、耳状部が容器の内側表面に対向して上へ維持される。
この方法で、三角形フラップ耳状部の一部で注ぎ口をふ
さぐことにより、紙箱の中味の汚染が防止される。本発
明に従って、注ぎ口は、紙箱の頂部壁上又はflIIM
Jの1つに設けられるか又は、紙箱の頂部で三角形フラ
ッグ耳状部の真下に位置決めされてもよい。何れの場合
も、注ぎ口は、フィンシールを持た麦い何れかの/母ネ
ル上にある。
注ぎ口は、三角形フラップ耳状部による閉鎖面積をを最
大にするように輪郭付けられる。
本発明は、板紙の連続的な巻取シ紙から形成されたれん
が型の紙箱で示されているけれども、このような紙箱構
造に限定されるものではない。むしろ、巻取シ紙から形
成されるか又は個々の素材から形成されるかの何れであ
るかを問わず、ほぼれんが型の又は平行六面体の幾何学
的形状の無菌包装に適用することができる。
本発明の十分な性質が、添付図面と以下の説明と特許請
求の範囲から理解されよう。然しなから、以下の説明に
おいて、ベース、前壁、後壁及び側壁の各部材のような
用語は、説明の便宜のためのものであり、かかる用語は
、限定的な意味で用いられるように必ずしも意図されて
いない、ということを理解されるべきである。
第1図と第S図において、参M数字10は、板紙又は他
の弾力性で剛性があり且つ折りたたみうる材料から形成
されたtlぼれんが型の包装を示し、板紙は通常、ポリ
エチレンのような不浸透性物質の−1又は衿数層で被覆
されている。アルミニウムフォイルと他の樹脂が用いら
れることが多い。
このれんが型包装は、連続的な巻取り紙から形成しても
よく又は個々の素材から形成されてもよく、連続的な巻
取り紙は、れんが型に折シたたんだ稜容器を充填し閉じ
るのを容易にするため適当に切れ目を付けられる。この
容器は、ダつの側面と頂部と底部の璧又はパネル部分の
うちの3つに沿って延びる継目を有する。このような容
器の7つを第1図に示してあり、第1図の容器とけ異な
る壁ノ母ネルに沿って延びる継目を有する第コの容器を
第3図に示しである。然しなから、れんが型容器を形成
する方法と継目(たとえあるとしても)の配置とけ、本
発明の実施にとっては本質的ではない0 参照数字12は、容器の頂部壁即ち頂部ノやネルを示し
、頂部壁12は、参照数字14で全体に示すシール組立
体と注ぎ口とを備えている。参照数字16は、aつの側
壁即ち側面ツクネルの7つを示し、他方、参照数字18
は、前壁即ち前パネルを示している。第1図の参照数字
22は、側壁16のほぼ中心で垂直に延びる継目を示し
、三角形フラップの半分即ち犬の耳状部24が、側面パ
ネル16に沿って下方へ延び、少量の適当ガ接着剤で側
面ノ4ネル16に接着されている。タブ24は、継目部
分26を有する。耳状タブ24は、頂部壁12の横延長
部と側壁16の垂直延長部とによ)形成され、技術分野
において一般に行なわれている方法で図示の三角形状に
折シたたまれている。
第一図を参照して説明する。参拙数字32は、紙箱を形
成している板紙基層34内の注ぎ口を示す。注ぎ口は、
グイカットされてもよく、又は他の便利な任意の方法で
形成されてもよい。参照数字36は、ポリエステル/フ
ォイル/熱シール被覆材の剥離しうる層を示す。参照数
字34は、S、B、S、板紙の層を示す。第2図の下方
部分に対応する紙箱の内部は、サーリン(sur+yn
) /フォイル/ケーリン又は低密度ポリエチレンに形
成された層40.42.44を夫々含んでいる。
第3図と第7図を参照して、本発明の開被の使用の方法
を説明する。例えば、フルーツジュース又はミルク又線
他の液体飲料で満された親装置0をつかみ、剥離しうる
層36を除去する。注ぎ口32にまたがる残りの層を破
裂又は引き裂きにより除去し、それによって孔32を霧
出させて開く。
これを第3図に示しである。次に、容器の中味を部分的
に分配する。いま紙箱は、中味の次の部分的な分配まで
貯蔵の準備ができている。このとき、犬の耳状部即ち三
角形フラッグ耳状部24が、側壁16にくっついている
接着剤から引き離されて約、270度回転され、耳状部
24の先端を孔32の中へ挿入する。その結果として得
られる容器の輪郭を第グ図に示している。孔32ははと
んど閉じられており、それによって、貯蔵中に容器の中
味の汚染が防止されることが観察されよう。
前述のように1注ぎ口は、紙箱の頂部萼に設けるか、又
は俳聖の1つに設けるか、又は紙箱の頂部で三角形フラ
ッグ耳状部の真下に位診決めされてもよい。各場合に、
注ぎ口は、フィンシールを持たない何れかのパネル上に
ある。蔓に、注ぎ口は、三角形フラップ耳状部によシ閉
じられる面積を最大にするように輪郭付けられる。例え
ば、第6図、第7図及び第S図に示すよりに、注ぎ口は
三角形、円形、又はオーバル形の何れでもよい。
先行技ψには、幾分類似した構成が知られている。例え
に、ブリーフ(G@rske) K付与された米国特許
第1. ll、? ’2 j−/ 7号は、再び閉じる
ためス四ットの中へはまるグイカットタブを備えた折シ
たたみ紙箱を示している。中味を注ぐのけ、側壁を曲げ
て注ぎ用の噴出口を生じさせることにより行なわれる。
本発明は、グイカットされた液体注ぎ口の下の障壁積層
の孔あけ又は障壁熱シールノやツチの除去を必要とする
