[go: up one dir, main page]

JPS60157519A - クラッチレリ−ズ機構 - Google Patents

クラッチレリ−ズ機構

Info

Publication number
JPS60157519A
JPS60157519A JP59013765A JP1376584A JPS60157519A JP S60157519 A JPS60157519 A JP S60157519A JP 59013765 A JP59013765 A JP 59013765A JP 1376584 A JP1376584 A JP 1376584A JP S60157519 A JPS60157519 A JP S60157519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
clutch
release
clutch housing
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59013765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042812B2 (ja
Inventor
Satoru Maruyamano
丸山野 悟
Hisao Otani
大谷 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59013765A priority Critical patent/JPS60157519A/ja
Priority to US06/694,154 priority patent/US4655335A/en
Priority to EP85100716A priority patent/EP0150815B1/en
Priority to DE8585100716T priority patent/DE3562157D1/de
Publication of JPS60157519A publication Critical patent/JPS60157519A/ja
Publication of JPH042812B2 publication Critical patent/JPH042812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/088Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、クラッチペダルの踏み込み操作に基づく油圧
あるいはケーブルの作用を受け、クラッチレリーズベア
リングに所定のスライド動作を与える中立点タイプのレ
リーズフォークを備えたクラッチレリーズ機構に関する
ものである。
(従来技術) 一般に中立点タイプのレリーズフォークは、そのほぼ中
間部がクラッチハウジング内の所定部位に組みつけられ
た支点部材(フォークボール等)によって回動可能に球
面支持された状態で組みつけられている。このため、レ
リーズフA−りはクラッチハウジングをエンジンのシリ
ンダブロックに固定する前に組みつける必要があり、ク
ラッチハウジングをシリンダブロックに固定した状態で
のレリーズフォークの着脱は困難である。従って、シリ
ンダブロックからクラッチハウジングを外すことなく、
レリーズフォークを交換することは、まず不可能とされ
ていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、シリンダブロックとクラッチハウジン
グとを固定したままの状態で中立点タイプのレリーズフ
ォークを着脱することができるクラッチレリーズ機構を
提供することである。
(発明の構成) 上記目的を達成すべく、本発明は次のように構成してい
る。すなわら、レリーズフォークはクラッチレリーズベ
アリングのベアリングハブに対し、その軸線と直行する
方向から組みつ()可能な二叉状のアームを有し、これ
らアーム基部にはそれぞの相互間にわたって支点ビンが
固定されいる。一方、クラッチハウジングの内壁に固定
されたフォーフサボーi〜は1、このハウジングにあ【
プられたフA−り挿入口から挿入されるレリーズフォー
クの前記支点ビンを受け止めて支持し得るように形成し
ている。
(実施例) 以下、本発明の上記構成を図面で示J実施例に従って説
明する。
車両用の摩擦クラッチを断面で表した第1図において、
符号10はエンジンのシリンダブロック、11はシリン
ダブロック10に固定されたクラッチハウジングを示し
ている。このクラッチハウジング11内においてフライ
ホイール16は周知のようにエンジンのクランクシャフ
ト15の端部に固定され、このシャフトと共に回転する
ようになっている。このフライホイール16にはクラッ
チカバー17がボルト20によって固定されてJ3す、
このクラッチカバー17の内側にはダイヤフラムスプリ
ング18及びプレッシャプレート19がその他の構成部
材と共にアッセンブリとして組み込まれている。
一方、変速機(図示しない)のインプットシャフト22
はその先端をフライホイール16の中心部に対し、パイ
ロットベアリング23で回転可能に支持された状態でク
ラッチの回転軸芯部位に配設されている。このインプッ
トシャツ1〜22の外周に形成されているスプラインに
はクラッチディスク24のハブ25が軸線に沿った方向
へのスライドは可能で、かつ相対的な回転は不能に支持
されている。このクラッチディスク24のフェーシング
26は前記フライホイール16とプレッシャプレート1
9との間に位置し、もってフェーシング26は前記クラ
ッチカバー17の取f号荷重、すなわちダイヤフラムス
プリング18の設定弾力に基づき、フライホイール16
とプレッシャプレート19とで強く挟持されている。こ
れにより、フライホイール16(これと一体関係にある
クラッチカバー17及びプレッシャプレート19等を含
む)と前記インプットシャフト22とはクラッチディス
ク24を通じてトルク伝達可能である。
また、前記インプラ1〜シヤフト22ど同芯状に配設さ
れた変速機におけるフロントベアリングリテーナの円筒
部28外周には、プル形式のレリーズベアリング29を
備えたベアリングハブ30が軸方向へのスライド可能に
組みつけられている。
そして、このレリーズベアリング29のアウタレースは
前記ダイヤフラムスプリング18のレバー先端(中心孔
周縁)に係止している。
上記クラッチハウジング11の内壁には第2図で示すよ
うな外観状のフォークサポート32が二本のボルト33
によって固定されている。このフォークサポート32の
フック部34はその開放部がハウジング11の一部にあ
けられたフォーク挿入口12と対向するような向きに位
置している。
また、上記の各ボルト33はフォークサポート32の締
めつけと同時に板ばね材を用いて第2図で示すように形
成されたフォークスプリング35の固定も兼ねている。
中文点タイプのレリーズフォーク36は、これを第1図
の右側からみた拡大平断面図である第3図からも明らか
なように、その一端が二叉状のアーム37となっており
、各アーム37の基部にはこれら相互間にわたって支点
ビン38が「かしめ付け」等の手段で固定されている。
この支点ビン38は第1図で示すように前記フォークサ
ポート32のフック部34に対して回動可能に支持され
る。そして、この状態では上記のアーム37が前記レリ
ーズベアリング29のベアリングハブ30に対し、これ
の外周を両側から挟み持つように組みつけられている。
なお、この状態において各アーム37の膨出部45は上
記のフォークスプリング35で受承され、レリーズフォ
ーク36を第1図の左方向へ付勢している。これにより
、レリーズフォーク36の支点ビン38はフォークサボ
