JPS60157285U - 複式筆記具 - Google Patents
複式筆記具Info
- Publication number
- JPS60157285U JPS60157285U JP4642684U JP4642684U JPS60157285U JP S60157285 U JPS60157285 U JP S60157285U JP 4642684 U JP4642684 U JP 4642684U JP 4642684 U JP4642684 U JP 4642684U JP S60157285 U JPS60157285 U JP S60157285U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing instrument
- guide tube
- selection ring
- circumferential groove
- cylindrical cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
第1図は本考案に係る複式筆記具の縦断面図で、第2図
は同筆記具の構成部分である選択リング部分の正面図、
第3図は同選択リング部分の右側面図、第4図は同選択
リング部分の縦断側面図、第5図は同選択リング部分の
展開説明図、章6図は同選択リング部分の他の実施例の
展開説明図、第7図は同選択リング部分の更に他の実施
例を示す展開説明図で、第8図は同選択リング部分の他
の動作状態を示す展開説明図、第9図乃至第13図は夫
々選択リング部分の異なる実施例を示す展開説明図であ
る。 2・・・先軸、4・・・ガイド筒、5.6. 7・・・
摺動溝、9.2G、21・・・摺動コマ、13・・・円
筒カム、15,24,25・・・筆記体、17・・・先
端孔、26・・・カム斜面、27・・・ボス部、2B・
・・選択リング、32・・・縦溝、33・・・周溝、3
2a、33a。 ′ 33b・・・ストッパ、34・・・突起部。
は同筆記具の構成部分である選択リング部分の正面図、
第3図は同選択リング部分の右側面図、第4図は同選択
リング部分の縦断側面図、第5図は同選択リング部分の
展開説明図、章6図は同選択リング部分の他の実施例の
展開説明図、第7図は同選択リング部分の更に他の実施
例を示す展開説明図で、第8図は同選択リング部分の他
の動作状態を示す展開説明図、第9図乃至第13図は夫
々選択リング部分の異なる実施例を示す展開説明図であ
る。 2・・・先軸、4・・・ガイド筒、5.6. 7・・・
摺動溝、9.2G、21・・・摺動コマ、13・・・円
筒カム、15,24,25・・・筆記体、17・・・先
端孔、26・・・カム斜面、27・・・ボス部、2B・
・・選択リング、32・・・縦溝、33・・・周溝、3
2a、33a。 ′ 33b・・・ストッパ、34・・・突起部。
Claims (3)
- (1)ガイド筒に形成した3個の摺動溝に夫々筆記体を
、その後端に固着した摺動コマを介、して前後動自在な
るように嵌装し、前面にカム斜面を形成した円筒カムを
ガイド筒の外周部に回転可−能なるように被嵌すると共
に、円筒カムを回転させることにより摺動コマをカム斜
面上で滑べらせて3本の筆記体をガイド筒と一体に設け
た先軸の先端孔より突出、収納できるように構成した複
式筆記具において、ガイド筒の後部に設けた選択リング
の周溝に円筒カムの内面から突設した突起部を回動可能
に嵌合し、選択リングをガイド筒に対して回転方向には
一体に固定し、軸心方向には移動できるように構成し、
周溝には上記の突起部と当接自在なストッパを形成した
ことを特徴とする複式筆記具。 - (2)選択リングを自重により前後動させるように構成
したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
載の複式筆記具。 - (3) 選択リングの外周に周溝と連続する縦溝を設
け、周溝を円筒カムの突起部が略240°回転できるよ
うに形成すると共に縦溝より略1200回動した位置に
ストッパを設けた少なくとも筆記体の1本をシャープペ
ンシルとしたことを特徴゛ とする実用新案登録請求
の範囲第1項又は第2項記載の複式筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4642684U JPS60157285U (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 複式筆記具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4642684U JPS60157285U (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 複式筆記具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60157285U true JPS60157285U (ja) | 1985-10-19 |
JPH0335594Y2 JPH0335594Y2 (ja) | 1991-07-29 |
Family
ID=30560804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4642684U Granted JPS60157285U (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 複式筆記具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60157285U (ja) |
-
1984
- 1984-03-30 JP JP4642684U patent/JPS60157285U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0335594Y2 (ja) | 1991-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60157285U (ja) | 複式筆記具 | |
JPH0442153Y2 (ja) | ||
JPH0239832Y2 (ja) | ||
JPS5876786U (ja) | 筆記具 | |
JPS60137585U (ja) | 3色筆記具 | |
JPS62109780U (ja) | ||
JPS58107884U (ja) | 筆記具 | |
JPS60120884U (ja) | 回転式多色筆記具 | |
JPS60101194U (ja) | 回転式3色筆記具 | |
JPH0483688U (ja) | ||
JPS6387072U (ja) | ||
JPH02124193U (ja) | ||
JPH0227387U (ja) | ||
JPS5845116Y2 (ja) | ボ−ルペン | |
JPH0423032Y2 (ja) | ||
JPH0454887U (ja) | ||
JPS5987986U (ja) | 筆記具 | |
JPS60146785U (ja) | 3色筆記具 | |
JPS6156091U (ja) | ||
JPH04107094U (ja) | 出没式筆記具 | |
JPS5956087U (ja) | 回転繰出式ボ−ルペン | |
JPS60120891U (ja) | 複式筆記具 | |
JPS60164081U (ja) | 選択式3色筆記具 | |
JPS58138681U (ja) | 筆記具 | |
JPS5838483U (ja) | 筆記具 |