。注ぎ口は、予め形成された鶴シール延長部(犬の耳状
部)を注ぎ口の後縁へスナップ式にけめることにより再
閉部ロックとして作用する。i!−カー(Parker
) に対し付与された米国特許第2.gA173−号は
、ミルク容器の設計に類仰の予め切れ目を入れた注ぎ噴
出口を開示している。注ぎ出口の先端が、ダイカットさ
れたスロットの中へスナップ式にはまる。本発明におい
ては、グイカットされたスロットも、噴出口も延長され
たフラッグも用いられていない。
その代りに、注ぎは、噴出口を形成する必要をなくする
障壁延長部又は被覆材障壁シールノヤツチによりeわれ
たダイカットされた開口部を通して行なわれる。先行技
術との唯一の癲似点は、噴出口の先端が頂部パネル内の
スロットにより押えつけらねることである。スタグマイ
ア(Stagmelr) に対し付与された米国特許第
コ、flI&り9A号h1にかわフラップ、ミシン目、
スロット及びタブを用いて開口と再閉鎖の特徴を出して
いる点でGereke 特許に類似している。この構成
においては、にかわはシール作用のためであり、ミシン
目を引き裂く必要がない。ヒラキン(Hlckln) 
に対し付与された米国特許第3. J 、24003号
は、開閉の特徴が普通の折たたみ紙箱技術を用いて形成
されという点でスタグマイヤ特許に類似している。
スェード(Sweds)に対し付与された米国特許第3
、.23Ω、5/lLt号は、液体用の無菌包装を開示
しているが、引き裂かねばならないミシン目を用いる開
閉の考え方を示している。この型の引裂き開口は、板紙
上にある重合体の押出し層が容易に裂けないので、実際
問題として実行するのが困難である。
一般的に言えば、本発明は、板紙のよう々剛性と弾力性
があり且つ折りたたみうる材料から作られた液体不浸透
性の紙箱に指向されており、この紙箱は、前壁と、後壁
と、2つの側壁と、底部壁と、頂部壁と1少くとも一方
の側壁の縁の頂部に設けた該縁にベースをもつ三角形フ
ラップ耳状部と、を有する長方形の平行六面体の形状を
有する。
三角形のシラツブ耳状部は、通常、折たたまれて紙箱の
壁に対向して横たわっている。本発明の改良点は、壁の
中に注ぎ口を有し、この注ぎ口が、三角形フラップ耳状
部のペースの一方側に隣接していることである。注ぎ口
は通常、シールでヰわれ、このシールは、容器の中味を
最初に部分的に分配するときに開かれる。容器は、ミル
ク又はフルーツジュースのような液体炊料で満されるよ
うになっており、それによって、シールを破って容器の
中味の一部を分配した後、三角形フラップ耳状部を曲げ
て該耳状部の先端を注ぎ口の中へ挿入し、容器の中味の
汚染を防止する。
本発明を好ましい実施態様を参照して説明したけれども
、特許請求の範囲によシ定義された本発明の精神と節囲
内において他の構成を考え付きうろことが理解されよう
【図面の簡単な説明】
第1図は、充填されてシールされた状態にある本発明の
れんが型容器の頂部の斜視図である0第コ図は、第1図
のニー、2線に沿って矢印の方向に見た断面図である。 第3図は、第1図に類似の図であシ、剥離しうるシール
薄膜により覆われていない注ぎ口を示している。 第7図は、第3図に類似の図であり、注ぎ口を少くとも
部分的に閉じることによって容器の中味の汚染を防ぐ目
的で、犬の耳状部即ち三角形フラツゾタプを約、270
度後方へ曲げる方法を示している。 第S図は、れんが容器のもう7つの型を示す斜神図であ
り、第1図に示す容器におけるものとは異なる場所にフ
ィンシールを有し、本発明の注ぎ口の特徴の場所を示し
ている。 第6図は、もう1つの注ぎ口の形状を示す上面 −図で
ある。 第7図は、第3の注ぎ口の形状を示す上面図である。 第S図は、第ダの注ぎ口の形状を示す上面図である。 32・・・・・・注ぎ口 24・・・・・・三角形7ラツプ耳状部14・・・・・
・シール 22・・・・・・継目 図面の浄1!F(内容に変更なし) FIG、 1 日G、2 マ FIG、 3 FIG、4 ■6.5 昭和 年 月 日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第196513号2
、発明の名称 液体不浸透性の紙箱 3、[正をする者 事件との関係 出願人 4、代理人 5.1正命令の日付 昭和60年1月29日6、補正の
対象 願 書 代理権を柾明する書面全図面 7、補正の内容 別紙の通り 図面の浄書(内容に変更なし)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 板紙のような剛性と弾力性があ)且っ折たたみ可能
    な材料から形成された液体不滲透性の紙箱であって、前
    記紙箱が、前壁と後壁と2つの側壁と底部壁と頂部壁と
    を有する長方形の平行六面体の形状であり、三角形のフ
    ラップ耳状部が少くとも一方の側壁の縁に設けられ、三
    角形のベースが前記縁に位置し、三角形のフラップ耳状
    部が、通常は折たたまれて績和の壁に寄シかかつている
    、液体不浸透性の紙箱において:壁の中に注ぎ口を有し
    、前記注ぎ口が、三角形フラップ耳状部のベースの一方
    側に隣接しておシ、前記注ぎ口は、通常容器の中味の最
