JPS60141523A - 2軸延伸ブロ−成形広口壜体の一次成形品加熱方法 - Google Patents
2軸延伸ブロ−成形広口壜体の一次成形品加熱方法Info
- Publication number
- JPS60141523A JPS60141523A JP58249915A JP24991583A JPS60141523A JP S60141523 A JPS60141523 A JP S60141523A JP 58249915 A JP58249915 A JP 58249915A JP 24991583 A JP24991583 A JP 24991583A JP S60141523 A JPS60141523 A JP S60141523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded product
- heater
- main body
- heat
- primary molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 2
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 claims 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 claims 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 abstract 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 2
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
- B65D1/10—Jars, e.g. for preserving foodstuffs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/06—Injection blow-moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/08—Biaxial stretching during blow-moulding
- B29C49/10—Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
- B29C49/12—Stretching rods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/6409—Thermal conditioning of preforms
- B29C49/6436—Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
- B29C49/6445—Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C2049/023—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7132—Bowls, Cups, Glasses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7158—Bottles
- B29L2031/716—Bottles of the wide mouth type, i.e. the diameters of the bottle opening and its body are substantially identical
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、2軸延伸ブロー成形広口Iy、(体の一次成
形品加熱方法にNするもので2式らに評言すれば、延伸
ブロー成形直前における一次成形品全体を均一かつ適度
に加熱できるようにすることを目的とする。
形品加熱方法にNするもので2式らに評言すれば、延伸
ブロー成形直前における一次成形品全体を均一かつ適度
に加熱できるようにすることを目的とする。
培体の2軸延伸ブロー成形力法に凸つでは、延伸ブロー
成形に先立って一次成形品を所定篇瓜VC熱し、延伸し
やすくしておかなければ々らない。
成形に先立って一次成形品を所定篇瓜VC熱し、延伸し
やすくしておかなければ々らない。
従来の通常の培体に用いられる一次成形品は有底円筒形
状であるので、ヒーターで熱しながら例えばコンベア上
全転動式ぜるだけでj夕jjυjの目的が達成せられた
。
状であるので、ヒーターで熱しながら例えばコンベア上
全転動式ぜるだけでj夕jjυjの目的が達成せられた
。
ところで、広口樹体を2軸延伸ブロー成形する場合の一
次成形品として1円イシ形状の本体部周縁に短筒形状の
一部全周設した皿形状の製品が開発さ扛ている。
次成形品として1円イシ形状の本体部周縁に短筒形状の
一部全周設した皿形状の製品が開発さ扛ている。
このような構成の一次成形品に8つでは、−次成形品を
所定の治具上に載置し2本体部をヒーター等により熱す
ることになるのであるか1例えは上記円形状の本体Is
全全体ヒーターの熱を均A1Jに照射すると1本体部の
