JPS60155091A - 流体用微小流量調節器 - Google Patents
流体用微小流量調節器Info
- Publication number
- JPS60155091A JPS60155091A JP59010311A JP1031184A JPS60155091A JP S60155091 A JPS60155091 A JP S60155091A JP 59010311 A JP59010311 A JP 59010311A JP 1031184 A JP1031184 A JP 1031184A JP S60155091 A JPS60155091 A JP S60155091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- flow rate
- fluid
- minute flow
- rate regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D7/00—Control of flow
- G05D7/06—Control of flow characterised by the use of electric means
- G05D7/0617—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
- G05D7/0629—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
- G05D7/0635—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
- G05D7/0641—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
- G05D7/0652—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in parallel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/42—Auxiliary equipment or operation thereof
- B01D46/44—Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
- B01D46/46—Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration automatic
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/28—Control of physical parameters of the fluid carrier
- G01N30/32—Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/28—Control of physical parameters of the fluid carrier
- G01N30/32—Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
- G01N2030/324—Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed speed, flow rate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
- Flow Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、微情の流体(例えばガス)の流量調節を行々
う微小流量調節器に関するものである。
う微小流量調節器に関するものである。
一般に知られているように例えばガスの微小流1件の流
量1M整は手動バルブでは困難であり、従来でに自動調
節弁を用いて自動調節により制御されていた。しかしこ
のような自動調節弁は高価でしかもかさばるため調節器
自体が大きくしかも高価のものとなる欠点があった。
量1M整は手動バルブでは困難であり、従来でに自動調
節弁を用いて自動調節により制御されていた。しかしこ
のような自動調節弁は高価でしかもかさばるため調節器
自体が大きくしかも高価のものとなる欠点があった。
そこで、本発明の目的は従来用いられてきた自動調節弁
の代りに濾過量(すなわち透過量)の設定できるフィル
タを用いて簡単で安価な流体用微小流量調節器を提供す
ることにある。
の代りに濾過量(すなわち透過量)の設定できるフィル
タを用いて簡単で安価な流体用微小流量調節器を提供す
ることにある。
この目的を達成するために、本発明による調節器は、流
体の流路に予定の濾過量に設定できる少なくとも一つの
フィルタを設け、フィルタへの流体供給を制御すること
によって微小流量を調節できるようにしたことを特徴と
している。
体の流路に予定の濾過量に設定できる少なくとも一つの
フィルタを設け、フィルタへの流体供給を制御すること
によって微小流量を調節できるようにしたことを特徴と
している。
また本発明においては、各フィルタは異なるP消量をも
ち、これらフィルタは741体の流路に互いに並列に配
置されて並列分岐流路を形成し、各分岐蒲路を個々に開
閉できるように構成できる。
ち、これらフィルタは741体の流路に互いに並列に配
置されて並列分岐流路を形成し、各分岐蒲路を個々に開
閉できるように構成できる。
この明細書において用語”フィルタへの流体供給の制御
”はフィルタへの流体の流入およびしゃ断と共にフィル
タへ流入する流体圧の調整も意味するものとする。
”はフィルタへの流体の流入およびしゃ断と共にフィル
タへ流入する流体圧の調整も意味するものとする。
以下、本発明の実施例を添附図面を参照して説明する。
第1図には本発明の一実施例を示し、1はガスの流路、
2は減圧弁、3はフィルタであり、減圧弁2で流入ガス
の圧力を調整することによりフィルタ3を介して出口へ
の流量を変えるように構成される。フィルタ3は減圧弁
2で容易に調節できる圧力範囲内で縮重のMY ftt
が流れるようVrc構成妊れる。すなわち使用するフィ
ルタはガスのf過に対しである程度の抵抗のあるものが
望ましく、ガスの流量によって濾過孔径および面積を選
択することができる。好ましくは適用フィルタの孔径ば
0.05〜0.5μ、流歇虻囲け0〜1t/min に
設定され得る。
2は減圧弁、3はフィルタであり、減圧弁2で流入ガス
の圧力を調整することによりフィルタ3を介して出口へ
の流量を変えるように構成される。フィルタ3は減圧弁
2で容易に調節できる圧力範囲内で縮重のMY ftt
が流れるようVrc構成妊れる。すなわち使用するフィ
ルタはガスのf過に対しである程度の抵抗のあるものが
望ましく、ガスの流量によって濾過孔径および面積を選
択することができる。好ましくは適用フィルタの孔径ば
0.05〜0.5μ、流歇虻囲け0〜1t/min に
設定され得る。
例えば孔径〔1,1μのフィルタを使用した場合のガス
圧力と濾過量との関係を表1にまたフィルタ[11i
N トiF” 過ftとの関係(圧力0.1Kg/cr
n2)を表2に示す。
圧力と濾過量との関係を表1にまたフィルタ[11i
N トiF” 過ftとの関係(圧力0.1Kg/cr
n2)を表2に示す。
衣 1
表 2
上記二つの表から明らかのように圧力と濾過量(単位1
nik当りの)および面積と濾過量はそれぞれほぼ比例
して変化する。
nik当りの)および面積と濾過量はそれぞれほぼ比例
して変化する。
第2図には本発明の別の実施例を示し、この実施例では
多数のフィルタ3A、 5B、 3C,3D、 −−−
−−が8ν列に配置されており、各フィルタの入力側に
それぞれ電磁弁4A、 413.4C,4D、 −−一
が設けられている。各フィルタはそれぞれ異なる濾過量
(透過量)、例えば第1フイルタ3Aを1.第2フイル
タ3Bを号、第3フイルタ6Cを′/4.第4.ィルタ
3D?号のような比率に構成される。このような比率は
フィルタの面檀筐たけ孔径を変えるか或いは枚数を重ね
ることによって任意に設定され得る。各フィルタの前に
挿置された電磁弁4A。
多数のフィルタ3A、 5B、 3C,3D、 −−−
−−が8ν列に配置されており、各フィルタの入力側に
それぞれ電磁弁4A、 413.4C,4D、 −−一
が設けられている。各フィルタはそれぞれ異なる濾過量
(透過量)、例えば第1フイルタ3Aを1.第2フイル
タ3Bを号、第3フイルタ6Cを′/4.第4.ィルタ
3D?号のような比率に構成される。このような比率は
フィルタの面檀筐たけ孔径を変えるか或いは枚数を重ね
ることによって任意に設定され得る。各フィルタの前に
挿置された電磁弁4A。
4B、 4C,4D、 −−一を図示してない制御装置
によって作動させることにより、任意の流量に調整する
ことができ、自動制御が可能となる。また減圧弁2はこ
の場合には圧力を一定に保つようにされる。
によって作動させることにより、任意の流量に調整する
ことができ、自動制御が可能となる。また減圧弁2はこ
の場合には圧力を一定に保つようにされる。
すなわち全ての電磁弁4A〜4Dが開のとき最大流量と
なり、一方全部閉のとき流量はゼロとなる。
なり、一方全部閉のとき流量はゼロとなる。
従って開いている電磁弁の組合せによってゼロから最大
流量の間で流量を決めることができる。またその分解能
は使用するフィルタの数で決まる。
流量の間で流量を決めることができる。またその分解能
は使用するフィルタの数で決まる。
例えばフィルタを4つ使用すれば、16段階の制御を行
なうことができる。すなわち、開いている電磁弁を1.
閉じている電磁弁を0とすれば、0から15までの2進
数として表わすことができる。
なうことができる。すなわち、開いている電磁弁を1.
閉じている電磁弁を0とすれば、0から15までの2進
数として表わすことができる。
また電磁弁4八〜4Dの開閉は直接デジタル信号で制御
することができる。なお必要ならば一過量の等しいフィ
ルタを多数用いて各分岐流路中のフィルタの数を変える
ことによって同様な作用を得ることができる。
することができる。なお必要ならば一過量の等しいフィ
ルタを多数用いて各分岐流路中のフィルタの数を変える
ことによって同様な作用を得ることができる。
以上説明してきたように、本発明によれば、従来のよう
に高価な自動調節弁を使用しなくてもガスの微小流量の
調節ができ、また流量はフィルタを適当に選ぶことによ
って広い範囲で調節が可能となり、さらにコンピュータ
制御を用いれば[接離量制御も可能となる。
に高価な自動調節弁を使用しなくてもガスの微小流量の
調節ができ、また流量はフィルタを適当に選ぶことによ
って広い範囲で調節が可能となり、さらにコンピュータ
制御を用いれば[接離量制御も可能となる。
第1図は本発明の一実施例を示す軌路線図、第2図は別
の実施例を示す軌路線図である。 図中、1:流体の流路、 2二減圧弁、 6:フィルタ
。
の実施例を示す軌路線図である。 図中、1:流体の流路、 2二減圧弁、 6:フィルタ
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 流体の流路に予定のif’ :ifM匍に設定で
きる少なくとも一つのフィルタを設け、フィルタへの流
体供給を制御することによって微小流蓋を調節できるよ
うにしたことを特徴とする流体用微小流量調節器。 2、 各フィルタが異なるf4過量をもち、これらフィ
ルタを流体のiAf路に互いに並列に配置し、各フィル
タを通るそれぞれの分岐流路を開閉できるようにした特
許請求の範囲第1項に記載の調節器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59010311A JPS60155091A (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 流体用微小流量調節器 |
US06/694,065 US4670138A (en) | 1984-01-25 | 1985-01-23 | Apparatus for controlling an infinitesimal flow rate of fluid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59010311A JPS60155091A (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 流体用微小流量調節器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60155091A true JPS60155091A (ja) | 1985-08-14 |
JPH0327799B2 JPH0327799B2 (ja) | 1991-04-17 |
Family
ID=11746694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59010311A Granted JPS60155091A (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 流体用微小流量調節器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4670138A (ja) |
JP (1) | JPS60155091A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06148106A (ja) * | 1992-03-12 | 1994-05-27 | Panametrics Inc | ガス発熱量及びウオッベ指標測定装置 |
JP2005043075A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Toshiba Corp | 流量制御装置及び流量制御システム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2195266B (en) * | 1986-09-17 | 1990-06-20 | Philips Electronic Associated | Liquid chromatograph apparatus including a proportioning arrangement. |
EP2028577A2 (en) * | 1999-04-16 | 2009-02-25 | Fujikin Incorporated | Parallel bypass type fluid feeding device, and method and device for controlling fluid variable type pressure system flow rate used for the device |
JP5947659B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-07-06 | 株式会社堀場エステック | 流量制御装置 |
CN108121370B (zh) * | 2017-12-23 | 2020-06-02 | 东北大学 | 一种真空环境气体流量的测控方法及测控系统 |
US11442476B2 (en) * | 2018-03-26 | 2022-09-13 | Hitachi Metals Ltd. | Flow controller |
CN112169584A (zh) * | 2020-10-09 | 2021-01-05 | 山东国舜建设集团有限公司 | 一种脱硝系统中氨水流量的控制装置和方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4512548Y1 (ja) * | 1965-02-03 | 1970-06-01 | ||
JPS5433977A (en) * | 1977-08-22 | 1979-03-13 | Okada Sakuganki Kk | Multiistage fluid control device and fluid controlling method in which this device is used |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3121681A (en) * | 1956-07-06 | 1964-02-18 | Baxter Filtration Corp | Industrial filter |
US3491512A (en) * | 1968-05-10 | 1970-01-27 | Abcor Inc | Method and apparatus for introducing samples into a gas chromatographic column |
US4083661A (en) * | 1976-05-05 | 1978-04-11 | Clow Corporation | Pneumatic sewage ejector |
US4226714A (en) * | 1978-12-27 | 1980-10-07 | The Anaconda Company | Thickener control system |
US4422942A (en) * | 1981-09-09 | 1983-12-27 | Isco, Inc. | Method for liquid chromatography |
CA1186166A (en) * | 1982-02-27 | 1985-04-30 | Katsuhiko Saito | Liquid chromatograph |
-
1984
- 1984-01-25 JP JP59010311A patent/JPS60155091A/ja active Granted
-
1985
- 1985-01-23 US US06/694,065 patent/US4670138A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4512548Y1 (ja) * | 1965-02-03 | 1970-06-01 | ||
JPS5433977A (en) * | 1977-08-22 | 1979-03-13 | Okada Sakuganki Kk | Multiistage fluid control device and fluid controlling method in which this device is used |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06148106A (ja) * | 1992-03-12 | 1994-05-27 | Panametrics Inc | ガス発熱量及びウオッベ指標測定装置 |
JP2005043075A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Toshiba Corp | 流量制御装置及び流量制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0327799B2 (ja) | 1991-04-17 |
US4670138A (en) | 1987-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60155091A (ja) | 流体用微小流量調節器 | |
CA2276067A1 (en) | Out-dwelling slit valve and variable control for controlling opening and closing the slit | |
JPS60132185A (ja) | 流動媒体の圧力と流量とを制御するための制御可能な2方弁 | |
US4666126A (en) | Control valve | |
MX9709195A (es) | Orificios de control de fluido para una llave mezcladora termostatica. | |
GB2019532A (en) | Low Noise Value | |
US3613716A (en) | Pressure-responsive control valve | |
CN105927774B (zh) | 一种多功能平衡阀 | |
US2583384A (en) | Flow regulator | |
JPS6165990A (ja) | 絞り弁 | |
KR850007769A (ko) | 유량 조절 밸브장치 | |
JPH02240467A (ja) | 2ポジション3方向弁 | |
US1411972A (en) | Faucet | |
US2444563A (en) | Regulating apparatus | |
US1086862A (en) | Counter-pressure regulator. | |
DE3400564C2 (ja) | ||
US1527584A (en) | Ratio flow-control valve | |
JPH04209017A (ja) | 自力式減圧弁 | |
JPH048970A (ja) | 多孔弁 | |
SU435381A1 (ru) | Пневматическое регулируемое сопротивление | |
JPH01307417A (ja) | 流体用微少流量調節装置 | |
DE728929C (de) | Selbsttaetige Regelung von Luftheizungen fuer mehrere Raeume, insbesondere Eisenbahnfahrzeuge | |
JPS59130552A (ja) | 牛乳からクリ−ムを分離するための遠心分離機においてクリ−ムの濃縮度を調整する弁 | |
DE3213568A1 (de) | Thermostatisch geregeltes ventil fuer heizkoerper | |
Fukuda et al. | Quantification of cerebrospinal fluid shunt flow rates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |