JPS60152012A - トランス - Google Patents
トランスInfo
- Publication number
- JPS60152012A JPS60152012A JP59008325A JP832584A JPS60152012A JP S60152012 A JPS60152012 A JP S60152012A JP 59008325 A JP59008325 A JP 59008325A JP 832584 A JP832584 A JP 832584A JP S60152012 A JPS60152012 A JP S60152012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- ferromagnetic material
- eddy current
- transformer
- delta
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 abstract 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N pyridine Substances C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技iホ■分野〉
本発明はトランスに関するものである。
〈従来技術〉
従来のトランスは、鉄等の強磁性体を磁気回路用コアと
して用いており、そのためトランスの重量が■く、又、
うず電流による損失や発熱を考慮する必要があった。
して用いており、そのためトランスの重量が■く、又、
うず電流による損失や発熱を考慮する必要があった。
〈発明の目的〉
本発明は、このような点に鑑みてなされ、トランスのコ
アとして有機物強磁性体を用いることで軽量化を計り、
しかも絶縁体であるためうず電流もほとんど流れず、損
失や発熱の考慮の必要がな、い1−ランスを提供するこ
とを目的とする。
アとして有機物強磁性体を用いることで軽量化を計り、
しかも絶縁体であるためうず電流もほとんど流れず、損
失や発熱の考慮の必要がな、い1−ランスを提供するこ
とを目的とする。
〈実施例〉
以下図面に従って本発明の一実施例を説明する。
第1図において、1は例えばAClooVの交流電圧が
印加される一次側コイル、2は一次側コイ/l/1との
巻線比に従って所定の出力’tri:圧が+1yり出さ
れる二次側コイルである。3は一次側コイル1と二次側
コイ/Ly2の間で磁気回路を形成するコアで、有機物
強磁性体からなる。この有機物強磁性体としては、例え
ばピリジン環の縮合ポリマーの鉄誘導体がある。
印加される一次側コイル、2は一次側コイ/l/1との
巻線比に従って所定の出力’tri:圧が+1yり出さ
れる二次側コイルである。3は一次側コイル1と二次側
コイ/Ly2の間で磁気回路を形成するコアで、有機物
強磁性体からなる。この有機物強磁性体としては、例え
ばピリジン環の縮合ポリマーの鉄誘導体がある。
コイ/v1,2が巻かれているコア3ば、−次側コイl
し1からの交流−次入力に応じて、第2図に示されるよ
うな磁束の交流変化を生じる。この時、コア3は閉じた
磁気回路を形成しているので、磁束はほとんど外にもれ
ない。そして、二次側コイ/l/2が巻いである部分も
磁束は交流的に変化する3゜すると、MAXWELLの
方程式 %式% ) に従って、二次側コイ/L/2には一次、二次の巻線比
に応じた父’UE ’=L圧が生じる。
し1からの交流−次入力に応じて、第2図に示されるよ
うな磁束の交流変化を生じる。この時、コア3は閉じた
磁気回路を形成しているので、磁束はほとんど外にもれ
ない。そして、二次側コイ/l/2が巻いである部分も
磁束は交流的に変化する3゜すると、MAXWELLの
方程式 %式% ) に従って、二次側コイ/L/2には一次、二次の巻線比
に応じた父’UE ’=L圧が生じる。
ここに、コア3の内部を考えると1
.1lD
r o t 11 ” i + −(アンペアの法則)
t (II:磁場、 i:゛電流、D:′電束密度)から、
コア3の電気電導率をσとすると、!−σEとかける。
t (II:磁場、 i:゛電流、D:′電束密度)から、
コア3の電気電導率をσとすると、!−σEとかける。
このσEがうず電流であり、このコア3をl’ff)成
するイJ機物強磁性体が絶縁物であればσ−0であり、
うす電流は流れず、損失や発熱は少なくてすむ。
するイJ機物強磁性体が絶縁物であればσ−0であり、
うす電流は流れず、損失や発熱は少なくてすむ。
また、上記したように閉じたコア3を用いれば、イa気
回路として外部への交流磁束もほとんどないである。
回路として外部への交流磁束もほとんどないである。
〈発明の効果〉
以上のように本発明によれば、効率のよい、軽量で@熱
の少ない有用なトランスが提供できる。
の少ない有用なトランスが提供できる。
第1図は本発明の一実施例ケ示すIQi n’ji図、
第2図はコア内の磁束の流汎をljh+明する1ツ1で
ある3、1−次1111コイル、2・・−二次側コイル
、3・・・コア。
第2図はコア内の磁束の流汎をljh+明する1ツ1で
ある3、1−次1111コイル、2・・−二次側コイル
、3・・・コア。
Claims (1)
- l 磁気回路用コアに有機物強磁性体を用いてなること
を特徴とするトランス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59008325A JPS60152012A (ja) | 1984-01-19 | 1984-01-19 | トランス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59008325A JPS60152012A (ja) | 1984-01-19 | 1984-01-19 | トランス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60152012A true JPS60152012A (ja) | 1985-08-10 |
Family
ID=11690022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59008325A Pending JPS60152012A (ja) | 1984-01-19 | 1984-01-19 | トランス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60152012A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0399367U (ja) * | 1990-01-29 | 1991-10-17 | ||
FR2703467A1 (fr) * | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Mecagis | Capteur de courant à effet Hall à flux nul destiné en particulier aux véhicules automobiles et scooters électriques. |
US6501347B1 (en) | 1999-09-24 | 2002-12-31 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Dielectric filter having forked auxiliary conductor |
US6640419B2 (en) | 1999-06-04 | 2003-11-04 | Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. | Method of making a magnetic circuit with coil |
-
1984
- 1984-01-19 JP JP59008325A patent/JPS60152012A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0399367U (ja) * | 1990-01-29 | 1991-10-17 | ||
FR2703467A1 (fr) * | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Mecagis | Capteur de courant à effet Hall à flux nul destiné en particulier aux véhicules automobiles et scooters électriques. |
WO1994023305A1 (fr) * | 1993-03-29 | 1994-10-13 | Mecagis | Dispositif de mesure de courant electrique comportant un capteur sensible au flux magnetique et destine en particulier aux vehicules a propulsion electrique |
US5734264A (en) * | 1993-03-29 | 1998-03-31 | Mecagis | Device for measuring electric current, including a sensor sensitive to magnetic flux and intended in particular for electrically propelled vehicles |
US6640419B2 (en) | 1999-06-04 | 2003-11-04 | Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. | Method of making a magnetic circuit with coil |
US6987439B2 (en) | 1999-06-04 | 2006-01-17 | Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem Sa | Magnetic circuit with coil |
US6501347B1 (en) | 1999-09-24 | 2002-12-31 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Dielectric filter having forked auxiliary conductor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB853463A (en) | Superconductive switching device | |
US2324634A (en) | Electromagnetic inductance apparatus | |
US2498475A (en) | Saturable magnetic core | |
JPS60152012A (ja) | トランス | |
US2825869A (en) | Bi-toroidal transverse magnetic amplifier with core structure providing highest symmetry and a closed magnetic path | |
JP2737876B2 (ja) | リアクトル | |
US1412782A (en) | Stationary induction apparatus | |
US1706139A (en) | Current transformer | |
JPS5646516A (en) | Inductor for power supply line filter | |
JPS57149616A (en) | Heat roll device | |
US1994635A (en) | Converter | |
ES8705165A1 (es) | Perfeccionamientos en un aparato limitador de corriente | |
US3155932A (en) | Saturable reactor having highly variable impedance | |
JPH07176431A (ja) | 誘導電磁器 | |
SE325078B (ja) | ||
JPS59182514A (ja) | チヨ−クコイル用磁心 | |
JPH03241719A (ja) | Acリアクター | |
SU920990A1 (ru) | Трехфазный статический ферромагнитный удвоитель частоты | |
RU1835094C (ru) | Трансформатор | |
JPS6011610Y2 (ja) | 昇圧器 | |
GB1332489A (en) | Laminar core for transformers or induction coils | |
EP0136809A1 (en) | Polyphase assembly for controlling A.C. devices | |
SU121096A3 (ru) | Трансформатор дл индукционного нагрева | |
JPS6377373A (ja) | 整流器回路 | |
DK571582A (da) | Jaevnstroemsmagnetiseret gaffeltransformer |