周端部と中央部との放熱程度の差によって、本体部の周
端部に比べて、本体部の中央部の昇温速度がけるかに人
きく、これかため加熱された一次成形品全体の加熱分布
展伸が。
所定の治具上に載置し2本体部をヒーター等により熱す
ることになるのであるか1例えは上記円形状の本体Is
全全体ヒーターの熱を均A1Jに照射すると1本体部の
周端部と中央部との放熱程度の差によって、本体部の周
端部に比べて、本体部の中央部の昇温速度がけるかに人
きく、これかため加熱された一次成形品全体の加熱分布
展伸が。
1シめで熱分布の不均一な状態となってし甘うことにガ
る、 第1図は一次成形品の温度分布を示すものにして、横軸
に一次成形品の直径断面位置、縦軸に温度をとったもの
であり、グラフA線は上述した手段により熱した場合の
温度分布特性を示すものである。
る、 第1図は一次成形品の温度分布を示すものにして、横軸
に一次成形品の直径断面位置、縦軸に温度をとったもの
であり、グラフA線は上述した手段により熱した場合の
温度分布特性を示すものである。
ここでは1本体部の中心部が120℃近くに首で熱せら
れるのに対し、周縁部では100℃程度に゛まてしかな
らず、温度分イbが甚だ不均一であってイ)効な延伸ブ
ローを達成することができない。
れるのに対し、周縁部では100℃程度に゛まてしかな
らず、温度分イbが甚だ不均一であってイ)効な延伸ブ
ローを達成することができない。
このように、−次成形品が不均一に力り熱はれると、成
形品に偏肉が発生したり、所望の肉厚コン1− D−ル
が不可能とな9.でらに延伸による特゛[屯ケ均一に発
揮させることができなくなるという欠点かめつf−8 本発明は上述した欠点を解決するべく創案てれター次成
形品の加熱方法に関するもので8す、治具に固定てれた
皿形状の一次成形品の本体部にあって、放熱程度の大き
い周縁部と放熱程度のホブい中央部とのほぼ境界部分で
ある周縁部附近を。
形品に偏肉が発生したり、所望の肉厚コン1− D−ル
が不可能とな9.でらに延伸による特゛[屯ケ均一に発
揮させることができなくなるという欠点かめつf−8 本発明は上述した欠点を解決するべく創案てれター次成
形品の加熱方法に関するもので8す、治具に固定てれた
皿形状の一次成形品の本体部にあって、放熱程度の大き
い周縁部と放熱程度のホブい中央部とのほぼ境界部分で
ある周縁部附近を。
ヒーターを介して輻射力り熱して、治具とヒーターとを
相対的に回転式せ1本体部を均一に熱するようにしたも
のである、 以下本発明の一実施例を図面に従ってβ11明する。
相対的に回転式せ1本体部を均一に熱するようにしたも
のである、 以下本発明の一実施例を図面に従ってβ11明する。
第2図は本発明にて力ロ熱しようとする熱可塑性合成樹
脂製の一次成形品1に示すものにして2円板形状の本体
部2周縁に短筒形状の口部3 f一体膜した(114成
でるる。
脂製の一次成形品1に示すものにして2円板形状の本体
部2周縁に短筒形状の口部3 f一体膜した(114成
でるる。
上記−次成形品lは、伏せた姿勢で口部3治・嵌込む状
態で所定の治具4に固定され、治具4に嵌込1れた一次
成形品1の本体部2に対向してフートを有するヒーター
5が所定間隔離れて位置し。
態で所定の治具4に固定され、治具4に嵌込1れた一次
成形品1の本体部2に対向してフートを有するヒーター
5が所定間隔離れて位置し。
治具4とヒーター5とは相対的に回転する。
そして治具4とヒーター5との間における所定位置には
遮熱板6が配置てれており、8らにこの遮熱板6には所
定直径の略リング状となった7V1足幅ノスリソト7が
設けられている。
遮熱板6が配置てれており、8らにこの遮熱板6には所
定直径の略リング状となった7V1足幅ノスリソト7が
設けられている。
従って治具4とヒーター5と全相対的に回転させながら
ヒーター5の熱をスリット7苓通して治具4の一次成形
品1の本体部2に輻射カロ熱し2本体部2を熱するので
ろる。
ヒーター5の熱をスリット7苓通して治具4の一次成形
品1の本体部2に輻射カロ熱し2本体部2を熱するので
ろる。
本体部2に対する熱の照射位fFiは1本体部2の放熱
程度の大きい周縁部2aと、放熱イア度の小さい中央部
2bとのほぼ境界HUB分でろる周鉾°11部2Cであ
り、周縁部2aの湿度上昇速度を中火部2bLJ)福1
度上昇速度とほぼ等しくするようにし、もって本体部2
全体がほぼ均一な61品度で加熱されるようにしている
ので必る。
程度の大きい周縁部2aと、放熱イア度の小さい中央部
2bとのほぼ境界HUB分でろる周鉾°11部2Cであ
り、周縁部2aの湿度上昇速度を中火部2bLJ)福1
度上昇速度とほぼ等しくするようにし、もって本体部2
全体がほぼ均一な61品度で加熱されるようにしている
ので必る。
それゆえに、治具4とヒーター5との相互間隔。
遮熱板6のスリンl−7の直径へ9は、ヒーター5の熱
か上記本体部2の所定位置に輻射加熱できるよう(IC
H定され、ヒーター5による照射熱量、照射11、l、
1jl /H(、yも1本体部2の01望温度に対1.
c、= して設定式れる、 第5図は本体81S2における熱の伝達状態を示すもの
にして、ヒーター5の熱は2 ヒーター5と治具4の相
対的回転によりスリット7に沿ったリング状に周9i!
