JPS60150826A - 表面電荷をもつベシクル分散液 - Google Patents
表面電荷をもつベシクル分散液Info
- Publication number
- JPS60150826A JPS60150826A JP59005640A JP564084A JPS60150826A JP S60150826 A JPS60150826 A JP S60150826A JP 59005640 A JP59005640 A JP 59005640A JP 564084 A JP564084 A JP 564084A JP S60150826 A JPS60150826 A JP S60150826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surfactant
- carbon atoms
- dispersion
- weight
- ionic surfactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 37
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 claims abstract description 18
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 claims abstract description 18
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 claims abstract description 18
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 150000004668 long chain fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 28
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 claims description 28
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims description 27
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 17
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 claims description 9
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 claims description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N Chlorhexidine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1NC(N)=NC(N)=NCCCCCCN=C(N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960003260 chlorhexidine Drugs 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical class C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 40
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract description 20
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 abstract 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 10
- UREZNYTWGJKWBI-UHFFFAOYSA-M benzethonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC=C1OCCOCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UREZNYTWGJKWBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 229960001950 benzethonium chloride Drugs 0.000 description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- LPEPZBJOKDYZAD-UHFFFAOYSA-N flufenamic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 LPEPZBJOKDYZAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229960004369 flufenamic acid Drugs 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 230000007332 vesicle formation Effects 0.000 description 7
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 6
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 6
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 6
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 5
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 5
- OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N dimethyl(dioctadecyl)azanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- KLFKZIQAIPDJCW-HTIIIDOHSA-N Dipalmitoylphosphatidylserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC KLFKZIQAIPDJCW-HTIIIDOHSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 2
- 239000002353 niosome Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- SLKDGVPOSSLUAI-PGUFJCEWSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine zwitterion Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OCCN)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC SLKDGVPOSSLUAI-PGUFJCEWSA-N 0.000 description 1
- FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 1-Hexadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCN FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPDGHEJMBKOTSU-YKLVYJNSSA-N 18beta-glycyrrhetic acid Chemical compound C([C@H]1C2=CC(=O)[C@H]34)[C@@](C)(C(O)=O)CC[C@]1(C)CC[C@@]2(C)[C@]4(C)CC[C@@H]1[C@]3(C)CC[C@H](O)C1(C)C MPDGHEJMBKOTSU-YKLVYJNSSA-N 0.000 description 1
- WJLVQTJZDCGNJN-UHFFFAOYSA-N Chlorhexidine hydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=C(Cl)C=CC=1NC(N)=NC(N)=NCCCCCCN=C(N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 WJLVQTJZDCGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIVBRWYINDPWKA-VLQRKCJKSA-L Glycyrrhizinate dipotassium Chemical compound [K+].[K+].O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]1O[C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C=C4[C@@H]5C[C@](C)(CC[C@@]5(CC[C@@]4(C)[C@]3(C)CC[C@H]2C1(C)C)C)C(O)=O)C([O-])=O)[C@@H]1O[C@H](C([O-])=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BIVBRWYINDPWKA-VLQRKCJKSA-L 0.000 description 1
