JPS60136817A - コントロ−ルケ−ブル用操作装置 - Google Patents
コントロ−ルケ−ブル用操作装置Info
- Publication number
- JPS60136817A JPS60136817A JP24711983A JP24711983A JPS60136817A JP S60136817 A JPS60136817 A JP S60136817A JP 24711983 A JP24711983 A JP 24711983A JP 24711983 A JP24711983 A JP 24711983A JP S60136817 A JPS60136817 A JP S60136817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- planted
- operating device
- cable
- arms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241001478240 Coccus Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/36—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement being transmitted by a cable
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H2059/026—Details or special features of the selector casing or lever support
- F16H2059/0269—Ball joints or spherical bearings for supporting the lever
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
- G05G2009/04703—Mounting of controlling member
- G05G2009/04707—Mounting of controlling member with ball joint
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Flexible Shafts (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ケーブルを操作するための操作装置に関する。
コントロールケーブル(以下単にケーブルという)の基
本的な構造は可撓性を有する導管と該導管内に摺動自在
に挿通された銅撚#1からなる可撓性を有する内索から
なり、該内索の一端に加えられる押し又は引きの荷重を
他端に伝達し遠隔の従ilIII機器を操作しつる如く
構成されている。か\るケーブルを用いて単一レバーで
少なくとも2本のケーブルを操作するための装置として
は、従来より柚々の発明や考案がなされている。例えば
アメリカ特許第3541877号の如き操作装置は従来
よりあるが、構造上極めて複雑であると同時にル状か大
きくなり、又ほとんど切削加工によって製造された踊材
全用いて構成されているので重量か東たくなることは避
けられず、吏vt:. f8 !l!Iiする部分が多
いため高い精度を要求される場合は高価になることは避
けられなかった。
本的な構造は可撓性を有する導管と該導管内に摺動自在
に挿通された銅撚#1からなる可撓性を有する内索から
なり、該内索の一端に加えられる押し又は引きの荷重を
他端に伝達し遠隔の従ilIII機器を操作しつる如く
構成されている。か\るケーブルを用いて単一レバーで
少なくとも2本のケーブルを操作するための装置として
は、従来より柚々の発明や考案がなされている。例えば
アメリカ特許第3541877号の如き操作装置は従来
よりあるが、構造上極めて複雑であると同時にル状か大
きくなり、又ほとんど切削加工によって製造された踊材
全用いて構成されているので重量か東たくなることは避
けられず、吏vt:. f8 !l!Iiする部分が多
いため高い精度を要求される場合は高価になることは避
けられなかった。
本考案の主たる目的は、上述の如き従来の欠点に鑑み簡
単な機構によって小形にすることを可能とし、更に部品
点数が少ないので精度も高くかつ廉価なコントロールヶ
−プル用操作Mffiを提供することができる。
単な機構によって小形にすることを可能とし、更に部品
点数が少ないので精度も高くかつ廉価なコントロールヶ
−プル用操作Mffiを提供することができる。
不考案の装置の一実4例全図面によって説明すると、単
一レバーで2不のケーブルを操作するための操作装置の
一実施例であって、第1図〜第3図においセ丘ケーシン
グで該ケーシングには球体2が回動自在に枢着されてお
り、該球体の垂直方向にはレバー3が植設され、更に該
レバーに対して水平方向に互の軸lsに対してはソ直角
になるように2本のアーム4,4′が植設され、更に該
アーム4.4′はガイド5.5′によって垂直方向の揺
動のみが許容されている。
一レバーで2不のケーブルを操作するための操作装置の
一実施例であって、第1図〜第3図においセ丘ケーシン
グで該ケーシングには球体2が回動自在に枢着されてお
り、該球体の垂直方向にはレバー3が植設され、更に該
レバーに対して水平方向に互の軸lsに対してはソ直角
になるように2本のアーム4,4′が植設され、更に該
アーム4.4′はガイド5.5′によって垂直方向の揺
動のみが許容されている。
ntJ 記アーム4.4′の端部にはコントロールケー
ブル6.6′の端末金具7,7′を連結しうる球菌1m
機手8,8′が固層されている。
ブル6.6′の端末金具7,7′を連結しうる球菌1m
機手8,8′が固層されている。
本考案の一実施例の操作装置の作用と効果全説明すると
、第1図において球体2に垂直t/c他設されたレバー
3をA又はB方向に傾斜操作すると、[42の水平方向
に植設されたアーム4と、該アームの先端に枢着された
球菌部接手8のみがA′またけD′方向に揺動してケー
ブル6の端末金具7をGまたはH方向に摺動させ遠隔の
一方の従動機器(図示セず)?遠隔操作することができ
る。又第2図においてレバー3を0又はD方向に傾斜操
作すると、前記アーム4の軸芯に対して水平方向のはソ
直角の位置に植設されたアーム4′と該アームの先端に
枢着された球菌m8’Vio’又はD′方向に揺動して
ケーブル6′の端末金具7′をE又はF方向に摺動させ
他方の従動機器(図示せず〕を遠隔操作することかでき
る。
、第1図において球体2に垂直t/c他設されたレバー
3をA又はB方向に傾斜操作すると、[42の水平方向