i!部2Cに周方向に沿って均一に照射てれ、周娼都2
Cの熱は、一方では中火部2b方向に放射状に伝達蓄熱
きれ、他方でげ周縁部2a方向に放射状に伝達され1周
縁から放熱はれるととに外る、捷だ第6図は他の実施例
を示すものにして、遮熱板6と治具4どの間に、本体部
2と:Il+心を一致てせて凸レンズ8が配8れており
、スリット7苓−通過した熱を1本体)郭2の所定周鰯
1部2Cに集めることができるようになっている、 従って1本体部2への照射位ii’n i・f7i1単
に設定できる。
か上記本体部2の所定位置に輻射加熱できるよう(IC
H定され、ヒーター5による照射熱量、照射11、l、
1jl /H(、yも1本体部2の01望温度に対1.
c、= して設定式れる、 第5図は本体81S2における熱の伝達状態を示すもの
にして、ヒーター5の熱は2 ヒーター5と治具4の相
対的回転によりスリット7に沿ったリング状に周9i!
i!部2Cに周方向に沿って均一に照射てれ、周娼都2
Cの熱は、一方では中火部2b方向に放射状に伝達蓄熱
きれ、他方でげ周縁部2a方向に放射状に伝達され1周
縁から放熱はれるととに外る、捷だ第6図は他の実施例
を示すものにして、遮熱板6と治具4どの間に、本体部
2と:Il+心を一致てせて凸レンズ8が配8れており
、スリット7苓−通過した熱を1本体)郭2の所定周鰯
1部2Cに集めることができるようになっている、 従って1本体部2への照射位ii’n i・f7i1単
に設定できる。
よって本発明の一次成形品加熱り〕法によれば。
円板形状の本体部周縁に短筒形状の口部を一住設した2
軸延伸ブロ一成形広口壜休用の一次成形品における本体
部’、r−2jllill延伸ブローに先立って均一か
つ適正な巴1肚に熱することができ、それゆえに極めて
簡単かつ正確に広[1壜体台″ブロー成形することがで
き、構J戊が簡t11.でろって操作も容易である等1
本発明は多くの優れた作用効果をイ〕する。
軸延伸ブロ一成形広口壜休用の一次成形品における本体
部’、r−2jllill延伸ブローに先立って均一か
つ適正な巴1肚に熱することができ、それゆえに極めて
簡単かつ正確に広[1壜体台″ブロー成形することがで
き、構J戊が簡t11.でろって操作も容易である等1
本発明は多くの優れた作用効果をイ〕する。
第1図は一次成形品の温度分布な・ノ」・すグラフ図で
ある。 第2図は一次成形品の断面図で必る。 第3図は本発明の一実施例?示す断面図′7′ある。 第4図は遮熱板の平面図である、 第5図は一次成形品の福3度分布状態を示す平面図でろ
る。 第6図は本発明の他の実施例を示す断面図でhる。 打上の説明 l;−次成形品、2;本体部24;治具、5;ヒーター
、6;遮熱板、7;スリット% 8;凸レンズ、 出 願 人 株式会社吉野工業所 アフン7勿 C 7141匁 グ?りZ力
ある。 第2図は一次成形品の断面図で必る。 第3図は本発明の一実施例?示す断面図′7′ある。 第4図は遮熱板の平面図である、 第5図は一次成形品の福3度分布状態を示す平面図でろ
る。 第6図は本発明の他の実施例を示す断面図でhる。 打上の説明 l;−次成形品、2;本体部24;治具、5;ヒーター
、6;遮熱板、7;スリット% 8;凸レンズ、 出 願 人 株式会社吉野工業所 アフン7勿 C 7141匁 グ?りZ力
Claims (1)
- 置版形状をした本体部周端に短筒形状をした口部を起立
−住設した熱可塑性合成樹脂製の一次成形品を、ヒータ
により延伸ブロー成形に適した温度まで輻射加熱する方
法でるって、放熱程度の大きい前記本体部の周縁部のf
fl!’1度上昇速瓜が、放熱程度の不埒い前記本体部
の中火部の温度上弁速度とほぼ等しくなるように、前記
本体部の周縁部附近に、+)iJ記−次成形品とヒータ
とを相対的に回転でせながら輻射加熱する2軸延伸ブロ
一成形広0樹体の一次成形品7Jl熱方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58249915A JPS60141523A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 2軸延伸ブロ−成形広口壜体の一次成形品加熱方法 |
US06/672,670 US4641758A (en) | 1983-11-22 | 1984-11-19 | Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented thermoplastic synthetic resin with wide port and method of molding the same |
EP19870106939 EP0240037B1 (en) | 1983-11-22 | 1984-11-21 | Blow-molded bottle-shaped container of biaxially orientated thermoplastic synthetic resin with wide port and method of molding the same |
DE87106939T DE3486209T2 (de) | 1983-11-22 | 1984-11-21 | Blasgeformter, flaschenförmiger Behälter mit breitem Hals, aus biaxialorientiertem, synthetischem, thermoplastischem Kunststoff und Formverfahren desselben. |
EP84308092A EP0144196B1 (en) | 1983-11-22 | 1984-11-21 | Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented thermoplastic synthetic resin with wide port |
DE8484308092T DE3477365D1 (en) | 1983-11-22 | 1984-11-21 | Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented thermoplastic synthetic resin with wide port |
CA000468355A CA1233422A (en) | 1983-11-22 | 1984-11-21 | Blow-molded bottle-shaped container or biaxially oriented thermoplastic synthetic resin with wide port and method of molding the same |
AU35793/84A AU579842B2 (en) | 1983-11-22 | 1984-11-22 | Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented thermoplastic synthetic resin with wide port and method of molding the same |
CA000555985A CA1255062A (en) | 1983-11-22 | 1988-01-06 | Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented thermoplastic synthetic resin with wide port and method of molding the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58249915A JPS60141523A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 2軸延伸ブロ−成形広口壜体の一次成形品加熱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60141523A true JPS60141523A (ja) | 1985-07-26 |
JPH0425132B2 JPH0425132B2 (ja) | 1992-04-30 |
Family
ID=17200081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58249915A Granted JPS60141523A (ja) | 1983-11-22 | 1983-12-28 | 2軸延伸ブロ−成形広口壜体の一次成形品加熱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60141523A (ja) |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP58249915A patent/JPS60141523A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0425132B2 (ja) | 1992-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS641007B2 (ja) | ||
US5326258A (en) | Method and apparatus for heating preform blanks composed of partly crystalline synthetic resins produced by injection molding | |
JPS5824431A (ja) | エラストマ−物品の予熱方法 | |
EP0637499A1 (en) | Process for producing biaxially drawn plastic bottles having excellent heat resistance and apparatus therefor | |
KR920005254A (ko) | 반도체 공정에서 기판을 가열하기 위한 장치 및 방법 | |
JPH05200843A (ja) | 比較的厚い壁を有するプラスチック材料プレフォームの加熱方法及び装置 | |
US5237796A (en) | Method and apparatus for differential softening of thermoformable plastic | |
JPH0363505B2 (ja) | ||
US5639414A (en) | Method and apparatus of manufacturing pneumatic vehicle tires | |
US20060131768A1 (en) | Lens molding die and a producing method therefor | |
JPS60141523A (ja) | 2軸延伸ブロ−成形広口壜体の一次成形品加熱方法 | |
JPH0622874B2 (ja) | 高分子樹脂成型品の加熱方法 | |
JPH0214183B2 (ja) | ||
EP4204202A1 (en) | Method for heating a preform and corresponding method for forming a container | |
CN1128512A (zh) | 吹模设备 | |
JP4561519B2 (ja) | フランジ部の加熱処理方法、フランジ部の加熱処理装置及びフランジ付き樹脂製容器の製造方法 | |
JPS5959412A (ja) | 制光体の製造方法 | |
US11161292B2 (en) | Preform provided with a concave body portion | |
US6764120B2 (en) | Material holding implement | |
US3427789A (en) | Apparatus for heat shrinking biaxially oriented polymer films | |
JP5071832B2 (ja) | 合成樹脂製カップ状容器の熱結晶化処理方法 | |
US9802377B2 (en) | Autoclave | |
JPH07124959A (ja) | 立体物の紫外線照射方法 | |
JPS5852912Y2 (ja) | パリソン加熱装置 | |
JPH06104217B2 (ja) | 紫外線照射装置 |