- 241000699673 Mesocricetus auratus Species 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004147 Sorbitan trioleate Substances 0.000 description 1
- PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N Sorbitan trioleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 240000002871 Tectona grandis Species 0.000 description 1
- NVANJYGRGNEULT-BDZGGURLSA-N [(3s,4r,5r)-4-hexadecanoyloxy-5-[(1r)-1-hexadecanoyloxy-2-hydroxyethyl]oxolan-3-yl] hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@H](CO)[C@H]1OC[C@H](OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)[C@H]1OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC NVANJYGRGNEULT-BDZGGURLSA-N 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N aminoethylethanolamine Chemical compound NCCNCCO LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960004504 chlorhexidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical class CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REZZEXDLIUJMMS-UHFFFAOYSA-M dimethyldioctadecylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC REZZEXDLIUJMMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940101029 dipotassium glycyrrhizinate Drugs 0.000 description 1
- 239000004664 distearyldimethylammonium chloride (DHTDMAC) Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKUFIYBZNQSHQS-UHFFFAOYSA-N n-octadecyloctadecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCCCCCCC HKUFIYBZNQSHQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKNMQGPYNVQBAL-UHFFFAOYSA-N n-octadecyltetradecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNC(=O)CCCCCCCCCCCCC ZKNMQGPYNVQBAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 210000003705 ribosome Anatomy 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 125000005629 sialic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019337 sorbitan trioleate Nutrition 0.000 description 1
- 229960000391 sorbitan trioleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- QYWVQMLYIXYLRE-SEYXRHQNSA-N trimethyl-[(z)-octadec-9-enyl]azanium Chemical class CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC[N+](C)(C)C QYWVQMLYIXYLRE-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- 238000002525 ultrasonication Methods 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Colloid Chemistry (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は入手容易な非イオン性界面活性剤を用いた表面
電荷をもつベシクルの水性分散液、さらに詳しくいえば
、親水性有効成分あるいは疎水性有効成分を、水性分散
媒から隔離した状態で配合することを可能とする、分散
安定性及びベシクル粒子の吸着性が改善されたベシクル
の水性分散液に関するものである。
電荷をもつベシクルの水性分散液、さらに詳しくいえば
、親水性有効成分あるいは疎水性有効成分を、水性分散
媒から隔離した状態で配合することを可能とする、分散
安定性及びベシクル粒子の吸着性が改善されたベシクル
の水性分散液に関するものである。
従来、両親媒性物質が水中においてベシクルすなわち小
胞体を形成することが知られておシ、例えば天然物中に
もリン脂質によるリボゾーム、不飽和脂肪酸によるウフ
ァソームなどのベシクルが存在している。この種のベシ
クルは、安定な分散液であるため、化粧料、医薬品など
への応用が図られているが、前記した天然に存在するベ
シクルは、安全性の点では問題ないとしても価格が高い
ため、大量消費用としては不適当であった。
胞体を形成することが知られておシ、例えば天然物中に
もリン脂質によるリボゾーム、不飽和脂肪酸によるウフ
ァソームなどのベシクルが存在している。この種のベシ
クルは、安定な分散液であるため、化粧料、医薬品など
への応用が図られているが、前記した天然に存在するベ
シクルは、安全性の点では問題ないとしても価格が高い
ため、大量消費用としては不適当であった。
しかるに、最近に至り、非イオン性界面活性剤を用いた
ベシクルすなわちニオシームが見出され、容易に入手可
能な原料によるベシクル分散液の形成、例えば一般式 %式%)( (式中のRは炭素数12〜3oの脂肪族炭化水素基、n
は1〜6の整数) で示される非イオン性界面活性剤によるベシクルの形成
(特開昭52−6375号公報)、グリセリンジアルキ
ルエーテルの酸化エチレン付加物及びミリスチン酸ステ
アリルアミドの酸化エチレン付加物によるベシクルの形
成(「:r、 colloid工nter−face
Sci、、 J、第82巻、第2号、第401−417
ページ)などが報告されている。
ベシクルすなわちニオシームが見出され、容易に入手可
能な原料によるベシクル分散液の形成、例えば一般式 %式%)( (式中のRは炭素数12〜3oの脂肪族炭化水素基、n
は1〜6の整数) で示される非イオン性界面活性剤によるベシクルの形成
(特開昭52−6375号公報)、グリセリンジアルキ
ルエーテルの酸化エチレン付加物及びミリスチン酸ステ
アリルアミドの酸化エチレン付加物によるベシクルの形
成(「:r、 colloid工nter−face
Sci、、 J、第82巻、第2号、第401−417
ページ)などが報告されている。
他方、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油エーテルやポリ
オキシエチレンソルビトールテトラオレートがコンセン
トリックラメラ液晶を形成するととは知られている(1
日本化学雑誌j、1981年、第11号、第1691〜
1696ページ)。
オキシエチレンソルビトールテトラオレートがコンセン
トリックラメラ液晶を形成するととは知られている(1
日本化学雑誌j、1981年、第11号、第1691〜
1696ページ)。
トコ口で、ベシクルはコンセントリックラメラ液晶の特
殊な形態ということができ、その相異点は界面活性剤が
2分子膜若しくは多重膜を形成し、その内部に実質的な
親水性の空洞を形成し、水又は水溶液を含有する点にあ
る。したがって、このペアクルを形成するためには、界
面活性剤分子がベアクルを形成しやすい曲率を有するラ
メラ2分子膜をつくるように配向することが必要である
。
殊な形態ということができ、その相異点は界面活性剤が
2分子膜若しくは多重膜を形成し、その内部に実質的な
親水性の空洞を形成し、水又は水溶液を含有する点にあ
る。したがって、このペアクルを形成するためには、界
面活性剤分子がベアクルを形成しやすい曲率を有するラ
メラ2分子膜をつくるように配向することが必要である
。
しかしながら、前記のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
エーテルはコンセントリックラメラ液晶を形成するもの
の、よく知られているように酸化エチレン付加モル数の
異なる複数の化合物の混合物であるため、それが形成す
るコンセントリック液晶の状態は一様でなく、はっきり
したベシクル構造はみられない。
エーテルはコンセントリックラメラ液晶を形成するもの
の、よく知られているように酸化エチレン付加モル数の
異なる複数の化合物の混合物であるため、それが形成す
るコンセントリック液晶の状態は一様でなく、はっきり
したベシクル構造はみられない。
本発明者らは、公的機関により食品や化粧品などに使用
が認められ、かつ容易に入手しうる界面活性剤を用いた
ベシクル分散液を開発するために、鋭意研究を重ねてき
た。その結果、先に、界面活性剤として、非イオン性の
ポリオキシエチレンヒマシ油エーテルやポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油エーテルを用い、これに長鎖脂肪酸の
ソルビタンポリエステルを、所定の割合で添加すること
により、該界面活性剤がベシクルを形成しやすい曲率で
配向して容易にベシクルが形成されることを見出し、特
許を出願した。
が認められ、かつ容易に入手しうる界面活性剤を用いた
ベシクル分散液を開発するために、鋭意研究を重ねてき
た。その結果、先に、界面活性剤として、非イオン性の
ポリオキシエチレンヒマシ油エーテルやポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油エーテルを用い、これに長鎖脂肪酸の
ソルビタンポリエステルを、所定の割合で添加すること
により、該界面活性剤がベシクルを形成しやすい曲率で
配向して容易にベシクルが形成されることを見出し、特
許を出願した。
しかしながら、このようにして形成されたベシクルは表
面電荷をもたず、分散安定性に関しては必ずしも満足し
うるものでは々かった。
面電荷をもたず、分散安定性に関しては必ずしも満足し
うるものでは々かった。
そこで、本発明者らはさらに鋭意研究を進めた結果、前
記非イオン性界面活性剤に適量のイオン性界面活性剤を
加えることにより、形成されたベシクル粒子に表面電荷
が付与されて、分散安定性が向上すると同時に、ベシク
ルの吸着性が改善されることを見出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに至った。
記非イオン性界面活性剤に適量のイオン性界面活性剤を
加えることにより、形成されたベシクル粒子に表面電荷
が付与されて、分散安定性が向上すると同時に、ベシク
ルの吸着性が改善されることを見出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)ポリオキシエチレンヒマシ
油エーテル及ヒホリオキシエチレン硬化ヒマシ油エーテ
ルの中から選ばれた少なくとも1種のエトキシレート1
00重量部と(B)長鎖脂肪酸のソルビタンポリエステ
ル3〜30重量部とから成る非イオン性界面活性剤ベシ
クルの水性分散液に、さらに(C)イオン性界面活性剤
を含有させたことを特徴とする表面電荷をもつベシクル
分散液を提供するものである。
油エーテル及ヒホリオキシエチレン硬化ヒマシ油エーテ
ルの中から選ばれた少なくとも1種のエトキシレート1
00重量部と(B)長鎖脂肪酸のソルビタンポリエステ
ル3〜30重量部とから成る非イオン性界面活性剤ベシ
クルの水性分散液に、さらに(C)イオン性界面活性剤
を含有させたことを特徴とする表面電荷をもつベシクル
分散液を提供するものである。
本発明のベシクル分散液の(へ成分として用いる、ベシ
クルの膜を構成する非イオン性界面活性剤は、ポリオキ
シエチレンヒマシ油エーテル又はポリオキシエチレン硬
化ヒマシ油エーテルであって、一般に次の式 で示される構造を有するエトキシレートである。
クルの膜を構成する非イオン性界面活性剤は、ポリオキ
シエチレンヒマシ油エーテル又はポリオキシエチレン硬
化ヒマシ油エーテルであって、一般に次の式 で示される構造を有するエトキシレートである。
これらのエトキシレートは単独で用いてもよいし、また
2種以上混合して用いてもよく、その酸化エチレン平均
付加モル数(前記の式においてt十m+n+x+y+z
である)は7〜20、特に8〜15の範囲が好適である
。
2種以上混合して用いてもよく、その酸化エチレン平均
付加モル数(前記の式においてt十m+n+x+y+z
である)は7〜20、特に8〜15の範囲が好適である
。
本発明のベシクル分散液において(B)成分として用い
る長鎖脂肪酸のソルビタンポリエステルについては、そ
の長鎖脂肪酸残基の炭素数が14〜18のもの、特に1
6〜18のものが好ましい。またそのエステル化度は2
.5〜3.5の範囲、特に2.8〜3.2の範囲が好適
である。このようなものとしては、例えばソルビタント
リパルミテート、ソルビタントリオレート、ソルビタン
牛脂脂肪酸トリエステルなどを挙げることができる。
る長鎖脂肪酸のソルビタンポリエステルについては、そ
の長鎖脂肪酸残基の炭素数が14〜18のもの、特に1
6〜18のものが好ましい。またそのエステル化度は2
.5〜3.5の範囲、特に2.8〜3.2の範囲が好適
である。このようなものとしては、例えばソルビタント
リパルミテート、ソルビタントリオレート、ソルビタン
牛脂脂肪酸トリエステルなどを挙げることができる。
本発明のベシクル分散液における(A)成分と(B)成
分との割合は、(A)成分100重量部当D (B)成
分3〜30重量部の範囲にすることが必要であり、好捷
しくは100 : 5ないし1.00:25の範囲でお
る。
分との割合は、(A)成分100重量部当D (B)成
分3〜30重量部の範囲にすることが必要であり、好捷
しくは100 : 5ないし1.00:25の範囲でお
る。
(A)成分単独の場合は、コンセントリックラメラ液晶
は形成されるものの、電子顕微鏡観察によるとベシクル
の形成は認められない。
は形成されるものの、電子顕微鏡観察によるとベシクル
の形成は認められない。
しかしながら、少量の(B)成分を添加すると、界面活
性剤がベシクルを形成しやすい曲率で配向してベシクル
が形成される。(A)成分と(B)成分との割合が本発
明の範囲内であると、使用した界面活性剤の形成する会
合体のほとんど全部がベシクルを形成する。またベシク
ルの安定性及び担持させた種々の薬剤(有効成分)の保
持力などを考慮して好ましい範囲が選択される。
性剤がベシクルを形成しやすい曲率で配向してベシクル
が形成される。(A)成分と(B)成分との割合が本発
明の範囲内であると、使用した界面活性剤の形成する会
合体のほとんど全部がベシクルを形成する。またベシク
ルの安定性及び担持させた種々の薬剤(有効成分)の保
持力などを考慮して好ましい範囲が選択される。
本発明のベシクル分散液において(C)成分として用い
るイオン性界面活性剤は、形成されたベシクル粒子に表
面電荷を付与するものであって、カチオン性界面活性剤
とアニオン性界面活性剤があり、このカチオン性界面活
性剤としては、例えばパルミチルアミン、ステアリルア
ミン、硬化牛脂アルキルアミン々どの炭素数14〜22
の長鎖アルキルアミン及びこれらの塩、シバルミチルア
ミン、ジステアリルアミン、ジ硬化牛脂アルキルアミン
などの炭素数14〜22のジ長鎖アルキルアミン及びこ
れらの塩、バルミチルトリメチルアンモニウム塩、ステ
アリルトリメチルアンモニウム塩、オレイルトリメチル
アンモニウム塩、硬化牛脂アルキルトリメチルアンモニ
ウム塩などの炭素数14〜22のアルキル基を有するモ
ノアルキル型第四級アンモニウム塩、ジステアリルジメ
チルアンモニウム塩、ジ硬化牛脂アルキルジメチルアン
モニウム塩などの炭素数14〜22のアルキル基を2個
有するジアルキル型第四級アンモニウム塩、ビスヒドロ
キシエチルステアリルアミン、ビスヒドロキシエチル硬
化牛脂アルキルアミン、ポリオキシエチレンステアリル
アミンなどの炭素数14〜22の長鎖アルキルアミンの
酸化アルキレン付加物及びその塩、ステアリン酸とヒド
ロキシエチルエチレンジアミンとの脱水環化生成物の四
級化物などの炭素数14〜22のアルキル基を有する2
−アルキル置換イミダゾリニウム塩、さらにアルキル基
の炭素数8〜12のアルキルジメチルベンジルアンモニ
ウム塩、アルキル基の炭素数12〜22のアルキルピリ
ジニウム塩、水酸基、エーテル結合及びアミド結合を有
する第四級アンモニウム塩、クロルヘキシジン及びその
塩に代表されるビスグアニド化合物、ジパルミトイルホ
スファチジルエタノールアミンのようなカチオン性のリ
ン脂質などが挙げられる。これらのカチオン性界面活性
剤はそれぞれ単独で用いてもよいし、2種以上組み合わ
せて用いてもよい。
るイオン性界面活性剤は、形成されたベシクル粒子に表
面電荷を付与するものであって、カチオン性界面活性剤
とアニオン性界面活性剤があり、このカチオン性界面活
性剤としては、例えばパルミチルアミン、ステアリルア
ミン、硬化牛脂アルキルアミン々どの炭素数14〜22
の長鎖アルキルアミン及びこれらの塩、シバルミチルア
ミン、ジステアリルアミン、ジ硬化牛脂アルキルアミン
などの炭素数14〜22のジ長鎖アルキルアミン及びこ
れらの塩、バルミチルトリメチルアンモニウム塩、ステ
アリルトリメチルアンモニウム塩、オレイルトリメチル
アンモニウム塩、硬化牛脂アルキルトリメチルアンモニ
ウム塩などの炭素数14〜22のアルキル基を有するモ
ノアルキル型第四級アンモニウム塩、ジステアリルジメ
チルアンモニウム塩、ジ硬化牛脂アルキルジメチルアン
モニウム塩などの炭素数14〜22のアルキル基を2個
有するジアルキル型第四級アンモニウム塩、ビスヒドロ
キシエチルステアリルアミン、ビスヒドロキシエチル硬
化牛脂アルキルアミン、ポリオキシエチレンステアリル
アミンなどの炭素数14〜22の長鎖アルキルアミンの
酸化アルキレン付加物及びその塩、ステアリン酸とヒド
ロキシエチルエチレンジアミンとの脱水環化生成物の四
級化物などの炭素数14〜22のアルキル基を有する2
−アルキル置換イミダゾリニウム塩、さらにアルキル基
の炭素数8〜12のアルキルジメチルベンジルアンモニ
ウム塩、アルキル基の炭素数12〜22のアルキルピリ
ジニウム塩、水酸基、エーテル結合及びアミド結合を有
する第四級アンモニウム塩、クロルヘキシジン及びその
塩に代表されるビスグアニド化合物、ジパルミトイルホ
スファチジルエタノールアミンのようなカチオン性のリ
ン脂質などが挙げられる。これらのカチオン性界面活性
剤はそれぞれ単独で用いてもよいし、2種以上組み合わ
せて用いてもよい。
また、アニオン性界面活性剤としては、例えば炭素数1
4〜22の長鎖アルコールのリン酸モノエステルやジエ
ステル及びこれらの塩、炭素数14〜22の長鎖アルコ
ールの酸化アルキレン付加物のリン酸モノエステルやジ
エステル及びこれらの塩、炭素数14〜22のアルキル
サルフェート、炭素数14〜22のアルコールのポリオ
キシエチレンアルキルエーテルサルフェート、炭素数1
4〜22のアルカンスルホネート、炭素数14〜22の
オレフィンスルホネート、ジパルミトイルホスファチジ
ルセリンのようなアニオン性のり/脂質などが挙げられ
る。これらのアニオン性界面活性剤はそれぞれ単独で用
いてもよいし、2種V、上組み合わせて用いてもよい。
4〜22の長鎖アルコールのリン酸モノエステルやジエ
ステル及びこれらの塩、炭素数14〜22の長鎖アルコ
ールの酸化アルキレン付加物のリン酸モノエステルやジ
エステル及びこれらの塩、炭素数14〜22のアルキル
サルフェート、炭素数14〜22のアルコールのポリオ
キシエチレンアルキルエーテルサルフェート、炭素数1
4〜22のアルカンスルホネート、炭素数14〜22の
オレフィンスルホネート、ジパルミトイルホスファチジ
ルセリンのようなアニオン性のり/脂質などが挙げられ
る。これらのアニオン性界面活性剤はそれぞれ単独で用
いてもよいし、2種V、上組み合わせて用いてもよい。
本発明のベシクル分散液における前記(C)成分のイオ
ン性界面活性剤の配合量は、前記(A)成分及び(B)
成分の非イオン性界面活性剤がベシクルを形成するのを
阻害し々いよつな量であることが必要である。この配合
量が多すぎると混合ミセルが形成1〜やすくなシ、ベシ
クルの形成が確認できなくなる。
ン性界面活性剤の配合量は、前記(A)成分及び(B)
成分の非イオン性界面活性剤がベシクルを形成するのを
阻害し々いよつな量であることが必要である。この配合
量が多すぎると混合ミセルが形成1〜やすくなシ、ベシ
クルの形成が確認できなくなる。
第1表に、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油エーテル(
p=10):ソルビタントリオレートの重量比が9:1
の非イオン性界面活性剤混合物に、各種イオン性界面活
性剤所定量を加えたものを濃度が10重量%となるよう
に分散した系における、該イオン性界面活性剤の種類及
び配合比率とベシクル形成性との関係を示す。
p=10):ソルビタントリオレートの重量比が9:1
の非イオン性界面活性剤混合物に、各種イオン性界面活
性剤所定量を加えたものを濃度が10重量%となるよう
に分散した系における、該イオン性界面活性剤の種類及
び配合比率とベシクル形成性との関係を示す。
なお、ベシクル形成の確認は偏光顕微鏡又は電子顕微鏡
を用いて行い、ベシクル形成が確認できたものを○とし
た。
を用いて行い、ベシクル形成が確認できたものを○とし
た。
この表から分るように、イオン性界面活性剤の種類によ
ってベシクル形成が阻害される配合比率は明らかに異な
り、それ自体がベシクルを形成するジアルキル(C14
〜22)型第四級アンモニウム塩においては、非イオン
性界面活性剤と任意の比率でベシクルを形成する。
ってベシクル形成が阻害される配合比率は明らかに異な
り、それ自体がベシクルを形成するジアルキル(C14
〜22)型第四級アンモニウム塩においては、非イオン
性界面活性剤と任意の比率でベシクルを形成する。
また、モノアルキル(014〜2゜)型第四級アンモニ
ウム塩、アルキル(C8−12)ジメチルベンジルアン
モニウム塩、アルキル(01□〜2□)ピリジニウム塩
、長鎖アルキル(Ω14〜2□)アミン及びその塩、ジ
長鎖アルキル(C14〜22)アミン及びその塩、長鎖
アルキル(C14〜22)アミンの酸化アルキレン付加
物及びその塩、2−アルキル(014〜22)置換イミ
ダゾリニウム塩、及び水酸基、エーテル結合及びアミド
結合を有する第四級アンモニウム塩においては、界面活
性剤全量に対して10重量%以下の配合比率でそれぞれ
ベシクルを形成する。
ウム塩、アルキル(C8−12)ジメチルベンジルアン
モニウム塩、アルキル(01□〜2□)ピリジニウム塩
、長鎖アルキル(Ω14〜2□)アミン及びその塩、ジ
長鎖アルキル(C14〜22)アミン及びその塩、長鎖
アルキル(C14〜22)アミンの酸化アルキレン付加
物及びその塩、2−アルキル(014〜22)置換イミ
ダゾリニウム塩、及び水酸基、エーテル結合及びアミド
結合を有する第四級アンモニウム塩においては、界面活
性剤全量に対して10重量%以下の配合比率でそれぞれ
ベシクルを形成する。
他方、カチオン性及びアニオン性のリン脂質においては
、界面活性剤全量に対して50重量%以下の配合比率で
、ビスビグアニド化合物の代表的なものであるクロルヘ
キシジンにおいては、5重量%以下の配合比率でそれぞ
れベシクルを形成する。
、界面活性剤全量に対して50重量%以下の配合比率で
、ビスビグアニド化合物の代表的なものであるクロルヘ
キシジンにおいては、5重量%以下の配合比率でそれぞ
れベシクルを形成する。
さらに、長鎖アルコール(014〜2□)の酸化アルキ
レン付加物のリン酸モノエステル、ジエステル及びこれ
らの塩、長鎖アルコール(014〜22)の酸化アルキ
レン付加物のリン酸モノエステル、ジエステル及びこれ
らの塩、アルキル(014〜22)サルフェート、ポリ
オキシエチレンアルキル(C1イ〜22)エーテルサル
フェート、アルカン(014〜2□)スルホネート及び
オレフィン(014〜2゜)スルホネートなどのアニオ
ン性界面活性剤においては、界面活性剤全量に対して1
重量%以下の配合比率でそれぞれベシクルを形成する。
レン付加物のリン酸モノエステル、ジエステル及びこれ
らの塩、長鎖アルコール(014〜22)の酸化アルキ
レン付加物のリン酸モノエステル、ジエステル及びこれ
らの塩、アルキル(014〜22)サルフェート、ポリ
オキシエチレンアルキル(C1イ〜22)エーテルサル
フェート、アルカン(014〜2□)スルホネート及び
オレフィン(014〜2゜)スルホネートなどのアニオ
ン性界面活性剤においては、界面活性剤全量に対して1
重量%以下の配合比率でそれぞれベシクルを形成する。
次に、イオン性界面活性剤を配合することによシ非イオ
ン性界面活性剤ベシクル粒子の表面電荷が変化する1例
を第1図に示す。なおベシクル粒子の表面電荷の変化は
、該ベシクル粒子の電気泳動度を測定することによって
めた。
ン性界面活性剤ベシクル粒子の表面電荷が変化する1例
を第1図に示す。なおベシクル粒子の表面電荷の変化は
、該ベシクル粒子の電気泳動度を測定することによって
めた。
第1図は、罪イオン性界面活性剤ベシクルの水性物質で
あるジパルミトイルホスファチジルセリ炬れぞれ含有さ
せた系における、それらの濃度とベシクル粒子の電気泳
動移動度との関係を表わすグラフであって、横軸は全界
面活性剤中のイオン性界面活性剤の濃度(へ)、縦軸は
電気泳動移動度(μm/s e c / v /6n)
である。なお、分散液中における非イオン性界面活性剤
の濃度は、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油エーテル(
p=10)が9重量%及びソルビタントIJオレートが
1重量%である。
あるジパルミトイルホスファチジルセリ炬れぞれ含有さ
せた系における、それらの濃度とベシクル粒子の電気泳
動移動度との関係を表わすグラフであって、横軸は全界
面活性剤中のイオン性界面活性剤の濃度(へ)、縦軸は
電気泳動移動度(μm/s e c / v /6n)
である。なお、分散液中における非イオン性界面活性剤
の濃度は、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油エーテル(
p=10)が9重量%及びソルビタントIJオレートが
1重量%である。
第1図から明らかなように、カチオン性物質である塩化
ベンゼトニウムを用いる場合、その配合量の増加に伴い
、ベシクル粒子における正の表面電荷が高まること、一
方アニオン性物質であるジパルミトイルホスファチジル
セリンを用いる場合、その配合量の増加に伴い、ベシク
ル粒子における負の表面電荷が高まることが分る。
ベンゼトニウムを用いる場合、その配合量の増加に伴い
、ベシクル粒子における正の表面電荷が高まること、一
方アニオン性物質であるジパルミトイルホスファチジル
セリンを用いる場合、その配合量の増加に伴い、ベシク
ル粒子における負の表面電荷が高まることが分る。
ところで、ベシクル分散液の粘度上昇は、一般的にベシ
クル粒子の凝集と対応しており、凝集の程度が著しく進
むと相分離が生じる。したがって、分散安定性の良好な
ベシクル分散系においては、粘度の経時変化が少なく、
かつ長期間の保存においても相分離が生じない。
クル粒子の凝集と対応しており、凝集の程度が著しく進
むと相分離が生じる。したがって、分散安定性の良好な
ベシクル分散系においては、粘度の経時変化が少なく、
かつ長期間の保存においても相分離が生じない。
第3表に、非イオン性界面活性剤ベンクルの分散安定性
に及ぼすイオン性界面活性剤の配合効果の1例について
示す。
に及ぼすイオン性界面活性剤の配合効果の1例について
示す。
すなわち、第2表に示すような組成を有するベシクル分
散液を調製し、該ベシクル分散液それぞれを室温で長期
間静置保存して調製時の粘度を1、OOとしたときの粘
度変化及び相分離の状態を観察し、その結果を第3表に
示す。
散液を調製し、該ベシクル分散液それぞれを室温で長期
間静置保存して調製時の粘度を1、OOとしたときの粘
度変化及び相分離の状態を観察し、その結果を第3表に
示す。
注 ○、相分離が認められない、× 相分離が認められ
る 第3表から分るように、本発明のベシクル分散液(試料
■、■、■、■)においては、粘度の経時変化が極めて
少なく、また24か月間室温で静置保存しても相分離は
全く認められない。これに対し非イオン性界面活性剤の
みのベシクル分散液(試料■)においては、室温での3
か月間の静置保存で粘度は調製直後の約2倍となり、ま
た6か月間の経過で明瞭な相分離が認められる。
る 第3表から分るように、本発明のベシクル分散液(試料
■、■、■、■)においては、粘度の経時変化が極めて
少なく、また24か月間室温で静置保存しても相分離は
全く認められない。これに対し非イオン性界面活性剤の
みのベシクル分散液(試料■)においては、室温での3
か月間の静置保存で粘度は調製直後の約2倍となり、ま
た6か月間の経過で明瞭な相分離が認められる。
これらのことから、非イオン性界面活性剤に、さらにベ
シクル形成が阻害されないような量のカチオン性又はア
ニオン性のイオン性界面活性剤を配合することによって
、分散安定性の良好なベシクル分散液を調製しうろこと
は明らかである。
シクル形成が阻害されないような量のカチオン性又はア
ニオン性のイオン性界面活性剤を配合することによって
、分散安定性の良好なベシクル分散液を調製しうろこと
は明らかである。
このようなベシクル分散液は、ベシクルの内部水相又は
膜内に種々の有効成分を含有しうるので、有効成分の運
搬体として使用することができ、この場合、ベシクル粒
子の吸着性が該成分の有効性発現のために重要な意味を
もつ。
膜内に種々の有効成分を含有しうるので、有効成分の運
搬体として使用することができ、この場合、ベシクル粒
子の吸着性が該成分の有効性発現のために重要な意味を
もつ。
一般に、生体表面は細胞膜に含まれる糖たんばくの末端
部分に存在するシアル酸残基などにより、負にチャージ
しているとされている。したがって、ベシクル粒子に正
の表面電荷を与えれば、該ベシクル粒子の生体表面への
吸着性が向上するために、ベシクルに封入されている有
効成分の生体表面における濃度が高まることにより、生
物学的利用率の向上が期待されうる。
部分に存在するシアル酸残基などにより、負にチャージ
しているとされている。したがって、ベシクル粒子に正
の表面電荷を与えれば、該ベシクル粒子の生体表面への
吸着性が向上するために、ベシクルに封入されている有
効成分の生体表面における濃度が高まることにより、生
物学的利用率の向上が期待されうる。
次に、非イオン性界面活性剤のみのベシクル分散液及び
それにカチオン性界面活性剤を加えたベシクル分散液に
おける、生体組織に対するベシクル吸着量の1例を第2
図に示す。第2図は、生体表面のモデルトシてゴールデ
ンハムスターのチークポーチを用い、非イオン性界面活
性剤単独ベシクルの吸着量と、塩化ベンゼトニウムを加
えることによシ、正の表面電荷が付与されたベシクルの
吸着量との比較を示した図である。
それにカチオン性界面活性剤を加えたベシクル分散液に
おける、生体組織に対するベシクル吸着量の1例を第2
図に示す。第2図は、生体表面のモデルトシてゴールデ
ンハムスターのチークポーチを用い、非イオン性界面活
性剤単独ベシクルの吸着量と、塩化ベンゼトニウムを加
えることによシ、正の表面電荷が付与されたベシクルの
吸着量との比較を示した図である。
第2図から明らかなように、ベシクル粒子に正の表面電
荷を与えることによシ、その吸着量が約2倍に増加する
ことが分る。
荷を与えることによシ、その吸着量が約2倍に増加する
ことが分る。
また、非イオン性界面活性剤のみのベシクル分散液及び
それにカチオン性界面活性剤を加えたベシクル分散液に
おける、生体組織に対するベシクル吸着量及び有効成分
吸収量の1例を第3図に示す。
それにカチオン性界面活性剤を加えたベシクル分散液に
おける、生体組織に対するベシクル吸着量及び有効成分
吸収量の1例を第3図に示す。
第3図は、モデル有効成分としてフルフェナム酸を、モ
デル細胞としてウサギ赤血球を用い、非・イオン性界面
活性剤に対するジステアリルジメチルアンモニウム塩の
配合有無による該赤血球へのベシクルの吸着量及びフル
フェナム酸の吸収量の比較を示した図である。
デル細胞としてウサギ赤血球を用い、非・イオン性界面
活性剤に対するジステアリルジメチルアンモニウム塩の
配合有無による該赤血球へのベシクルの吸着量及びフル
フェナム酸の吸収量の比較を示した図である。
第3図から明らかなように、ジステアリルジメチルアン
モニウム塩を配合してベシクル粒子に正の表面電荷を与
えると、ベシクルの吸着量が増加すると同時にベシクル
内に封入されたフルフェナム酸の吸収量も増加する。
モニウム塩を配合してベシクル粒子に正の表面電荷を与
えると、ベシクルの吸着量が増加すると同時にベシクル
内に封入されたフルフェナム酸の吸収量も増加する。
このように、非イオン性界面活性剤ベシクルの水性分散
液にベンクル形成を阻害しないような量のカチオン性界
面活性剤を含有させることによって、非イオン性界面活
性剤ベシクルの生体組織に対する吸着性が改善でき、し
かもこのベシクル分散液は安価で安全性の高い非イオン
性界面活性剤が主成分であるため、有効成分の生体組織
への吸収量を高める運搬体として優れたものである。
液にベンクル形成を阻害しないような量のカチオン性界
面活性剤を含有させることによって、非イオン性界面活
性剤ベシクルの生体組織に対する吸着性が改善でき、し
かもこのベシクル分散液は安価で安全性の高い非イオン
性界面活性剤が主成分であるため、有効成分の生体組織
への吸収量を高める運搬体として優れたものである。
また、被吸着体が正にチャージしている場合には、アニ
オン性界面活性剤を含有させてベシクル粒子に負の表面
電荷を与えることによって、同様な効果が得られること
が容易に理解されうる。
オン性界面活性剤を含有させてベシクル粒子に負の表面
電荷を与えることによって、同様な効果が得られること
が容易に理解されうる。
本発明のベシクル分散液は、まず(A)成分と(B)成
分と(C)成分とを混合して均一相とし、次いで多量の
水と混合することによって得られる。この場合、(A)
成分、(B)成分及び(C)成分の合計量は分散液全敗
に対して0.1〜50重量係の範囲が重重しい。また得
られたベシクル分散液は任意の濃度に希釈することがで
きる。さらに、(A)成分と(B)成分と(C)成分と
の混合方法やこれらと水との混合方法については、いず
れも何ら制限はなく、任意の方法を採用しうる。例えば
(A)成分、(Bl成分及び(C)成分と水との混合方
法として、機械的かきまぜ法や超音波処理法を用いるこ
とができ、通常機械的かきまぜのようにせん断力が比較
的小さい場合は、ベシクルの粒径は1〜5ミクロン程度
の大きさとなり、一方超音波処理の場合は、粒径が0.
1〜」ミクロン程度の大きさのベシクルが得られる。
分と(C)成分とを混合して均一相とし、次いで多量の
水と混合することによって得られる。この場合、(A)
成分、(B)成分及び(C)成分の合計量は分散液全敗
に対して0.1〜50重量係の範囲が重重しい。また得
られたベシクル分散液は任意の濃度に希釈することがで
きる。さらに、(A)成分と(B)成分と(C)成分と
の混合方法やこれらと水との混合方法については、いず
れも何ら制限はなく、任意の方法を採用しうる。例えば
(A)成分、(Bl成分及び(C)成分と水との混合方
法として、機械的かきまぜ法や超音波処理法を用いるこ
とができ、通常機械的かきまぜのようにせん断力が比較
的小さい場合は、ベシクルの粒径は1〜5ミクロン程度
の大きさとなり、一方超音波処理の場合は、粒径が0.
1〜」ミクロン程度の大きさのベシクルが得られる。
本発明のベシクル分散液においては、その用途に応じて
有効成分である親油性や親水性の薬剤をベシクルの内部
に組み込むことができる。親油性物質としては、例えば
β−グリチルレチン酸のような医薬品などの有効成分ど
して用いられる親油性薬物、脂肪酸エステル、スクワラ
ンなどの皮脂代替として有効な油性成分や油脂、あるい
はクロルヘキシジンのような極性基を有する親油性物質
などが挙げられ、一方親水性物質としては、例えばβ−
グリチルリチン酸ジカリウムのような医薬品などの有効
成分として用いられる親水性薬物、皮膚に対して保湿効
果を有するアミノ酸、ピCI IJトンカルボン酸塩、
ヒアルロン酸などの保湿剤、あるいはベシクル外部の水
相中の成分と反応する可能性のある水溶性物質などが挙
げられ、これらは、ベシクル形成を阻害しない範囲の量
で用いられる。
有効成分である親油性や親水性の薬剤をベシクルの内部
に組み込むことができる。親油性物質としては、例えば
β−グリチルレチン酸のような医薬品などの有効成分ど
して用いられる親油性薬物、脂肪酸エステル、スクワラ
ンなどの皮脂代替として有効な油性成分や油脂、あるい
はクロルヘキシジンのような極性基を有する親油性物質
などが挙げられ、一方親水性物質としては、例えばβ−
グリチルリチン酸ジカリウムのような医薬品などの有効
成分として用いられる親水性薬物、皮膚に対して保湿効
果を有するアミノ酸、ピCI IJトンカルボン酸塩、
ヒアルロン酸などの保湿剤、あるいはベシクル外部の水
相中の成分と反応する可能性のある水溶性物質などが挙
げられ、これらは、ベシクル形成を阻害しない範囲の量
で用いられる。
前記の各成分をベシクル内部に組み込む方法は、例えは
あらかじめ(A)成分、(B)成分、(C)成分及び組
込み成分を混合して均一相としたのち、多量の水と混合
すればよい。
あらかじめ(A)成分、(B)成分、(C)成分及び組
込み成分を混合して均一相としたのち、多量の水と混合
すればよい。
本発明のベシクル分散液は、ベシクルの内部水相又は膜
内に種々の有効成分を含有1〜うるので、有効成分の担
体として使用することができ、またベシクルを形成する
膜成分が親油性の強い界面活性剤であるため、ベシクル
そのものが化粧品などの油性成分としての作用を有して
おり、したがって医薬品、あるいはクリーム、乳液など
のエマルジョンタイプの化粧品などに好適に使用しうる
。
内に種々の有効成分を含有1〜うるので、有効成分の担
体として使用することができ、またベシクルを形成する
膜成分が親油性の強い界面活性剤であるため、ベシクル
そのものが化粧品などの油性成分としての作用を有して
おり、したがって医薬品、あるいはクリーム、乳液など
のエマルジョンタイプの化粧品などに好適に使用しうる
。
このような用途に本発明のベシクル分散液を用いる場合
、この分散液の製造時に必要な成分を加えて得られたベ
シクル分散液そのものを用いてもよいし、またこのよう
にして得られたベシクル分散液を必要な他の成分を含む
水溶液や水分散液に適当量添加して用いてもよく、ある
いは単に水で希釈して用いてもよい。
、この分散液の製造時に必要な成分を加えて得られたベ
シクル分散液そのものを用いてもよいし、またこのよう
にして得られたベシクル分散液を必要な他の成分を含む
水溶液や水分散液に適当量添加して用いてもよく、ある
いは単に水で希釈して用いてもよい。
本発明のベシクル分散液は長期間の安定性及び生体組織
などに対する吸着性に優れており、捷だ安価で安全性が
あり、かつ容易に入手しうる界面活性剤を用いているの
で、実用性が極めて高い。
などに対する吸着性に優れており、捷だ安価で安全性が
あり、かつ容易に入手しうる界面活性剤を用いているの
で、実用性が極めて高い。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1
100ml容ビーカーにポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油エーテル(p=1o) (成分A ) 9 f、ソル
ビタントリオレイン酸エステル(成分B)12及びジス
テアリルジメチルアンモニウムクロライド(成分C)2
9を秤取し、加温しつつ混合した。
油エーテル(p=1o) (成分A ) 9 f、ソル
ビタントリオレイン酸エステル(成分B)12及びジス
テアリルジメチルアンモニウムクロライド(成分C)2
9を秤取し、加温しつつ混合した。
次いで水88′yを加え、マグネチツクスターラーで均
一になるように十分混合して流動性を有するやや透明感
のある乳白状のベシクル分散液を得た。
一になるように十分混合して流動性を有するやや透明感
のある乳白状のベシクル分散液を得た。
この分散液におけるベシクルの形成は電子顕微鏡により
確認し、その粒径は0.1〜5ミクロンの範囲内であっ
た。また、電気泳動試験により、得られたベシクル粒子
が正の表面電荷をもつこと、及び静置保存試験によシ、
室温で24か月間経過してもベシクルは極めて安定であ
ることを確認した。
確認し、その粒径は0.1〜5ミクロンの範囲内であっ
た。また、電気泳動試験により、得られたベシクル粒子
が正の表面電荷をもつこと、及び静置保存試験によシ、
室温で24か月間経過してもベシクルは極めて安定であ
ることを確認した。
実施例2
実施例1における成分Aの代りにポリオキシエチレンヒ
マシ油エーテル(p=10)k用いル以外は、実施例1
と1つたく同様にしてベシクル分散液を得た。
マシ油エーテル(p=10)k用いル以外は、実施例1
と1つたく同様にしてベシクル分散液を得た。
この分散液は外観、表面電荷、安定性及び粒径などは実
施例】で得られたベシクル分散液と同じであった。
施例】で得られたベシクル分散液と同じであった。
実施例3
100コ容ビーカーに実施例1で用いた成分A97と成
分Blf及び塩化ベンゼトニウム(成分C)0.22を
秤取し、混合した。次いで水89.81i’を加え、マ
グネチツクスターラーで均一になるように十分混合して
流動性を有するやや透明感のある乳白状のベシクル分散
液を得だ。
分Blf及び塩化ベンゼトニウム(成分C)0.22を
秤取し、混合した。次いで水89.81i’を加え、マ
グネチツクスターラーで均一になるように十分混合して
流動性を有するやや透明感のある乳白状のベシクル分散
液を得だ。
この分散液におけるベシクルの形成は電子顕微鏡により
確認し、その粒径は0.1〜5ミクロンの範囲内であっ
た。また、電気泳動試験により、得られたベシクル粒子
が正の表面電荷をもつこと、及び静置保存試験により、
室温で24か月間以上経過してもベシクルは極めて安定
であることを確認した。
確認し、その粒径は0.1〜5ミクロンの範囲内であっ
た。また、電気泳動試験により、得られたベシクル粒子
が正の表面電荷をもつこと、及び静置保存試験により、
室温で24か月間以上経過してもベシクルは極めて安定
であることを確認した。
実施例4
100m7!容ビーカーに実施例1で用いた成分A92
と成分B111’及び塩化ベンザルコニウム(成分C)
0.2fを秤取し、混合した。次いで水89.82を加
え、マグネチツクスターラーで均一になるように十分混
合して、流動性を有するやや透明感のある乳白状のベア
クル分散液を得た。
と成分B111’及び塩化ベンザルコニウム(成分C)
0.2fを秤取し、混合した。次いで水89.82を加
え、マグネチツクスターラーで均一になるように十分混
合して、流動性を有するやや透明感のある乳白状のベア
クル分散液を得た。
この分散液におけるベシクルの形成は電子顕微鏡により
確認し、その粒径は帆1〜5ミクロンの範囲内であった
。また、電気泳動試験によシ、得られたベシクル粒子が
正の表面電荷全もつこと、及び静置保存試験により、室
温で24か月間経過してもベシクルは極めて安定である
ことを確認した。
確認し、その粒径は帆1〜5ミクロンの範囲内であった
。また、電気泳動試験によシ、得られたベシクル粒子が
正の表面電荷全もつこと、及び静置保存試験により、室
温で24か月間経過してもベシクルは極めて安定である
ことを確認した。
実施例5
100m6容ビーカーに実施例1で用いた成分A9タと
成分BIS’及びクロルヘキシジン塩酸塩(成分C)0
.21を秤取し、混合した。次いで水89.87を加え
、マグネチックスターラーで均一になるように十分混合
して流動性を有するやや透明感のある乳白状のベシクル
分散液を得た。
成分BIS’及びクロルヘキシジン塩酸塩(成分C)0
.21を秤取し、混合した。次いで水89.87を加え
、マグネチックスターラーで均一になるように十分混合
して流動性を有するやや透明感のある乳白状のベシクル
分散液を得た。
この分散液におけるベシクルの形成は電子顕微鏡により
確認1〜、その粒径は0.1〜5ミクロンの範囲内であ
った。また、電気泳動試験によシ、得られたベシクル粒
子が正の表面電荷をもつこと、及び静置保存試験により
、室温で24か月間経過してもベシクルは極めて安定で
あることを確認した。
確認1〜、その粒径は0.1〜5ミクロンの範囲内であ
った。また、電気泳動試験によシ、得られたベシクル粒
子が正の表面電荷をもつこと、及び静置保存試験により
、室温で24か月間経過してもベシクルは極めて安定で
あることを確認した。
実施例6
】00d容のビーカーに実施例1で用いた成分A9ノと
成分Bly及びラウリル硫酸ナトリウム(成分C) 0
.19を秤取し、混合した。次いで水89.99を加え
、マグネチックスターラーで均一になるように十分混合
して流動性を有するやや透明感のある乳白状のベシクル
分散液を得た。
成分Bly及びラウリル硫酸ナトリウム(成分C) 0
.19を秤取し、混合した。次いで水89.99を加え
、マグネチックスターラーで均一になるように十分混合
して流動性を有するやや透明感のある乳白状のベシクル
分散液を得た。
この分散液におけるベシクルの形成は電子顕微鏡により
確認し、その粒径は0.1〜5ミクロンの範囲内であっ
た。また、電気泳動試験にょシ得られたベシクル粒子が
負の表面電荷をもっとと、及び静置保存試験により、室
温で24が月間経過してもベシクルは極めて安定である
ことを確認した。
確認し、その粒径は0.1〜5ミクロンの範囲内であっ
た。また、電気泳動試験にょシ得られたベシクル粒子が
負の表面電荷をもっとと、及び静置保存試験により、室
温で24が月間経過してもベシクルは極めて安定である
ことを確認した。
実施例7
100m/容に実施例1で用いた成分A9fと成分B1
4及び塩化ベンゼトニウム屹22を秤取し、混合した。
4及び塩化ベンゼトニウム屹22を秤取し、混合した。
次いで水89.8′?を加え、混合して均一化[7た。
得られたベシクル分散液全体に超音波照射を行った。
最終的に得られた混合物は半透明であり、ベシクルの粒
径は0.1〜1ミクロンであった。また、電気泳動試験
により、得られたベシクル粒子が正の表面電荷をもつこ
と、及び静置保存試験により、室温で24か月間経過し
てもベシクルは極めて安定であることを確認した。
径は0.1〜1ミクロンであった。また、電気泳動試験
により、得られたベシクル粒子が正の表面電荷をもつこ
と、及び静置保存試験により、室温で24か月間経過し
てもベシクルは極めて安定であることを確認した。
参考例1
ベシクル分散液として、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油エーテル(p−1o):ソルビタントリオレート重量
比9:1の非イオン性界面活性剤の濃度が0.1重量%
のもの、及びこれに該非イオン性界面活性剤に対して0
.2重量%の塩化ベンゼトニウムを含有させたものを用
い、−実生体表面のモデルとしてゴールデンノ・ムスタ
ーのチークポーチを用いて、温度35℃、吸着反応時間
1時間、チークポーチ重量0.3〜0,52及び浴比約
10倍の粂件で該チークポーチに対するベシクルの吸着
試験を行った。その結果を第2図に示す。
油エーテル(p−1o):ソルビタントリオレート重量
比9:1の非イオン性界面活性剤の濃度が0.1重量%
のもの、及びこれに該非イオン性界面活性剤に対して0
.2重量%の塩化ベンゼトニウムを含有させたものを用
い、−実生体表面のモデルとしてゴールデンノ・ムスタ
ーのチークポーチを用いて、温度35℃、吸着反応時間
1時間、チークポーチ重量0.3〜0,52及び浴比約
10倍の粂件で該チークポーチに対するベシクルの吸着
試験を行った。その結果を第2図に示す。
なお、図における区間推定は95係信頼限界による。
第2図から明らかなように、塩化ベンゼトニウムを含有
させたものは、非イオン性界面活性剤のみのものに比べ
て、ベシクル吸着量は約2倍に増加している。これは塩
化ベンゼトニウムの含有によジ非イオン性界面活性剤ベ
シクル粒子に正の表面電荷が付与されたためである。
させたものは、非イオン性界面活性剤のみのものに比べ
て、ベシクル吸着量は約2倍に増加している。これは塩
化ベンゼトニウムの含有によジ非イオン性界面活性剤ベ
シクル粒子に正の表面電荷が付与されたためである。
参考例2
ベシクル分散液として、ポリオキシ硬化ヒマシ油エーテ
ル(p−1o):ソルビタントリオレート重量比9:1
の非イオン性界面活性剤の濃度が1.6重@係のもの、
及びこれにジステアリルジメチルアンモニウム塩を該イ
オン性界面活性剤に対して200重量%含有せたものを
調製した。
ル(p−1o):ソルビタントリオレート重量比9:1
の非イオン性界面活性剤の濃度が1.6重@係のもの、
及びこれにジステアリルジメチルアンモニウム塩を該イ
オン性界面活性剤に対して200重量%含有せたものを
調製した。
前記のベシクル分散液1 mlに生理食塩水4 meを
加えたもの、モデル有効成分としてフルフェナム酸及び
モデル細胞としてウサギ赤血球6.6 X 109個を
用いて、40℃の温度で1時間インキュベイジョンし、
該赤血球に対するベシクルの吸着量をめた。
加えたもの、モデル有効成分としてフルフェナム酸及び
モデル細胞としてウサギ赤血球6.6 X 109個を
用いて、40℃の温度で1時間インキュベイジョンし、
該赤血球に対するベシクルの吸着量をめた。
次いで、2 % HCO−60の生理食塩水で5回洗浄
したのち、蒸留水を加え溶血してフルフェナム酸の残存
量を測定し、該赤血球に対するフルフェナム酸の吸収量
をめた。
したのち、蒸留水を加え溶血してフルフェナム酸の残存
量を測定し、該赤血球に対するフルフェナム酸の吸収量
をめた。
これらの結果を第3図に示す。
第3図から明らかなように、ジステアリルジメチルアン
モニウム塩を含有させてベシクル粒子に正の表面電荷を
与えると、ベシクルの吸着量が増加すると同時にベシク
ルに封入されたフルフェナム酸の吸収量も増加する。
モニウム塩を含有させてベシクル粒子に正の表面電荷を
与えると、ベシクルの吸着量が増加すると同時にベシク
ルに封入されたフルフェナム酸の吸収量も増加する。
第1図は非イオン性界面活性剤ベシクルの水性分散液に
カチオン性及びアニオン性界面活性剤をそれぞれ含有さ
せた系における、それらの含有割合とベシクル粒子の電
気泳動移動度との関係の1例を示すグラフ、第2図は非
イオン性界面活性剤のみのベシクル分散液及びそれにカ
チオン性界面活性剤を加えたベシクル分散液における、
生体組織に対するベシクル吸着量の1例を示す図、第3
図は非イオン性界面活性剤のみのベシクル分散液及びそ
れにカチオン性界面活性剤を加えたベシクル分散液にお
ける、生体組織に対するベシクル吸着量及び有効成分吸
収量の1例を示す図である。 特許出願人 ライオン株式会社 代理人 阿 形 明 第1図 イオソ柱殆性を1濃鷹(汚イす剖全i当9%)第2図 瀉16イメン1ピ°トニ弘
カチオン性及びアニオン性界面活性剤をそれぞれ含有さ
せた系における、それらの含有割合とベシクル粒子の電
気泳動移動度との関係の1例を示すグラフ、第2図は非
イオン性界面活性剤のみのベシクル分散液及びそれにカ
チオン性界面活性剤を加えたベシクル分散液における、
生体組織に対するベシクル吸着量の1例を示す図、第3
図は非イオン性界面活性剤のみのベシクル分散液及びそ
れにカチオン性界面活性剤を加えたベシクル分散液にお
ける、生体組織に対するベシクル吸着量及び有効成分吸
収量の1例を示す図である。 特許出願人 ライオン株式会社 代理人 阿 形 明 第1図 イオソ柱殆性を1濃鷹(汚イす剖全i当9%)第2図 瀉16イメン1ピ°トニ弘
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (A)ポリオキシエチレンヒマシ油エーテル及びポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油エーテルノ中から選ばれ
た少なくとも1種のエトキシレート100重量部と(B
)長鎖脂肪酸のソルビタンポリエステル3〜30重量部
とから成る非イオン性界面活性剤ベシクルの水性分散液
に、さらに(C)イオン性界面活性剤を含有させたこと
を特徴とする表面電荷をもつベシクル分散液。 2 エトキシレートが酸化エチレン平均付加モル数7〜
20のエトキシレートである特許請求の範囲第1項記載
の分散液。 3 ソルビタンポリエステルが炭素数16〜18の長鎖
脂肪酸のソルビタンポリエステルである特許請求の範囲
第1項記載の分散液。 4 イオン性界面活性剤が炭素数14〜22のアルキル
基を2個有するジアルキル型第四級アンモニウム塩の中
から選ばれた少なくとも1種である特許請求の範囲第1
項記載の分散液。 5 イオン性界面活性剤が炭素数14〜22のアルキル
基を有するモノアルキル型第四級アンモニウム塩、アル
キル基の炭素数8〜12のアルキルジメチルベンジルア
ンモニウム塩及びアルキル基の炭素数12〜22のアル
キルピリジニウム塩の中から選ばれた少なくとも1種で
あシ、かつ該イオン性界面活性剤の配合割合が界面活性
剤全重量に基づき10重量%以下である特許請求の範囲
第1項記載の分散液。 6 イオン性界面活性剤が水酸基、エーテル結合及びア
ミド結合を有する第四級アンモニウム塩の中から選ばれ
た少なくとも1種であり、かつ該イオン性界面活性剤の
配合割合が界面活性剤全重量に基づき10重量%以下で
ある特許請求の範囲第1項記載の分散液。 7 イオン性界面活性剤が炭素数14〜22の長鎖アル
キルアミン及びその塩、炭素数14〜22のジ長鎖アル
キルアミン及びその塩、炭素数14〜22の長鎖アルキ
ルアミンの酸化アぷキレン付加物及びその塩、炭素数1
4〜22のアルキル基を有する2−アルキル置換イミダ
ゾリニウム塩の中から選ばれた少なくとも1種であり、
かつ該イオン性界面活性剤の配合割合が界面活性剤全重
量に基づき10重量%以下である特許請求の範囲第1項
記載の分散液。 8 イオン性界面活性剤がビスビグアニド化合物の中か
ら選ばれた少なくとも1種であり、かつ該イオン性界面
活性剤の配合割合が界面活性剤全重量に基づき5重量%
以下である特許請求の範囲第1項記載の分散液。 9 ビスビグアニド化合物がクロルヘキシジン及びその
塩である特許請求の範囲第8項記載の分散液。 io イオン性界面活性剤がカチオン性のリン脂質の中
から選ばれた少なくとも1種であシ、かつ該イオン性界
面活性剤の配合割合が界面活性剤全重量に基づき50重
量%以下である特許請求の範囲第1項記載の分散液。 11 イオン性界面活性剤が炭素数14〜22の長鎖ア
ルコールノリン酸モノエステル、ジエステル及びこれら
の塩、炭素数14〜22の長鎖アルコールの酸化アルキ
レン付加物のリン酸モノエステル、ジエステル及びこれ
らの塩、炭素数14〜22のアルキルサルフェート、炭
素数14〜22のアルコールのポリオキシエチレンアル
キルエーテルサルフェート、炭素数14〜22のアルカ
ンスルホネート及び炭素数14〜22のオレフィンスル
ホネートの中から選ばれた少なくとも1種のアニオン性
界面活性剤であり、かつ該アニオン性界面活性剤の配合
割合が界面活性剤全重量に基づき1重量%以下である特
許請求の範囲第1項記載の分散液。 12 イオン性界面活性剤がアニオン性のリン脂質の中
から選ばれた少なくとも1種であシ、かつ該イオン性界
面活性剤の配合割合が全界面活性剤の重量に基づき50
重量%以下である特許請求の範囲第1項記載の分散液。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59005640A JPS60150826A (ja) | 1984-01-18 | 1984-01-18 | 表面電荷をもつベシクル分散液 |
US06/692,736 US4670185A (en) | 1982-07-19 | 1985-01-18 | Aqueous vesicle dispersion having surface charge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59005640A JPS60150826A (ja) | 1984-01-18 | 1984-01-18 | 表面電荷をもつベシクル分散液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60150826A true JPS60150826A (ja) | 1985-08-08 |
JPH0375214B2 JPH0375214B2 (ja) | 1991-11-29 |
Family
ID=11616730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59005640A Granted JPS60150826A (ja) | 1982-07-19 | 1984-01-18 | 表面電荷をもつベシクル分散液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60150826A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005035900A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Hakuto Co Ltd | エマルション型殺微生物剤組成物 |
JP2012526843A (ja) * | 2009-05-15 | 2012-11-01 | バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド | 薬物送達のための組成物および方法 |
JP2014516030A (ja) * | 2011-05-19 | 2014-07-07 | エア プロダクツ シュリューヒテルン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 皮膚又は毛髪に用いられるuv保護剤のベシクル担体システムのための電荷供与体 |
US8986736B2 (en) | 2003-06-24 | 2015-03-24 | Baxter International Inc. | Method for delivering particulate drugs to tissues |
US9044381B2 (en) | 2003-06-24 | 2015-06-02 | Baxter International Inc. | Method for delivering drugs to the brain |
US9364443B2 (en) | 2008-03-05 | 2016-06-14 | Baxter International, Inc. | Compositions and methods for drug delivery |
JP2017081876A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 花王株式会社 | 皮膚化粧料組成物 |
JP2018523706A (ja) * | 2015-08-10 | 2018-08-23 | エボニック シュリュヒタン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Schluechtern GmbH | 正に帯電した糖乳化剤に基づく皮膚浸透送達システム |
-
1984
- 1984-01-18 JP JP59005640A patent/JPS60150826A/ja active Granted
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8986736B2 (en) | 2003-06-24 | 2015-03-24 | Baxter International Inc. | Method for delivering particulate drugs to tissues |
US9044381B2 (en) | 2003-06-24 | 2015-06-02 | Baxter International Inc. | Method for delivering drugs to the brain |
JP2005035900A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Hakuto Co Ltd | エマルション型殺微生物剤組成物 |
US9364443B2 (en) | 2008-03-05 | 2016-06-14 | Baxter International, Inc. | Compositions and methods for drug delivery |
JP2012526843A (ja) * | 2009-05-15 | 2012-11-01 | バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド | 薬物送達のための組成物および方法 |
US10952965B2 (en) | 2009-05-15 | 2021-03-23 | Baxter International Inc. | Compositions and methods for drug delivery |
JP2014516030A (ja) * | 2011-05-19 | 2014-07-07 | エア プロダクツ シュリューヒテルン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 皮膚又は毛髪に用いられるuv保護剤のベシクル担体システムのための電荷供与体 |
JP2016145245A (ja) * | 2011-05-19 | 2016-08-12 | エア プロダクツ シュリューヒテルン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 皮膚又は毛髪に用いられるuv保護剤のベシクル担体システムのための電荷供与体 |
JP2018523706A (ja) * | 2015-08-10 | 2018-08-23 | エボニック シュリュヒタン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Schluechtern GmbH | 正に帯電した糖乳化剤に基づく皮膚浸透送達システム |
JP2017081876A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 花王株式会社 | 皮膚化粧料組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0375214B2 (ja) | 1991-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3689056T2 (de) | Verfahren und Zusammensetzung zur Herstellung von Liposomen. | |
JPS5916534A (ja) | 非イオン性界面活性剤系ベシクル分散液 | |
JP3648686B2 (ja) | 脂質小胞の分散物を含有する化粧品学的または製薬学的組成物、その分散物の製造方法並に脂質小胞の分散物 | |
US5643600A (en) | Lipid vesicles containing avocado oil unsaponifiables | |
US4772471A (en) | Aqueous dispersions of lipid spheres and compositions containing the same | |
US4897308A (en) | Compositions comprising aqueous dispersions of lipid spheres | |
TW482685B (en) | Lipophilic carrier preparations comprising digalactosyldiacylglycerols | |
JPS6156016B2 (ja) | ||
US5230899A (en) | Methods and compositions for making liposomes | |
JPH02502794A (ja) | 表面活性剤とステロイドから形成される脂質小胞 | |
JPH04300820A (ja) | 脂質小胞の水性分散液を含む化粧品的、薬学的 または食料品化合物 | |
JP6606833B2 (ja) | セラミド類含有リポソーム分散液 | |
JPS60150826A (ja) | 表面電荷をもつベシクル分散液 | |
JP2008156342A (ja) | セラミド類を含有する油中水型乳化物 | |
Akter et al. | Self-assembled potential bio nanocarriers for drug delivery | |
Reddy et al. | Niosomes as nanocarrier systems: a review | |
EP2787050A1 (en) | Lecithin-organogel-forming agent | |
CN113365700B (zh) | 凝胶状组合物的制造方法 | |
CN109549860B (zh) | 带正电的带电类脂质体的制备方法及带电类脂质体 | |
JP2678138B2 (ja) | 牛乳を含むo/w型エマルジョン化粧料組成物 | |
AU693488B2 (en) | Lipid vesicles containing avocado oil unsaponifiables | |
EP1239811A2 (en) | Compositions comprising fluid petrolatum and methods for the use thereof | |
DE68903796T2 (de) | Lipidmembranstrukturen. | |
KR102629469B1 (ko) | 다층구조를 가지는 피부활성물질 전달체 제조방법 | |
HK40001245A (en) | Preparing method for positively-electrified charged niosome, and charged niosome |