ート32のフック部34に押しつけられ、かつ各アーム
37の先端に形成されている円弧面44は前記ベアリン
グハブ30のフランジ31に押しつけられる(第1図参
照)。この状態において、レリーズフォーク36はその
組みつけ状態が安定しており、フォークサポート32か
ら外れ落ちることが防止される。また、レリーズフォー
ク36において前記両アーム37と反対側の端部には次
に述べるレリーズシリンダ40のブッシュロッド41端
部を受け止める受承凹部39が形成されている。
上記クラッチハウジング11の一部には油圧式クラッチ
レリーズ基のレリーズシリンダ40がボルト43によっ
て固定されている。このレリーズシリンダ40のブツシ
ュロッド41はクラッチハウジング11の内部でレリー
ズフォーク36の上記受承凹部39に当接させている。
なお、第1図の符号42はレリーズシリンダ40のダス
トブーツを示している。
上記の構成において、図示しないクラッチペダルが踏み
込まれたものとすると、上記レリーズシリンダ40の内
部ヘマスタシリンダ(図示しない)から油圧が供給され
て内部のピストン(図示しない)が第1図の左方向へ作
動する。これにより、ブツシュロッド41を通じてレリ
ーズフォーク36が前記フォークサポート32に対し、
支点ピン38まわりに第1図の時翳]回り方向へ回動す
る。これに伴い、前記のレリーズベアリング29がその
ベアラリングハブ30と共に前記フロン1−ベアリング
リテーナの円筒部28に沿って第1図の右方向へスライ
ド操作され、もって前記ダイヤフロムスプリング18が
プレッシャプレート19と共に同方向へ変位することと
なる。この結果、ダイヤフラムスプリング18の弾力に
基づく前記クラッチディスク24に対する挟持力が解除
され、フライホイール16とインプットシャフト22と
の間のトルク伝達が遮断されてクラッチは解放された状
態となる。
次に上記のレリーズフォーク36を組みつける手順につ
いて説明する。クラッチハウジング11はすでにエンジ
ンのシリンダブロック10に対して組みつりられており
、このクラッチハウジング11の内部には前述したクラ
ッチの構成部材と変速機のインプットシャフト22とが
組み込まれている。そして、第1図で示すように上記ク
ラッチハウジング11の一部にあけられているフォーク
挿入口12には未だダストカバー13は装着されていな
いものとする。ここで、上記のフA−り挿入口12から
クラッチハウジング11内へレリーズフA−り36をそ
の二叉状のアーム37が先になるようにして挿入する。
これによってレリーズフA−り36の支点ピン38を前
記フォークサポート32のフック部34に係合させると
共に、このレリーズフォーク36の二叉状のアーム37
をレリーズベアリング29のベアリングハブ30外周に
係合させる。また、このときに各アーム37の膨出部4
5が先に述べたようにフォークスプリング35で受承さ
れ、もってレリーズフォーク36の組みつけ状態はフォ
ークサポート32から落脱することなく安定したものと
なる。
この後クラッチハウジング11に対して前記のレリーズ
シリンダ40をボルト43で固定し、そのブツシュロッ
ド41を先端をレリーズフA−り36の受承凹部39に
当接させる。これによってレリーズフォーク36及びレ
リーズシリンダ400組みつけは完了し、クラッチハウ
ジング11のフォーク挿入口12にはダストカバー13
を取りつける。
なお、レリーズフA−り36を交換づるなどの目的で取
外す場合は上記の逆手順によってクラッチハウジング1
1をシリンダブロック10に固定したままで行うことが
できる。
(発明の効果) 以上のように本発明はシリンダブロックにクラッチハウ
ジングを固定したままの状態ので中立点タイプのレリー
ズフォークの着脱を容易になし得るので、製造工程での
レリーズフォークの組みつけ作業はもちろんのこと、そ
の後のレリーズフA−りの交換作業が極めて簡単となる
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はタラッチの断面
図、第2図はフォークサポートとその付属部材とを表し
た外観斜視図、第3図は中立点タイプのレリーズフォー
クを第1図の右側からみた拡大平面図である。 10・・・タラッチハウジンク 12・・・フA−り挿入口 29・・・レリーズベアリング 30・・・ベアリングハブ 32・・・フォークサポート 3G・・・レリーズフォーク 出願人 トヨタ自動車株式会社 代理人 弁理士 岡 1)英 彦 第2図 第3図 手続補正書く自利 昭和60年 1月/L1日 特許庁長官 殿 2、発明の名称 クラッチレリーズ機構 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 愛知県豊田市トヨタ町1番地 名 称 (320) t−ヨタ自動車株式会社代表者 
松 本 清 4、代理人 住 所 名古屋市中区栄二丁目10@19号明細書の「
特許請求の範囲」の欄 6、補正の内容 別紙のとおり 特許請求の範囲 クラツレリーズベアリングのベアリングハブに対してそ
の軸線と直行する方向から組みつけ可能二又状のアーム
をもつレリーズフォークと、こ二叉状のアームにおける
それぞの基部相互間にわたって固定された叉瓜(ンと、
クラッチハウジングの内壁に固定され、このハウジング
の一部にあけられたフォーク挿入口から挿入されるレリ
ーズフォークの前記支点ピンを受け止めて回動可能に支
持するフォークサポートとを備えていることを特徴とす
るクラッチレリーズ機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クラツレリーズベアリングのベアリングハブに対してそ
    の軸線と直行する方向から組みつけ可能な二叉状のアー
    ムをもつレリーズフォークと、この二叉状のアームにお
    けるそれぞの基部相互間にわたって固定された支持ピン
    と、クラッチハウジングの内壁に固定され、このハウジ
    ングの一部にあけられICフォーク挿入口から挿入され
    るレリーズフォークの前記支点ピンを受け止めて回動可
    能に支持するフォークサポートとを備えていることを特
    徴とするクラッチレリーズ機構。
JP59013765A 1984-01-26 1984-01-26 クラッチレリ−ズ機構 Granted JPS60157519A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59013765A JPS60157519A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 クラッチレリ−ズ機構
US06/694,154 US4655335A (en) 1984-01-26 1985-01-23 Clutch release mechanism
EP85100716A EP0150815B1 (en) 1984-01-26 1985-01-24 Clutch release mechanism
DE8585100716T DE3562157D1 (en) 1984-01-26 1985-01-24 Clutch release mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59013765A JPS60157519A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 クラッチレリ−ズ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157519A true JPS60157519A (ja) 1985-08-17
JPH042812B2 JPH042812B2 (ja) 1992-01-21

Family

ID=11842346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59013765A Granted JPS60157519A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 クラッチレリ−ズ機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4655335A (ja)
EP (1) EP0150815B1 (ja)
JP (1) JPS60157519A (ja)
DE (1) DE3562157D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989004926A1 (en) * 1987-11-24 1989-06-01 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Pull type clutch
JPH0353632U (ja) * 1989-09-29 1991-05-23
JPH0471825U (ja) * 1990-10-29 1992-06-25

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398795A (en) * 1993-04-14 1995-03-21 Manuel; Wendell Clutch arm rocker pin on removable support
US5697249A (en) * 1994-09-09 1997-12-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Portable drive unit
FR2739666B1 (fr) * 1995-10-09 1997-12-05 Valeo Dispositif de debrayage pour embrayage, notamment pour vehicules automobiles
SE508105C2 (sv) * 1996-12-19 1998-08-31 Volvo Lastvagnar Ab Anordning vid fordonstransmissioner för manövrering av en fordonskoppling
DE10038012A1 (de) * 2000-08-04 2002-02-21 Porsche Ag Vorrichtung zur Befestigung einer hydraulischen Kupplungsbetätigungseinrichtung, insbesondere Kupplungsnehmerzylinder
CN1318772C (zh) * 2001-08-06 2007-05-30 卢克摩擦片和离合器两合公司 离合器系统的装配方法
WO2004005741A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Ausrücksysteme zum betätigen einer kupplung und verfahren zum montieren eines ausrücksystems
US7729427B2 (en) * 2004-02-24 2010-06-01 Intersil Americas Inc. Pseudo-synchronous one wire bidirectional bus interface
GB201006330D0 (en) 2010-04-15 2010-06-02 Linde Ag Gas delivery devices and methods
US9175732B2 (en) * 2010-05-25 2015-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Variable speed transmission clutch linkage