    初の部分的な分配の際に開かれるシールにょシ覆われて
    おシ、容器がミルク又はフルーツジュースのよう々液体
    食品で満されるように表っておシ、それによってシール
    を破って容器の中味の一部を分配した後、三角形フラッ
    プ耳状部が曲けられて該耳状部の先端が注ぎ口の中へ挿
    入され、容器の中味の汚染を防止するとと; を特徴とする液体不浸透性の紙箱。 コ、 シールが、注ぎ口を横切って延び、通常は注ぎ口
    を覆っている剥離可能の被覆材からなる特許請求の範囲
    第1項に記載の紙箱。 3 注ぎ口が紙箱の頂部壁土に配置され、三角形7ラツ
    ゾ耳状部が側壁に沿って位置決めされている特許請求の
    範囲第1項に記載の紙箱。 j 注ぎ口が側壁に配置され、三角形フラップ耳状部が
    、紙箱の頂部壁に沿って位置決めされている特許請求の
    範囲第1項に記載の紙箱。 左 注ぎ口が三角形フラップ耳状部の真下に位置決めさ
    れている特許請求の範囲第1項に記載の紙箱。 ム 紙箱が、一体的力素材から形成されている特許請求
    の範囲第1項に記載の紙箱。 ク 側壁の継目が、前記三角形フラッグ耳状部が通常対
    向して位置決めされる紙箱の側に沿って延びている特許
    請求の範囲第3項に記載の紙箱。
JP59196513A 1983-09-21 1984-09-19 液体不浸透性の紙箱 Pending JPS60158040A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53447583A 1983-09-21 1983-09-21
US534475 1983-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60158040A true JPS60158040A (ja) 1985-08-19

Family

ID=24130211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196513A Pending JPS60158040A (ja) 1983-09-21 1984-09-19 液体不浸透性の紙箱

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0141229A1 (ja)
JP (1) JPS60158040A (ja)
KR (1) KR850002433A (ja)
AU (1) AU3335984A (ja)
BR (1) BR8404734A (ja)
DK (1) DK449084A (ja)
FI (1) FI843665L (ja)
IL (1) IL72983A0 (ja)
NO (1) NO843771L (ja)
ZA (1) ZA847447B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111502A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Nihon Tetra Pak Kk 紙容器の再封性開封装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE441666B (sv) * 1984-03-21 1985-10-28 Tetra Pak Int Oppningsanordning vid forpackningsbehallare samt sett att tillverka densamma
GB2189221B (en) * 1986-03-04 1989-11-08 Hans Rausing Packing container provided with opening arrangement
GB2187712B (en) * 1986-03-11 1990-05-23 Tetra Pak Finance & Trading Fluid pack and process for the production therof
EP0577865B1 (en) 1992-07-06 1996-01-24 The Procter & Gamble Company Aseptic liquid packaging container with reclosable opening member
AU4655201A (en) * 2000-04-10 2001-10-23 Flavio Lopez Trujillo Opening and pouring system for disposable containers
ES2174703B1 (es) * 2001-04-17 2003-07-16 Trujillo Flavio Lopez Envase desechable sistema de apertura y vertido.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH415441A (de) * 1964-03-20 1966-06-15 Tepar Ag Vorrichtung an Viereckkapselverpackungen zum Oeffnen und Entleeren derselben
US3977591A (en) * 1974-06-28 1976-08-31 Ab Ziristor Cover strip for the pouring opening in a packing container
FR2310283A1 (fr) * 1975-05-09 1976-12-03 Altstaedter Verpack Vertrieb Emballage a ouverture dechirable pour les liquides
DE2706735C2 (de) * 1977-02-17 1984-11-22 Altstädter Verpackungsvertriebs Gesellschaft mbH, 6102 Pfungstadt Öffnungsvorrichtung für Verpackungsbehälter
SE418164B (sv) * 1979-08-22 1981-05-11 Tetra Pak Int Forpacknigsbehallare av det slag som uppvisar en forseglingsfena

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111502A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Nihon Tetra Pak Kk 紙容器の再封性開封装置

Also Published As

Publication number Publication date
ZA847447B (en) 1985-05-29
EP0141229A1 (en) 1985-05-15
IL72983A0 (en) 1984-12-31
KR850002433A (ko) 1985-05-13
FI843665A7 (fi) 1985-03-22
BR8404734A (pt) 1985-08-13
DK449084A (da) 1985-03-22
NO843771L (no) 1985-03-22
FI843665L (fi) 1985-03-22
DK449084D0 (da) 1984-09-20
FI843665A0 (fi) 1984-09-19
AU3335984A (en) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705197A (en) Pour spout for containers
JP2892716B2 (ja) 包装容器の開孔装置
US4691858A (en) Milk carton blank and milk carton with pour spout
US4591091A (en) Aseptic container with tamper-resistant spout and blank therefor
US6082614A (en) Package for pourable goods
US12258185B2 (en) Paper-based or paperboard-based container and related methods
JP2002284200A (ja) 再シール自在の注ぎ口を一体に設けた可撓性容器
JPS6278045A (ja) パック容器とその製造方法
US6520404B1 (en) Carton, method of forming same, and carton blank
JPS58125443A (ja) 包装容器に関する装置
US20250178773A1 (en) Paper-based or paperboard-based container and related methods
US4546884A (en) Tear strip end closure on liquid tight carton
JPS60158040A (ja) 液体不浸透性の紙箱
JPS62208349A (ja) 易開封紙容器用包装材料
EP3865414A1 (en) Gable-top carton comprising an embossed pattern
US5228616A (en) Package container provided with a strip-type opening arrangement
EP0471274B1 (en) A package container provided with a strip-type opening arrangement
US3298591A (en) Liquid container
JPH10175666A (ja) 同時開封トレー収納カートン
JP3841935B2 (ja) バッグインカートン
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JPH11198949A (ja) 易開封性パウチ
JP4882169B2 (ja) 易開封性密封紙容器
JP4515138B2 (ja) 易開封性紙容器
JP4158582B2 (ja) 紙とプラスチックからなる複合容器