に植設されたアーム4と、該アームの先端に枢着された
球菌部接手8のみがA′またけD′方向に揺動してケー
ブル6の端末金具7をGまたはH方向に摺動させ遠隔の
一方の従動機器(図示セず)?遠隔操作することができ
る。又第2図においてレバー3を0又はD方向に傾斜操
作すると、前記アーム4の軸芯に対して水平方向のはソ
直角の位置に植設されたアーム4′と該アームの先端に
枢着された球菌m8’Vio’又はD′方向に揺動して
ケーブル6′の端末金具7′をE又はF方向に摺動させ
他方の従動機器(図示せず〕を遠隔操作することかでき
る。
更に本装置にあってはレバー3は口11述の如きA、B
、O,D方向にのみ傾斜操作できるものではなく、第3
図に示した如くあらゆる方向に傾斜操作をすることがμ
■能であるため本実施例においてはケーブルの摺動は一
方のケーブルたけでなく、2本のケーブルを同時にかつ
複合的に摺動させることが可能である。従ってそれぞれ
のケーブルに連結はれた二つの従動機器は無限の組合せ
による複合された動作を得ることが可能である。本発明
の装許全例えば建設機械における油圧弁の遠隔操作用と
して用いた場合作動させる先端機器(例えばショベル等
)は複合されかつ繊細な作動が極めて円滑に行ないうる
極めて優れた効果を発揮しつる。
、O,D方向にのみ傾斜操作できるものではなく、第3
図に示した如くあらゆる方向に傾斜操作をすることがμ
■能であるため本実施例においてはケーブルの摺動は一
方のケーブルたけでなく、2本のケーブルを同時にかつ
複合的に摺動させることが可能である。従ってそれぞれ
のケーブルに連結はれた二つの従動機器は無限の組合せ
による複合された動作を得ることが可能である。本発明
の装許全例えば建設機械における油圧弁の遠隔操作用と
して用いた場合作動させる先端機器(例えばショベル等
)は複合されかつ繊細な作動が極めて円滑に行ないうる
極めて優れた効果を発揮しつる。
加えて本発明の装置は構造上切削〃■工による複雑な部
材はほとんどなく、極めて章純な構造の部材と市販部材
から構成された構造であるため従来に比べて廉価かつ軽
量で小形の装置が提供できる効果をも有する。
材はほとんどなく、極めて章純な構造の部材と市販部材
から構成された構造であるため従来に比べて廉価かつ軽
量で小形の装置が提供できる効果をも有する。
161不装置の説明と図面においては、2本のアームと
それに連結された2本のケーブルを操作する実施例であ
ったが、図示しないが球体に植設された2本以上のアー
ムにより単一レバーで2本以上のケーブルを摺動させる
ことによって2個以上の従動機器を遠隔操作し更に複雑
な複合された動作をさせつる構造に容易になしうるもの
であり、これは従来の操作装置においては容易になし得
なかった極めて優れた効果全奏しつるものである。
それに連結された2本のケーブルを操作する実施例であ
ったが、図示しないが球体に植設された2本以上のアー
ムにより単一レバーで2本以上のケーブルを摺動させる
ことによって2個以上の従動機器を遠隔操作し更に複雑
な複合された動作をさせつる構造に容易になしうるもの
であり、これは従来の操作装置においては容易になし得
なかった極めて優れた効果全奏しつるものである。
図面は本発明にか\るものであって、第1図は一実施例
による装置の要部の一部切欠側面図。 第2図は本実施例の要部の一部切欠正血図、第3図は本
実施例の平面図(一部省略)である。 1:ケーシング、2:球体、3ニレバー、4゜4′:ア
ーム、5.5’ニガイド、6.6’:コントロールケー
ブル、7.7’:端末金具、8.8’:球菌節接手。 特許出願人 日本ケーブル・システム株式会社
による装置の要部の一部切欠側面図。 第2図は本実施例の要部の一部切欠正血図、第3図は本
実施例の平面図(一部省略)である。 1:ケーシング、2:球体、3ニレバー、4゜4′:ア
ーム、5.5’ニガイド、6.6’:コントロールケー
ブル、7.7’:端末金具、8.8’:球菌節接手。 特許出願人 日本ケーブル・システム株式会社
Claims (1)
- l 単一レバーによって少なくとも2本のコントロール
ケーブルを用い遠隔の従動機器を操作する操作装置にお
−て、ケーシングと、該ケーシングに回動自在に枢着さ
れた球体と、該球体に垂直方向に植設された操作レバー
と該操作レバーに対して水平方向にかう互の軸線に対し
てはヌ直角になるように配置植設され、更に垂直方向の
揺動のみ許容された少なくとも2本のアームと、該アー
ムの端部に前記コントロールケーブルの端末金具を連結
しうる球関節接手が固着されてなることを特徴トスルコ
ントロールテーブルの操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24711983A JPS60136817A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | コントロ−ルケ−ブル用操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24711983A JPS60136817A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | コントロ−ルケ−ブル用操作装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60136817A true JPS60136817A (ja) | 1985-07-20 |
Family
ID=17158711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24711983A Pending JPS60136817A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | コントロ−ルケ−ブル用操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60136817A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0704645A1 (fr) * | 1994-09-30 | 1996-04-03 | Regie Nationale Des Usines Renault S.A. | Dispositif perfectionné de commande de boîte de vitesses par câbles |
FR2725161A1 (fr) * | 1994-09-30 | 1996-04-05 | Renault | Dispositf de commande de boite de vitesses par cables |