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB937720A (en) * 1961-07-27 1963-09-25 Humber Ltd Improvements in clutch withdrawal levers
JPS5729078U (ja) * 1980-07-25 1982-02-16
JPS5824022U (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 アルプス電気株式会社 車載用現在位置表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1830840A (en) * 1928-11-30 1931-11-10 Jeffrey Mfg Co Clutch shifting mechanism
US2497337A (en) * 1946-05-03 1950-02-14 Duane S Ackerman Awning hinge
US3335833A (en) * 1965-12-08 1967-08-15 Borg Warner Rotary friction coupling employing transverse engaging springs
DE1948266C3 (de) * 1968-09-25 1974-07-25 General Motors Corp., Detroit, Mich. (V.St.A.) Betätigungsvorrichtung für eine flüssigkeitsgekühlte Reibscheibenkupplung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE1922913A1 (de) * 1969-05-06 1970-11-19 Bayerische Motoren Werke Ag Gabelfoermiger Ausrueckhebel mit Haltefeder fuer Kupplungen,insbesondere Kraftfahrzeugkupplungen
US3557923A (en) * 1969-05-27 1971-01-26 Ford Motor Co Multiple disc clutch with cushioned engagement
GB1334573A (en) * 1972-03-30 1973-10-24 British Leyland Austin Morris Motor vehicle power units
US3901362A (en) * 1974-01-17 1975-08-26 Int Harvester Co Curved thrust plate on clutch throwout bearing
DE3166180D1 (en) * 1980-07-22 1984-10-25 Automotive Prod Plc A clutch release mechanism for a pull type clutch
DE3103032C2 (de) * 1981-01-30 1983-03-24 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Anordnung einer Ausrückgabel für die Reibungskupplung eines Kraftfahrzeugs
DE3123151A1 (de) * 1981-06-11 1982-12-30 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Verfahren zum demontieren und zusammenbau der einheiten getriebe, kupplung und motor
DE3138208A1 (de) * 1981-09-25 1983-02-17 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "kraftuebertragungseinrichtung fuer kraftfahrzeuge, insbesondere schlepper
DE3217453C2 (de) * 1982-05-08 1984-04-05 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Anordnung einer Ausrückgabel für die Reibungskupplung eines Kraftfahrzeugs
FR2531511B1 (fr) * 1982-08-06 1987-07-31 Valeo Timonerie de commande d'une piece menee, telle que butee de debrayage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB937720A (en) * 1961-07-27 1963-09-25 Humber Ltd Improvements in clutch withdrawal levers
JPS5729078U (ja) * 1980-07-25 1982-02-16
JPS5824022U (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 アルプス電気株式会社 車載用現在位置表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989004926A1 (en) * 1987-11-24 1989-06-01 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Pull type clutch
US5012911A (en) * 1987-11-24 1991-05-07 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Pull type clutch
JPH0353632U (ja) * 1989-09-29 1991-05-23
JPH0471825U (ja) * 1990-10-29 1992-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042812B2 (ja) 1992-01-21
EP0150815A1 (en) 1985-08-07
DE3562157D1 (en) 1988-05-19
EP0150815B1 (en) 1988-04-13
US4655335A (en) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60157519A (ja) クラッチレリ−ズ機構
CA1212266A (en) Pivot pin assembly
JPH0564247B2 (ja)
GR1002476B (el) Συγκροτηματα εδρανων.
JP2000177426A (ja) 車両用ペダル
US5456137A (en) Pedal rods and a method of making the same
JPS62265478A (ja) 密閉型電動圧縮機のピストン装置
JPS6338721A (ja) 車両用クラツチレリ−ズ機構
FR2518680A1 (fr) Frein a disque
JPH0639138Y2 (ja) ボールジョイント
JP2000213570A (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレ―キのスライドピン取り付け構造と該スライドピンの取り付けに用いるカシメ治具
JPS5825146Y2 (ja) クラツチレリ−ズ装置
JPH0545853Y2 (ja)
JP2652448B2 (ja) 車両用クラッチのレリーズ機構
JPH077622Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPS6214422Y2 (ja)
FR2807481A1 (fr) Dispositif d'embrayage compact associe a une boite de vitesses comportant deux arbres primaires
JPH04351325A (ja) クラッチ
JPS6349380Y2 (ja)
JPH0614552U (ja) 自動車の変速装置
KR100212895B1 (ko) 클러치 릴리즈 포크의 펄크럼(fulcrum) 장착 구조
KR100522875B1 (ko) 클러치 액츄에이터의 태핏 구조
JPH08170666A (ja) ディスクブレーキ用パッドサポートスプリング
JPS6214430Y2 (ja)
JPH04124343U (ja) 自動調心クラツチレリーズ軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees