JPS6015622A - 光情報の書込み装置 - Google Patents
光情報の書込み装置Info
- Publication number
- JPS6015622A JPS6015622A JP58123141A JP12314183A JPS6015622A JP S6015622 A JPS6015622 A JP S6015622A JP 58123141 A JP58123141 A JP 58123141A JP 12314183 A JP12314183 A JP 12314183A JP S6015622 A JPS6015622 A JP S6015622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical information
- led
- group
- emitted
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明はファクシミリやプリンタ等の機器に光情報を
書込むための書込み装置に関する。
書込むための書込み装置に関する。
従来技術
従来ファクシミリやプリンタ等の情報担持体に光11′
1報を書込む装置として、例えば第1図に示すものが知
られている。上記書込み装置では2列に設けたL/!”
D素子アレイα、bより発せられた光をセルホックレン
ズ(商品名)などの集合光学系c、dを用いて情報担持
体e上に集中させ、情報相持体eに光情報を書込むよう
になっており、LED素子アレイα、bには第2図に示
すようなLEDアレイチップf、ダを千鳥状に配列した
ものが使用されている。これはLEDアレイチップfz
y’を第3図(イ)に示すように1列に配列した場合状
のような不具合が生じるためである。すなわち、各LE
Dアレイチップf、yを構成するLED素子f’、y’
の間隔DLと、各LEDアレイチップf、ダの接続部に
おけるLED素子f’、y’の間隔DLを等しくする必
要がある。上記各LED素子f’ 、 y’の間隔Db
はLED素子f’ 、 y’の幅FLと要求される解像
力(1/DL+FL) T決定サレル。イ’t 解像力
(””/、、)を少なくみて+ 01Anmとし、FL
を4 Q tanとするとIh −60μmとなる。
1報を書込む装置として、例えば第1図に示すものが知
られている。上記書込み装置では2列に設けたL/!”
D素子アレイα、bより発せられた光をセルホックレン
ズ(商品名)などの集合光学系c、dを用いて情報担持
体e上に集中させ、情報相持体eに光情報を書込むよう
になっており、LED素子アレイα、bには第2図に示
すようなLEDアレイチップf、ダを千鳥状に配列した
ものが使用されている。これはLEDアレイチップfz
y’を第3図(イ)に示すように1列に配列した場合状
のような不具合が生じるためである。すなわち、各LE
Dアレイチップf、yを構成するLED素子f’、y’
の間隔DLと、各LEDアレイチップf、ダの接続部に
おけるLED素子f’、y’の間隔DLを等しくする必
要がある。上記各LED素子f’ 、 y’の間隔Db
はLED素子f’ 、 y’の幅FLと要求される解像
力(1/DL+FL) T決定サレル。イ’t 解像力
(””/、、)を少なくみて+ 01Anmとし、FL
を4 Q tanとするとIh −60μmとなる。
従って各LEDアレイチップf、yの接続部におけるL
ED素子f’、y’の間隔を、7%にするためには、第
3図(ロ)に示すようにLEDアレイチップf、!Iの
端部を、LED素子f’ 、 y’から30μmの距離
△XLで切除しなければならない。現在の技術で上記加
工は可能であるが、精度よく加工するために多くの手数
を要し、コストアップを招ねく不具合がある。
ED素子f’、y’の間隔を、7%にするためには、第
3図(ロ)に示すようにLEDアレイチップf、!Iの
端部を、LED素子f’ 、 y’から30μmの距離
△XLで切除しなければならない。現在の技術で上記加
工は可能であるが、精度よく加工するために多くの手数
を要し、コストアップを招ねく不具合がある。
そこで第2図に示すように、各LEDアレイチツ”jf
、yを千鳥状に配列すれば、各LEDアレイチップf、
yの接続部におけるLED素子f’ 、 y’の間隔D
Lを60μmに設定することは容易である。しかしこの
方法では2組の光学系を必要とするため、両光学系のア
ライメント調整が難しいと共に、コストも高い不具合が
ある。
、yを千鳥状に配列すれば、各LEDアレイチップf、
yの接続部におけるLED素子f’ 、 y’の間隔D
Lを60μmに設定することは容易である。しかしこの
方法では2組の光学系を必要とするため、両光学系のア
ライメント調整が難しいと共に、コストも高い不具合が
ある。
また集合光学系c、dにセルホックレンズを使用した場
合、第4図に示すように各集合光学系c、dの間で照度
ムラが生じる不具合もある。
合、第4図に示すように各集合光学系c、dの間で照度
ムラが生じる不具合もある。
なお曲111!JC′は集合光学系Cの照度ムラ、d′
は集合光学系dの照度ムラを示す。
は集合光学系dの照度ムラを示す。
発明の目的
この発明はかかる不具合を解消する目的でなされたもの
で、照度ムラの少ない光情報の書込み装置を安価に提供
しようとするものである。
で、照度ムラの少ない光情報の書込み装置を安価に提供
しようとするものである。
発明の構成
一直線上に配列されたLED素子群から出た光情報を複
数のレンズを一体化したレンズアレイよりなる集合光学
系により情報担持体へ投影し、情報担持体上において互
に隣接するLED素子群の端部に位置する素子からの像
を一致させて、情報担持体へ光情報を書込む・ようにし
た光情報の書込み装置。
数のレンズを一体化したレンズアレイよりなる集合光学
系により情報担持体へ投影し、情報担持体上において互
に隣接するLED素子群の端部に位置する素子からの像
を一致させて、情報担持体へ光情報を書込む・ようにし
た光情報の書込み装置。
実 施 例
以下この発明の一実施例を第5図以下に示す図面を参照
して詳述する。図において1はLIL″Dアレイで基板
1α上に複数個のLEDアレイチップ2が一直線上に配
列されている。上記各LEDアレイチップ2には長さ’
fLLのLED素子群3が設けられており、これらLE
D素子群3の間隔はcLLLとなるよう各LEDアレイ
チップ2の間隔が設定されている。4は上記各LED素
子群3の間に位置するよう設けられた遮光部材(なおこ
の遮光部材はなくともよい)で、この遮光部材4上に円
形または多角形状の透孔5αを有する絞り板5が設けら
れていると共に、絞り板5の上方に集合光学系6がV置
されている。なお上記絞り板5は集合光学系6の上方に
設けてもよい。上記集合光学系6は各LED素子群3の
中心に光軸を有する複数個のレンズ7αを一体化したレ
ンズアレイ7よりなり、各LED素子群3より出た光情
報が各レンズ7αにより、集合光学系6の上方に設けら
れた情報担持体8上に長さ77”LL’の倒立実像とし
て投影され、またこのときLED素子群3の端部に位置
する素子3αから出た主光11i19と、この素子3α
に隣接するLED素子群3の反対側の端部の素子3bよ
り出た主光線10は情報担持体8上において合致するよ
うになっている。
して詳述する。図において1はLIL″Dアレイで基板
1α上に複数個のLEDアレイチップ2が一直線上に配
列されている。上記各LEDアレイチップ2には長さ’
fLLのLED素子群3が設けられており、これらLE
D素子群3の間隔はcLLLとなるよう各LEDアレイ
チップ2の間隔が設定されている。4は上記各LED素
子群3の間に位置するよう設けられた遮光部材(なおこ
の遮光部材はなくともよい)で、この遮光部材4上に円
形または多角形状の透孔5αを有する絞り板5が設けら
れていると共に、絞り板5の上方に集合光学系6がV置
されている。なお上記絞り板5は集合光学系6の上方に
設けてもよい。上記集合光学系6は各LED素子群3の
中心に光軸を有する複数個のレンズ7αを一体化したレ
ンズアレイ7よりなり、各LED素子群3より出た光情
報が各レンズ7αにより、集合光学系6の上方に設けら
れた情報担持体8上に長さ77”LL’の倒立実像とし
て投影され、またこのときLED素子群3の端部に位置
する素子3αから出た主光11i19と、この素子3α
に隣接するLED素子群3の反対側の端部の素子3bよ
り出た主光線10は情報担持体8上において合致するよ
うになっている。
なおレンズ7αの投影倍率mはm−I JJ’L L’
/jVpx、 1で定りされ、m<1となるように構成
しである。
/jVpx、 1で定りされ、m<1となるように構成
しである。
またyi<+とすることにより、各LED素子群3の互
に隣接する素子3α、36間距離ttbbは各LEDア
レイチップ3間距離dLに比べて十分大きくとることが
でき、その結果、LEDアレイチップ2の端部をLED
素子群3の端部より僅かな距離で切断する必要がなくな
り、加工が容易となる。また1列に配列されたLED素
子群3を単一の集合光学系6により投影するため、情報
担持体8における照度分布は鵡4θで決定されるように
なり、照度ムシがあっても容易に補正できるようになる
。
に隣接する素子3α、36間距離ttbbは各LEDア
レイチップ3間距離dLに比べて十分大きくとることが
でき、その結果、LEDアレイチップ2の端部をLED
素子群3の端部より僅かな距離で切断する必要がなくな
り、加工が容易となる。また1列に配列されたLED素
子群3を単一の集合光学系6により投影するため、情報
担持体8における照度分布は鵡4θで決定されるように
なり、照度ムシがあっても容易に補正できるようになる
。
発明の効果
この発明は以上詳述したように、1列に配列したLED
素子群3からの光情報を、単一の集合光学系6で情報相
持体8へ投影すると共に、情報担持体8において互に隣
接するLED素子群3の端部に位置する素子3α、3b
かもの像が一致するようにしたことから、精度の高い加
工を必要とせずに各LEDアレイチップ2を一直線上に
配列できるようになり、光情報の書込み装置を安価に提
供できるようになる。また集合光学系6に照度ムシが生
じてもこれを容易に補正することも可能である。
素子群3からの光情報を、単一の集合光学系6で情報相
持体8へ投影すると共に、情報担持体8において互に隣
接するLED素子群3の端部に位置する素子3α、3b
かもの像が一致するようにしたことから、精度の高い加
工を必要とせずに各LEDアレイチップ2を一直線上に
配列できるようになり、光情報の書込み装置を安価に提
供できるようになる。また集合光学系6に照度ムシが生
じてもこれを容易に補正することも可能である。
第1図、嬉2図、第3図(イ)、(ロ)及び第4図は従
来の書込み装置の説明図、第5図はこの発明の一実施例
になる書込み装置の斜視図、第6図は同断面図である。 2はLEDアレイチップ、3はLED素子群、6は集合
光学系、6は情報担持体。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本 忠 第1図 第2図 第3図 (イ) 第4図 重なり係数−
来の書込み装置の説明図、第5図はこの発明の一実施例
になる書込み装置の斜視図、第6図は同断面図である。 2はLEDアレイチップ、3はLED素子群、6は集合
光学系、6は情報担持体。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本 忠 第1図 第2図 第3図 (イ) 第4図 重なり係数−
Claims (1)
- 1列に配列されたLEDアレイチップ2の各LED素子
群3から出た光情報を、集合光学系6により情報相持体
8へ投影すると共に、情報担持体8において互に隣接す
るLED素子群3の端部に位置する素子3α、3bから
の光情報が一致するようにしてなる光情報の書込み装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58123141A JPS6015622A (ja) | 1983-07-08 | 1983-07-08 | 光情報の書込み装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58123141A JPS6015622A (ja) | 1983-07-08 | 1983-07-08 | 光情報の書込み装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6015622A true JPS6015622A (ja) | 1985-01-26 |
Family
ID=14853200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58123141A Pending JPS6015622A (ja) | 1983-07-08 | 1983-07-08 | 光情報の書込み装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6015622A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6255973A (ja) * | 1985-09-05 | 1987-03-11 | Copal Co Ltd | Led光源 |
JPH024546A (ja) * | 1988-06-21 | 1990-01-09 | Rohm Co Ltd | 光情報書込み装置および光情報検出装置ならびにその光学レンズ系の構造 |
JPH0220360A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-23 | Rohm Co Ltd | Ledプリントヘッド |
JPH0220361A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-23 | Rohm Co Ltd | Ledプリントヘッド |
JPH0288751U (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-13 | ||
JPH02212167A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-08-23 | Rohm Co Ltd | Ledプリントヘッド |
JPH02148343U (ja) * | 1989-05-19 | 1990-12-17 | ||
JPH0345970A (ja) * | 1989-07-13 | 1991-02-27 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 光印写装置 |
US5023442A (en) * | 1988-06-21 | 1991-06-11 | Rohm Co., Ltd. | Apparatus for optically writing information |
JP2008307885A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-12-25 | Seiko Epson Corp | 遮光部材、ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置 |
EP2012145A3 (en) * | 2007-07-06 | 2009-03-04 | Seiko Epson Corporation | A lens array, a line head and an image forming apparatus using the line head |
JP2009216730A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-24 | Oki Data Corp | 露光装置、画像形成装置及び読取装置 |
US7787005B2 (en) * | 2007-01-26 | 2010-08-31 | Seiko Epson Corporation | Print head and image forming device using the same |
US7995085B2 (en) * | 2007-07-04 | 2011-08-09 | Seiko Epson Corporation | Line head, and an image forming apparatus using the line head |
JP2017163146A (ja) * | 2012-04-25 | 2017-09-14 | 京セラ株式会社 | 受発光素子モジュールおよびこれを用いたセンサ装置 |
US11066577B2 (en) | 2016-02-10 | 2021-07-20 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Electrically conductive adhesive film and dicing-die bonding film using the same |
-
1983
- 1983-07-08 JP JP58123141A patent/JPS6015622A/ja active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6255973A (ja) * | 1985-09-05 | 1987-03-11 | Copal Co Ltd | Led光源 |
US5023442A (en) * | 1988-06-21 | 1991-06-11 | Rohm Co., Ltd. | Apparatus for optically writing information |
JPH024546A (ja) * | 1988-06-21 | 1990-01-09 | Rohm Co Ltd | 光情報書込み装置および光情報検出装置ならびにその光学レンズ系の構造 |
JPH0220360A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-23 | Rohm Co Ltd | Ledプリントヘッド |
JPH0220361A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-23 | Rohm Co Ltd | Ledプリントヘッド |
JPH02212167A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-08-23 | Rohm Co Ltd | Ledプリントヘッド |
JPH0288751U (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-13 | ||
JPH0617550Y2 (ja) * | 1988-12-28 | 1994-05-11 | 沖電気工業株式会社 | 発光ダイオードプリントヘッド |
JPH02148343U (ja) * | 1989-05-19 | 1990-12-17 | ||
JPH0345970A (ja) * | 1989-07-13 | 1991-02-27 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 光印写装置 |
US7787005B2 (en) * | 2007-01-26 | 2010-08-31 | Seiko Epson Corporation | Print head and image forming device using the same |
JP2008307885A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-12-25 | Seiko Epson Corp | 遮光部材、ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置 |
US7995085B2 (en) * | 2007-07-04 | 2011-08-09 | Seiko Epson Corporation | Line head, and an image forming apparatus using the line head |
EP2012145A3 (en) * | 2007-07-06 | 2009-03-04 | Seiko Epson Corporation | A lens array, a line head and an image forming apparatus using the line head |
US7764429B2 (en) | 2007-07-06 | 2010-07-27 | Seiko Epson Corporation | Lens array, A line head and an image forming apparatus using the line head |
JP2009216730A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-24 | Oki Data Corp | 露光装置、画像形成装置及び読取装置 |
JP2017163146A (ja) * | 2012-04-25 | 2017-09-14 | 京セラ株式会社 | 受発光素子モジュールおよびこれを用いたセンサ装置 |
US11066577B2 (en) | 2016-02-10 | 2021-07-20 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Electrically conductive adhesive film and dicing-die bonding film using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6015622A (ja) | 光情報の書込み装置 | |
US5801794A (en) | Color display device in which the area of a spherical lens equals the area of a set of RGB sub-pixels | |
US4364064A (en) | Optical device for non-contact recording | |
JPS5837603A (ja) | 光学的像形成装置 | |
JPH04301810A (ja) | 光半導体アレイモジュール | |
JPH0817223A (ja) | 照明光学装置 | |
US5973841A (en) | Single-plate projection-type color liquid crystal display | |
WO2009142440A2 (ko) | 마스크 리스 노광장치용 광학부품 | |
US20090273793A1 (en) | Drawing Position Measuring Method and Apparatus, and Drawing Method and Apparatus | |
JPH05336423A (ja) | 多重光学系を備えたデジタル面状カメラ | |
US6055006A (en) | Image forming apparatus having easily aligned light emitting element arrays | |
US4512641A (en) | Compound eye projection device | |
DE60036581T2 (de) | Optisches Beleuchtungssystem und Projektor, bei dem dieses verwendet wird | |
US6967671B2 (en) | Polarization-direction-controlling element and exposure device | |
US4921316A (en) | Integral fiber optic printhead | |
KR100425642B1 (ko) | 화상디스플레이장치 | |
JPS61211956A (ja) | 真空螢光管 | |
CN112558421A (zh) | 光源设备、照明装置、曝光装置以及用于制造物品的方法 | |
US4679902A (en) | Image forming optical apparatus | |
JPS61169814A (ja) | 記録装置 | |
JP2000056417A (ja) | 印画紙製造装置及び印画紙製造方法 | |
JPS5850510A (ja) | Icパタ−ン転写装置における照明光学系 | |
JPS6323125A (ja) | バ−プレ−トの形状を改良したライトバルブ投影器 | |
JPS57203370A (en) | Exposure device | |
JPH11268339A (ja) | 画像記録装置の記録ヘッド |