EP0723096A3 (en) * | 1995-01-18 | 1997-02-05 | Sila Holding Ind S R L | Control system for a motor vehicle gearbox |
DE19602382A1 (de) * | 1996-01-24 | 1997-08-07 | Lemfoerder Metallwaren Ag | Außenschaltung für ein Wechselgetriebe eines Kraftfahrzeugs |
EP0690246A3 (en) * | 1994-06-28 | 1998-03-18 | Morse Controls Limited | Remote control mechanisms |
EP0902214A3 (de) * | 1997-09-10 | 1999-10-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Schalteinrichtung zur manuellen Betätigung eines Schaltgetriebes |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6022433B2 (ja) * | 1978-05-29 | 1985-06-01 | 富士通株式会社 | 磁気バブル装置のシ−ルドパッケ−ジ |
-
1983
- 1983-12-26 JP JP24711983A patent/JPS60136817A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6022433B2 (ja) * | 1978-05-29 | 1985-06-01 | 富士通株式会社 | 磁気バブル装置のシ−ルドパッケ−ジ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0690246A3 (en) * | 1994-06-28 | 1998-03-18 | Morse Controls Limited | Remote control mechanisms |
EP0704645A1 (fr) * | 1994-09-30 | 1996-04-03 | Regie Nationale Des Usines Renault S.A. | Dispositif perfectionné de commande de boîte de vitesses par câbles |
FR2725161A1 (fr) * | 1994-09-30 | 1996-04-05 | Renault | Dispositf de commande de boite de vitesses par cables |
EP0723096A3 (en) * | 1995-01-18 | 1997-02-05 | Sila Holding Ind S R L | Control system for a motor vehicle gearbox |
DE19602382A1 (de) * | 1996-01-24 | 1997-08-07 | Lemfoerder Metallwaren Ag | Außenschaltung für ein Wechselgetriebe eines Kraftfahrzeugs |
EP0902214A3 (de) * | 1997-09-10 | 1999-10-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Schalteinrichtung zur manuellen Betätigung eines Schaltgetriebes |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109171837B (zh) | 多方向灵活弯曲与锁定的手术装置 | |
US4790718A (en) | Manipulators | |
US4160508A (en) | Controller arm for a remotely related slave arm | |
US4459870A (en) | Remote control mechanisms | |
JPS60136817A (ja) | コントロ−ルケ−ブル用操作装置 | |
US3786689A (en) | Single lever joy-stick apparatus | |
GB1594886A (en) | Push-pull control apparatus | |
WO2011104937A1 (ja) | 外套管 | |
US4572019A (en) | Control device for control cables | |
US2815697A (en) | Microscope manipulators or dissection manipulators | |
JPH0415363A (ja) | 変速機操作装置 | |
SE8000172L (sv) | Manoveranordning for kombinerad paverkan av tva rorliga styrelement | |
GB1089399A (en) | Master-slave manipulator with articulated arms | |
JP4044046B2 (ja) | 3本の平行ブランチを備えたコントローラー | |
US2103013A (en) | Portable surgical lamp | |
US2951393A (en) | Multiple control mechanism | |
US7128633B2 (en) | Mechanical arm | |
US4112976A (en) | Improvements in or relating to controls for hydraulic valves | |
CN112957129B (zh) | 手术器械控制方法、装置和电子装置 | |
JP3439151B2 (ja) | 多自由度機構 | |
JPS62166985A (ja) | マニピユレ−タ | |
JPH0733766Y2 (ja) | 内視鏡の処置具起立操作装置 | |
JP2874043B2 (ja) | バランス支持装置 | |
JPH01230823A (ja) | 長尺据付物用建設作業ロボットに於ける重量軽減装置 | |
FR2415769A1 (fr) | Commande de robinet melangeur a plaques |